• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:指数・対数)

指数・対数の問題:5年後の米の合計粒数を計算する方法

asuncionの回答

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.3

毎月初日には、1粒に戻るのでしょうか。 それとも、前月末日の2倍なのでしょうか。 そこを明記していないように見えます。

Administrators
質問者

補足

前月末日の2倍です。 補足が非常に遅くなりまして申し訳ございません。

関連するQ&A

  • 曜日を調べるプログラムが分かりません!!

    学校の課題がでたのですが、全く分かりません↓↓ [課題] 1990年1月1日以降の年月日をキーボードから入力すると、 それが何曜日かを表示するプログラムを作りなさい。 ※1990年1月1日は月曜日である ※うるう年の条件  「4の倍数で、100の倍数ではない」あるいは  「400の倍数である」 ※switchを使用すること どなたか分かる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • プログラミングの問題でちょっと・・・。

    大学の授業でこういう問題がありました。。 『ある年が閏年であれば366を、閏年でなければ365を表示する       4の倍数ではないか、または100の倍数であれば 平年    4の倍数で、かつ100の倍数でなければ     閏年    ただし、400の倍数であれば          閏年』 どういう風に作ればいいのか教えてください! お願いします!  

  • エクセルのVBAの問題

    エクセルのVBAでどうしてもわからない問題があるので教えて下さい。 問題. Aさんは日頃の功績を評価されて、ご褒美をもらえることになりました。そこで、「今日は米を1粒、明日は2粒、あさっては4粒…のように前の日の倍を次の日にいただきたい」と申し出ました。 さて、Aさんは30日間で何粒の米をもらうことができるでしょうか? また、1俵が40万粒だとすると、Aさんがもらった米は、全部で何俵になるでしょうか?

  • 2008は閏年であることを判定する式を作成するにあたって

    2008年は閏年であるということを判定する式を 作成しなければならないのですが、 なかなか良いアイデアが浮かばず質問に至りました。 ※閏年とは次の条件を満たす年のことをいいます。 400の倍数である。または100の倍数ではなく、かつ4の倍数の年をいう。 この問題を関数OR,IF,MOD,ANDなどを利用して判定する式を作成しなければならないのですが、納得のいく解答ができませんでした。数学や情報処理の得意な方、是非チカラを貸してください。お願いします。

  • エクセルの関数でその年のその月の合計日数を自動で求めることはできますか

    エクセルの関数でその年のその月の合計日数を自動で求めることはできますか? 例えばA1に  2010/10/4(日にちは適当な日数です)  等と入力されていたら B1に自動的に  31と表示される。 A1に2010/9/7 等と入力されていたら B1に自動的に  30と表示される。 また2月の28日やうるう年の29日も考慮してくれるようにしたいのですが・・・。

  • C言語初心者なんですが

    はじめまして、最近C言語を勉強している初心者です。 グレゴリウス暦の定義を利用して入力した日は何曜日かという問題なのですがいまいちよくわかりません。 4、400で割り切れる年は閏年 100で割り切れる年は閏年ではない 西暦1年1月は月曜日 今のところわかっているのは前年までの日数と前月までの日数と今月の日数を足して一週間(7日)で割るといったところです。 おそらく私の勉強不足だと思うのですがなかなか進めません 備考 ツェラーの公式は使わないこと 途中でexit returnは使わない 外部変数は使わない

  • 商と余りの問題

    「3年に一回開催される会議がある。ある年の2月1日木曜日に第一回の会議が行われたとすると、第2回会議の開催日として可能性のあるのは次のうちどれか。ただし、うるう年は4年に一回とする。 1、2月1日火曜日 2、3月1日日曜日 3、3月15日月曜日 4、4月1日金曜日 5、4月10日木曜日」 という問題があるのですが、解説を読んでも理解できません。どなたか教えてくださいませんか?

  • 閏年の意味を知らないのは面接で落とされるほど非常識でしょうか?

    二月が二十九日あるのは四年に一度。オリンピックがあるのが四年に一度。二つの年が同じ年。それは知っているし、特別な呼び名があったよな、程度のことは覚えていました。ですが、閏年といわれて「なんだっけか?」と思ってしまいました。で、それを正直に口にしたとたん、「そんなことだからもう四年最後だっていうのに面接で合格できないのよ・・・」と愚痴られました。閏年というのは聞いたことありますし、覚えていましたがとっさに二つが結びつかなかったのです。 私は人間が生活したり社会人として生活をするためにはある程度の良識といいますか、他人に迷惑をかけず、法的社会的倫理的なものに反しなければ大丈夫だと思っています。実際、倫理的に問題のある人たちが平気な顔で社会生活を送っています。 閏年を知らない外人だってしっかり働いてるし。

  • 2月29日について

    閏年 この日に生まれた人はやはり4年に一度しか誕生日を祝ってもらえないのでしょうか。だとすると4年分の巨大ケーキや蝋燭も4倍もある巨大でなければいけないのでしょう。 また、通常の人よりも40年で10才と言う事になるんでしょうか。 なんかくだらないって言われたらどうしようもないですが回りに閏年がいないので疑問に思いました。

  • カレンダー算

    2002年12月31日は火曜日。2003年5月5日は何曜日か。ただし、2003年はうるう年ではないので、2003年2月は28日までです この問題なんですが、1月は31日、2月は28日、3月は31日、4学校は30日、と一ヶ月どれくらい日数があるのか、どうすればわかるのですか? 自分の考え うるう年は2月の29があるという意味 よって、2月の28までしかない。 一年は365日 365÷12=30と余り5 だいたい、一ヶ月30日と考えられる それに余りの5を振り分ける 2月は28日までしかないから、余りに2を付け加える 7を振り分けたいのですが、どの月に振り分けられるのかがわかりません。