• ベストアンサー

寝るとき私じゃないとダメ

生まれたときから4歳になった今まで、毎日私が添い寝で寝かしつけをしています。非常に寝つきが悪い娘なので、それでイライラする事も多いです。物凄い負担になってることは確かです。 一応親と同居で、普段はいないのですが家にいるときは「替わりに寝かせてあげようか」とも言ってはくれますが、私が別の部屋にいることが分かってるので、結局子供は私とでないと寝てくれません。 しかし、たま~に私も息抜きで子供が就寝した後に帰るようなこともあります。そういう時は親に預かってもらって、寝かしてもらってました。今まではあまりなかったのですが、先日子供に「ママと一緒に寝たかった…」と泣かれてしまいました。 さすがに泣かれてしまったら私も「あぁ子供に寂しい思いをさせてたんだ。悪かったな」と思いました。ここで「じゃぁもう夜出かけるのは辞めよう」となると思います。 ただそうしたら今度は私のストレスがたまる一方です。他の方法ではこんなにストレスが発散される事はないのです。(普段は昼間は仕事、夜はずっと一緒で誰にも頼ってません) 子供を連れて行くことも可能ですが、出来れば子供は9時就寝のリズムを守らせたいと思います。 いくつか解決法はあると思いますが…。 なるべく子供を泣かせず、かつ私のストレスを貯めずに済む方法はないものでしょうか。あまりストレスをためると、子供に当たってしまうので、出来れば定期的にリセットしたいんです。他のストレス解消方はあまり効果的ではありません。 365日のうち5日間あるかないか、ですが、子供に泣かれるということはやはり私が我慢するしかないのでしょうか。せめて寝つきがよければ普段のストレスもたまりにくいのですが…。

noname#5522
noname#5522
  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pi-ya
  • ベストアンサー率19% (21/106)
回答No.1

ご期待沿える名案も無く、あまり参考にならないかも知れませんが、 お子さんが泣いても、夜の外出をしてもいいと思います。 私の子供は6歳になりますが、今も添い寝をせがみます。 普段の寝つきはそう悪くないのですが、 忙しい時や、寝つきが悪い時は、 話をしながら、子供の側で洗濯物を畳んだり、アイロンがけをしたりしています。 3~4歳くらいまでは、「ママも布団で一緒に寝よう」と泣きましたが、 「これも大事なお仕事だから、終わるまで待っててね」とひたすら言い聞かせました。 運が良ければ、作業が終わる前に寝てしまいましたが、 大抵は終わるまで起きていたので、約束どおり、その後再び添い寝をしました。 今は、側にいれば泣きはしません。 少しずつですが、独り立ちできるようになってきたなと感じています。 m2_mさんはとても頑張っていらっしゃると思います。 泣かれると心苦しいのもわかりますが、1年に5日もあるかないかという頻度ですから、 お子さんの要求を100%完璧に応じなくても、 たまには我慢してもらうことも大事ではないでしょうか。 朝のうちに、「今日はおじいちゃん(おばあちゃん)と寝ようね」と予め言って聞かせ、 お母さんにはお母さんの事情があることを、 少しずつでもわかってもらうことも必要だと思います。

noname#5522
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、寝ない子供の横で何かしてるといいのかも…。どうしても寝ないと「やることが沢山あるのに!」とイライラして余計に眠らなくなったりしますしね。今は寝室は寝るためにしか使ってないので、環境を変えることも考えて、横で仕事などをしてもいいですね。 我慢させることも必要なのですが、その理由が「私自身の遊び」なので、泣かれるとやっぱり罪悪感があって…。昔は泣かなかったのに、急にそんなこと言いはじめて。 どうも私がいない間、母が子供に対して物凄く怒ったりする事があるようで、それも一因ではないかなと思います。わざと子供に恐怖感を抱かせる話をしたり、無視したりは日常茶飯事なので…かと言って他に頼るとしたらシッターさんしかいなくなるので同居の場合は難しいですね。お金の問題もありますし。 他の要求ならいざ知らず、「一緒にいたい」という欲求に応じないのは何だか辛い思いをさせてるような気がして…。でもやはり年に数回くらいは…と思う気持ちもあるんですよね。

その他の回答 (1)

  • callender
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.2

お気持ち、お察しします。 寝つきが悪いと たまりませんよね。 #1さんの意見と一緒ですが、たまには息抜きしていいと思います。 息抜きの時だけじゃなく、絶対夜に出掛けなくてはいけないときがあるでしょう? そんなときはどうやって、外出します?嫌がっても子供に言い聞かせて、出掛けなくてはいけないでしょう。 息抜きのときも、「ママは大事な用事だから…。」と言い含めて出掛けましょう。 子供が泣いても出掛けなければならないときもあるんですから、訓練だともって預けましょう。 もし、第二子を妊娠でもしたら、出産のときは必ず預けなければならないし…。 いくら親とはいえ、子供のために全てを我慢すると親はたまらないし、子供も我慢する事が出来なくなるのでは? 親御さんと同居なら、安心して預けられるのでは。子供さんが泣くと言っても、泣き続けて寝ない訳では無いだろうし、子供さんが泣くだけで、親御さんが寝かせるのを拒んでる訳でも無いんでしょ。年齢が進んで体が疲れきる様になったら寝つきも良くなります。 あと、気なったのがパパさんは育児に不参加なんですか?シングルマザーさんなら、ごめんなさい。m(__)m 我が家では、最初は私の添い寝でなければ寝なかったのが、泣きながらでもパパに任せる回数を増やすとパパでもokになりました。 最初は大泣きでしたけど…)^o^( 子供も慣れですよ。慣れれば安心できる人と寝られるようになりますよ。 寝つきの悪さですが、 日中はお仕事と有るので子供さんは保育園でしょうか。そうだったら 園にもよりますがお昼寝もあるだろうし、余計に寝付きにくいのでは? 我が家の子供たちは2~3歳からほとんど昼寝はしません。(全くさせない訳では有りませんが、親の意思で無理に寝させないときもありました) なぜなら、昼寝をすると9時頃に寝させようとしてもゴロゴロするばかりで寝付かず、1時間位掛かることもザラだったんです。 そうこうするうちに、親の方が寝てしまう事もまま有ります。(短時間で寝付く今でも一緒に寝てしまう事もありますが(^_^;) ある日、たまたま昼寝をする時間が無く、夕方不機嫌になりながらも、晩まで起きてると、あら不思議、こてんと寝たんですよ。それからは、基本的に昼寝はしないようになりました。 昼寝をしてなくても寝つきが悪いなら、運動が足りないと考えるのが妥当でしょうねぇ。 そうそう、我が家は小学1年と3歳の息子がいますが、絶対添い寝じゃないと、寝ませんよ。それも添い寝をしてくれる人の耳を触りながら(*^_^*)。(私じゃなくパパでもいいですが) 添い寝はまだまだ、覚悟してくださいね。特に男の子なら…。(^_^;) 長々と書いてしまって、すみません。 ご参考になればいいのですが…。

noname#5522
質問者

お礼

ありがとうございます。 夜出かけないといけない用事…が実は特に今のところ無いんです。今まで夜に「息抜き」以外で出かけたことはありません。遅くなるといってもたまに仕事で8時ごろの帰宅になる程度です。 とりあえず母が言うには私がいないと1時間くらいぐずぐず言ってるということです。まぁ私がいてもそれは日常茶飯事なので「そんなもんだよ」とは言ってるのですが、子供はどうも母と寝るのが好きではないらしいんです(苦笑)。怖い話をするからイヤだと。余りにも寝つきが悪いので「お化けが来るよ」とか言うので怖いらしいんです。私も結構言ってしまうんですけどね。何故か私だと怖くないみたいで。 お昼寝は保育園なので必ずあるんですよね。でもあまり寝てないみたいです。基本的に物凄い体力があるので、運動不足もあるみたいで。特にこの時期は外遊びも減りますしね。更に学芸会前で練習のストレスがたまってるのか、神経が高ぶって眠れない事が多いようです。 やっぱり休日はもう2歳くらいからお昼寝はしてないですね。私が子供の体力についていけないことの方が多いです(泣)。来年から運動系の習い事をさせようかと思ってるほどです。 ちなみにうちはシングルマザーなんです(汗)。母も同居とは言え仕事をしてて、家にいないことがほとんどなので、毎日夜は私一人です。やっぱりたまの息抜きは欲しくて…。 やはり子供にとっても「慣れ」ってありますよね。実は母はあまり子供を寝かしつけたがらないんです(寝つきが悪いから)。だから余計に慣れないのかも。かと言って寝かしつけは嫌だと言ってる母に無理矢理お願いする事も出来ませんし…。 少しくらい泣いてでも、慣れさせておいたほうがいいのでしょうか。確かにいつ急に私が入院などしてしまうとも分かりませんし…。 添い寝自体は嫌いではないんです。子供の手を握らないと眠れないのは私も同じなので…(苦笑)。大人はお酒の力を借りたり出来ますけどね。

関連するQ&A

  • 怒りのやり場を…

    同棲してる彼氏が、生活リズムがおかしいです。 夜眠れないようで、朝まで起きて昼~夕方に就寝。 私が仕事でクタクタで帰ってきたときに眠っている姿を見るとイライラします。 彼も私に合わせてくれているようではあるのですが、身体がついていかないのか、私の前でだけ取り繕っているのかよくわかりません。 かなりストレスを感じています。彼と付き合っていくにはこのイライラとたたかわなければならないと思いますが、いい発散方法はありますか? 他にいい面があるし、長く続けたい関係です。

  • ストレス発散方法

    皆さんはどのような息抜きをしますか? 自分独自のストレス発散方法があったら教えてください。 ちなみに私は、変わった地名を大声で言う事です。「はわいちょう~!!」とか。。。 (普段言わない言葉を言うと何だかすっきりするのです(笑))

  • 子供の就寝について。

    子供の就寝について。 現在、1歳9ヶ月の息子がおります。彼の就寝リズムは、 AM6:00 起床 AM11:00頃 お昼寝(約2時間) PM8:00 就寝(朝まで) 上記のリズムで寝ていますが、最近夜の寝付きが悪いみたいです。 PM8:00に床に入ると、約1時間位は立ったり、モゴモゴしたりして寝ない感じです。 成長する段階で何かの変化だとは思うんですが。 寝る時間等、変化に合わせるのは必要でしょうかねぇ・・・。

  • ママさんに質問です

    私には現在7ヶ月になる子供がいます。 私がお風呂に入ったり見えなくなっただけで大泣き… 私の周りの友達は、親に預けて遊びに出れたりするのに私にはそれが出来ず、羨ましく思います。 たまには預けて遊びにも出たいなとは思うけど、私じゃないとダメなので全て我慢です。 旦那にも懐いておらず、旦那は休みの日は遊びに出るか寝てるかのどっちかで 「たまには面倒を見て」と言っても、ちょっと泣いただけで「もう無理」と渡してきます。 私みたいなママはたくさんいるとは思うのですが、周りのママ友にそういう人がいなくて… そこで質問なんですが、私と同じような方はどうやって息抜きしてますか? ストレスの発散はどうしてましたか? 子供と一緒にいるのは楽しいし可愛いんですけど、ほとんど遊びにも出れず我慢ばかりなので、息抜きがしたいです。

  • ストレス発散方法

    旦那の事についてです 旦那はストレスが溜まるとスロットもしくは飲み会に行きたくなり、共働きだった頃はそれで良くても(本当は嫌でしたが)近々子供も産まれるし、旦那のみの収入になるため辞めてもらいたいと思ってます。 ただ、ストレスが溜まるだろう事は分かるのでなにか他で発散できればなと思っております。 今までスロット・飲み会でストレスを発散していたが、お金の掛からない発散方法に変えた。などどいう方はいらっしゃいませんでしょうか? 旦那自身悪いと思うらしいのですが、行きたくなるみたいで・・・。 赤ちゃんが目の前に居ないから【親になる】という実感が沸かないのでしょうが、困りますね(^^;)

  • 睡眠障害のときに行くのはどういった病院ですか?

    最近睡眠が非常におかしいです 朝7時に起床、夜12時に就寝でリズムは狂わしていないのですが、寝つきが悪く、また朝までに何回も目が覚めてしまい、睡眠が浅いなぁという感覚が寝ながらにしてあります。 目の奥に違和感があり、日中のめまいと吐き気がひどくなってきまして、まともに生活ができません。 仕事に不満があり、そのストレスが原因かなと思っているのですが・・・この場合何科に通うものでしょうか?回答お待ちしております。

  • マザコン?をやめたい

    マザコン?をやめたい 普段なにかストレス等あると必ずと言っていいほど親に話を聞いて欲しいと思ってしまいます (他に発散して話す人が居ないのもありますが) だからと言って親に話してもなかなか親が話しをわかってくれなくて、いつも手を出して「聞け!」っと叩いてしまいます 結局ストレス発散どころか逆にイライラしていつも話が終わってしまうのですが、癖なのか親にまた話を聞いてもらいたいと思ってしまいます。 どうしたらいいでしょうか・・・

  • 子供がいるのに会社の2次会に行くのはダメな事?

    子供がいるのに会社の二次会に参加するのは良くないこと? 会社である女の子に嫌われています。明確な理由は分かりませんが、ついこの間の飲み会以降からなので飲み会での事が原因だとは思っています。 何があったかというと、まず彼女の好きな先輩が周りに彼女との事で冷やかされ、彼女に面と向かって俺じゃない他のところに行け!お前なんか好きじゃないとシラフの状態で言ったことや、二次会のカラオケで酔ったパートさんに僕やその先輩が抱きあったりイチャイチャしていてそれを見て気を悪くしたのかその後散々僕らの悪口を言っていたそうです。 でもそのパートさんに対しても表面上明るく接しても冷たい目で見ていたり、他の従業員にどうしてあんなにパートさんに目線が冷たいの?悪口いうの?ときかれたときに、「別にあの先輩と話していたからとかそういうのじゃない、あの人見てると自分の親を見てるようで腹立つ、あの人子持ちで多分最年長でも3年生とかでしょ?昔小学生の時に母親がいつも会社での飲み会ではいつも夜遅くに帰ってきたりしてて、私はいつも寂しくて辛くてよく友達と夜それで遊びに行ったりしてたし、ある日親の職場に行って待ってたらパートのおばさんにあんたのお母さんあの男の子とイチャイチャしてたでって言われて気が悪かった。私がこんなに寂しい思いしてるのに親は男と戯れるの優先してたんだって、そんな親に私はなりたくない、シングルマザーだからストレス発散したいんだろうけど、見てて嫌だな」と言っていたそうなのですが、子供がいるのに二次会に参加するのは良くない事なのでしょうか? そのパートさんはいつも飲み会の日、自分の母親の所に預けているのかそれは分かりませんが、子供も男の子だしそんな事で嫌いになるものなのでしょうか?

  • 子供が一人で寝れるようになるのは?

    もうすぐ3歳になる娘がいます。現在、寝るときは必ず添い寝をして、手を握ってあげないと寝ません。 さすがにまだまだ一人で寝れる年齢ではないとは思いつつも、子供の寝つきが非常に悪く、その状態で下手したら1時間以上「寝かしつけ」を強いられるのがとても辛いです。 というのも、私は家で仕事をしていて、子供が寝た後も仕事に当ててます。もちろん自分の時間も確保したいので平均睡眠時間は4時間程度です。なので、寝かしつけにそんなに時間をとられていると、私が逆に寝てしまって。おかげで仕事も遅れがちです。 子供は昼間保育園に通っており、運動不足は考えられません。毎日7時半ごろ起き、就寝は9時くらいなので、決して早く寝かしすぎてるわけでもないと思います。逆に朝は無理やり起こしてる状態なのでもっと睡眠をとってもいいと思うくらいです。 子供が寝ないことでイライラしてしまいちょっと限界です。早く一人で寝てくれるようになれば楽なのに、と思います。皆さんのところは一体どれくらいで一人で寝れるようになったのでしょうか?また、子供の寝つきを良くする方法などありましたら教えてください。私自身、一人で寝れるようになったのが小学生も高学年になってからと遅く、また非常に寝つきが悪くていつも親に怒られていた記憶がありますが、何か関係してるのでしょうか?

  • ストレス発散方法について

    工場で主には単純作業を繰り返す仕事をしています。給与休み、人間関係も自分にしては悪くない会社なのですが、心、体、共に疲れています。 単純作業が疲れます。 平日は遅くても20時には帰りますが、その後子供を寝かしつけて洗濯などをしていたら、就寝まで自分の自由時間は30分位です。 土日祝日も小さな子供がいるので面倒をみていて休めません。夜1時間位の自由時間しかとれません。趣味もないのでTV見たりしてから寝てます。 体も心もストレスできついのてす。皆さんはどうやってストレス発散してますか? 皆さんの心と体のストレス発散方法を教えて下さい。 参考にしたいです。

専門家に質問してみよう