子供のお経唱えについて

このQ&Aのポイント
  • 子供がお経を唱えるようになりました。私と子供は入信していないため、他宗を否定する考えに嫌悪感を抱いています。しかし、義両親からお経を唱えることを教えられたようです。
  • 娘が突然お経を唱えはじめたため、旦那は喜んでいます。娘も父親が喜ぶために何度もお経を唱えています。私はショックを受けていますが、何も言えずにいます。
  • 私は宗教を否定するつもりはありませんが、子供にお経を教えることに嫌悪感を感じています。心配していますが、話すことができません。義両親と旦那は入信することを当たり前と考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供がお経を唱えるようになりました・・・

以前にも相談させていただいたのですが義両親 旦那が日蓮正宗を信仰しています。 私と子供は形だけ入信していますが他宗を否定する考えが理解できず嫌悪感を持ってます。 子供には出来るだけ宗教に関わらないようにしてるのですが・・・ 先月第二子出産のため上の子のお世話を隣に住んでいる義両親にお願いしました。 義両親はなにかと上の子を仏壇の前に座らせお経を唱えるので預けることに抵抗はありました。 私も退院し特に変わったようすもなく安心してたのですが・・・ 娘が突然「なんみょうほうれんげきょう」と何度も唱えはじめたのです!! 旦那は活動はしてませんが信仰心はあるため娘がお経を唱えたのがうれしいようです。 また娘も父親が喜んでくれるからか何度も「なんみょうほうれんげきょう」と唱えてました。 もちろん娘は意味が分からずおじいちゃんおばあちゃんの言う言葉をまねしてるだけでしょうが私はとてもショックでした。 きっと私の入院中朝 晩とお経を聞かされたんだと思います。 宗教を否定するつもりはないですが何も知らない子供にお経をおしえて義両親にも嫌悪感を感じます。悪気がないのは分かってるのですが・・・旦那は完全に両親の味方なので話しても喧嘩になるだけなので何も言えずにいます。 娘が保育園などでお経を言ったら回りの人はどう思うだろうと心配です。   私の心配しすぎでしょうか?   義両親と旦那は先月生まれた子ももちろん入信するのが当たり前と考えてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>子供がお経を唱えるようになりました・・・ 私の心配しすぎでしょうか?       ↓ 63歳 男性 <我が家は浄土真宗ですが、私自身は森羅万象に万の神仏がおられ見守ってくださってると信じています> さて、質問の件ですが・・・ 「門前の小僧習わぬ経を読む」と言いますが<お嬢様に小僧は諺を引用の為、ご容赦ください>、義両親様のお勤めを見聞きしての好奇心や物まねの類・遊び心のような(大人の恋愛や悲恋の歌を聞き覚え口ずさむ)一種だと思います。 宗旨や信心から、理解納得し洗脳されての経の唱和ではありませんので、余りご心配には及ばないと思います。 また、今後のご家庭内の躾や自我の目覚めの中でどのように変化して行くかは分からないです。 むろん、将来、お嬢様ご自身が興味を持たれたり、どのような宗教を信仰をされるのかは、誰にも分かりませんし、誰も押し付けたり禁止するのも良くないと思います。 日蓮宗を邪教やカルトのように見る&恐れる必要は無いと思いますし、懸念されている唯一性や優越性それは他の宗教でも存在するアイデンティティなのでは・・・。 他宗教宗派への排他性は大なり小なり存在します。 どの宗教宗派でも熱心に信じ帰依すればするほど、信じる宗教の素晴らしさの前に、他の宗教への優越感や有り難さが増し、その素晴らしさを他の宗教を信じる人にも教えたい救いたい(余計なお世話であり、思い込みだと思うが)心境に成るのだと、冷静に見て、ある程度の距離感と寛容さを持って、義両親様とのお付合いと宗教は分離して、お嬢様のお経について様子を見守り、時間薬を信じ接しられては如何でしょうか・・・ ※時間薬:時間が安全に副作用なく自然と解決してくれる。 宗教でも、熱心に布教したり勧奨される人と、表面的なお付合い程度の方もあり、その信仰心の深さや生活への影響も、是々非々であり、良い所や共感する所を取捨選択しておられる方があり、入信を押し付けたり暮らし方を束縛されない限りは、暮らしの中に、家庭の中に、お付合いに悪影響が無い範囲は、それぞれの家庭・個人の自由だと思いますから・・・。 ex、好意の一環だと思いますが、好きな芸能人や趣味や贔屓のプロ野球球団を語り・褒める心境と良く似ています。 お子様のお経の問題ですが・・・ 少し、意味が違い年代も異なるので、適切な事例なのか、私の思いや真意が伝わるかどうか不安ですが・・・ 私が子供の頃に、周囲のマスコミ報道の影響で、意味も解らないままに「アンポ反対!アンポ反対!」と叫んでいたのと良く似ていて、事柄が日米安全保障条約の事であり、外交・防衛・経済にどのような意味・意義・影響を持つのかを知るのは、ずっと後の事であり、今日の見方や評価とは全く連携していません。 どうように、お嬢様のお経も好奇心と遊びの部分であり、ご家庭の中で、自然と時間薬が働き、ご心配には及ばないと思います。

kitagunityann
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少し安心しました。 確かに時間が解決してくれるかもしれません。 避けてはとおれない事なので私は娘があまり宗教に関わらないようにさせる事が大事ですよね。

その他の回答 (4)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.5

これから質問者さんが読むとショッキングな話になると思いますけどね。あらかじめ断っておきます。 私は今は洗礼は受けていませんがキリスト教を信じていますが、不思議と物心ついたときから宗教に関心が深い子でした。家族で唯一お仏壇に手を合わせていたのです。私の周囲には不敬な人しかいなかったものですから(笑)、特にこれといった信仰は持ちませんでしたが、もし家族の誰かにどこぞのお寺に連れていかれれば素直にそれを信じたろうし、そこが教会だったならキリスト教になったことでしょう。 私の母は飴玉欲しさに子供の頃に近所の教会の日曜礼拝に行っていたそうですが、飴玉だけしかもらわず、一緒に行っていたお姉さんはそのまま信者になりました。数年前に叔父が亡くなったのですがキリスト教式のお葬式でしたし、一家はみんなクリスチャンです(亡くなった叔父だけは洗礼を受けていなかったそうですが)。 それで、質問者さんというか典型的な宗教に無関心な日本人は宗教というと嫌悪感を持つんですが、それって「正しい」のでしょうかね。 多くの穏健な宗教では、困っている人は助けなさい、他人には優しくしなさい、苦難には信仰で立ち向かいなさい、喜びは他人とわかちあいなさい、というふうに教えています。仏教だってキリスト教だってイスラム教だって信者の半分以上の人たちはそうやって穏健に生きているわけです。 それが「間違っている」といえますか。確かに新興宗教にはお金儲けに走っているところも多いし、伝統宗教でも原理主義者や過激派がいます。しかし、そういった一部の人たちを取り出してすべてを否定するのは「日本人はイルカを食べる人がいるから野蛮人だ」というくらい偏見に満ちたものです。穏健な信仰は心を強くするものなんですよ。国が違えば、どの宗教も信じていないというと「それはおかしい。お前は共産主義者か」といわれてしまうこともあります。 ただ、日蓮宗は仏教には珍しく超排他的なんですよね。実はウチも日蓮宗の檀家なんですが、どうも日蓮宗は好きになれません・笑。元々日蓮さんがめっちゃ嫉妬深い人で「アタシ以外を信じるのは絶対許さないんだからね!」というツンデレさんなものですからね。創価学会も日蓮宗の一派といえるわけで、そのせいであすこも超排他的なんですよ。真如苑あたりだったら穏健だったのにねえ。

kitagunityann
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに日蓮正宗は他宗にほんと批判的ですね。 お守り持つな 神社参るな 祭りで獅子舞が家に来ても断れ・・など。  仏壇参れば願いがかなうなど色々言われました。 他の宗教だったらまだよかったのにと本当に思います。

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.4

>他宗を否定する考えが理解できず嫌悪感を持ってます。 これに当てはまらないところは無いでしょう。 各宗派とも信者獲得キャンペーン実施中ですから。 >娘が保育園などでお経を言ったら回りの人はどう思うだろうと心配です。 寺が経営している幼稚園もゴロゴロあり、お経をあげる時間があるようですが 小学校に入るとだれもお経など唱え無くなるので お経習慣はそのまま消え去るようです。 袈裟を着るようになったら危険ですが、 いずれ他界する義両親へのサービスだと思えば良いかと。

kitagunityann
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少し安心しました。 義両親のサービスですか(笑) 確かにそう考えれば少し気が楽になるかも。

noname#149264
noname#149264
回答No.2

子供は他に興味の対象があれば、お経はすぐ忘れてしまいますよ。 代わりに質問者様の好きな歌など、一緒に歌ったりすればすぐでは? 吸収も早いですが忘れるのも早い(笑) なんみょうほうれんげきょう自体はとてもありがたい文句のようですよ。美輪明宏さんの本に書いてあります。 ただお経はすぐ忘れるにしても、義両親との考え方の違いは深い問題ですよね。これからも事あるごとにその事がひっかかりますよね。 質問者様は宗教が嫌なだけで、義両親は嫌なわけではないのですか? それとも義両親が嫌だから宗教も嫌ですか? それであればどうしようもありませんが、よくある事です。お友達と愚痴りましょう(笑) 宗教が嫌であれば、はっきり一度、娘さんにはそのような教育はしたくないと旦那様なり義両親に言うしかないですね。 角が立つでしょいが、仕方ありません。 出産、育児で大変な時だと思いますが、お体にきをつけてがんばって下さい

kitagunityann
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 義両親はいい人で嫌いではありません。でも宗教がひっかかってしまい次第に距離をおくようになりました。 隣にすんでるから義両親の方は毎日のように訪問して来るんですが・・・ 一度自分の思いを伝えようとは思ってるんですがなかなか言えずにいます・・。 でも子供の為に頑張ります。

回答No.1

こどもは身内が喜んでくれたり、なんかしてもらえば行動する 犬がボール拾ってくれば頭なでてくれる行動と一緒です。 みょうちくりんな呪文唱えると、大手を広げて爺さんやばあさんが喜んでくれて 菓子でもくれたんでしょう。 宗教の内容なんかちっとも知らなくても、おまじないとなえると菓子が出てくるとしか認識してないでしょう。 サンタクロースはいないと悟るようになると、爺やババアがなんに対して熱を上げているのか、 生暖かい目で見ることも出来る頭になるでしょう まあ宗教狂いの奴らもおんなじ単純な理由ですけどね 木の想像上のヒーローフィギアや紙切れに おまじないとなえると、同じフィギアのファンミーティングで知らないマニア同士が一斉に味方になって お前は今日から俺たちの仲間だと いい子いい子してさすってもらえる、これが宗教 偶像(アイドル)崇拝 AKなんとかの集会とか一緒よ

kitagunityann
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おそらくお経をとなえたら爺さん婆さん旦那が大喜びで娘も嬉しかったんでしょう。 私は無言になりますが・・ 私はその言葉は嫌いと娘に言ったら言わなくなるかな・・・

関連するQ&A

  • 子供に宗教をさせたくない。義両親を説得できる?

    以前にも相談させていただきました。旦那側の家族が日蓮正宗を信仰しております。 私と娘(1歳)は形だけ入信してます。今年の1月に第二子を出産しました。 で、とうとう義母が「もう100日だからお寺に行く」と日時など勝手にきめてきました。 ついにこの日が来たか。。。と憂鬱です。長女の時は私がいけないのですが何も言えず入信させてしまいました。 特にお寺に連れてかれたりとか何もされていないのですが日蓮正宗の他の宗教の批判する態度に嫌悪感をいだいており長女もいつかはやめさせたいと考えてます。   旦那は活動はしてませんが信仰心はあり、子供が入信するのは当たり前で宗教のことになると必ず喧嘩になってしまいうんざりしてます。 今回思い切って義両親に自分が日蓮正宗に嫌悪感があること、子供には入信させたくないことを伝えました。  でも。。。話になりません。 いかに日蓮正宗が素晴らしいかを語り、やってみなければ良さが分からない、だから私にもきちんとやれと・・  必ず守ってもらえる、自分たちも病気が治っただの・・・  「ここに産まれたのだから入信はしないといけない」と言われました。 個人の自由なんですけどね。そんなこと言ったって聞く耳持たずです。 「孫のためを思って言ってる」といいますがそれが世間的には迷惑なんですよね。言えませんでしたが・・ 子供が宗教のせいでお友達とかから変な眼でみられるのが嫌だと伝えましたがそしたら「お前は世間に弱いタイプだ」と言われました。 義両親には何と言ったら少しは分かってくれるでしょう? 義両親は宗教以外では不満はなくとてもいい人です。なのであまり角は立てたくないのですがそんなことは無理でしょうか?  

  • 子供が仏壇を拝むのが嫌!

    義両親 旦那は日蓮正宗という宗教を信仰しています。   私もあまり深く考えず結婚と同時に形だけ入信し子供も現在1歳ですが入信しています。 本当は子供は入信させたくなかったのですが義兄家族も全員入信してるため形だけと思い入信しました。   旦那は朝仏壇に手をあわすぐらいで熱心な活動はしていませんが幼いころからそういう環境で育ったため信心はしており、子供にも信心してもらいたいという気持ちがあるようです。 私は子供が出来るまでは付き合い程度に数回お寺とか行ったりしただけです。でも他の宗教を否定したり、行動を制限されるのが嫌でだんだん宗教が嫌いになってきました。 義両親はとてもいい人で私を本当の娘みたいにかわいがってくれます。 子供のこともとても可愛がっておりありがたいのですが・・・ 義両親とは別居ですが隣に住んでおり何かと孫に会いにきて時折、自分らの家に連れていきます。旦那もよく子供を連れて実家にいきます。 子供が1歳すぎたあたりから義実家に行くと必ず仏壇を拝まさせています。時間にすれば1~2分ほどなんですが私はとても嫌な気持ちになります。 子供も義両親の実家に行って仏壇を見ると手を合わす真似ごとをし、私はとても悲しくなります。 「仏壇を拝ませるのはやめてほしい」と言いたいのですが、私の実家の仏壇に(私は浄土真宗ですが無宗教みたいなものです)子供が手を合わすのは全く嫌ではありませんし、そんなことを言ったら義実家の先祖を否定することになるのかなと・・・  義両親との関係もどうなるのかと思うとなかなか言い出せません。   仏壇に手を合わすのは悪いことだと思いませんが、このまま子供が洗脳されていったらと思うと不安でたまりません。 初めにしっかりと自分と子供は入信しませんと言えなかった自分が悪いのは分かってます。 特に他に活動を強制されたりはしていません。   日蓮正宗の仏壇にたまに手を合わさすぐらいで、子供を義実家に連れていくのが嫌になる私は心が狭いでしょうか?  

  • 新興宗教入信と子供を持つこと

    某新興宗教の熱心な信者(●価ではありません)の彼から 結婚するなら入信しなくてもよいが、子供を持つなら入信してもらわないと困る、 入信しないなら子供はいらない。 と言われました。 当方無宗教であり、自身は子供を2世として育てたくはなく、信仰の選択肢は子供にも持たせたいという考えでしたが、難しかった様です。 しかし信仰下でないと子供はいらないという彼の考えはよく分かりません。 このままでは子供は難しいでしょうか。

  • 布教活動について

    高校1年の娘が、「少し話があるから、会いたい」という同じ高校の子からメールがきて、何回かのやり取りで、もしかして〈神様の話〉じゃないかと思って、何とか断りたいが、と相談されました。 その子の家は(なに経かわからない)熱心な信者であるということは知っていました。信仰の自由なので、特に避けていたわけではありませんが、以前誘拐紛いの事件(高校生を強引に家へ誘い入信するまで監禁する)があり、気を付けなさいということは話していました。 このメールのやり取りを傍で助言し何とかその話は終わったのですが、その子が学校内でいろいろな人に同じことをしているというのです。 しかも脅され(怖い思いをして)思わず入信した子もいて、止めたいのにと、悩んでいる子もいたり。 大人では40万もする数珠もあるらしいのですが、子供は400円でいいと言われたからから買ったが、知らずに入信してしまった。親に見つかったらどうしようなど うちの娘は断りましたが、最後に「この話は人には言わないで、言った人の幸せを取ることになるから、幸せを逃したね」と釘をさされたようです。信仰の自由とはいえ親が公認でない子供の入信はいいんでしょうか。 学校の指導の先生に報告した方がいいんでしょうか。

  • 墓参りについて

    よろしくお願いします。墓参りについてなんですが、旦那の実家では全く墓参りをしません。私は小さい頃から墓参りはしっかりしていたので、旦那に行ったほうがいいのではと尋ねたところ、自分が信仰している宗教は勤行(お経を唱える)に先祖供養も含まれているから行かなくていいんだと言います。旦那の両親も行っていません。私はそちらの宗教は、信仰よりも選挙活動や勧誘に力を入れているので、あまり信仰したいと思えません。お墓参りはそんな感じでしなくていいのでしょうか。墓参りをしてすっきりするのは、ただの気持ちの問題なのでしょうか。皆さんのお宅ではどのようにしているのか、教えて下さい。

  • 仏教について

    鎌倉の仏教についてお聞きしたいのですが、日蓮の唱題と他宗派の念仏はどこが違うのでしょうか。日蓮は念仏無間説を説き、念仏を否定したとあるのですが、「南無妙ほうれんげきょう」は念仏ではないのでしょうか。念仏を否定したのは、道元だと思うのですが・・・。 それと、中国の仏教の「四諦と八正道の違い」について、イメージで良いので教えていただけないでしょうか。

  • 日蓮正宗について

    両親が日蓮正宗の信徒です(父は亡くなりましたが) 私自身は、子供の頃は親にくっついてお寺やお山に行っていた時期もありますが、今は無宗教です。 結婚を期に、私と旦那にも入るように勧められましたが断り、 無理に説得されることもなく、そのまま今に至っています。 ですが、9月にふたり目の出産を控え、母が 「ふたり目の子のお宮参りを兼ねて、上の子も一緒に、ふたりとも御授戒を受けさせよう」 と言い出しました。 上の子は、私の両親が他宗派の神社やお寺でお宮参りをさせるのを嫌がったので、それくらいは親の要望を受け入れようと思い、何もしていません。 母がどうしてもと言うなら、お宮参りくらいお寺でしても良いか、と思うのですが『御授戒』というのがどういったものなのか気になっています。 御授戒を受けるということは、どういう意味を持っているのでしょうか。具体的にどういったことをするのでしょうか? 御授戒を受けると、日蓮正宗に入信したということになるのでしょうか? また、費用はかかるのでしょうか。 かかるとして、どの位必要なのでしょうか。 母は自分が払うと言うと思うのですが、一人暮らしで細々とやっている母に、金銭面で負担をかけたくありません。 私の子供が母の通うお寺で御授戒を受けたら、私の子供の分まで御供養を払うようになるのではないだろうか、と心配です。 私も旦那も、自分たちが入信する気はないですし、子供たちを入信させる気もないので、戸惑っています。

  • 創価学会のお宮参り

    私の両親は熱心な創価学会員で、私自身も赤ちゃんの時に入信させられています。 先々月に私に赤ちゃんが生まれたのですが、両親がお宮参りの代わりに学会の会館に赤ちゃんを連れて行って、赤ちゃんの入信勤行会をしないといけないと言っています。 私は創価学会の活動は一切したくなく、勤行会とか大勢の人が声を合わせて題目を唱える場にも行きたくもありません。 私が両親に、赤ちゃんを勝手に入信させるとか決めないで欲しいと言っても、入信したら守られるんだからとか、両親が信仰しているものを子供たちにも受け継いで欲しい、幸せを願ってのことだと必死になって言われ、ケンカになりました。 両親は赤ちゃんの為にいろんな物を買ってくれたのですが、何の為にこんないろいろしてやってるのか分からないと言われました。 お前も大学まで行かせてやっていろいろしてあげたのにとも言われました。 私は無理矢理に宗教を押し付けられて嫌だと言っているのに、いろいろしてもらっているかわりに創価学会の活動には参加しないといけないんでしょうか? 私の旦那も結婚した後、私の両親に言われて強制的に入信させられ、たまに一緒に勤行させられています。 旦那も創価学会には否定的で、私の両親のことはもう洗脳されているから何を言ってもムダだと思うと言っています。 なので、適当に表面的に言うことを聞いておいたらいいんじゃないかと言っています。 私は子供の頃から大人になってもずっと創価学会のことを言われ続け、適当に言うことは聞いてきたのですが、赤ちゃんまで入信させると勝手に決められていて今回は両親にキレてしまいました…。 嫌でしょうがないですが、おとなしく言うことを聞いておいたほうが親孝行ということになるんでしょうか?? 私が創価学会のことを否定すると、両親はいつも怒って創価学会の素晴らしさなどを必死に語り出すので本当にめんどくさいです。 創価学会じゃなくて普通の家庭だったらこんなに悩まなくていいのにと思ってしまいます…。 創価学会は家族を幸せにするどころか、親子関係を悪くさせるだけだと思います。

  • 創価学会について

    私は3年前に結婚し、旦那と義父、息子の4人で暮らしています。 義父は創価学会に入っていて、熱心に信仰しています。 私は無宗教。お正月に初詣に行くくらいです。 旦那は子供の頃入らされていましたが、自分の意見を持つようになってからは全く信仰していない・・むしろ信仰宗教を嫌ってる人です。 私は義父が宗教熱心なのは構わないのですが、朝晩、お経(?)のようなものを読み上げる声の大きさと、鐘(?)を鳴らす音がうるさくてたまりません。 子供が生まれて数ヶ月の時に、あの音で目が覚めてしまう事が何度かありました。 旦那に子供が起きてしまうので、もっと小さい音でやってもらうように注意してもらったら、夜の経読(?)は夕方、私達が出かけている時間にやってくれるようになりました。 しかし朝はあの音と声で起こされます。 小さい家で、防音設備も逃げる部屋もありません。 そこで質問です。 あの経読はそんなに声を張り上げて読まなくてはならないものなのでしょうか? 小さくしてもらうには何と言えばいいでしょう? それと、義父は「信仰していれば幸せになれる」と言いますが、私は今まで自分が不幸だったと思いません。むしろ幸せです。信仰している方々はみんな本当にそう思っておられるのですか? 私は家族円満でいたいので、この質問で少しでも義父の気持ちを理解したいと思っています。 長くなりましたがアドバイスお願いします。

  • それぞれ宗教の違う家族の祀り方を教えてください。

    舅は日蓮正宗に入信していましたが、創価学会との分裂のときに、どちらの側にも行かず、現在は法華経の在家信仰をしています。その子どもたち4人の内3人は創価学会の熱心な信者、私の夫(長男)は日蓮正宗・創価学会のどちらにも属していません。 私は、結婚したら婚家の宗教に入るよう実の親に言われて嫁ぎましたが、結婚当初、舅(当時日蓮正宗)から私の実家や親戚の宗教(浄土真宗、真言宗)をひどくののしったこともあって、そんな他宗に批判的な日蓮正宗に入信することができませんでした。(そのせいで結婚以来、いろいろ言われ続けております。) そういう中、先日舅が婚家のお墓には舅や姑だけでなく、出戻った義妹とひとりものの義弟も入れると申しました。 ということは、やがては私たちの息子が舅たちと義妹や義弟、私たちを祀ることになります。 そうなると息子は在家信仰している舅と、日蓮正宗をも批判する創価学会員の義妹義弟、無宗教または浄土真宗の門徒ともいえる私たちをどのように祀っていけばいいのでしょうか。 私が宗教の問題で苦悩する姿を見てきたのもあって、息子は特定の宗教には属しておりませんが、祖父(舅)の気持ち(孫に仏壇を受け継がせたいという気持ち)がおさまるなら日蓮正宗の仏壇を受け継がねばならないだろう、しかし信仰はしないと申します。 それぞれが多様な宗教や宗教心を持っている家族の供養をしていく方法があればお教えください。

専門家に質問してみよう