クラシックギターの左手について

このQ&Aのポイント
  • クラシックギターの左手のフォームについて、ネックと手のひらを平行にすることが重要ですが、左手がネックに当たってしまう問題があります。
  • 親指の位置や肘の調整をしても、左手がネックに当たってしまう原因がわかりません。どうすれば当たらなくなるのか教えてください。
  • クラシックギターの左手のフォームについて、ネックと手の間に隙間を作る方法を教えてください。左手がネックに当たってしまって困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

クラシックギター 左手について

クラシックギターのフォームについてです。 左手についてですが、ワキを締めて弾くと弾けないので、左腕が体の側面に平行?になるようにワキを開いて弾いています。 つまりネックと手のひらを平行にするとでもいいましょうか・・・ ここまではたぶんあってると思っています。間違っていたらご指摘ください。 ここからが質問なんです。 このフォームで弾いている(つもり)んですがどうも左手がネックに当たってしまいます。親指の位置を調整したり肘を弦が高くなるにつれ前に出す努力はしている(できているかはわかりません。)のですが、やはり当たってしまいます。かならずネックと手の間には隙間が必要だと思うのですがどうすれば当たらなくなるのでしょうか? 分かりにくい質問で申し訳ないです。。

  • 51dwjr
  • お礼率97% (107/110)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

今、おっしゃられているのは、Cコードの押さえかたですね。 人差指の付け根がネックに触れているのだと思いますが、手全体の形が、くずれてしまって、薬指が斜めになっていると思います。ポイントは、薬指をフレットに並行にして、かつキレイなアーチ型を作ることです。必ずしも手のひらがネックに触れてはならないという訳でもありませんが、1点、こういうことに注意してください。 まず左手を開いて「グー・チョキ・パー」の「パー」の形にして、できるだけ小指と人差指の距離を離します。だいたい15Cmくらいになると思います。 そこから、やはり指をひらいたまま、ギターの弦を押さえるように各指をゆっくり曲げていきます。 すると、見る見る小指と人差指の距離は縮まって行きます。「グー」に近いまで指が曲がると、指の股の角度が開いて水かきが伸びきっていても、お互いの指先が触れるほど近くなり、人差指と小指の距離も8cmくらいしか離れないということです。 ということは、ネックの裏の親指の爪の位置は低い目(第2弦・3弦の裏)で、手首が内側に曲がっていればあれば、各指が強く曲がらずに(「パー」に近い状態)距離が出せます。 しかし、親指の爪が第6弦の裏にあり手首がまっすぐに伸びた状態だと、その分、指が強く曲がり距離が出なくなり、フレット近くを押さえられなくなって音がビビリます。 試しに、ローポジションで半音階を弾くと、誰でも第6弦から第4弦までは楽に押さえられますが、第3弦から、指がキツくなり、第1弦では相互の指が離れず、とても難しいと思います。 ところが、親指の位置を床の方向に下げ、手首を曲げると、指先と指先 相互の距離が開いて押弦が楽になります。 親指の位置を下げ、手首を柔らかく曲げ左指を指板にカブセるような感じで押さえれば、指先と指先の距離が開き、和音なども楽に押さえられます。 第4弦の半音階を押さえたときには、左の手のひらとネックは2~3cm離れているはずです。 「ネックと手のひらを離しなさい」と指導するのは、それによって指先同士がよく開き、左手が使いやすくなるからです。 それから、脇を開いて、ヒジを体から離す必要はありません。引力に引かれるままで良いのです。脇を開くと、逆に人差指の付け根がネックに近づくことになります。ほんの少し体を左傾させてもよいかもしれません。

51dwjr
質問者

お礼

ホントに的確な回答をありがとうございます!! 親指の位置、肘を体から離す必要は無い。この二点は私にとって衝撃的でした。 やはり癖でまだ親指が勝手に上に上にいこうとしてしまいますが、意識しながら弾くとだいぶ人差し指の付け根が当たらなくなりました。 このままフォームを正していこうと思います!

その他の回答 (1)

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.1

多分、手の人差指側がネックに当たっていると思うのですが、原因の一つはネックの角度が床に対して平行に近いからだと思います。 ギターのヘッドを上げて、ネックの角度を45度くらいにすれば、手のひらを常にネックに対して平行に保つことが簡単になります。(当然、足台は使っておられますよね?) 以下のようにして確認してください。 楽器を持たずに左の脇を閉じ、肘を100度くらいに曲げ、手のひらを顔に向けます。 左腕から手は、そのままの姿勢を保ちながら左脇を45度に開く。更に60度くらいに開く。 そのときにやはり手のひらは顔に向けます。 最初と最後の手のひらの移動した点を結ぶと、床に対して45度のラインが浮かぶはずです。 このラインピッタリにギターのネックを持ってくれば、自然に手のひらとネックを平行に保つことができます。 先の動作で、スタート位置はギターの第9ポジション、最後の位置は第1ポジションにあたります。これで顔と(眼と)手の距離が常に一定になり、ポジション移動しても同じ感覚で左手が使えます。 先ほどの仮想ラインよりネックが下がると人差指側の手のひらがネックに触れるようになります。 それから左親指の爪は、ネックの幅の真ん中、すなわち第4弦の裏側あたりに保持し、やや手首を深く曲げることです。手首を伸ばすように引いてしまうと、やはり手のひらがネックにあたります。手のひらはネックから適度に離しておかないと、自在性が損なわれ、守備範囲も狭くなります。 もう一つ重要なことは、左手は、「楽器の保持」から完全に開放されていないといけません。 ギターは、ボディのくぼみを左の太ももにピタリとセットし、角度を決めて右ももの位置を決め、背筋を伸ばし、体をやや前傾して胸で支え、さらに右の前腕の自然な重量で支えます。この4点でシッカリ楽器が安定しているので、左手が自由自在に動き回れるのです。 また、あまりにも体全体が左に傾斜するのは、腰に負担が掛かって良くありませんが、左手と顔を近づけるように、少し傾斜させると左手は使いやすくなります。

51dwjr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前からギターの角度は45度になっていました。 それよりも左親指の位置の違いに驚きました。 私は今まで親指の第一関節をネックの幅の真ん中においていました。 親指の爪(腹?)の部分をネックの中心におくと人差し指が当たりにくくなりました。 しかし第1ポジションのときに平行に保とうと左脇を開いて弾いていると腕が痛くなるのですが、これは慣れしかないのでしょうか? あと2弦1フレット、5弦3フレットを同時に押さえるときにどうしても手の平がネックに対して平行にならないのですが、(しようとすると人差し指がネックに当たる。)これはならなくて仕方ないのでしょうか。それともやり方が間違っていて平行にならないのでしょうか。 何度も質問してしまい申し訳ありません。 ぜひ回答をお願いします。

関連するQ&A

  • ギター、左手の押さえ方

    初心者中の初心者です。 左手で弦を押さえるとき(特にコードの場合)、手首も指も攣りそうになってしまいます。 手は女性のわりに大きい方なので、おそらくフォームに問題があるとは思うのですが…。それともやはりギターのサイズが大きいのでしょうか。ちなみに使ってるギターは、父親に譲ってもらったクラシックタイプです。

  • クラシックギター 左手の親指に力が・・・

    クラシックギターを練習しています。 弾いていると、 左手の親指にだんだん力が入って、反り返ってしまいます。 意識しても、どうしても反ってしまうのですが、 どうしたらよいのでしょうか? 効果的な直し方などあったら教えてください。

  • クラシックギター高音の左手の運指

    クラシックギターのアンサンブルの楽譜をもらいました。 高音部分の左手の運指が1.2.3.4と記入されています。 1.我流では1弦と2弦で弾いていました。  左手の動きは大きいですが、早い場面ではないのでなんとか弾けます。 2.楽譜では1弦、2弦、3弦を使うように書いているようです。  このとおりに運指すると、確かに左手の動きは最少限度ですみます。 ・・・どちらの方法で練習するべきか教えてください。 初心者なので、今後の上達のためにも知りたいです。

  • ギター速弾きの左手

    ギターを初めて3ヶ月ですが生意気にも速弾きに挑戦しております!! そこで質問なのですが、 速弾きの際、左手人差し指は第一関節か第二関節は常にネックに触れているように心がけているのですが ハイポジションで5弦あたりから速弾きで1弦まで上っていき、 1弦に到達した時には人差し指がどうしても弦を押さえている指先だけになり、第一、第二関節がネックから離れてしまうのですがコレでも良いのでしょうか? 左手人差し指の関節がネックに固定してあったほうが弾きやすいので 1弦を弾くときもネックに人差し指を触れていようとするのですが、 その場合左手全体がネックに対して斜めになりますよね? ロックスタイル(?)の持ち方だからこれでもいいのかとも思うのですが 明らかに遅れが生じてしまっています・・・。

  • クラシックギターの奏法、左手は、脱力しちゃいけないの???

     今日から、クラシックギターを(DVDの教則と共に)練習し始めました。 問題なのは、左手の指でしっかり弦を押さえたつもりでも、時々、輪ゴムをはじいたような伸びない音になります。そうか、思った以上に甘い抑え方をしているのだな、とぐっと抑えたり、角度を変えたりしたり、右手をしっかりはじいてみたりすると、うまくいきますが、長続きしません。とにかく、痛いし、こんなにも筋肉で押さえ込むのは、楽器の奏法として、間違っているような気がするので、相談します。それにプロが弾いてる映像を見てみても、みなさん、すごく左手が柔らかくて、しなやかに見えます。魔法ですか???  楽器は生まれつき好きで、ピアノやバイオリンも弾いているのですが、それらは、楽器を垂直に近い状態で構えるので、指も腕も重力の法則にしたがって、脱力して、自然に重さが乗っかる様に指を持っていくと、とても楽に弾く事が出来ます。だから、分からないんです、ギターが!!!ほぼ体と平行に持つのですよね?一体、どういう原理になっているのでしょうか、是非、教えて下さい!!!

  • ギターのクラシックフォームについて

    最近、クラシックフォームでクロマチックスケールの練習をしているのですが、気がつくと手首〔親指の付け根〕が痛み始めています。〔ギターはストラトキャスターです〕これは、フォームの改善をしないとならないと思い、ウェブで探したのですが、どれも手首が痛くなります、特に5.6弦の押弦をするたび痛みます。ひょっとして、これは他に原因があるのでしょうか?何か、クラシックフォームのコツなど教えていただけたら幸いです。又、練習の次の日の朝必ず付け根が痛みます。本当に困ってます。どうか一つご教授お願いいたします。

  • ソロギターならアコギorクラシックギター?

    ギターを始めて3ヶ月位で 現在、ぼろぼろのクラシックギターとヤマハのアコギを持っています。(中古屋さんで買いました) ネックが反っているような感じで、とても弾きにくいので 新しいギターを買いたいと思っているのですが 将来はソロギターで聞く人をうっとりさせたいな~ などと思ったりもしてるので、ちょっとばかり奮発して 良い物がほしい訳です ギターと言っても色々と種類が有りそうですが ナイロン弦のクラシックギターかスチール弦のアコギにしたいのです。 弦の重たいアコギはとにかくコードを押さえる左手の指の 痛さで泣きが入ってしますので どちらかと言うとクラシックギターの方が楽です 身長182cmで手は大きい方ですのでコードを押さえるのも不自由しないと思います。 が、しかし アコギには弦を押し引きして音の高さを変える・・名前はわかりませんがブルースっぽいと言うか ロックっぽいと言うかその様な音が出せますが クラシックギターは弦の張りが緩い分押しても引いても 音が変わらないので演奏レパートリーが狭くなりそうで 躊躇してしまします。 ベテランのみなさんはその辺をどのように考えているのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • クラシックギターの4~6弦について

    こんにちは。 クラシックギターでは爪で音を鳴らすのが一般的だと思いますが、4~6弦でも親指に限らず色々な指で音を鳴らしますよね。 その際爪で音を鳴らすとどうしても汚い音が出てしまう気がするのですが、上達すればこういうのもなくなるものなんでしょうか? 1~3弦は爪で音を鳴らすと逆に綺麗に聴こえます。 親指の爪の形、4~6弦の弦の弾き方などどなたかご教授下さい。 宜しくお願いします。

  • クラシックギターについて教えて欲しいです!

    皆様いつもお世話になっております。 当方現在エレキギターに目覚めて1年強ですが全然上達しない中年ギター野郎です。 日々チビチビとギター練習しておりますが、知人達にクラシックギターの話を聞き以前からどんな物なのか興味を持っていました。 先日楽器店に見に行ってエレキとの違いに驚いたのですが、 ・ネックの幅も間隔もデカイ ・弦高が高い ・フレットのマーク(3フレとか5フレ等に付いてる印)が無い ・ナイロン弦とスチール弦(アコギと同じ材質でしょうか?)が半々に混在している ・ストラップピンが付いていない あと余談ですが、その店のクラシックギター陳列コーナーに「エレアコ」の様なスライドボリュームSWの付いたモデルも見掛けました。「エレキクラシックギター?」とでも呼ぶのでしょうか? とにかくエレキギターしか触った事の無い私にはとても扱い辛そうな物に見えました。 が、しかし知人達に聞いて興味を持ったのは 「クラシックギター触ってたらエレキなんて弦押えるの楽勝だぜっ!」とか 「エレキもイイけど、ソレに慣れてる者には扱い辛いクラシックギターも1本手に入れて触っていたら新鮮味があるし発見する事も多々あるよ?」 という意見を聞いた為でした。 この「教えてgoo」でクラシックギターについての御投稿をいろいろ拝見させて頂きましたが、クラシックギター本来の演奏ジャンルとはやはり「クラシック(ベートーベンとかバッハ?でしょうか?良く分かりません、ごめんなさい)」なのでしょうか? 次回楽器店に行く時には是非とも手に取って見たいと考え、又、変に興味が湧いてしまったら「買おうかな?」とか安易に考えたりしてますがどう思われますでしょうか? この様に何せクラシックギターの事を全く知らんものでお詳しい方々には大変恥ずかしく失礼ではございますが、「クラシックギターとは何ぞや?」という御意見をお聞きしたいと思います。

  • 左手のフォームで・・・(ベース)

    ベースの左手のフォームには、大きく分けて 1.ネック裏の中心線に親指を置く 2.親指をネックの上から出してネックを握る の二つがあると聞きましたが、それらはどの様に使い分ければよいのですか??(この状況ではこういう握り方がいい、など) また、もし上の二つとは別の握り方があるならばそちらも教えて下さい。 あと、2のネックの裏に親指を置く握り方についてなのですが、その際親指の向きはどこへ向くのがベストなのでしょうか??(上向き、左向きなど) ベースを始めて四ヶ月程の高校二年生なのですが、最近左手のフォームに疑問を感じてきたため、質問させていただきました。。まだまだ初心者ですが、今後の練習の参考にして頑張っていきたいと思います。 是非教えてください!! どうかよろしく御願いします。。

専門家に質問してみよう