• 締切済み

キーの抜き忘れ防止(いい案は?)鍵の抜き忘れ防止

q-typeの回答

  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.23

コイルストラップとかはどうですか? バイクの鍵とベルトループを繋げとくんです http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97&gbv=2&oq=%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97&aq=f&aqi=g1g-m1&aql=&gs_sm=3&gs_upl=1963l7892l0l8472l16l11l0l0l0l1l952l1953l2-1.6-2l3l0 メーカーによりピンキリで対荷重選べると思います(100円ショップでも売ってましたが、メーカーものより切れやすいかと思います) 身体側がクリップタイプですと取れやすいのでカラビナタイプもしくは自分で加工してカラビナタイプにされれば良いかと・・・ ただし抜き忘れるとバイクがひっくり返る可能性がありますが、注意力が養われるようになるかと思います ロープと違って転倒した際には切れるので安全かと・・・ 2~3回バイクを倒せば気をつけるようになるのでは? それでも治らない場合は別方向から調べる必要があるように思います 運送屋の知人に「配達中の鍵の抜き忘れを少なくできそうなアイデアない?」って聞かれお教えしたのですが、コストの割に効き目が良いとの事でした ちなみに鍵の抜き忘れ(車の場合施錠忘れ)が原因で車両が盗難にあい、その車両が事故を起こして盗んだ人間が逃げた場合所有者に責任が来る事をご存知ですか? 盗難保険も鍵の抜き忘れの盗難は免責条項に入ってませんか?(当方盗難保険かけたことないので確認してみてください) 痴呆の方には何をしてもムダですので他人に迷惑をかけぬよう事故を起こす前に乗らせない方向での検討も必要かと思います

osieru_goo
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ・せっかくご回答いただきましたが、 コイルストラップにつきましては、 質問の時点で当初より案として出ており、また他の方からいただいた回答とその補足欄でも、 その問題点、対処法等既出でございますので、 ご確認ください。 現時点では、「いかにそれを体などに付けることを忘れないか、面倒がらないか」ということで、 その案を募集しております。 ・なお、あなた様のおっしゃる、 盗難車による事故や犯罪等の所有者責任や、盗難保険の免責の事は存じております。 しかし、 犯人が事故を起こしたことと、そのバイクが簡単に盗めるような状態になっていたこととの因果関係について、 明確でない、ということで、ほとんどの場合は実際には所有者の責任は追及されない、ということも存じております。 なぜなら、事故を起こした犯人は、自分の所有するバイクで事故を起こすことも考えられたわけで、 また、免許を持っている人間による事故、というのは偶発的なものであり、予見出来るものでは通常ございません。 従って、「免許の取れない年齢である子供が運転出来る状況になっていて、その結果怪我をした、事故を起こした」という場合や、 「無免許だと分かってバイクを貸した」などというケースについては所有者責任が追及されますが、 「鍵を抜き忘れたバイクを盗まれ、その結果事故が発生した」ケースについては、 そもそも事故を起こした直接の原因は、その犯人の行動によるものであり、 所有者に責任追及が認められた、というケースを聞いたことがございません。 例えば、万引きした包丁で人を殺したら、その包丁を販売していた店に責任が追及されますか? (その殺人について直接責任があるか、という意味であり、刃物販売の規制とはまた別の話です) 「風が吹けば桶屋が儲かる」を認めていては、「メインキーロックのみで、U字ロックをしていなかったバイクを盗まれ、事故を起こされた」場合も、所有者責任を追及されてしまうことが考えられますね。 何か実際の判例等をご存知でしたら教えてください。 なお、最後の二行は余計かと。見なかったことにします。

関連するQ&A

  • BMWキーについて

    2001年BMW525iを購入しましたが鍵が1つしかありません。 イモビライザーが標準装備されていますので心配事があります。 キーが壊れてエンジンが掛からなくなることはあるのでしょうか? ワイヤレスリモコンが壊れるくらいならいいのですがイモビのキー側の構造が解かりません。 磁気のようなもので認識するのか、電子式な物なのでしょうか?

  • エンジンスターターのイモビ関係の安全性を教えてください

    社外リモコンエンジンスターターをイモビライザー車に装着する場合、 イモビ付ではエンジンがかからないため、 イモビライザーアダプター等のパーツが必要となります。 これはイモビ付のキーを車内に取り付けるものですがキーの溝は一応削り取ろうと思います。 昔は常時イモビ機能を無効にしていたようですが、 最近のものはエンジンをかけるときにだけイモビ機能を無効にするとのことです。 でも例えキーの溝が無くともイモビは車内にある状況となりますよね? エンジンをかけるときだけと言ってもこれは窃盗の危険性が増すのでしょうか? それとも安全対策がされているのでことさら問題視しなくてもいいものなのでしょうか? スターターをつけてもできるだけ危険を避ける取り付け型方法などを教えてください^^

  • 購入したバイクに不備があります。

    先月、マジェスティCを購入しました。 セキュリティシステムとしてイモビライザーが付いていることを 説明され、イモビライザー付きのバイク、とゆうことで購入を決めました。 しかし先日鍵をなくしてしまい、鍵屋さんを呼んで見てもらったところ、 イモビライザーのシステムはついておらず、アラームだけがついている状態でした。 購入した店に確認したところ、イモビライザー付きとゆう説明は確かにした、 と認めてくれたのですが、イモビがつけられない車種なので、その事について保障はできないと言われました。 私はイモビがついていることを条件に購入したのですから、何らかの保障や賠償を受けられないのでしょうか? また、このような場合どこに相談したらよいでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 鍵を、、

    先日普段の足として乗っているスクーターの鍵をなくしてしました。 スペアキーを作らなきゃ作らなきゃと思いつつも、ついつい後回しにしていたところの鍵紛失でした。 今スクーターは出先に置きっ放しで、情けないやら悲しいやらです。 それ以降は仕方なく違うバイクに乗っていますが、この寒い時期スクーターのありがたさが身にしみます。そこで何とかまたスクーターに乗りたいのですが、どうしようか悩んでいます。 鍵穴から鍵を作ってくれるところがあるとききました。メットホルダーをはずして持っっていくともきいたのですが、スクーターにメットホルダーはありませんね。これはやはり外装をはがして、イグニッションをはずして持っていくことになるのでしょうか。 また、そうして鍵を作ってもらうのにはいくらくらいかかるものなんでしょうか。 それから別の方法として、オークションなりで同じ車種のイグニッション・キーセットみたいなものを用意するということも考えました。 イグニッションごと交換してしまえば問題なく再始動可能なのでしょうか。 ただ、この場合シートの鍵はこじ開けることになりそうですね。。 質問が多いですが、どなたかよろしくお願いします。 あ、ちなみに車種はDJ-1です。古いんですけど、ゲタ代わりとしては便利で便利で。

  • 盗難防止装置とは?

    先日、長年乗ってきた愛車を手放し、義母からNISSANのMOCOを譲り受けました。 今訳あって手元に車検証がないので、年式はわかりませんが、6~7年くらい前に買ったようです。 後部ドアのガラスに、「盗難防止装置つき」と記載されているのですが、これはイモビ付きということでしょうか? 車で分からないことは夫に聞くように言われていたけれど、夫はイモビすら知らない人なので、案の定分からず。。 ネットで調べても分かりませんでした。見方が悪いのか、説明書にも記載なし。 キーレスエントリー車で、鍵を持っていれば、指タッチで鍵が開き、鍵をささなくてもスイッチを回せばエンジンが掛るタイプです。 エンジンを掛けたときにインパネのメーター表示のあたりに鍵マークも出ないし、エンジンを切っても点滅しているような、イモビ作動中のランプも付きません。 もしこれがイモビではなく単なる盗難防止装置で合った場合、これはどのような機能なのでしょうか? また、ディーラーではなく普通の合鍵やさんで合鍵複製可能ですか? イモビなら合鍵複製できないので・・・・。 分かるかたどなたか教えてください!

  • イモビライザーについて

    イモビライザーについてですが、あれって便利ですか。 あれって、何とか成りませんか、邪魔です、取り外すことってできないんですか。 社外品のエンジンスターターをつけたいのですが、イモビが邪魔です。 たとえば、コムテックのセキュリティシステム付きのリモコンエンジンスターターなどを、つけたいです。 一様、イモビ対応アダプターが出ていますが、すべて、トヨタ系しか出ていません。 ちなみに、ホンダのステップワゴンスパーダー煮付けたいです。 ステップワゴンにつけれる、物はないですか、 それか、イモビの解除の仕方があれば教えてください。 お願いします。

  • フリードスパイク スマートキーシステム

    スマートキーシステムというものがあると思いますがこれってドアの開錠やエンジン始動がカギを使わずにできるものシステムと認識しています。 ひとつ疑問なのですがイモビライザーが付いていた場合、スマートキーから出てくるカギのみしかなかった場合にはドアの開錠とエンジン始動はできるのでしょうか?? 上記のカギの部分にイモビと連動して始動するシステムが付いているのでしょうか??

  • 盗難防止装置とイモビライザーの併用は出来ますか?

    マツダのRX-8に乗っていますが、友人に盗難防止装置の取り付けをすすめられました。 確かに標準でバーンアラームというリモコン式のイモビライザーが付いていますが、いたずらには効果がないと聞きました。 そこでメジャーなホーネットやバイパー等を考えていますが、純正のイモビと併用は出来ますでしょうか? できましたらリモコンが1つになる方がかさばらなくて良いのですが・・ あと皆さんが使われて良かったセキュリティーがありましたら教えて下さい。

  • イモビライザー

    最近の車は盗難防止のイモビライザー付きも多くなってきましたが バイクにもイモビ付きってあるんですか?

  • スマートキーイモビの車両にエンジンスターター取付

    すぐに回答が欲しいです イモビ対応アダプターを使いって配線してエンジンスターターでエンジンをかけれるまでは成功しました! が、リモコンでドアロックができなくなりました! イモビ対応アダプター内にスペアーのキーのみを入れているのですがそれが原因だと思います! キーが車内にないのに車内にある警告が点滅しています! どうすればいんでようか!?さっぱりです。。。 また、キー抜き忘れの警告音も切れなくなりました。 コムテックの別売りオプションのBe-IL506イモビ対応アダプターを使用しています。 http://www.e-comtec.co.jp/manual/op/il505_506.pdf 接続方法はCタイプで接続しています。 キーリマインド線も導通線もきちんと取っているはずです。