• ベストアンサー

兵庫大阪間の賢い切符の買い方

platinum58の回答

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (769/1295)
回答No.2

以下、網干~大阪間をJRで移動するものとして回答します。 (山陽・阪神を使うパターンは割愛します) ◆日帰りの場合 青春18きっぷや関西お出かけパスが出ている時期であれば、 これらを使うのが良いかと思います。(これで往復賄えます) ▼関西お出かけパス(1日2900円) http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/pamph.html?shnId=111001043&pamphId=PT11000157 ▼青春18きっぷ(1日乗り放題が5回で11500円) http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=112000059&uniquekey=135a01ba8df 泉北高速の和泉中央駅ですが、JR阪和線の和泉府中駅からバスでも行けます。 土曜・休日だと、駅前から1時間に2本、駅近くの車庫から1時間に2本です。 (所要15分・350円) http://www.nankaibus.jp/rosen/index.html http://www.nankaibus.jp/rosen/noriba/izumifuchu.html バスが分かりにくいということであれば、 JR阪和線の三国ヶ丘駅で南海高野線に乗り換えて和泉中央を目指しても良いかと思います。 (三国ヶ丘~和泉中央間450円) 三国ヶ丘・和泉府中共に関空快速・紀州路快速が止まりますので、 網干から新快速で大阪まで乗り、1番のりばから関空・紀州路快速に乗り換えればOKです。 網干~三国ヶ丘・和泉府中の往復が上記のチケットで賄えるので往復4000円しない計算です。 ただし、どちらのチケットも季節発売なので、 場合によってはどちらも使えない時期があるかと思います。 その場合は、以下の「泊まりの場合」に準じて動かれると良いかと思います。 ◆泊まりの場合 1日乗り放題というわけには行かないので、 普通券・回数券ということになりますが、 金券ショップに走らなくとも、   網干(新快速)大阪(関空快速)三国ヶ丘(南海・泉北)和泉中央 と言う乗換にするだけで、2340円で行けます。 (網干駅で三国ヶ丘までの普通きっぷを買って、三国ヶ丘で乗り換えるだけ) 網干~三国ヶ丘は1キロあたりの単価がかなり安い部類に入るため、 変に金券屋で回数券のバラ売りを組み合わせると却って高く付く可能性があります。 ちなみに、網干からだと新今宮でも三国ヶ丘でも運賃が同額(1890円)ですので、 新今宮乗換にすると南海が高く付く分、損です。

russk123
質問者

お礼

なるほど、バスを使う手もあるんですね。 色々と教えていただいてありがとうございます。 考えて見ます。

関連するQ&A

  • 南海電鉄の回数券について

    こんどの土曜日に泉北高速鉄道の中百舌鳥駅より乗車して、 終点の和泉中央駅まで出かける予定があるので、 少しでも運賃を安くしたいと思い、 某金券ショップで、 泉北高速鉄道の土日休日の320円区の回数券があるかどうか尋ねたところ、 南海電鉄の土日休日の320円区の回数券を出されたので、 それを往復分2枚購入しました。 本当に泉北高速鉄道の中百舌鳥~和泉中央間は、 南海電鉄の回数券が使えるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 学割定期とピタパどちらが安いですか?

    4月から能勢電鉄の日生中央駅から泉北高速鉄道の和泉中央駅まで通うのですが、鉄道をまたぐので学割定期とピタパのどちらがお得なのかがまったくわかりません。 教えてください。

  • 大阪、和泉中央駅周辺の住環境について

    大阪市内に転勤が決まり、現在住居を探しております。(勤務地は淀屋橋です。将来関空勤務になる可能性もあります。)豊中市、堺市(市駅前、または三国ヶ丘)そして泉北高速鉄道の和泉中央駅のあたりにめどをつけて調べているのですが、和泉中央周辺の情報があまりなくて困っております。当方は8歳、小学2年生の娘が一人おり、学校のことも気になります。またいずれにしても駅から歩けるところで、車がなくても生活できれば、と思っています。和泉中央駅周辺につぃてご存知の方、ぜひ情報をお寄せください。どうぞよろしくお願いします。

  • 大阪府 堺市に詳しい方教えてください

    1歳の子供を持つ夫婦です。主人が転勤で大阪府堺市の南海線堺駅に勤務することになりました。横浜からの転勤で大阪が全くわからずに困っています。堺駅に通勤可能な範囲で子育てしやすく、また転勤族が多いようなところがあったら教えていただきたらと思います。一度家族で堺駅と、泉北高速鉄道の光明池・和泉中央駅、御堂筋線の北花田駅は行って見たのですがよくわかりませんでした。また、北花田駅にはイオンなどありいいなと思ったのですが、駅にエレベーターやエスカレーターがなく、ベビーカーでは無理だな、、、と思ってしまいました。通勤が1時間を越えれば北大阪の千里中央が一番いいのかな・・・とはレスを見ていて思うのですが、主人の大変さを思うと近くていいところがあったらうれしいです。なにか情報があったらよろしくお願いします。

  • 大阪 兵庫でショッピング

    一月二日に友達と大阪。 兵庫にショッピング(服)に 行きます。 高校生です。 で、問題なのですが 大阪、兵庫にいくことを 決めているだけで 具体的なこことゆう ことは決めていません。 とゆうより、決めることが できません。 青春18切符でいくので できるだけ電車で いけるところがいい のですが… ポイントは オシャレな 店が沢山ある。(商店街など) 安い。 駅から近い。 唯一決めている場所は マリンピア神戸です。 マリンピアは駅から近く 安く、オシャレな服も たくさんあると思います。 上のポイントに少しでも 該当していれば、回答 よろしくお願いします。 本当にこまっているので…泣

  • 青春18切符

    大阪駅の近くで青春18切符のばら売りをしている金券ショップをさがしているのですが、どこかいい場所を知っている方いればおしえてください。

  • 昼特切符が2枚の場合

    質問をご覧に頂きありがとうございます。 先日茨木-新今宮駅の昼特切符を金券ショップで購入した際に片道分で2枚渡されました。 茨木-大阪駅と大阪-新今宮駅の2枚です。 こういう場合、改札を抜ける時は乗り越し清算機で清算するのか、それとも自動改札に2枚一緒に入れてしまってよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 青春18切符で大阪駅から名古屋への乗り継ぎ教えてください。

    来週平日に大阪から名古屋へ青春18切符を使って乗ろうかと 考えてます。 名古屋駅にお昼の11:30頃に着きたいのですが、何時に大阪駅から乗って どこで乗り継いでどう行くか全く分からないので、詳しい方の力を貸して いただきたいです。 よろしく御願いいたします。

  • 姫路⇔天王寺間の昼特切符について

    明日姫路から天王寺へ行くことになり、昼特切符と普通回数券の往復を金券ショップで買い、片道3枚ずつ計6枚頂きました。 姫路⇔灘、大阪⇔三ノ宮、大阪⇔天王寺の3枚です。 この場合どの駅でどの券を通したらよいのでしょうか? 同時に券を通してもいいのでしょうか? 明日ですので早めの回答をお願いします。よろしくお願いします。

  • 大阪⇒ お得な切符はありますか?

    GW期間中に、電車で「乗り放題」などのお得な切符を使って JR大阪駅(阪急梅田駅)から旅行をしたいと考えています。 現時点では目的地は決まっていません。 と言うよりも…時間をかけて、安いお得な切符で行ける 遠い所に行きたいと思っています。 当初は青春18切符を買うつもりだったのですが 期間外と知り、他の方法を考えなくてはならなくなりました… もし、お徳なプランなどご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願いします。