• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドレッドノートのアコギの持ち方について(右利き))

ドレッドノートのアコギの持ち方について

このQ&Aのポイント
  • ギターの持ち方(フォーム)について試行錯誤しているが、まだしっくり来ない
  • 一般的な持ち方では弾きづらい感じがするため、自己流の持ち方をしている
  • ギターの持ち方は人によって変わることがあり、自分が弾きやすいと感じる持ち方で問題はないが、悪い癖がつく可能性もある

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jefferic
  • ベストアンサー率50% (345/677)
回答No.4

もちろん自由でいいんですが、あまり極端にやると、立って弾く時との 位置関係が変わりすぎて、また苦労しますよ。 質問者さんの場合、ストラップを使う事をお薦めします。 要するに、立って弾くときの構え方を基本にするのです。 サウンドホールがへそあたりになるように調節すると、 もっとも自然にストロークも単音も弾けると思います。 体の中心なので、ピッキング位置を左右にずらすことで 音色を変えることも簡単です。 座って弾く時も、ストラップを付けたまま、できるだけ 立った時と同じ位置関係を維持するように構えると、 ライブとかにもすぐに対応できるようになります。 フォームが十分に固まったら、どんな弾き方でも弾けます。 それまでは基本に忠実をお薦めします。

sasuke730
質問者

お礼

ご指摘通り、座って弾く時もストラップを掛けて構えたら、右腕や肘に力入れなくても、ギターが固定されて弾きやすく感じました。 ご回答下さった皆様、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.3

#2さんのお勧めのクラシックギターの構え方をまずやってみると良いかも知れませんね。 ↓下のサイトの3の構え方です。クラシックギターの基本フォームです。 http://www.j-guitar.com/ha/hajime/haji_aco5.html (ただし、クラシックの場合はボディーは体と反対側、即ち前方向に傾けるのが基本。) ヘッドが目線の位置に来るので、質問者殿が言っている、10時半とか11時の角度ってだいたいこんなものではないでしょうか? もしくは、ストラップを付けるというのも良いかも知れませんね。ちょっと高めのいすに浅く腰掛け、ストラップでつるせば、力むことなくギターを安定させることが出来ます。 ドレッドノートを座って構えると、ボディが大きいので右ももに乗せて構えると、ネックが水平か、下がり気味になって左手が(特にローポジションで)きびしいのではないかと思います。(土レッドノートが小さ過ぎて弾き難いという人は、よほどの体型の人しかいないと思うので…) なので、恐らくネックを上げ気味に構えたいのだと思いますが、右手にそんなに力を入れたら、かえってフォームが崩れます。右手は肘をボディに乗せる程度にして、肘から先はフリーな状態が良いですね。 いずれにしても、始めて数ヶ月であれば、フォームを固めるのは基本中の基本なので、教本類などに忠実にやられるのが良いです。 ご参考に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

足の高さを調整してみたらどうですかね? クラシックなんかだと台を使いますが  人それぞれだと思いますが左右どちらでも高低差をつけて試してみるのも1つの方法だと思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ギター歴31年の者です。 確かに教本通りにフォームで弾くことは基本だと思います。 でも自分の弾きやすいフォームで大丈夫ですよ。 しかしいろんなテクニックを身に付けていくと正しいフォームでないとダメな場合が多いです。 コード弾きで弾き語りする程度を望むなら自己流でOK テクニックを身に付けたいなら教本通りです。 ギターライフ楽しんでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピッキングが空振りしてしまいます。

    ピッキングが空振りしてしまいます。 ギター暦約1年の者です。 右利きでレスポールタイプを使っています。 周りにギターに詳しい人もいない為、今まで本やネットで完全独学でした。 悩んでいるのが、カッティング(ブラッシング)を連発する場面でピックが空振りしてしまうのです。 連発が遅ければ大丈夫なのですが、大体テンポ160超の16分くらいになると途中で空振りしてしまい、なんとも間が抜けた感じになってしまいます。 最初は単に練習不足だと思い、気にせず練習していたのですが、一向に直らないもので自分なりに原因を分析してみました。 結果、もしかしたらフォームに問題があるのかと思い、ご意見をお聞かせいただければと思った次第です。 私のフォーム(座って弾く場合)は、まずギターボディのくぼみ部分を左腿の上に乗せています。 これは最初の頃ネットで調べていて左腿の方が立って弾くフォームに近いので左腿の上に乗せるのが良いという事を見てなるほどと思い、実際に右腿と左腿で弾き比べてみたところ左腿の方が弾き易かったので以降そのまま続けています。 右腕は肘から手首までの腕の部分でギターを支えるようにギターボディに接触しています。 キレのいいカッティングをする為にという事で、正面から対峙して見た時にダウンピッキングの時は下からピックの先が見えるように、アップピッキングの時はピックを持っている人差し指と親指の輪が見えるようにという事が本に書いてあった為、肘から先を回すというか捻るような感じでピッキングしています。 で、問題のカッティング時なのですが、肘から先を捻る時に腕の肉が動いて、その肉でギターが私の身体の方へ押される為に、結果ピックと弦の間が開いてしまって空振りしているようです。 テンポが遅ければ次のピッキングまでにギターが元の位置に戻るので問題ないのですが、早いと戻る前にピッキングしてしまうのでスカってしまう感じです。 もしかして右腕(右手も)は右手ミュート時以外ギターには一切触れないように弾くのが基本なのでしょうか? 一度意識してギターから右腕を離すようにして試してみましたが、肩に変な力が入るのか肩が凝って演奏どころではありませんでしたので、やはりこれもどこか異常なフォームな気がしましたし、弦の位置が分からず逆に空振りが増えてしまいました。 フォームや弾き方に何かの問題があるからこうなるのか、それともフォームについては特に問題なく単に練習不足なだけなのか、自分では判断がつかない為、是非アドバイスいただければと思います。

  • ボレーで脇を締めるって、実際はどんなフォームになるの?

    ボレーのフォームがおかしいので、直そうと悪戦苦闘しています。 このサイトでもアドバイスして頂きましたが、回答の 共通の内容として、”脇を締める”という言葉が出てきます。 脇を締めるのは、インパクトの時だと思うのですが、 最初、私は”脇を締める”を”脇を閉じる”と解釈していました。 脇を閉じると、肘が腹に当たる形になり、”肘がVの字”に 曲がるフォームになります。 しかし、上級者やプロのフォームを見ると、必ずと言っていいほど 肘が伸びて肘は体から離れています。 質問1. ボレーのインパクトの時は、肘は体から離すと いうことで正しいのでしょうか? 質問2. 構えのフォームは、脇を開くほうが良いと言っている方がいます。 脇が閉じると、ラケットが後ろに倒れるからだそうです。 確かに上級者のフォームは脇が開いています。 構えは脇を開くということで良いでしょうか? 質問3. 構えた時に肘を体に付けると、腕の動きは、肘から先のスイングに なってしまいます。 正しくは、肩から先の腕とラケット一体にして、肩から先の腕全体を 動かし、肘と手首は固定しておくと言うことで良いでしょうか?

  • 血液検査について(ALSのCK値)

    最近腕のぴくつきや握力の低下、両腕の脱力感を感じます。 ぴくつきは右腕に出て、3日ほどでなくなくなりましたが 今は何もなかった左上の脱力感がでてきました。(両腕同じような感じです) すぐにでも神経科にいこうと思うのですが、ALSには血液検査でも現れるところがあると知って 去年の10月30日に検査した紙を見てみました。 ALSのCKという値が基準値の(50-250)にたいして、45でした。 血液検査というのはさすがに5ヶ月前のではあてにならないでしょうか? 少しでも安心したいので良ければ教えて下さい。

  • クラシックギター 左手について

    クラシックギターのフォームについてです。 左手についてですが、ワキを締めて弾くと弾けないので、左腕が体の側面に平行?になるようにワキを開いて弾いています。 つまりネックと手のひらを平行にするとでもいいましょうか・・・ ここまではたぶんあってると思っています。間違っていたらご指摘ください。 ここからが質問なんです。 このフォームで弾いている(つもり)んですがどうも左手がネックに当たってしまいます。親指の位置を調整したり肘を弦が高くなるにつれ前に出す努力はしている(できているかはわかりません。)のですが、やはり当たってしまいます。かならずネックと手の間には隙間が必要だと思うのですがどうすれば当たらなくなるのでしょうか? 分かりにくい質問で申し訳ないです。。

  • アコースティックギターの弾き方

    アコギ初心者です。 色々なサイト・教本に載っているのは、ギターのボディのくぼんでいる部分を右足腿にのっけて弾く弾き方なんですが、自分は、クラシックギターのように左足にのっけるほうが弾きやすく感じます。クラシックギターのような弾き方でアコースティックギターを弾いても問題ないのでしょうか・・・?

  • 連日の夢...

    海外に住む者です。こんにちは。連日見る夢で、とても気になっている事があります。それは、銃で自分が撃たれるというものです。起きる時には決まって心臓に異変を感じています。初めの夢では銃で上方から撃たれて、それが喉の奥で引っ掛かったまま、皮膚が膨張して、それを夢の中でそれ以上にならないように抑えている自分がいます。感触も憶えてます。その夢は発展して行き、最後には心臓を真上からとっても大きな注射器が体内に留まります。それで手術が始まって、途中で終わります。二回目は、銀行強盗でのかなりリアルな夢です。ライフル銃で、突然不意打ちに右腕を打たれます。まだ生きてるのが分るとまた次は心臓の近くを、更に、何回かまた右腕を打たれます。最後にはその犯人が近寄ってきて生きてるのかどうかをものすごい力で私の体を捻じ伏せるかの様に、圧力をかけて息を出し抜くのです。そして、出てしまった少しの息を抑えようとしたところで目が覚め、同じ様に心臓に異変を感じます。 銃という共通点、心臓、等等何かこの夢から自分に何が起こっているのか、考えられる方法はありませんでしょうか?お力頂けたら、助かります...

  • 右腕のだるさ(尺骨神経麻痺?)について

    こんにちわ。  重作業はもちろん、マウス作業や、食事中箸を扱う為に右腕を上げる軽い作業の時などにも右腕が一分も経たないうちにもの凄くだるくなり、腕を上げるのが辛い状況になります。  ちなみに、自分は今23歳で10年くらい前に怪我で右肘の骨にヒビが入ったことがあり、病院には怪我した日に一回行ったっきりで腕を固定するわけでもなく気力で治しました。それ以来右腕に違和感があったので腕のだるさの原因はたぶんそれだと思います。  一年前に近くの大学病院に検査に行き、レントゲン撮影や右腕と左腕の神経伝導検査をしたら、どうやら右腕(肘から小指まで)の神経の伝わり方が遅いみたいで、尺骨神経麻痺だろうと診断され、ビタミンBを処方されたので毎日飲んでいるのですが、まったく改善する傾向にありません。  話は少し変わりますが、友達が趣味でギターをやっていて是非自分もやりたいと思い、一度借りて弾いてみたんですが、軽いピッキングでやはりすぐに腕がだるくなってしまいました。  ここで質問なんですが、どうしてもギターが弾きたくて、尺骨神経麻痺の手術に踏み切ろうと考えているのですが、手術することによって腕のだるさがギターのピッキングが軽快にできるまでに改善する見込み(可能性)はありそうでしょうか?

  • 初心者なのにアコギは貰い物

     こんにちは。18才のオンナです。過去のQ&Aを検索し、初心者さんのアコギの選び方等いろいろ拝見しました。  私はこの春から大学生で、大学になったらアコギを始めてみようとずっと考えていました。アコギを弾き、路上やライブハウスで活動している知り合いに半分冗談で「下さいよー」と言ってたら、去年もう逢えなくなるという事態が起こり使い古したアコギをいただきました。弦は古いから張り替えろと弦なしで譲り受け、とりあえず素人ながら教本など読み込んで必死に張りました。  そこで不安になったことがあるのですが、以前の質問の答えに「初心者は中古を避けた方が無難では」といった感じのお話がありました。またそのアコギを譲ってくださった方は男性で、「女性なら小ぶりのギターの方がよい」といった感じのお話も見受けました。サイズなんて考えたこともなかった…。全部一緒だと思い込んでいました、情けない。品番等わかればまだ調べることも可能だと思うんです(うまく出来るか自信ないですが)。貰い物ではその人に聞く以外品番を知る方法はないんでしょうか。ギター自身のどこかに載ってたりするんでしょうか、自分では見つからなくて。  わたしの予定では、その貰い物で慣れてから好きなモノを買いに行く…といったつもりでした。やはり初めから買った方がいいのでしょうか。もしくは、例えばそのギターをお店に持っていったりして、店員さんに見てもらうのもありでしょうか。(あたし自身、度胸がないので話し掛けれるか不安ですが。)  皆様からアドバイスやご意見など少しでも頂けたら大変嬉しいです。長文失礼しました。

  • ギター選び  最初の1本 (アコギ)

    アコースティックギターを始めたいので、 まずは、ギターを買わなくてはなりません。 もちろんジャカジャカ弾いたりもすると思いますが、 どちらかというと静かな感じの、アルペジオを中心に練習していきたいです。 一応自分でも、分からないなりに調べて、 YAMAHA-FG720S YAMAHA-FS720S に候補はしぼりました。 ボディタイプが違うみたいです。 あとは弦の長さが、普通650mmなのが、FSの方はちょっと短いようです。 あとあとのことも考えると、最初から650に慣れておいた方がいいのかなって思ったりもしましたが、 このちょっとがどれだけの差なのかも実感できないし、 まだギターのこともよく分からないので、 正直どっちでもいいかなとも思ったのですが(さっさと買って練習したいし)、 詳しい方の意見を聞いてみたいです。 よろしくお願いします http://yamaha.jp/product/comparison/?category=/guitars-basses/ac-guitars&sort=1

  • ベースについての質問です。

    ベースについての質問です。 どーも、ベース始めて十ヶ月くらいの者ですです。 自分は基本的にロックが好きでピック中心で弾いています。 でみなさんに聞きたいのは、右腕(肘から下)をベースのボディにつけて弾いてますか? ってことなんですけど、というのは右手はボディから離して浮いていてもいいのか、それともボディにべったりつけて弾いていいのかどっちかで迷ってます。まあ曲にもよるんでしょうけど。 あとみなさんどんなピック使ってますか?けっこう日本だとおにぎりピックの人多いですよね、でもアメリカではそのおにぎりピックもあまり見かけません。(ギターセンターにも置いてないです) その普通のピックの利点、おにぎりピックの利点もあれば説明お願いします。 最後にもうひとつ、オルタネイトピッキングのコツとか練習方法があれば教えてください。 メタルの人もピッキング見てるとかなりクレイジーに弾いて5分ー6分弾いてるじゃないですか、あれが信じれなくて、自分だったら2分くらいしかもたない、、、、 すいません、だらだらと長くなりましたけど、どーかベースのベテランのみなさんアンサー下さい!!