街中にユニクロがあるのをどう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • ユニクロが東京・新宿三越アルコット店の跡地に最大級の店舗をオープンするそうです。
  • ユニクロは今ではどの街にもあり、新宿にも数店舗あります。
  • 街が変わり、どんどん新しい店舗ができるのは仕方がありませんが、ユニクロばかりできても購買意欲がわきません。
回答を見る
  • ベストアンサー

街中にユニクロがあるのをどう思いますか?

東京・新宿三越アルコット店が閉店し、その跡地に最大級のユニクロがこの夏オープンするそうです。 ユニクロって今はどの街に行ってもありますし、新宿にもすでに数店舗あったと思います。 店舗拡大が悪いことではありませんが、なんか「またユニクロかよ!」ってなります。 わたしは、ユニクロは地元にあるので新宿などでわざわざ寄りませんし。 街が変わってどんどん新しい店舗ができるのは仕方がないですが、これでもと言わんばかりにユニクロばかりできても、まったく購買意欲がわきません。 そのうち、ほとんどの街がユニクロまみれになるのではないでしょうか? 少なからず、そう思う人もいるのではないでしょうか? でも金がある企業が強いので仕方がないですかね。。。

  • zruzru
  • お礼率24% (464/1932)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.5

金がある企業が強いのではなく、現に「利用者が多い」のです。いくら金があろうと、売れない物を売ったり売れない店を出店したりすることは、基本的には大企業はしませんので。 自分はユニクロ利用率高いのであったらあったで便利なのですが、確かにたまにしか行かない新宿でわざわざユニクロには入らないです。でもよくいく近くのショッピングモールや大型スーパーだと頻繁に入るんですよね・・それはつまり裏を返すと「新宿をよく利用する人には便利」ということにはなる訳で、新宿のど真ん中に開店するというのは決して的外れではないのかもしれません。 >ほとんどの街がユニクロまみれになるのではないでしょうか? 10年位前マクドナルドがやたら多かった時期があり、全然利用しない自分は同じ風に感じたことがありますね。 でも特定のチェーン店がやたら多いことよりも、ショッピング施設の没個性主義の方が自分は気になります。ここ10年新規開設されたショッピング施設は星の数あれど、決まりきった数十件のチェーン店のうちのいくつかを組み合わせているだけのモールがやたら多いように思えます。ユニクロ始め、ギャップ、コムサ、ABCマート、フランフラン、無印、ノジマ、アカチャンホンポ、ゼビオ・・・・おそらく挙げるとノート一頁に充分収まってしまうのではないかと。 決まりきった店や画一的な量産品を大衆に与え続けるというのは、やはり大衆のライフスタイル、精神性、創造性・・・といったものの進歩の欠如に繋がりかねないと言わざるを得ないですね。単純に、そんなものばかり与えられてもつまんないですしね。

その他の回答 (5)

noname#155869
noname#155869
回答No.6

近所の店は、わざわざそこに行かないと買えないから邪魔くさいけど 駅とかにあれば会社の帰りに買えるので便利ですね。

  • gzu03531
  • ベストアンサー率16% (54/334)
回答No.4

大丈夫、多すぎれば、そのうち減ります。 目標を達成している会社は、従業員に更なる活躍の場を、提供せざるを得ません。 とはいえ、客から飽きられれば、方向転換となります。

  • rojo131
  • ベストアンサー率34% (82/236)
回答No.3

詳しいことは知りませんが、チェーン店って店舗間で売上を競ったりするものではないですか? だとすれば、(とくに狭い地域内に)店舗を増やしてあえて競争を激化させるのは、売上向上のための企業戦略の一つである思います。この手法、力(資金)のない企業にはできない訳ですから、まあ、儲かってるんだろうなぁ…と。 もちろん総売り場面積を増やせば、それ自体も企業としての売上アップに繋がるでしょうし。 自分の住んでいるところは田舎なので、ひとつの店舗だけが建っていることはまずないです。というか、企業としても勝算がないので作らないと思います。 ショッピングモールには必ずと言っていいほど入っていますが、休日ともなると酷い混雑で、猫も杓子もダウンを求めて列を作っている様子などを見ると、チョット欲しいとは思わないですね…“赤の他人との予期せぬオソロイ”の危険が多分にあります。 街中で石を投げたらユニクロを着ている人に当たる、ってくらいじゃないですか(苦笑)

  • grasuki
  • ベストアンサー率25% (47/186)
回答No.2

別になんとも思いません。ユニクロまみれになるとも思いませんし。あと質問文に地元にあるからわざわざ新宿によらない購買意欲が湧かないとありますが、別に質問者さんの為に店舗増やしてる訳ではありませんし.ご近所さんが利用するんだろうからいいんじゃないですか?中にはお年寄りで近所でしか買い物できない方とかもいますしね。様々な状況の方が世の中にはいらっしゃいますから店舗が増えて「また.ユニクロかよ」と感じるのは少し違うかと思います

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5027/13124)
回答No.1

儲からないお店は淘汰され、儲かっているお店が増えるのは市場原理なのでしょうがないですね。 ユニクロより人気のあるブランドが他に出てくればユニクロのお店は減るかもしれませんね。

関連するQ&A

  • ヤマダ電機について

    ヤマダ電機は首都圏、特に山手線を中心に 店舗を作っているように思います。 なんかビックカメラをつぶそうと考えているのでしょうか? なんかビックカメラ池袋本店の隣りにLABI池袋を作ったりと、 どう見てもケンカを売っているようにしか見えません。 また池袋の三越の跡地にヤマダ電機を作るみたいです。 また新宿のヨドバシカメラの近くにも作るみたいで、 今度はヨドバシカメラをつぶそうと考えているのでしょうか? かなり前の話ですが、コジマ電機ともこんなことが ありましたよね!!!! 結局ヤマダ電機はケンカが好きなのでしょうか?

  • 50代 洋服 買うとしたら

    すみません、夕方から出かけるので急ぎでお願いします。 50代の女性、洋服を買うとしたらどこのブランド•街がオススメですか?予算は物にもよりますが、子供から母へのプレゼントで一緒に買いに行きます。 明るい洋服を好み、黒系は好みではなく、背も小さいので、ユニクロのパンツも丈直しが必要のサイズ。スカートが好きですが、買う価格はユニクロ~GAP。ブランドは夏冬のマルイバーゲンに行くぐらいです。新宿だと高島屋デパート伊勢丹、池袋だと西武•東武。もしかしたらデパートでは気に入る物がないとしたら、街を探して歩く事を考えると? よろしくお願いします。

  • 量販店での値引きのコツ

    今度、家電量販店でテレビを買おうと思っています。 実際に新宿周辺で何店舗か回ってみて、大きさや機種、値段を見比べているのですが、 店頭価格から更に値引きしてもらう際の交渉で、コツはあるのでしょうか。 過去にも他店やネットでの価格、ポイント量を言ったり、 なるべく購買意欲を見せるというのはチャレンジしたことがありますが、なかなか値引きしてもらえませんでした。 私自身はあまり言葉巧みな方ではないので、 実際に値引き交渉に成功した経験のある方の体験談などを教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 2007年にマイカル九州とイオン九州が合併してから北九州市内のGMSス

    2007年にマイカル九州とイオン九州が合併してから北九州市内のGMSスーパーサティが加速的に消滅の一途を進んでいます。今では市内に1店舗しかありません。おまけにその店舗も老朽化などが深刻な状況と聞きました。またその店舗も来年リニューアルオープン予定のダイエー守恒店と合併オープンする可能性が高いとインターネットでみました。又、2005年~2008年夏までに存在した曽根サティ、門司サティが閉店した原因は何ですか?しかもマイカルが倒産した後もいくつかのマイカル直営店舗があったのですが、今現在直営店舗は0店舗ですべての直営店舗がイオン九州に移管されています。本当に北九州市内から撤退してしまうのですか?早期のご返答を。。。

  • 給料が少ない美容室

    どう思いますか?雰囲気は好きです。働いてみたいと思いました。ただ、そこは最近オープンした個人経営。従業員女性スタイリスト2人。給料アシスタント16万、スタイリスト17万と歩合。自分がお客としていき、見学までしたとき、お客ほとんどいませんでした。たまたまかもしれませんし、まだまだこれから発展行くかと思います。給料も上がるかもしれない、二店舗いずれはできるかもしれない。 ただ今の現状で言うなら、最悪閉店することもあるでしょう。そこで働きたい反面、そういった部分が気になり迷ってます。 でも、もしかしたら潰れないで店舗拡大もあるかもしれない。 一応体験入店、面接希望は出して、土曜日行ってきます。 じっくり考えるべきでしょうか、あまり時間がないし、早く決めたいんですが、今までが男性しかいないとこで、今度は女性しか、しかも2人しかいないとこに踏み込むのも若干勇気いりますね、、

  • カフェベーカリーに何を望みますか?

    初めて質問します。 2ヶ月後に新しく店舗をオープンさせるのですが、メニューに悩んでいます。 形態としては、カフェベーカリーで場所も街の中心部。 競合店にはパン屋が、アンデルセン、ドンク、他地元のパン屋。 カフェは、青山、サンマルク、アフタヌーンティー、スターバックス、ドトール、あと数店舗。 山崎パン系列のカフェベーカリーなど超激戦区です。 そこで、みなさんはどういうカフェベーカリーを望むかお聞かせください。 特にパンの種類として何があればいいと思いますか?

  • 交通費支給額の変更について

     こんにちは。私は全国展開している飲食業でアルバイトをしているのですがこの会社では、平成13年10月以前に入社した者には交通費全額支給になっていまして、それ以降入社の者は月最大1万5千円まで支給と決まっています。以前に「現在全額支給者も追々、月最大1万5千円までに変更する予定です」と告知はされておりましたが、現時点ではまだ変更になっていない状態でした。  しかし私が配属されていた店舗が閉店となり、他店舗に移動になりました。移動先の店舗はオープンしたのが平成13年10月以降なので、全員交通費は月最大1万5千円まで支給という条件で入社してきています。  そして次回の給料から私も月最大1万5千円まで支給と言われたのですが、どうも納得いかないのです。 何故なら今までは平成13年10月以前に入社した者には交通費全額支給になっていたのに、ただ店舗を移動になっただけで月最大1万5千円まで支給に変更になるのは法律上認められるのでしょうか?  平成13年10月以前に入社した者が全員次回から月最大1万5千円まで支給に変更になるのなら分かるのですが……。  こういった交通費の支給に関する変更は、変更になる場合どれくらい前から通知されていないと拒否できるとかあるのでしょうか?

  • 地元大型店舗撤退予想に伴う自治会の店舗売上応援

    地元大型店舗撤退予想に伴い、万一撤退すれば買い物難民となり、3km~4kmへバスや乗り物で買い物に行かなっけらばならなくなります。超シニア世代のため、その時は大変なことになり、住民の流出、この街も衰退し、自治会も崩壊てしまいます。 当地区は、周辺地域で3000世帯くらいの購買世帯があり、関係自治会と組んでこの大型店舗の売り上げに協力すべく、広報誌などで売上協力をお願いしてゆく場合、一企業の肩入れになり問題浮上も考えられます。(撤退防止のため自主的に売り上げ寄与、企業からの要請はないが) 法律的にはどのような問題があり、対策はあればご教授願いたくよろしくお願い申し上げます。

  • 客引きの大声何とかなりませんか?

    歓楽街に住んでいます。自宅を兼ねた店舗です。 5年ほど前に「キャバクラ」が出来て、最初のころは、そこの店が私どもの料理の出前を取ってくれたりして、利害関係があったので何もいえませんでした。最初から客引きが数人おり、店の前で大きな声で客を引いていたり、出てくるお客さんの大声で、夏は窓が開けられません。夜中2時-3時 何度も警察に言ったのですが、責任者を呼んだらしく、その時だけは静かですが、また同じです。警察曰く「この辺は無法地帯、昨日のことさえ、実行されない」とのこと。「お宅が許可したのだから、何とかしなさい!環境も悪くなる」と言っていますが、 警察官らは目を私と合わせようとしません。 キャバクラ曰く、「この辺は夜の街なのだから、お宅も夜中3時までやったら?」 ちなみに当店は5時開店、夜中12時閉店です。 皆様お知恵を貸してください。

  • サービス残業は労働基準法違反ではない?

    労働基準法についての質問です。ニュースを見ていて理解できない箇所があったので質問させていただきます。ニュースの抜粋を以下に示します。 ************************************************** ユニクロのブラック企業扱いに「個別企業批判しても仕方ない」 2013年05月03日07時00分 ユニクロは社員を酷使する「ブラック企業」という批判に晒されている。 「入社半年で店長代理試験があり、クリアすれば店長になる。閉店後や休日に時間を見つけては、1冊5cmはあるマニュアルを何冊も丸覚えした。ファイルは持ち出し不可なので、休日も店舗のバックヤードで勉強。そこにいれば、“手伝って”となり、結局はサービス残業です。」 人事コンサルタントの城繁幸氏はこう指摘する。 「そもそも“ブラック企業”とは何か。本来ならば『労働基準法違反企業』といえばいいのに、ユニクロは労基法を遵守しているからそんな曖昧な言い方になる。ユニクロを批判しても仕方がない」 http://news.livedoor.com/article/detail/7645421/ ************************************************** このニュースでは、城繁幸が「ユニクロはサービス残業をさせているものの労基法を遵守している」と断言しています。私は、労基法にはサービス残業をさせるなと記述されていると おもっていました。Wikipedia にも以下のことが記述されています。 ************************************************** サービス残業は、労働基準法第37条第1項で定められている時間外労働分の割増賃金を支払うという要件が欠けているので違法である。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E6%AE%8B%E6%A5%AD ************************************************** いったい どういうことでしょうか。城繁幸と Wikipedia、どちらが正しいのでしょうか。私がインターネットを調査した限りでは、城繁幸がうそつきの詐欺師に見えてしまいます。しかし、だとすれば、なぜ城繁幸は、こんなにもすぐにばれるうそを平然と垂れ流し、ユニクロを不自然に かばったのでしょうか。まったく理解できません。 誰か教えてください。よろしく お願い致します。

専門家に質問してみよう