• 締切済み

この名前おかしいですか?

女の子なんですが、ゆかぜって付けようと思います。 漢字は優風です。 変だと思いますか?正直な意見お願いします。

みんなの回答

  • mon15268
  • ベストアンサー率20% (29/142)
回答No.6

優風で゛ユウカ゛とかでいいのでは? なぜゆかぜ。 めっちゃ言いづらいですよ。 オンリーワンならなんでもいいと言う訳ではありません。 当方耳鼻科で受付をしていますが、変な名前の子どもが来た時に、同僚と影でバカにして笑ってます。 世間や他人てそんなものですよ。 あなたがどんな思いでゆかぜにしたいか分かりませんが、他人からしたら、変な名前です。 まぁもうちょっと考えてみてはいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

親が子供の名前を付けるのは親の特権ですが、つけられた名前で将来一番 悩むのは子供なのです! どんな思いで名付けたのか、将来子供さんに説明できて説得できますか? 読み方に工夫ができませんか? 少なくとも私はこの読みでは子供にはつけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.4

親としては、何らかの意味を込めたのでしょうが、それが、この当て字と読みでは伝わりません。 赤の他人から見れば、「変」という印象しか残りません。 本来なら、名前を見聞きすれば一発で、命名の理由と親の願いが伝わるのが、ベストだと思います。 回りくどい理由を伝えなければ、理解できないというレベルでは、最早名前の意味はないのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

どこかのバカ親のようにアニメキャラクターや和製英語のような名前でない感じはあるのでいいと思います。 大切な意味や思いを込めることが大切であると思います。何より上記で述べたような名前にすると、子どもが可哀想ですしね。 個人的にはいい名前だと思います。確かにほかの回答者様がおっしゃっていたように「湯風邪」かと一瞬思いましたが、問題はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ukoygwonim
  • ベストアンサー率26% (286/1095)
回答No.1

まず想像した字が 『湯風邪』 でした… ご両親の思いが詰まっていれば構わないと思いますが (最近の名前は何でもアリですし) 順序をひっくり返して 『風優(ふゆ)』 の方が自然に感じます。 本当に正直に意見してしまってすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名前について

    私は自分の名前が嫌いです。 「優子」といいます。 「子」がつくので古い感じがして嫌です。母は「美樹」と迷ったそうです。 ですが「優」というが好きだし・大人になっても変じゃない・女の子らしいからと優子となりました。私も、「優」という漢字は好きですが、「子」というのは……。 優がつくなら、 「優」 「優奈」 「優衣」 「美優」 「優音」 たくさんあると思います。 なんで「子」をつけたんのでしょうか。

  • 産まれてくる赤ちゃんの名前

    今月末が出産予定なのですが名前で悩んでいます。 男の子なのですが「優」とゆう漢字を使いたいなと夫と話していて名前は「優李(ゆうり)」がいいなと思っています。 「ゆうり」 とゆう名前も「優李」とゆう漢字も女の子っぽいでしょうか? 育児雑誌や命名辞典などの本を見ると男の子でも女の子でも使えるみたいなんですが…。 みなさんのご意見よろしくお願いします。

  • 女の子の名前 意見聞かせてください

    こんにちは!女の子の名前について 皆さんのご意見お聞かせください。 まず 候補は「りら」 という名前       「あじゅ」→愛樹 という名前を考えております。 ちなみに「りら」かわいい漢字 良い漢字は何かありますか?   また「あじゅ」は他に良い漢字はありますか? また 候補として 女の子に「輝く」という漢字を使ったら変ですか??? 何か「輝く」を使った 女の子の名前ありませんか??? 輝く以外に どんな読み方がありますか???       あまり ないかわいい名前を考えております。こんな子がいるなど 何かありましたらお願いいたします!!

  • 名前に優(ゆう)の漢字を使いたいので知恵を貸してください。(男の子)

    35歳結婚6年目にして待望の子供が4月に生まれる予定です。 以前から、自分の子供には人に優しく出来る人間になって欲しいという 思いを込めて「優」の漢字を使いたいと思っていました。 出来れば姓が三文字なので一文字で「優」(ゆう)と名付けたいのですが、男の子なので女の子に間違われたりしてイジメられたりしないか心配になっています。優(ゆう)という名前の男性の関係者の方、もしくは、優の漢字を使った名前のアドバイスを頂けないでしょうか。

  • 子供の名前について

    こんばんは。先日第一子(女の子)が誕生し、現在名前を考えています。いくつか考えたのですが、どういう漢字をあてたらいいのかわからない名前があります。 『うた』という名前を考えたのですが(ちなみにイントネーション?は「う」につきます)、よい漢字がみつかりません。色々調べていたら、俳優の本木雅弘さんのお子様が「うた・雅楽」(性別不明)というお名前らしいのですが、「雅楽」という字はピンとこないと言うか、我が子にはちょっと重いかなと思いました。「う」は色々あるので割と決めやすいのですが(優・佑・祐等)、「た」となると数が少なく、また女の子に合う字があまりありませんでした。女の子に付けても違和感の無い「た」と読める(読む事ができそうな)漢字がありましたら、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 男の子の名前

    こんばんは。 6月30日に男の子を出産予定の妊婦です。 名前のことなのですが、妊娠前から男の子なら゛ゆうき゛とつけようと決めていました。 漢字は夏産まれなのと、優しく向日葵のようにまっすぐで明るい子になってほしいと、゛優葵゛にしようと思ったのですが、少し女の子っぽいかな?と悩んでいます。主人はとっても気に入ってるみたいですが…どうでしょうか? そして、゛悠葵゛とゆう漢字はどうでしょうか? 私たち親の願い?思い?が伝わればそれだけでいいとは思いますが、やはり名前は一生ものなので、他人の意見も参考にしたくて… よろしくお願いします。

  • 子供の名前

    今年に女の子が産まれます(^O^)。漢字で『愛奈』と書いて、読みを『まな』にしたいと考えているのですが、『あいな』と間違われる人が多いように思えて悩んでいます。 愛奈で『まな』と読めますか? 変ですか?皆さんの意見を聞きたいです(>_<)お願いします!

  • 子供の名前

    女の子の名付けで悩んでいます。 響きは「ゆきの」で決めているのですが漢字が決まりません。初めは「優咲乃」にしようと思っていたのですが「咲」で「き」は読めないと言われてしまいました。咲でキと読む名前の人を見たことがあるので使いたかったのですがやはり無理がありますか?「咲」という字には笑うという意味があるそうで優しく笑って咲いてくれますようにという意味を込めてるのですが… それがダメならと考えたのが「優妃乃」です。綺麗な感じでこちらでもいいかな?と思うのですが皆さんはどう思われますか?名前に込めた意味よりも読みやすさ重視の方がよいでしょうか??

  • 「優」がつくお名前の方・・・

    子供の名前をどうしようか考えています。 「優」という字にしようか、他の漢字にしようか迷っています。 優がつく方は沢山いるとは思うのですが、、、実際、困ったこと等はありませんか?? 知人に画数の多い名前の子がいて、子供の頃は書道で苦労したと、大人になってもご祝儀袋など『筆』で書く際に難しいーと言ってました。 優という字も画数は多いほうだと思うのですが、実際に、優がつく方のご意見を聞いてみたいです。 宜しくお願い致します。

  • 女の子の名前

    赤ちゃんの名前を考えています。 呼び名は「ゆらら」にしようと思っているのですが漢字がなかなか決まりません。「ゆ」に「優」を使いたいのですが「らら」がなかなかいい漢字がありません。いいアドバイスがあったら教えてください。

義姉の家計が心配
このQ&Aのポイント
  • 旦那の姉の家計が心配です。家計簿をつけてみたら?と言っても支払いが多くて胸が苦しくなるから嫌だそうです。子どもの教育費を貯めれるように思うのですが、出費は増えていくから今のうちに貯めないとまずいよと伝えたいのです。
  • 旦那の姉の家庭は収入に合った生活をしているようには見えず、貯金もほぼできていません。住宅ローンの他、新車や外壁塗装のローンも組んでおり、子どもの教育費を貯めることができません。どうしたらいいでしょうか?
  • 私は家計管理に目覚め、収入に見合った生活で貯金ができるようになりました。旦那の姉の家計に心配があり、子どもの教育費を貯めるための見直しを提案したいと思っていますが、他人の家計に口を挟むことは良くないと思います。でも姪っ子たちが困るのではと心配です。
回答を見る