• 締切済み

婚約者の保険加入について

hatijyuuhatiyaの回答

回答No.4

彼の心臓や身体が弱いというのは、どういったものかわかりませんが、夜勤もあるということなので、病気という訳ではないのでしょうか?線が細いといった感じならあまり心配には及ばないかもしれませんし、持病があった場合には(生まれつきの心臓の病気など)、そもそも保険には入れないか非常に割高になってしまいます。 まあ普通に働けているようなので、とりあえず大きな問題はないと仮定すると(20歳台で癌や脳卒中、心筋梗塞などの成人病は少なく、自殺、事故が死因として多い)、 私なら、まず、ある程度預金をためることに専念します。貯金がないのは非常にまずいです。 まずは100万円はためましょう。 特にあなたの健康に問題があるのならなおさらです。 子供ができた時点で、月5000円ぐらいの学資保険に入って子供の教育に備えます。これは実質積み立て預金の様なものでさらに契約者死亡で以降の払い込みが免除になります。出産日前に入れるものもあるようなのでそれにしたほうがいいかも。 また自分の支払える範囲で(30歳、非喫煙者、20年で月5~6000円で3000万円の保証くらいでしょうか)の定期保険に入るでしょうか。特にあなたが働けないとすると、遺族年金があっても、子供が自立するまでのお金はいるでしょうから。それに特約をつける形で医療面はカバーします。20年たったら、保険が無くなりますが、終身保険にすると保険料も高くなるのでそこはよく考えてみてください。自分でお金を貯めておくほうが良いような気はします。 No2さんのおっしゃる通り、何を優先するかによって選ぶものは変わるので、ゆっくり考えてみてください。

noname#156547
質問者

補足

健康診断や病院の検査などした時(ここ2年以内)は体に問題はなかったので、持病はないと思います。 ただ以前疲労がたまった時に心臓の発作みたいなのがあったのと、彼親に心臓に問題があるので心配しています。 貯金頑張りながら、いろいろ考えたいと思います。 いろいろありがとうございました。

関連するQ&A

  • 婚約者の保険加入について

    来月入籍予定の婚約者の保険を考えています。 (22歳、男) 収入手取り20万~25万です。 私は病弱で保険に入れなくて働けません。 生命保険は私が働けないのと子供が1人できたときの必要な額を計算して貰いました。 若いうちに入ったほうが安いとのことでしたので。 保険市場で相談して下記の保険でいいかなと思ってるんですが、 自信がないのでアドバイスや意見など回答お願いよろしく致します。 ガン保険は検討しているのに日額1万コースしかありませんでした。 医療保険にガン保証を1325円でつけることはできるのですが、男性の場合ガンになる確率は2人に1人ということで保証より別に保険に入ったほうがいいのかなと悩み中です。 ☆医療保険 60歳払込 アリコ やさしくそなえる医療保険 日額5千円コース (1770円) 先進医療 (107円) ☆ガン保険 60歳払込 オリックス ビリーブ 日額1万円コース (2460円) ☆生命保険 60歳払込 オリックス 家族をささえる保険 KEEP …月額10万円 …受取回数456回 …受取総額456000万円 一括受取金額 331960万円 (2820円) ↓お葬式やお墓代にと言われました。 こちらは解約返戻金があるタイプ。 60歳払込 アリコ 円建設保険金額保証特約付新終身保険 保険金 300万円 (3075円) ()←は保険料です。

  • 保険について

    夫の現在加入の保険について。すべてソニー生命。 1.変額保険終身型(60歳払込済)保険額 1千万   保険期間 終身     保険料7600円/月 2.家族収入(55歳満了) 保険額 11万/月   いわゆる掛け捨てです。 保険料3200円/月 3.総合医療保険 360日型 入院日額1万   保険期間・払込 終身  保険料7500円/月 先日知人の保険代理店の方に相談したところ、終身はよしとして、家族収入は65歳まで延ばしたほうがいいし、保険受け取り額が減るものより、保険料の少ない掛け捨てタイプで65歳まで1千万がでるほうが安心だといわれました。そして、医療保険も60歳払済のをすすめられました。そのときすすめられたのが、オリックス生命とアリコの医療保険でした。確かに保険料も安くなります。ただ、1入院120日になります。そこで、質問です。 1.家族収入は65歳にしたほうがいいか。 2.家族収入の額を減らして、掛け捨て1千万に変更  するべきか。 3.医療保険は120日型でも大丈夫でしょうか?   その場合、ソニーの保険で変更できるのであれば  120日型にするか、   他の会社にするべきか。   希望としては60歳払込済で、日額1万。今の保  険は入院5日目からなんですが、やっぱり1日か  らでもでたほうがよいのでしょうか?   オリックスとかと比べると、終身で払うソニーの  総合医療は高い気がしますが・・・ 4.ガン保険はソニーの医療保険に特約としてつける  べきか?診断給付金は1回のみで、入院期間はち  ょっとわかりません。一体いくらくらいの保証が  あればいいのか実はよくわからないのですが、診  断給付金が複数あって、治療費もちゃんと出るよ  うな保険があれば教えてください。   アドバイスお願いします。

  • 保険の見直しについて

    保険の見直しについて悩んでいます。旦那(25才)私(24才)子供(3才)です。まず旦那が今加入してる保険が終身保険アフラックのWAYZ60才払済で主契約200万で特約はつけずに2788円と医療保険はアフラックのEVER60才払済日額5000円で2651円に加入しています。終身保険はそのまま残しとくつもりです。もっと手厚く、安くで保険に入れないかなーと思い、定期保険とガン保険と医療保険を無料の保険屋さんに相談しました。そしたら定期保険はオリックス生命の収入保障(4200万を月10万60才まで2700円)というのを進められ、子供もいるしこれからあと二人は子供がほしいのですごくいいなぁと思い決めようと思います。あとは医療保険のことですがオリックス生命のキュアというのを進められましたが、オリックス生命の日額7000円で60才払済で2697円で手術特約と先進医療特約がついているのと、アフラックの新EVERスタンダードプランの日額7000円、60才払済で団体割引で3700円で通院特約がついています。中身をみるとアフラックがいいようにみえるんですが値段を考えるとどっちにしようか悩んでいます。ガン保険はアリコの終身で日額5000円、通院特約がついているので658円の年払い7896円なんですがアリコは審査が厳しくてあんまりいいって聞かないんですがどうなんでしょうか?保険のことがあまりわからないのでみなさんの意見を参考にさせてください。

  • 保険について相談にのって下さい。

    保険の相談です。 先日からいろいろ保険を悩んでいます。 私は22歳女性で病弱で働けません。 来月入籍予定です。 婚約者の保険検討中です。 22歳男性 月収20万~25万 (夜勤・残業の有りなしで変動します) 賃貸に住んでて、一軒家購入は考えてなくて、子供は1人(または2人)でいいかなと思ってます。 高額療養費制度などの公的な制度についてもいろいろ勉強しました。 今日行った保険相談会社(2社目です)で提案された保険についてどう思うか教えて下さい。 (1)医療保険 オリックス CURE 60歳払込 日額5千円 (1761円) (2)収入保証保険 オリックス 家族をささえる保険 keep 60歳払込 月額10万円 支払保証期間5年 (2820円) (3)ガン保険 オリックス Believe 60歳払込 一時金100万円 日額1万円 (2460円) (4)三大疾病保証プラン アフラック 60歳払込 払込保険料 1434576円 保険金200万円 (3146円) (5)定期保険 アクサ生命 FairWind 15年払込 払込保険料 2319300円 15年後払戻し 2632500円 (12885円) ()←は保険料です。 個人的な優先順位は (2)→(1)→(3)→(5)→(4)です。 (1)アリコとオリックスを悩んだ結果、似たような保証内容でオリックスの方が七大疾病での入院日数が伸びるという結果からオリックスを選びました。 (2)は子供が1人いると家庭して計算して頂きました。(遺族年金などの説明も受けました) (4)は彼が障害などで働けなくなってもし私が働かなくてはいけない時に急に仕事を見つけることが出来ない可能性があるのでその場合の繋ぎと、亡くなった時のお葬式やお墓代などにということですが、なくてもいいのかなと悩んでいます。 (5)は学資保険変わりか、もし子供に使わなければ貯蓄にすればいいかなと思っています。 貯蓄するなら銀行より利率がいいと言われたのと、今からでも学資向けに貯蓄ができるということで検討中です。 ここはこうした方がいいや、今の収入では保険をかけすぎなど何でもいいので回答よろしくお願い致します。

  • 保険悩み中です。

    必要最低限の保険に入りたいと思っています。 22歳男性の会社員の旦那の保険を考えています。 私は病弱な専業主婦でもし旦那が亡くなれば遺族年金以外の収入はなく、その時私が働けるか分かりません。 まだ子供はいませんが、1人は欲しいと思っています。 持家は考えてません。 収入は手取り22万~27万です。 毎月の貯金は5万~10万です。 貯蓄は110万(内50万は相当な理由がない限り理由があり使えません)です。 高額療養費や遺族年金などの制度については勉強したつもりです。 (1)医療保険 オリックス CURE 60歳払込 日額5千円 (1761円) (2)収入保証保険 オリックス 家族をささえる保険 keep 60歳払込 月額10万円 支払保証期間5年 (2820円) (3)ガン保険 オリックス Believe 60歳払込 一時金100万円 日額1万円 (2460円) 無料の保険相談をしに行っていいなと思ったものが、オリックスだったのですが、オリックスは潰れたりせずいい会社ですか? その他指摘するとこなどあれば教えてください。 回答よろしくお願い致します。

  • 保険加入について

    家族4人で、私 36歳 会社員 年収400万円 持ち家 ローン1300万円 60歳完済、妻 36歳 パート 年60万円、子供 7歳と4歳 掛金は月額2万円以下にしたい。年金は60歳から65歳の5年間 今の保険を解約して新たに保険加入を検討しています。 生命保険と医療保険、個人年金に加入を考えています。 生命保険はオリックス生命のファインセーブ 1000万円、保険期間20年 保険料月3,090円 医療保険はオリックス生命のキュア 入院日額 10,000円 保険期間終身 がん・三大疾病付加なし 保険料月4,110円 がん保険 ビリーブ 基本給付金額 10,000円、払込期間終身、がん先進医療特約付加、通院付加なし 保険料月3,157円 個人年金 東京海上日動あんしん生命 5年ごと利差配当付 個人年金保険 生命保険・医療保険・がん保険で掛金月 約11,000円 個人年金 月 約10,000円 質問 ○この内容で問題点があれば教えてください。 ○別に良い保険の組み合わせがあれば教えてください。 ○保険料は安く抑えたいです。ただし、貯金が苦手なので年金保険は必要だと考えています。

  • 終身保険について

    度々こちらでお世話になっております。 どうしても決められずにいるので、 何か決め手になるものがないかと思っております。 夫婦の保険の見直しです。 共に36歳で更新型(第一生命と住友生命)の保険に加入中です。 悩んでいるのは終身保険をどうするかです。 現在検討中は ・アフラックのエバーハーフ・給付金1万で特約に終身100万(計12414) ・アリコの少しであんしん・夫婦コース(計7954) ・オリックスのCURE(計10428) アフラックには終身がつけれます。 ただ医療保障ではオリックスがいいなぁと思ってます。 金額的にはアリコですが・・・ やはり終身保険に加入しないのはありえませんか? ちなみに主人には日本興亜生命の家族収入、 私はオリックスのダイレクト定期、 共にガン保険を日本興亜で検討中です。 こちらの合計は2人分で約12000円です。 医療保険(オリックス)と合わせると約22000円です。 これに終身だけ他につけるとちょっと厳しくて。。。 どうでしょうか? 何か決め手は無いでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 医療保険を削りたい

    半年ほど前に医療保険を見直しました。 医療保険については全く無知だったので 友達に保険や投資や運用のコンサルタントで働いている子がいたので色々教えてもらいました。 最終的にその子にお世話になってオリックス生命のリリーフダブルの日額1万円のコースとがん保険ビリーブに決めました。 死亡保険が500万円ついている医療保険で60歳払い込みで両方合わせて毎月13000円程払っています。 ただ最近転職することに決めました。 今は手取りで毎月22万くらい。(年収は額面430万です) それが毎月手取り20万になります。(年収は400万程になる予定です) それで保険の支払いをもう少し安く抑えとけばよかったかなと。 今選択肢としては 1、頑張って現状維持 2、入院日額を5000円のものに変更。がん保険はそのまま→毎月8500円 3、死亡保険がついていない医療保険に変更。入院日額1万円。がん保険はそのまま→毎月8500円 4、がん保険のみ解約。→毎月1万円 私は30歳独身で女です。 結婚の予定は今のところありません。 色々事情があり私の母は自己破産しており、58歳ですが貯金もあまりないと思います。 なので私が死んでしまった時には少しでも母の老後資金の足しになればと思って死亡保険付きにしました。(父とは離婚により音信不通) 私自身も今の時点で貯金がそんなにないので日額1万にしとけば大丈夫かなと思いました。 それにガン保険も入っておけば十分と思っていたのですが。 自分の毎日の生活が少しきつくなるので、貯金もできなくなるし悩み始めました。 削るならどれを削るべきでしょうか。 自分で決めることなのですが、みなさんはどう思われますか?? また友達にお世話になって入った保険なので、半年しか経っていないので解約するのは心苦しく知られないようにしたいのです。 直接オリックス生命に問い合わせようと思うのですが、解約などしたらその情報は代理店の営業などに伝わってしまうのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ☆加入している保険について☆

    加入している保険について、ご意見をお聞きしたいです! 現在30代の夫婦2人暮らしで、近い将来子供もほしいと思っています。 加入している保険は以下の通りです。 【主人】 (医療保険)アフラック新EVER 入院日額5000円        三大疾病特約・先進医療特約付き       ・・・月払い額 3718円《60歳払い済》 (がん保険)アフラックDays 入院日額10000円       ・・・月払い額 5032円《60歳半額》 (生命保険)アフラックWAYS 死亡時400万円        ・・・月払い額 8140円《60歳払い済》 (年金保険)日本生命 年金名人                ・・・月払い額 9999円《65歳払い済》 (その他)県民共済 総合型                   ・・・月払い額 2000円 【妻】 (医療保険)オリックス生命CUREレディ 入院日額5000円        先進医療保障付き                 ・・・月払い額 2947円《60歳払い済》 (がん保険)アフラックDaysコサージュ 入院日額5000円  ・・・月払い額 2065円《60歳半額》 (生命保険)アフラックWAYS 死亡時400万円        ・・・月払い額 6772円《60歳払い済》 以上です。 月の保険額が4万円くらいになります。 しかしアフラックWAYSは年金保険も兼ねているので、内25000円は年金保険(老後貯蓄)と考えています。 主人の死亡保険が共済と合わせても病死800万円なので少ないとは思っていますが、子供が出来たら増やそうかと考えています。 この加入の仕方はどう思われますか? たくさんのご意見をお聞きしたいです。 また皆さんはどのような保険に加入していますか? 年金保険は入っていますか? 月の支払い額はいくら位ですか? よろしくお願いいたします!                

  • 25歳男性の医療保険

    どの医療保険に入ろうか迷っています。 希望条件としては、 1.入院日額1万円 2.1入院60日 3.保険期間は終身 4.60歳払込終了 5.がん一時金あり 6.手術給付金あり といったところです。 今候補に挙がっているのは、東京海上日動あんしん生命の『あんしん医療がんプラス60』、アリコの『やさしくそなえる医療保険』、オリックス生命の『CURE』、損保ジャパンひまわり生命の『健康のお守り』です。 これらは希望条件がすべて満たされているので、後は細かい違いで迷っています。 東京海上日動は、入院の通算が730日に対し、他の3つは1000日です。 手術給付金に関しては、アリコとオリックス生命が一律20万円に対し、他の2つは10・20・40万円と手術によって違いがあります。 東京海上日動以外は、先進医療給付金があります。 がん一時給付金は、東京海上日動が100万円ですが、アリコはそれ以外に上皮内新生物に対しても50万円あります。また、オリックス生命と損保ジャパンに関しては、がんのみでなく、三大疾病に対して一時金50万円(上限100万)がつきます。 これらの違いでは、どの項目を重要視すればよいと思われますか?