• 締切済み

コスプレのルール

k16399638の回答

  • k16399638
  • ベストアンサー率33% (342/1035)
回答No.3

ある大手小売りチェーンのしかるべき部署に奉職しています。そういった立場からの回答です。 最初の質問ですが、しつこく追求してくる人からのコンタクトを切るようにすすめてください(メールをスパム扱いにするなど)。そして、世の中自分中心でなくては気のすまないヘンなヤツもいるいるものだ、と割り切ってください。 凶悪な手段のひとつですが、その困ったさんからのメールなどをネットのどこかにさらして、見せしめにしてしまうのも、手段の一つとして現実的に立案するくらいしてもいいと思います。やるやらないは別にしても、やろうと思ったら即行動できるだけの準備をしておくわけです。リンクつけて巨大掲示板に貼るという手が、現代日本では考えられますよね。 毒は猛毒をもって制する、です。報復手段として非常に効果的です。実際やらなくても、やったらどうなるか想像するだけで面白いです。いつでもどうにでもできるような相手に、心を割くなんてバカバカしいことです。現代日本の気の毒な人、と笑ってやりましょう。 で、後半の本物の制服についてですが、これはどうみてもダメだと思います。 たとえば、その制服を着た人間がなにかヘンなことをして、映像が放映されたらと思ってください。そのチェーン全体のイメージダウンになります。また、制服はそのチェーンの目的に合わせ意匠登録されており、本来業務以外の目的に使用することは権利者の許諾が必要となります。所有権も会社にあるはずなので、個人の自由にはなりません。 連想したのですが、いま北海道でコンビニのFMチェーンが初音ミクとタイアップしたキャンペーンをしています。初音ミクがこのコンビニの制服を着たコスプレが頭に浮かびました。 この場合、初音ミクのコスプレは、日本の現状を鑑みるとなし崩し的に「問題(あるけど)なし」になるでしょう。が、一方のコンビニの制服。これを業務以外の目的のために持ち出すことが許されるのかが問われるでしょう。 それは、私が前記したように、まちがいなく許されないはずです。 お友達は何もまちがっていません。身勝手なキ●ガイのたわごとを真に受けて気をおとされないようにお伝えください。

matayosi
質問者

お礼

回答有り難うございました。 今回 友人に話をしたところ 自分の考えはあっている。と 元気になってくれました。 有り難うございました^^

関連するQ&A

  • コスプレ

    普通のオフ会で知り合った友人Aがいるんですが、最近コスプレのオフ会にハマっているようなんです(私と会ったオフの幹事さんがやっているコスプレオフ会です) そのコスプレオフ会はコスプレしてもしなくても参加Ok なコスオフです。 自分はコスプレにそんな興味がないので参加しようか迷ったんですが仲良しの5人くらいが参加するみたいだったので、とりあえずメイド服を購入し、参加しました。 コスプレと言っても制服、ナース、メイドからアニメ系までありますがAは「コスプレしてないのに来る意味が分からないし、メイドとかは全然コスプレじゃない。そーゆー奴が来るのムカつく」と言いました 自分はメイド服きてたし、アニメのコスプレを本格的にするつもりもないのでそう言われて、次回から行けなくなってしまいました。 前々からAは自分の価値観押し付け てくるところがあったんですが今回は自分的にもムカついてしまって 「コスプレって言っても顔も普通なのにイケメンキャラやってるし、本物のレイヤーさんよりクオリティ低いし…コスプレする人はよく変身願望あるって言うけど今の自分自身受け入れられないだけじゃないの」 って思ってしまい、コスプレに対してムカつきと嫌悪感みたいなのを抱いてしまいました。 でもコスプレする人はみんなAみたいではないし、迷惑かけてるわけじゃないし、コスプレする自由もあればしない自由もあるし…コスプレした人に対して差別(?)みたいな感情を持った自分が恥ずかしくなりました。 いまでもAとは友人として仲良く、コスプレオフ以外で遊んだりします でもAがコスプレの話を話すたびにそうゆう感情を持ってしまいます。 あまりこうゆう人の好きなものを否定するような考えを持ちたくないんですが、やっぱりコスプレに対して良い印象をもてません。 どうすればコスプレに対して普通な考え方などが出来るでしょうか?

  • コスプレはノーマル・アブノーマル!?

    今回も,セクソロジーにかんする内容の質問をします。 「性的なロール・プレイ」(いわゆる,「ごっこ遊び」)にかんして,コスプレを活用する人々は多くいると,わたしは考えます。 そこで,あなたなりの「基準」でかまいませんので,どこまでの「ライン」において,「許容できるもの」なのかを回答してくだされば幸いです。 たとえば,〇〇のようなものであれば許せるけど,□□のようなものは許せない,などというかたちで回答することができます。 * 今回の質問においては,「性的なロール・プレイ」におけるコスプレにかんするものです。 考えられる例: スーツ系(「リクルート・スーツ」,「シャツ」,など) スポーツ・ウェア(各種「水着」,など) ワーキング・ウェア(「制服」,など) 「エプロン」など,日常において馴染み深いもの いわゆる「メイド服」 「アニメ・マンガ系」コスチューム

  • コスプレについて

    コスプレイヤーとしてデビューしたい、知識が少ない初心者です いくつか質問があるのでお優しい方は解答お願いします (コスプレの分野はアニメやロリータ等を含めて考えています) ●学生でも手の届くようなコスプレの衣装やウィッグが売っているサイトやショップはありますか?(私が現在住んでいるのは東北です) ○フリマ等を探してみましたがジャンルが少なく探し物がありませんでした ※パソコンは持っていません ●東北地方でイベント会場はどこにあるのでしょうか また、その情報(何月何日にやる等)はどのように入手するのでしょうか ○仙台にあるとよく聞きますが具体的な場所がわかりませんでした 次は特に知りたい質問です ●コスプレのイベント会場ならではの常識やマナーやルール、暗黙の了解など注意事項のようなものがありましたらぜひ詳しく教えてください ●撮影は、友人などを連れて撮ってもらうのが普通ですか?それともコスプレイヤーのようにカメラ専門の方がいらっしゃるんですか? 長々とすみません 私に至らない点が多々あると思いますが どうかお手柔らかにお願いします

  • 白石蔵ノ介のコスプレについて

    はじめまして。 近々イベントで テニスの王子様のキャラクター・白石蔵ノ介のコスプレをすることになりました。 その際にメイクはどのようにすればよいのでしょうか。 コスプレは今回のイベントが初めてとなります。 何も分からない状況なので、できるだけ詳しい回答をお願いします。

  • コスプレイヤーさんに話かけるにはどうしたらいいですか?

    皆さんに質問があります。コスプレイヤーさんにはどうやって話しかけますか?今度、ネオロマのイベントに行くのでこの機会にコスプレの人と写真(2ショット)を撮ろうかと思ってます。でもどうやって話かけたら良いのか分かりません。やっぱり「あのー」とか言っちゃ駄目ですよね?私の友人は平気で話かけたみたいです。私もそんな勇気が欲しいです。去年も行ったんですけど勇気が出せませんでした。どうか参考になるような意見宜しく御願いします。

  • カラコン&コスプレ

    今度、カラコン&コスプレをしようと思います(`・ω・´) そこで質問なんですが… 1 眼科に行かないとダメですか? 2 なんて言ったらいいですか?正直にカラコンつけたいって言わなきゃダメですか? 3 視力悪くなくても眼科に行かないとダメですか? 4 眼科の人たちは、カラコンをおすすめしないって本当ですか? 5 カラコンの他に必要なものってありますか? 6 中1でコスプレしてる人いますか? 7 ウィッグ?の手入れって必要ですか? たくさん質問してすいません(´・ω・`) 回答お願いします(>人<;)

  • コスプレのイベントについて教えてください!

    コスプレのイベントについて教えてください! どうも♪ 最近コスプレに興味を持ち始めた、中3の女子ですw 今回はイベントについて質問したいと思います! (1)イベント(即売会とかも含みます)には一般の人も参加できるんですよね?  入場料・必要な持ち物などはあるんですか? (2)コスプレをして参加したいとき、一般の人との参加方法の違いはなんですか? (3)コスプレをするための場所はちゃんとあるんでしょうか? (4)他のコスプレイヤーさんと一緒に撮影したりはできるんですか? (5)(1)~(4)の内容以外で大切なこと、ルールなどはありますか? たくさん質問してしまってすいません; ひとつでもいいので、ぜひ回答お願いします(>人<) 少し前にコスプレについての別の質問をしているので、そちらの方にもよければ回答お願いします! http://okwave.jp/qa/q5946344.html

  • コスプレを始めたいのですが…

    この質問をお目に留めていただき、ありがとうございます。 早速、質問をさせていただきます。 先日、友人が女性キャラのコスプレをしている写真をみて、自分もしたくなり、衣装を売っているところも探しました。 着てみたいと思ったのは、キャラクターは、東方projectの霧雨魔理沙の衣装です。当方男子高校生です。 そこで、質問なんですが、男の自分が、フリフリ(?)やリボンも付いた女性キャラクターの女装コスプレをするのは、おかしいでしょうか? また、衣装は二万円ほどするのですが、高校生の金銭感覚として、狂っているのかどうかも知りたいです。 補足として伝えておきます。初めてのコスプレなので、イベント等に参加する予定は、今はもちろんありません。また、上記の二つの質問について、親に理解を得られませんでした。 駄文失礼しました。回答お願いします。

  • 中古制服買取販売について質問です。

    私は制服のコスプレが好きで、購入し恋人や趣味が似てる友人と制服で遊んだりといった趣味を持っています。 今回、はじめて中古制服買取販売のサイトを利用し、本物の制服を手に入れたい!と思い色々なサイトを見たのですが…大半が在庫なし。とても悲しくなりました。 そこで質問なのですが、 どんな方がこのようなサイトを利用し購入しているのか? 新作でも在庫なしと表記があるというのは、いつがタイミングなのか? 利用されたことがある方、悪質じゃないショップの見分け方など教えてください。 (ちなみに利用しようと候補に入れたお店→ http://www.matenrow.jp/index.html ) ご回答お待ちしておりますm(__)mよろしくお願いします。

  • コスプレ 併せについて

    誰にも聞けず困っており、初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 コスプレの大型イベントに参加させていただきましたが、大変ありがたいことに、2組の方々から、個撮やロケでの併せのお誘いをいただきました! そこで疑問に思ったのは、両方の併せに行くと、「呼ばれればどこにでも顔を出す良くないレイヤー」になってしまう(裏切り?)にならないか心配で、質問させていただきました。 状況の詳細としては、わたしがキャラBだとすると、(わたしは1人での参加) 【1チーム】 キャラA、Cお友達同士でイベントに参加していた。 ぼっちで参加していたキャラBのわたしを優しく迎えてくださり、2時間ほどご一緒させていただき、とても親切にしていただいた。 共通点も多いこと、初めてなのにとても楽しかったことから、今度ぜひロケ撮影しましょうとお約束をし、Xを通じダイレクトメッセージのグループに入れていただいた。 今後も仲良くさせていただきたい! 【2チーム】 キャラA、C、D揃っている。 (キャラA、Dがお友達同士での参加らしい。) キャラBがいれば全揃い! イベント時にはお互いお見かけだけしていて、存在を知っている。 Xを通じてぜひスタジオ撮影しましょうとお声をいただいている。 なので、大変嬉しいお誘いなのですが、この両方の個撮に参加すると、どなたかが嫌な思いをしてしまわないか心配しています。 コスプレ界ではよくある話なのでしょうか? 初めてコスプレのイベントに参加し、勝手がわからないため、どなたかご回答いただけましたら幸いです。 よろしくお願いします!!