• ベストアンサー

立方体の切断面が作図できる理由

「点p1,p2,p3を通る平面」で立方体を切断した時の切断面を求める過程で、図のような補助線を引くことで点p4を求めます。確かにこれで点p4を求める事ができますが、どうしてこのような方法(補助線の引き方)で、p4の位置を求める事ができるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

下の図は参考になりますか?

solidcube
質問者

お礼

切断面は三角形p1-p2-p3を含むので、p1-p2を延長した三角形p2-Q-p3も切断面に含まれるので、Q-p3上にあるp4も切断面の一部にあると言えるわけですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

立方体の一辺の長さをk(>0)とし、p1,p2,p3,p4の座標を p1(k,a1,0), p2(k,k,a2), p3(a3,0,k), p4(a4,0,0)とおき、 直線p2p1と直線 p3p4の交点qをq(k,0,-zo) (zo>0)とする。 k/a1=(zo+a2)/zo (k+zo)/zo=(k-a3)/(k-a4) a4,zoについての連立方程式と見倣してa2,zoを求めると a4=(k^3-a1k^2+a1a2a3)/(k^2-a1k+a1a2) ...(A) zo=a1a2/(k-a1) ...(B) ∴p4((k^3-a1k^2+a1a2a3)/(k^2-a1k+a1a2), 0,0) >どうしてこのような方法(補助線の引き方)で、p4の位置を求める事ができるのでしょうか? 2点p1,p2と立方体の一辺の長さkが分かれば図の補助線から点qの座標(k,0,-zo)が (B)より求まります。 補助線qp3と平面z=0の交点としてp4(a4,0,0)が(A)から決まります。

solidcube
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

回答No.1

立方体の、p1,p2を含む正面に見えている正方形を含む平面をα、 p3,p4を含むその左側の正方形を含む平面をβ、 正面に見えている正方形の左上の頂点をA、 直線p1p2とp3p4の交点をBとします。 p4は、完全にどこにあるか解らない訳ではなく、 この辺の、どこかは解らないが、どこかにある、 なので、それがどこなのかを探す、というところ までは、ハッキリしている、ということで、 大丈夫ですね? 直線p1p2は、点p1,p2が、平面α上にあるので、 直線も平面α上にあるのは、ハッキリしています。 直線p3p4も、点p4の具体的な場所はまだ解らないに しても、点p3,p4が、平面β上にあることは、 ハッキリしているので、直線も平面β上にあります。 すると、その2つの直線の交点Bは、 平面αとβが交わる線(交線)上にないといけない ことが解ります。 平面α,βの交線は、正面の正方形の左側の辺を 含む直線なので、点Bは、その直線上にあり、 かつ、点Bは、直線p1p2上の点でもあるので、 点Bは、平面α,βの交線と、直線p1p2との 交点として、作図できて、 点Bが作図で求まれば、直線Bp3が作図できて、 これは、直線p3p4と同じもの、 さらに、点p4が、そこにあると解っている 正方形(立方体)の辺もハッキリしているので、 点p4は、その辺と直線Bp3との交点として、 作図で求められることになります。

solidcube
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。参考になりました、

関連するQ&A

  • 立方体の切断面(元の3点とも同じ面に無い)

    中学1年生の数学です。 立方体を、その辺上に与えられた3点を通る平面で切った、切断面のうち、 立方体の側面の延長や切断線の平行で大半のパターンは理解できますが、 どこから考えて良いのか全く分からないケースがあります。 それは、与えられた立方体の辺上の点を直接結んでできる切断面の辺が 1つも無い、すなわち、3点ともが他の点と違う側面に存在するケースです。 どう考えたらいいでしょうか。 最善の解法は、中1レベルで理解できる事ですが、次善は、もう少し高度な 解法でも構いません。 また、その様な解法は存在せず、モデルやCGで理解するしかないのが事実 であるなら、その証明的なものも知りたいです。

  • 立方体切断

    一辺1の立方体ABCD-EFGHがある。ABの中点をI,CGの中点をJ,辺BF上にあってBK:KF=3:1を満たす点をKとし、3点IJKを通る平面をPとする。立方体からまず三角錐B-ACFを取り除き、次に残った立体を平面Pで切断するとき、切断後残った立体のうちおおきいほうの体積を求めよ。 この問題の答えは0.8で合ってますか?

  • 立方体の個数について

    同じ大きさの立方体を125個積み上げて図のような大立方体を作った。黒丸3点を通る平面でこの大立方体を切断した時、切断される小立方体の個数はいくつか。 添付した画像の左側が黒丸3点をつなげたところなのですが、右側の図はどうやって作るのか教えてください。 答えは25個です。 よろしくお願いします。

  • 図のような立方体125個でできた立方体を図の点A,B,Cを通る平面で切

    図のような立方体125個でできた立方体を図の点A,B,Cを通る平面で切断した。このとき、切断される小立方体の個数はいくつか。 図形の問題ですが、どう解けばいいのか全然分かりません。 やり方を教えてください。

  • 立方体の切断面

    赤い3つの点を通る平面で立方体を切った場合の切り口の形は、 ひし形?、正方形?、どちらですか? よろしくお願いします。

  • 立方体を切断する平面について

    「図の頂点a ,頂点g を通る直線をLとするとき、立方体の外まで伸びている直線Lを含みこの立方体を等分に分割する平面を求めよ」という問題を自分で考えました。アタマの中では理解できなかったので模型を作ってようやくわかりました。 おそらく面acge を拡大した平面が答えとなると思うのですが、他にも無限にあると思います。 1.もっとも合理的な解答とその理由を教えてください。 2.また面acge を拡大した平面に直線L が含まれることはどうやって証明できますか? 私は空間の把握能力が劣っていると思われます。見ればわかる、はナシでお願いします。

  • 球の切断面の面積を求める問題について

    球の切断面の面積を求める問題について 一辺の長さが1の立方体ABCD-EFGHと立方体のすべての面に接する球があり、点B、D、Gを通る平面で立方体と球を切断する時、球の切断面の面積はいくらか?という問題が出されたのですが、解き方がわかりません。 また、この場合、積分などを用いたら切断された球の体積についても求められると思うのですが、どのように計算したらいいのでしょうか? 高校・大学数学のどちらの範囲の内容の解き方でもいいので、わかるかたいましたら回答よろしくお願いします。

  • 立方体を平面で切断したときの三面図について

    与えられているのが添付データの平面図だけでこれをもとに三面図を完成させるというものです。 立体図やどこら辺に線を引けばいいのかは想像できるのですが、右側面図を利用して線を引かなけらばならずその補助線の引き方(相貫線の描き方)がわかりません。 図がわかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 切断図の問題について

    同じ大きさの小立方体いを125個積み上げて図のような大立方体を作った。黒丸の3点を通る平面でこの大立方体を切断した時、切断される小立方体の個数はいくらか。 問題の画像(左)と解説の画像(右)を添付しました。解説では「平行四辺形を書き、それらを書き込む。PとQは見取り図の小立方体の辺で繋がっているから、ここを結ぶ。さらに、Rを通りPQに平行な線とAを通りPQに平行な線、さらに平行四辺形の左側の辺の中点(Qに対応)を通り平行な線を引く。あとは区画の数を数える。45個ある。」 解説ではRとPを書き込んでいますが、このRとPを書く理由がよく分からないので教えてください。 また、区画の数え方も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 立方体の切断と相似

    空間での三角形の相似条件がわからないので質問します。 添付した図は、1辺の長さが6の立方体です。AM=3,AN=2となる2点M,Nを図のようにとって、3点M,N,Hをとおる平面を考える。この平面とBCの延長との交点をL、この平面とFGとの交点をKとする。 GKの長さをもとめなさい。という問題です。 三角形HGKと三角形MANは相似だから、相似比はHG:MA=2:1よりGK=2AN=4。と解説にあったのですが、三角形HGKと三角形MANは相似というのがわかりません。平面では、対応する辺がそれぞれ平行な三角形は相似になるという定理を見つけたのですが、空間(平行な2平面のそれぞれ)にある三角形に、その定理から相似を証明しようとすると、一方の平面にもう一方から三角形を移動しないといけないと考えたのですが、そんなことができるのかわかりませんでした。どなたか、三角形HGKと三角形MANは相似の理由を、中学生にもわかる程度の知識で教えていただけないでしょうか。お願いします。