• 締切済み

社員の叔父さんが亡くなった時の会社の対応

初めての質問になります。 みなさま、よろしくお願いします。 社員5人以下(全員30代前半)、設立1年未満のベンチャー企業になります。 社員の伯父さん(お母さんのお姉さんの旦那さん)が亡くなりました。 今日の夜がお通夜、明日が告別式になります。 社員は地方出身であり、急な話だったので、両親が対応できず、 社員が親族代表で明日告別式に参列します。 この場合、会社として香典?電報?などの対応をしたほうがいいのでしょうか? したほうがいい場合、どうするのがよいでしょうか? 社員と伯父さんとの関係は、最近は冠婚葬祭で顔を合わせる程度ですが、 小さい頃は良く遊んでもらい、かわいがってもらったそうです。 若い会社なので、経験が足らず、みなさまのお力をお借りしたいと思っています。

みんなの回答

  • pokkorinnk
  • ベストアンサー率50% (784/1556)
回答No.6

質問の回答に成るかどうかわかりませんが 気になったことをチョット一言… 先ず、 叔父と伯父は、同じ「おじ」でも立場が違います 叔父は父や母の「弟に当たる人」です 片や 伯父は父や母の「兄に当たる人」です 叔母と伯母も同様です これを間違えたり、いい加減に使ってはいけません 相手に対して失礼になる場合もありますから それから 「母親のお姉さんの旦那さん」 これはハッキリ言って「他人」です 他人に紹介する時は、便宜上「伯父です」と言うでしょうが 親等図でいえば「他人」です 一人の社員の 「小さい頃は良く遊んでもらい、かわいがってもらったそうです」 という程度の親類縁者にまで会社として冠婚葬祭の付き合いを する必要が有るでしょうか? 会社が対応すれば他の社員も知らん顔はできませんよね? 普通の会社では、「忌引き」の対象にもなりません

yusuke57
質問者

お礼

この度はご回答ありがとうございます。叔父、伯父の定義も含めて大変勉強になりました。感謝致します。

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.5

会社としての対応なら、同居の親か子まででしょう。社員はその家の事情で葬儀に行くわけで会社は関係ないと思います。見てやるなら有給休暇くらいです。

yusuke57
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。感謝致します。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.4

社内に「慶弔規程」などが整備されていないから質問されたと思いますが・・ 一般的に、会社からの弔慰金の対象となるのは、 ・社員本人 ・配偶者 ・子供 ・父母、養父母 ・その他同一世帯内の親族 までとするところが多いでしょうね。ですから今回のケースは対象外。 ただし、社員が個人的に香典を包むのは自由です。 こういったものは実績として後々に影響を及ぼします。 「あの時はしたのに(しなかったのに)、今回はしないのか(するのか)」ということにも成りかねないので、不公平にならないような配慮が必要です。

yusuke57
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。慶弔規程を考えたこともなかったのが実情です。とても勉強になりました。感謝致します。

  • asaminami
  • ベストアンサー率54% (81/150)
回答No.3

こんにちは。 経営者の方ですか? もし経営者の方ならばこれからもこの様な事項は これからもあり得ることと思います。 是非、慶弔金規定や旅費規程などを作成した方が いいと思います。 WEBで探せば無料のサイトでひな形が見られると おもいますので参考にして作成して下さい。 できれば、就業規則も作っていた方がいいと想い ます。 会社がその社員さんに対してどのように対処する かで今後の対応が決まりますから慎重に一親等・ 二親等・三親等ならばと決めて下さい。 私ならば「叔父」(三親等)ですから電報・花輪・香典 (五千円)ぐらいはしたいですね。 いろんな方の意見を取り入れて今後の対処に考慮 して下さい。

noname#155869
noname#155869
回答No.2

不要です。 何等親までの親戚に対応するのか決めといたほうがいいですよ。 普通は、ご両親、兄弟、両祖父母までです。

yusuke57
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。今後のこともありますので、対応を決めておこうと思います。とても勉強になりました。感謝致します。

noname#153414
noname#153414
回答No.1

会社として、どう対応するかについては、社内の役職者などで決定し対応すべきです。 ここに質問として書かれても、あかの他人には、何も書けることはありません。

yusuke57
質問者

お礼

ご回答とご指摘ありがとうございます。勉強不足で大変申し訳ありません。感謝致します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう