• 締切済み

【偏見】女ってなんでこんな図々しい生き物なの?

siriaiの回答

  • siriai
  • ベストアンサー率23% (50/213)
回答No.4

男女の平等が叫ばれていますが、女性は権力的に男性と平等で、それでいて「自分は女性である」という理由で使える特権があるのです。 質問者さんが例であげているように、「男と同じことが出来ないのに『平等』」と思っていることに問題があります ある程度役割は分割されて差別されなければ、能力がないのにつけあがる人間が増え続けてしまうと思います ただ、これは大局的に見た意見で、もちろん男性と同じかそれ以上の能力がある女性も多くいますけどね

sherrry
質問者

お礼

ありがとうございます。 女性は、平等が与えられている場所で自分ができないことが多いのに、レベルにあった場所に送ると差別されていると勘違いするんですね。 納得できました。

関連するQ&A

  • 男性に質問です。

    男性に質問です。 私は 被害者づらする女が大嫌いです。 論理の破綻した女の屁理屈も大嫌いです。 自分の否を認めない女性も大嫌いです。 これらで不愉快なめにあった場合 何か特効薬というか対処法はないのですか?

  • 差別と偏見

    差別と偏見の違いについてなんですが以下はどちらになりますか? ・中国産の食品は全て等しく危険だと思う ・産婦人科で男性医の所はセクハラされそうだから行かない ・仕事で女性がミスをすると「これだから女は嫌だ」と言う ・男「女は生理があるから嫌だ」 ・男「女はすぐ服装に凝るから嫌だ」 ・女「男のくせに機械いじりが下手とかありえない」 ・犯罪を犯した人の身内と距離を置く

  • 偏見について。

    見て下さってありがとうございます。 本日、精神科受診の日でした。 精神科は三階にあったので、エレベーターに乗ったのですが そこに乗り合わせて、同じ階で降りた女の方が 私が精神科に入っていくのを見て 「精神神経科、キチガイか。」 とつぶやくのを聞いてしまいました。 世の中の人から見たら、精神科=危険で何をしでかすか解らない というイメージがあるのでしょうか。 確かに私は統合失調症で、薬も飲んでいます。 けれども、自分で言わない限りは おかしいと言われたことはありません。 なので、あまり自分の病気について そう考えることもなかったのですが それだけに少なからずショックでした。 一生薬を飲まなければならないことも 症状と付き合っていかなければならないことも 私にとっては厭なことでしかないですが そのうえにもおまけがくっついてきたようで 涙が止まりません。 しかも並行して 父親も病気に理解が無いことが最近分かりだして 父親は自分の考えにそぐわないと 私の頭がおかしい、精神異常だと 思っている様子がうかがえます。 精神科に通っていることを恥ずかしいと思っているようです。 実際すこしもめた時にそう言われ、それもショックでした。 事実街中で未治療の患者さんを見ると 確かに鬼気迫るというか、あまりいい印象を抱けないのは確かだと思います。 だから偏見であるとは言いきれないのですが それだからこそ余計に苦しんでしまいます。 皆さんは、そういったことに対面したとき どうやって気持ちを切り替えていますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 友人の偏見

    望まない妊娠した女性を (汚い)と表現する女友達がいます。 要は 妊娠する気もないのに 生でさせた自己管理の無さと 男性器を生で受け入れた汚らわしさがあるみたいです。 私は あまりに偏見が強いと思い、 注意したのですが、 彼女曰く (誰だってそう思う!)との事でした。 高校時代に望まない妊娠した知り合いにも 汚らわしい…と強く思っていたみたいです 彼女は正しいでしょうか?

  • キャバ嬢 風俗孃 などへの偏見と対応方法について

    私はキャバ嬢 風俗孃 ガールズバー ホスト ボーイ AV女優 AV男優 その他 性を売りにする またはそれらに関与する人達へ偏見を持っています。 彼ら彼女らがその仕事をどのような理由でされていてもそれは良いと思います(他人ですしね) ただそれらを口に出して発言すると「偏見を持つ何て、あなた何様のつもりよ」と言わんばかりの反応をする方々が多いです。 偏見を持つことはいけないことでしょうか? よく馬鹿が「お世話になってるだろ!だったら尊敬して敬えよ!」と言いますが、それは(戦争映画を見て戦争ゲームをして戦争を尊敬して敬えよ)と同じ様に思えます。それらがフィクションかノンフィクションかの違いであって娯楽でしかないと思います。それらを戦争にしろ夜の仕事にしろ偏見を持つことはそんなにいけないことでしょうか?最近世の中の風潮としてAV女優をセクシー女優と表現したりキャバ嬢や風俗孃を一般女性と表現したりしてますよね、個人的には気持ち悪いです。売春婦と変わらないように思えます。こんな質問をするといつも通り「あんたはサイコパスだ、異常者だ、彼ら彼女らに失礼だ」と言われると思いますが偏見を持つことはいけませんかね?それと私と同じ様に偏見を持つ方に質問ですが、それらの人やそれらの話題にどの様に返答をすればよいでしょうか?私はついつい表情や言葉にして空気を悪くすることがしばしばあるので対処法を教えていただけると助かります。それでは賛否両論(絶対的に否定の意見が多いでしょうが...)回答お願いします。最後までこんな文章にお付き合い頂きありがとうございました。

  • こんな女は、可愛くないですか?

    こんな女は、可愛くないですか? 私はいわゆる理系で、理数系の勉強は得意なほうです。周りにいる同じ専攻の男性よりもできると思います。でもそれは学問のみについて言えることです。人間的に私のほうが優れている、男なんかに負けない!というふうには考えていません。理系を専攻していることから理屈っぽい性格と思われがちなのですが、実際の性格はそうではありません。 私は恋愛において相手の学力や学歴のことは全く気にかけないのですが、男性には「自分より頭のいい生意気な女」と見えてしまうようです。私は勉強が好きなだけで、周囲の人より偉いわけでもなければ、優れているわけでもありません。 私にとって、女性の学歴を気にする男性とは、言い換えてみるなら「自分より歌の上手な女性とは付き合いたくない」と言っているように思え、不条理を感じるのです。 男性は一般的に、自分より勉強が苦手な女性を好み、そうでない女性を嫌う傾向にあるのでしょうか。また、自分より勉強の得意な女性を可愛げがない・理屈っぽいと判断し、内面を見るに至らないものでしょうか。 男性の率直な回答をいただきたく思います。

  • 草食男に婚活女?

    最近、草食男とか、女は婚活しよう(女は狩りに出ろ)との風潮があると思います。 これは、男の女性化、女の男性化が進んでいるということでしょうか? 一時の流行りであればいいのですが、続いたらますます日本の人口は減って国力が落ちますね。 こうなったのは何が原因でしょうか?

  • やっぱり女は社会進出してはいけないのでしょうか。

    いつもお世話になっています。 凄く困っているわけではありませんが気になったので聞いてください。 女性の社会進出が当たり前になった世の中ですが、 やっぱりそれでも、結婚&出産となると、話が違うと思います。 (1)子供が居て、仕事してもらっちゃあ困る (2)女は黙って家で旦那の帰りを待つべき (3)出産と子育ては女の仕事 (4)金を出しているのは男なんだから、黙って言うことを聞くべき (5)浮気は仕事の一貫だから仕方ない (6)妻が遊びに行くのは許さない、自分は仕事と偽って遊びに行く 会社の男性陣のうち、半数はこういう意見です。 私は、結構わかってくれる会社だと思っていたのに 結局、これが本音の人も結構いるんだなと思うと悲しくなります。 やっぱり世の中 男>女 なんでしょうか。 こう考える人は実際世の中に多いのでしょうか。

  • 男性が仕事が忙しくても捨てられない女ってどんな女?

    男性が仕事が忙しくても捨てられない女ってどんな女ですか? 忙しい男性をほっといてくれる女性ですか?

  • 男らしさ女らしさはどうなる???

    ジェンダーフリーという言葉がありますが、それでは男性が女性を守るという古来からの考えはどうなるのでしょう? 「男らしくしなさい、女らしくしなさい」と言えなくなればこの考えは崩れますよね。それとも、今は男性なんかに守ってもらわなくても生きていくっていう強い女性が増えているのでしょうか? レディーファーストも「女性は一人では何もできないから男性が守るんだ」と言う理由に基づいているから親切にしても怒る女性がいるってのも本当でしょうか? でも、男性に守ってもらいたいといと考える女性はたくさんいると思うんです。男女平等を必死になって訴えるいわゆる知識人の女性と一般の女性との考えの中に大きな違いがあるとも思うのですが・・・。 男女平等やジェンダーフリーなど流行り言葉のように叫ばれていますが、どんどん住みにくい世界になっている気がするのは私だけ?それとも私の考えは古い?