- 締切済み
- すぐに回答を!
窃盗に詳しい方
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.4
- misawajp
- ベストアンサー率24% (918/3743)
よほど確実な証拠が無い限り犯人逮捕にはいたりません 被害届けの受理と現場検証、関係者の指紋を採取して調書を作成するだけでおしまいです どこかで窃盗犯が捕まり、犯行を自供したときに調書と付き合わせるだけです(犯人を逮捕したとの連絡があるかも知れません)
- 回答No.3
- golgo13--
- ベストアンサー率26% (272/1042)
皮財布ですか? ソフトな皮など、皮の性質によっては指紋は残りません。 また、カメラに映っていたからと云って、その人物=犯人とはなりません。 カメラに写っていた人物は、一応、参考人にはなりますが、当人にあくまで否定されてしてしまうと、逮捕には至りません。 カメラに映っていた人が初めて犯行を認めて、逮捕となります。
質問者からのお礼
犯行を認めない限り捕まらないって事ですか? 私も同じ時間に働いていたので一応容疑者リストには入ってますよね。
- 回答No.2
- optical_1
- ベストアンサー率18% (82/445)
>財布から出てきた指紋と一致すれば、 >捕まえれたりするのですか? それだけだと 単に触った可能性もあるので 捕まえるのでなく 参考人として聴取となるかと・・・ >今後どのような捜査になるのでしょうか? それは、警察に聞いた方が 早いと思うのですが・・・ まぁ~関係者に事情を聞いたりするんじゃない?
質問者からの補足
私が被害者ではないので、警察は調査内容は教えてくれませんでした
- 回答No.1
- bukebuke
- ベストアンサー率18% (364/1930)
指紋とかとってましたか? 指紋とかとってなかったら特に捜査はないと思いますね
質問者からのお礼
とりあえず防犯カメラを見るって言ってました。 そこから怪しい人物だけ指紋採取とかするのですかね?
関連するQ&A
- 窃盗で疑われています。
会社で夜に窃盗事件があり警察が鑑識に入りにその日の夜勤の三人と財布を取られた本人の指紋採取をされました。後日他の人は指紋採取をすると言われていましたが二週間以上経っても他の人が指紋採取していなく四日前に警察官が私の所に来て後日話を聞かせてくれと来ました。実は私は以前窃盗で捕まっています。これは私が犯人と決めつけているのでしょうか? (私は犯人ではありません) 明日、警察署に行かないといけないのですが警察はもう私が犯人と決めつけていると思うのですが! 事実は話しますがその日に帰れるのでしょうか?帰れなければ何日位留置?されるのでしょうか? 私が帰りたいと言えば帰れるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- 職場内 窃盗 財布から抜き取り
5月に職場内で何名かの財布からお金が抜き取られる事件がありました。合計で10万円程度です。 職員以外立ち入れないのでおそらく内部犯行かと思います。 会社としても重く受け止め一人一人事情聴取を行っていますが、自白した人はいません。今後自白がでなければ最悪警察に被害届をだして捜査依頼を行うつもりです。 この場合 (1)警察は職員全員の指紋採取などしてくれるのか?(そもそも日数がたっているがカバン、財布などから指紋がでるのか) (2)その指紋だけで犯人と断定できるのか? (3)仮に匿名等で返金があった場合に刑事事件としてではなく民事となり警察は介入しないのか? このあたりに詳しい方いらっしゃればご教示いたければと思います。
- ベストアンサー
- 犯罪、詐欺の法律
- 家の中での窃盗について
家族が貯めていた貯金箱の中から、15万程のお金が無くなり、 外部の犯行だと疑った家族が警察を呼んだのですが、その間に内部(同居人)の犯行である可能性があることが分かり もう一度警察に電話し取り下げようとした所で家に警察の方が来ました。 警察が来た以上、捜査をしなければならないと言われ貯金箱の指紋採取と、同居人含む全員の指紋採取を行いました。 警察も同居人の可能性が高いと言っていましたが、 仮に指紋採取した中から同居人の指紋と一致したらこの後どうなるのでしょうか? 捜査をすると被害届も出てしまうと説明を受けたらしいのですが、 明日、また警察が家に来るそうなのですが家族は内部の犯行であるなら大事にしたくないとのことで、取り下げたいみたいなのですが可能でしょうか??
- ベストアンサー
- 犯罪、詐欺の法律
- 昨日財布から1万円抜かれました。
昨日財布から1万円抜かれました。1000円札は何枚か入っていて5000札2枚抜かれました。犯人はわかっています。警察に通報したら指紋採取など徹底的に捜査してくれますか。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 職場で現金の窃盗
今年の初め頃に職場で現金3万円の窃盗がありました。 被害者は発覚後すぐ上司に報告し、 上司から担当の保安官に連絡していただきました。 その後すぐにその保安官の方と警察2名から 職員全員に事情聴取されました。 その後、被害者が何度か警察署へ証拠を持って行っているそうです。 ですが、すっかり音沙汰がなくなり つい昨日、半年ぶりくらいに連絡がきて、 職員全然の指紋を採取しにきました。 財布に被害者以外の指紋が1つ残ってると言っていました。 指紋照合するまでどれくらいかかりますかね? 以前その人の財布を触ったことがあるため 私が疑われないか不安です。 もし私の指紋と一致した場合、 私は逮捕されてしまうのでしょうか?? ご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 警察
- 窃盗について
知人のアルバイト先で先輩の財布から一万窃盗されました。 財布はスタッフしか入れない場所です。5分前にあった一万が5分後には無くて その間に入った人は3人しかいませんでした。その3人の中に私の知人が入っていて疑われています。明らかにその3人のうちの一人が犯人なのですが3人とも認めていません。すぐに身体検査も荷物検査もしましたが一万は出てきませんでした。 店長によると過去に二回ほど同じことがあったらしいのですが犯人は同じではないかと思っています。 店長は警察に被害届けを出すつもりなのですがその場合 知人は容疑者となるのでしょうか? また希望した場合指紋検証は行われますか? 一週間前のことなので指紋はのこってないのでしょうか? よろしくお願いします
- 締切済み
- その他(法律)
質問者からのお礼
やはり確実な証拠がないと捕まらないのですかね? じゃー自主以外は捕まらないって事なのかな?