• 締切済み

キーの抜き忘れ防止(いい案は?)鍵の抜き忘れ防止

pochi2tamaの回答

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.24

ホームセンターや百均で売っているコイル状になっていて伸び縮みするキーホルダーでいいのでは?。 樹脂(ビニール)でできているのですぐ切れますよ。(高所作業などで工具の落下防止に使えるタイプだと、切れないように、ステンレスワイヤーが入っている)。 宅配やバイク便の人もこの手のモノを使っているのを良く見ます。 自分は、玄関のカギの再確認をしようと、うっかりバイクを降りて走り始めたところで切れたことがあります。 事故等で体を引きずられても「切れない」ということは「体重をかけても切れない程度の強さ」ということになります。 あとは、最近の携帯ストラップ、というか首にぶら下げるタイプの物では、強く引っ張ると外れるパーツが付いているものもあります。(自分はこの機構が付いている物しか買わない) それにひもを通した鍵を付けておけばよほど特殊な状況でなければ外れると思います。 逆に抜き忘れて切れる事を想定するならば、ラインを短めにしておきバイクから離脱し始めるとテンションがかかって早めに気付く様にしておくと良いかもしれません。 もちろん鍵は携帯電話や家の鍵、財布など、普段身につけて持ち歩く物に繋いで、基本的にはここから外さないでつかう様にします

osieru_goo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 他の方からいただいた回答もあわせ、 これで「転倒時の危険防止」の問題はなさそうであることが分かりました。 ここで、他の方からの回答への補足欄で書いた内容を引用します。 ---------- もう一つ問題は、そのひもの一方をどこにつけるか、です。 普通はベルトループなどなのでしょうけど、対象者はベルトループがある服をほとんど着ません。 また、服の問題、というよりは、 毎回異なる服装に対して、必ずそのロープの一方をつける、という行動が、 面倒であればそのうちやらなくなるでしょう。 毎日作業服で通勤するような方なら問題ないのでしょうけどね。 ですから、 「ロープ」「スプリング」手法につきましては今後、 「いかに簡単に、(面倒がったり忘れたりする可能性を低く)体につけられるか」 ということで、 広くアイデアを募集したいです。 皆さんよろしくお願い致します。 なお、私の考える、現時点での最良の案は、 友人が出してくれた、 「髪どめのゴムにそのロープをつけ、左手首にゴムをはめる」 という案です。 なお対象者は、 バッグも毎日異なった物を使用し、 服装も毎日違います。 ---------- 引用終わり。 >もちろん鍵は携帯電話や家の鍵、財布など、普段身につけて持ち歩く物に繋いで、基本的にはここから外さないでつかう様にします そういったところも考えていただいてうれしいです。 携帯電話、家の鍵、財布、ですか。 携帯ははじめ、本人が首から下げていたのでそれにつければいいな、と思っていたのですが、 最近はどうも首から下げていないのと、首からさげるにしても、雨の日はさすがに首から下げないので、 それでは雨の日対策が出来ないのが問題です。 また、今度は逆に、携帯を使用する時に常に、携帯にコイルストラップとバイクの鍵がついていることになり、 とても邪魔そうですしね。 家の鍵は現在、本人は小銭入れに入れています。 (これはなくしたことや、挿しっぱなしにしたことはありません。) そして小銭入れはバックに入れ、メットインに入れます。 本人は、ポケットのない服を着ることが多く、 小銭入れをポケットに入れる、ということは難しいです。(それに、雨の日でレインウェアを着る時があるという問題がやはり残る)。 何かいい方法はないでしょうかねぇ・・・・・

関連するQ&A

  • BMWキーについて

    2001年BMW525iを購入しましたが鍵が1つしかありません。 イモビライザーが標準装備されていますので心配事があります。 キーが壊れてエンジンが掛からなくなることはあるのでしょうか? ワイヤレスリモコンが壊れるくらいならいいのですがイモビのキー側の構造が解かりません。 磁気のようなもので認識するのか、電子式な物なのでしょうか?

  • エンジンスターターのイモビ関係の安全性を教えてください

    社外リモコンエンジンスターターをイモビライザー車に装着する場合、 イモビ付ではエンジンがかからないため、 イモビライザーアダプター等のパーツが必要となります。 これはイモビ付のキーを車内に取り付けるものですがキーの溝は一応削り取ろうと思います。 昔は常時イモビ機能を無効にしていたようですが、 最近のものはエンジンをかけるときにだけイモビ機能を無効にするとのことです。 でも例えキーの溝が無くともイモビは車内にある状況となりますよね? エンジンをかけるときだけと言ってもこれは窃盗の危険性が増すのでしょうか? それとも安全対策がされているのでことさら問題視しなくてもいいものなのでしょうか? スターターをつけてもできるだけ危険を避ける取り付け型方法などを教えてください^^

  • 購入したバイクに不備があります。

    先月、マジェスティCを購入しました。 セキュリティシステムとしてイモビライザーが付いていることを 説明され、イモビライザー付きのバイク、とゆうことで購入を決めました。 しかし先日鍵をなくしてしまい、鍵屋さんを呼んで見てもらったところ、 イモビライザーのシステムはついておらず、アラームだけがついている状態でした。 購入した店に確認したところ、イモビライザー付きとゆう説明は確かにした、 と認めてくれたのですが、イモビがつけられない車種なので、その事について保障はできないと言われました。 私はイモビがついていることを条件に購入したのですから、何らかの保障や賠償を受けられないのでしょうか? また、このような場合どこに相談したらよいでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 鍵を、、

    先日普段の足として乗っているスクーターの鍵をなくしてしました。 スペアキーを作らなきゃ作らなきゃと思いつつも、ついつい後回しにしていたところの鍵紛失でした。 今スクーターは出先に置きっ放しで、情けないやら悲しいやらです。 それ以降は仕方なく違うバイクに乗っていますが、この寒い時期スクーターのありがたさが身にしみます。そこで何とかまたスクーターに乗りたいのですが、どうしようか悩んでいます。 鍵穴から鍵を作ってくれるところがあるとききました。メットホルダーをはずして持っっていくともきいたのですが、スクーターにメットホルダーはありませんね。これはやはり外装をはがして、イグニッションをはずして持っていくことになるのでしょうか。 また、そうして鍵を作ってもらうのにはいくらくらいかかるものなんでしょうか。 それから別の方法として、オークションなりで同じ車種のイグニッション・キーセットみたいなものを用意するということも考えました。 イグニッションごと交換してしまえば問題なく再始動可能なのでしょうか。 ただ、この場合シートの鍵はこじ開けることになりそうですね。。 質問が多いですが、どなたかよろしくお願いします。 あ、ちなみに車種はDJ-1です。古いんですけど、ゲタ代わりとしては便利で便利で。

  • 盗難防止装置とは?

    先日、長年乗ってきた愛車を手放し、義母からNISSANのMOCOを譲り受けました。 今訳あって手元に車検証がないので、年式はわかりませんが、6~7年くらい前に買ったようです。 後部ドアのガラスに、「盗難防止装置つき」と記載されているのですが、これはイモビ付きということでしょうか? 車で分からないことは夫に聞くように言われていたけれど、夫はイモビすら知らない人なので、案の定分からず。。 ネットで調べても分かりませんでした。見方が悪いのか、説明書にも記載なし。 キーレスエントリー車で、鍵を持っていれば、指タッチで鍵が開き、鍵をささなくてもスイッチを回せばエンジンが掛るタイプです。 エンジンを掛けたときにインパネのメーター表示のあたりに鍵マークも出ないし、エンジンを切っても点滅しているような、イモビ作動中のランプも付きません。 もしこれがイモビではなく単なる盗難防止装置で合った場合、これはどのような機能なのでしょうか? また、ディーラーではなく普通の合鍵やさんで合鍵複製可能ですか? イモビなら合鍵複製できないので・・・・。 分かるかたどなたか教えてください!

  • イモビライザーについて

    イモビライザーについてですが、あれって便利ですか。 あれって、何とか成りませんか、邪魔です、取り外すことってできないんですか。 社外品のエンジンスターターをつけたいのですが、イモビが邪魔です。 たとえば、コムテックのセキュリティシステム付きのリモコンエンジンスターターなどを、つけたいです。 一様、イモビ対応アダプターが出ていますが、すべて、トヨタ系しか出ていません。 ちなみに、ホンダのステップワゴンスパーダー煮付けたいです。 ステップワゴンにつけれる、物はないですか、 それか、イモビの解除の仕方があれば教えてください。 お願いします。

  • フリードスパイク スマートキーシステム

    スマートキーシステムというものがあると思いますがこれってドアの開錠やエンジン始動がカギを使わずにできるものシステムと認識しています。 ひとつ疑問なのですがイモビライザーが付いていた場合、スマートキーから出てくるカギのみしかなかった場合にはドアの開錠とエンジン始動はできるのでしょうか?? 上記のカギの部分にイモビと連動して始動するシステムが付いているのでしょうか??

  • 盗難防止装置とイモビライザーの併用は出来ますか?

    マツダのRX-8に乗っていますが、友人に盗難防止装置の取り付けをすすめられました。 確かに標準でバーンアラームというリモコン式のイモビライザーが付いていますが、いたずらには効果がないと聞きました。 そこでメジャーなホーネットやバイパー等を考えていますが、純正のイモビと併用は出来ますでしょうか? できましたらリモコンが1つになる方がかさばらなくて良いのですが・・ あと皆さんが使われて良かったセキュリティーがありましたら教えて下さい。

  • イモビライザー

    最近の車は盗難防止のイモビライザー付きも多くなってきましたが バイクにもイモビ付きってあるんですか?

  • スマートキーイモビの車両にエンジンスターター取付

    すぐに回答が欲しいです イモビ対応アダプターを使いって配線してエンジンスターターでエンジンをかけれるまでは成功しました! が、リモコンでドアロックができなくなりました! イモビ対応アダプター内にスペアーのキーのみを入れているのですがそれが原因だと思います! キーが車内にないのに車内にある警告が点滅しています! どうすればいんでようか!?さっぱりです。。。 また、キー抜き忘れの警告音も切れなくなりました。 コムテックの別売りオプションのBe-IL506イモビ対応アダプターを使用しています。 http://www.e-comtec.co.jp/manual/op/il505_506.pdf 接続方法はCタイプで接続しています。 キーリマインド線も導通線もきちんと取っているはずです。