ユーロ円建社債の解約・売却は可能か

このQ&Aのポイント
  • 購入した「バークレイズ・バンク・ピーエルシー 2015年7月30日満期ユーロ円建社債」の性質やリスクについて理解できず、解約や売却を検討している状況です。
  • ユーロ円建社債は中途解約が可能か、満期前に普通預金に戻すことができるか、スワップの利益や損失はあるのかについて調査しています。
  • また、ログインIDの問題などもあり、情報の確認が難しいため、専門家に相談する前に質問しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ユーロ円建社債は満期前に解約/売却はできますか

よろしくお願い申し上げます。 70歳を過ぎた父が、満期になった円定期をおろしに行き、その場で行員さんのお薦めのまま、なぜか「ユーロ円建社債」??なるものを買ってしまいました。 額は500万円。我が家の貯金は恥ずかしながら3000万円に満たないので、正直言って補償のないものをそれだけ購入する余裕というのはありません。 父は、「債権とは何か」を全く知らないで契約してしまったのです。というか自分が買った商品が債権であること、外国が絡んでいることも理解していません。「行員さんの言うことだから」と、本来、安全な円定期以外の運用を考える身分でないはずなのに、なぜか買ってしまった、そういう状態です。少し高めの金利を見せられて何も知らず、何も調べずサインしてしまったのです。(正直父は、少しぼけが始まっているのではないかと思わせる場面があります。) 買ったのは「バークレイズ・バンク・ピーエルシー 2015年7月30日満期ユーロ円建社債」利率1.05%というものです。(父は「買った」というよりは「預け替えた」というような意識でいます。) 私自身、債権などの金融商品に縁がある人間ではないので、この商品の基本的性質がよく分かりません。目論見書なるものがありますが…「??」です。 ただ、「債権」というものは多分、「人から借金を取り立てる権利」のことではないかと思っています。この場合「社債」と書いてあるので、相手は会社なのだろうと。ユーロ圏の会社から、500万円取り立てる権利を買った状態なのではないかと。そして、借りた相手が倒産?でもしたらパーになる。 もちろん間にバークレイズ銀行や日本の銀行、証券会社などが入っているのでしょうが。 また、この場合クーリングオフはできないということも、父がサインした書類を見て理解しました。 私が思うには「目論見書」を読解することができない人間は、債権を持つべきではないのではないかと思います。預金保険の範囲内で十分まかなえる貯蓄しかないのに、補償のない金融商品に手を出すのも、リスクとメリットのバランスの悪いチャレンジだと思われます。ユーロという通貨の2015年の状態も全く不安定な気がします。(紙切れになる可能性も0ではないような。) また、補足として父は、自分の証券口座にログインしなければならないということも、分かっていませんでした。 普段ネットでメールのやり取りなどをしていますが、ネット銀行などは一切やりません。 証券口座に振り込んだお金は、すなわち投資信託になっているということも多分分かっていません。 三井住友銀行の店頭で薦められ、SMBC日興証券の口座を開設し、この社債を買ったということのようです。 そこで、できるだけ速やかに解約?というか売却するよう薦めたいと思っています。 もちろん父のお金なので決めるのは父ですが、とにかく危ないのです。 ●ネットで検索したところ、「ユーロ円債」というものは為替変動の影響を受けないとありましたが、「ユーロ円建社債」もそうでしょうか?  ●この「バークレイズ・バンク・ピーエルシー 2015年7月30日満期ユーロ円建社債」はそもそも中途解約できるのでしょうか。債権の満期は、「満期」じゃなくて「償還」というんですよね。それより前に普通預金に戻すということは可能なのでしょうか。 ●検索して出てきたページに「スプレッド」とか「スワップ」とありますが、スプレッドとは為替売買の価格の差のことですよね。スワップとは二国間の金利の差によって、貰えたり差し引かれたりするちょっとしたお金のことですよね。この商品を買った場合、スワップは貰えるのと差し引かれるのとどちらになるのでしょうか。それはいくらぐらいなのでしょうか。(2012年2月現在の話で結構です。)それとも「為替変動の影響を受けない」のなら、出ないのでしょうか。 こうしたことは書類に書いてある電話番号に電話して聞くのが一番なのでしょうが、あいにく土日はやっておらず、今日金曜日の夜になって初めて聞き、 「ハアアアアアアアア?!債権?!?!」と言って驚き、書類を見せてもらって頭を抱え、商品名で検索したら、出てくるページは「そういうのが分かっている人向けに書かれたページ」なので分からず、月曜日までとても耐えられないのでこちらへ質問した次第です。 またログインIDを借りてともかくログインしてみようと思ったら、「その支店番号は使えない」などと出て、ログインできないので、そっち方面からも確かめられない状態です。(ログインできない理由はなんとなく察しがついたので、そちらは質問にはしません。)

noname#156240
noname#156240
  • 債券
  • 回答数4
  • ありがとう数24

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは ・円建て債権ですので、通常の1.05%社債とお考えくださし。 ・為替リスクはありません。 ・社債を取引する市場がないと中途換金はできません。 ・バークレイズは「大きすぎて潰せない」銀行リスト入りしており、いざという時の政府支援が見込めますが、財務状況は、あまりよろしくありません。潰れたら社債にお金が回ってくる順番は下のほうだったと記憶しています。 ・1.05%は銀行定期に比べれば魅力的なので3年 我慢してもっているのも手かと思います。 リスクは自己責任でお願いします。

noname#156240
質問者

お礼

分かりやすく、大変ありがとうございます。 >・社債を取引する市場がないと中途換金はできません。 がちょーん。 銀行員の人はいつでも解約できると言ったと、父は言っているのですが…。 >バークレイズは「大きすぎて潰せない」銀行リスト入りしており、 それは良いことを聞きました。ありがとうございます。が、 >財務状況は、あまりよろしくありません。潰れたら社債にお金が回ってくる順番は下のほうだったと記憶しています。 やっぱり賭けである部分があるんですね。 私はやっぱり、どんな大きな銀行でも潰れるときは潰れる、ような気がします。 >リスクは自己責任でお願いします。 ほんとうに! リスクを把握できず管理もできない父のような人は(私もですが)債権などもつべきではないように思います。 そして何より、銀行員さん自体がリスクを全然理解していなかったのに、マニュアルどおりの営業文句だけを並べて、債券を売るというのは違法行為じゃないのでしょうかね。 以下ご覧になる方の参考になるように、私と行員さんのやり取りの一部。 私「この信用リスクっていうのは、格下げがあったときとかに換金できないという意味ですよね?」 銀「お客さん、これは法律として載せなきゃいけない文言だから、ほとんどまず起きないことでも仕方なく書いてあるだけなんですよ(←yesかnoかを言わない。かつそのリスクはほぼ起きないと信じさせる言い方)」 私「(負けずに突っ込み)だからそれは結局、換金できるということなの?できないということなの?」 銀「…明日までに調べてご返答します(汗)」(←知らなかったらしい。なのに営業トークだけは身につけている状態) 似たようなやり取りが他にもいくつかありました。

noname#156240
質問者

補足

補足いたします。 その後この債権を解約したようです。100万円に対して5万円の解約金がかかったそうです。 あまりにも手痛い出費です。 お金は預保のある円預金に移動中です。

その他の回答 (3)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.3

銀行の社債ですね。バークレー銀行の普通社債です。ユーロ円債と言う商品は販売の都合上手続きが楽と言う一点で最近多用されています(邦銀も出している商品)。別にユーロ円債では無く普通に日本で円建て起債しても買う側は基本的には同じです。 満期になれば償還される、途中利払いがある等。後は投資先の銀行が満期迄に破綻するか否か。 日本の銀行より外国の銀行が金利が良いから預け替えた…満期迄持てばその通りです。が、バークレー銀行に取ってメリットは? 日本円の金利が低い事を差し引いても銀行として為替リスクは残ります。予定通り今のレートのまま推移するなら明らかに銀行は得しますし、買った方も有利な運用です。 が円高になるとかなり余分な元利を払う事に(銀行が日本進出を目指し先行投資を円建てで行うなら別)他の円建て資産と円建て債務を相殺してリスクヘッジとか使い道はいろいろ。 一応確認しますが債権は債券として保護預かりされてますか?或いは証書融資契約ですか?債券は債権の一形態で、転売が可能ではあります。 三井住友銀行も日興証券も買い戻す義務はありませんし、バークレー銀行も繰上償還をする義務はありません。相対で買いたい人に売る事は自由です。買いたい人に売却する為の事務手続きは預託先の日興証券に依頼します。 解約は営業所店頭契約ですからクーリング・オフ対象外。日興証券に買い取りを依頼は出来ますが元本割れは確実です(上場債券なら東電債等でも市場売却可能ですが、恐らくは「上場しない」と目論見書に記載がある筈です)。 詳しい条件が判らないから何とも答えようが無いですが、残存年限(=満期迄の期間)が5年以内ならリスク承知で持つべきですし、残存が10年なら約10%の売却損失を承知で売却するのも選択です。 補足:今銀行は預金を預かる事を回避し、預かった預金は100%近くを5年以内の国債で回しています。 ですから銀行では国債に乗り換えて貰えば助かるのです。 一方貸出はひたすら回収だけ、新規融資は政府保証のある保証協会扱い融資とフラット35ばかり。銀行がリスクを取らないのです。 で銀行は国債や系列証券会社の扱う投資信託や債券を奨めて預金圧縮(でもビジネスボリュームは欲しい)をします。

noname#156240
質問者

お礼

ありがとうございます。 >一応確認しますが債権は債券として保護預かりされてますか? 父に確認したところ「分からない」とのことでした。(……) ネット上からログインすると、この債権のところに金額が出ていますが…。それだけでは「保護預かり」かどうか分かりませんよね。 >で銀行は国債や系列証券会社の扱う投資信託や債券を奨めて預金圧縮(でもビジネスボリュームは欲しい)をします。 ははあなるほど。 それで、(もう一つ上の回答者さんのお礼に書いたのですが)あのように商品知識もリスクも分かっていない行員さんが、営業トークだけを身に着けて、うちの父のような老人に売るわけなんですね。 >解約は営業所店頭契約ですからクーリング・オフ対象外。 ええ…。 ただ、行員がこの債権の性質にもリスクにも知識が全くない状態でお売りになったのは消費者契約法、金融商品販売法、金融商品取引法違反だと思うので、違法行為の上に成り立った契約だから無効、と主張できないかと思っています。

  • 86863131
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.2

ANO.1の者です。念のために補足説明させて頂きます。 銀行員の対応はお粗末の一語に尽きますね。不安になるのももっともなことだと思いますが、この債券それ自体は優良銘柄なので、ご安心下さい。 もっとも行員の対応では何とも心もとないので、取引のある日興の支店に直接電話でご相談されることをお勧めします。日興ほどの支店ならば、債券に詳しい社員が必ず一人はいますので、その説明ならばある程度納得がいくのではないでしょうか。 >バークレーズ銀行は今格付けが高いですが、何せユーロ圏なのでギリシャを抱えているのだから、破綻はしないまでも、格下げぐらいはありそうです。 その際債権の値段?みたいなものが下がっても、満期まで持てば元本割れしないのかどうか、流動性が著しく低くなって売れなくならないか、などが心配です。 バークレーズ銀行の格付けA+は既に欧州債務危機の影響を受けてAA格から格下げされた結果(欧米のメガバンクは軒並み格下げされました。例えばバンク・オブ・アメリカはAからA-というように)であり、アウトルックも安定的なので、他の英国のメガバンクと同様にいち早く不良債権処理に取り組み(英国はユーロ圏ではなく独自の通貨ポンドを採用しているのでフランスほどの深刻な影響は被っていません)落ち着きを取り戻しつつある現在この銀行に限ってこれ以上の格下げはないと判断しています。たとえ格下げがあって時価評価額が下落しても、個人投資家の投機マネーにとってはかつてのシティー・バンクのように高利回りのおいしい債券になるので、売却できないということはないでしょう。 債券(普通社債)というものは発行体の企業が破綻しない限り、たとえ経営状態が悪化しても、元本も利息も完全に保証されるものであり、償還日には一円の毀損もなく投資元本は戻って来ますので、心配御無用です。 なお、破綻の懸念を払拭するためには、バークレー銀行がどういう銀行かを知る必要があります。それについては以下の動画が参考になるかと思います。 http://www.youtube.com/watch?v=p2ndSp4IOqEhttp://www.youtube.com/watch?v=p2ndSp4IOqE

noname#156240
質問者

お礼

>銀行員の対応はお粗末の一語に尽きますね。 ほんとうに。銀行員さんがそんな調子で債権を売っていいのでしょうか。 >バークレーズ銀行の格付けA+は既に欧州債務危機の影響を受けてAA格から格下げされた結果 そうなんですか。 それを安心材料を見るか、危険材料と見るかも意見が分かれそうですね。

  • 86863131
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.1

まず質問者様が問題にしている、いわゆる「個人向け社債」なるものを理解するために、以下のサイトをご覧ください。 http://shasai.seesaa.net/article/220298197.html#comment 次の同サイトの該当記事を読むと、確かに三井住友銀行を仲介した窓口販売があったようですね。 http://shasai.seesaa.net/article/246313557.html#comment よく手数料目当てで元本保証でないのに定期預金の利率よりも断然有利ですよとか言って、投資について無知な顧客を騙して大損する可能性大の投資信託を購入させられたという話をよく耳にしますが、それに比べれば、手数料は無しで購入対価のみの支払いで、発行体であるこの銀行が破綻してデフォルト(債務不履行)にならない限り、償還日には投資元本全額が戻って来る、極めてローリスクな「個人向け社債」のことだから、3年半解約不可能な仕組定期預金のつもりで年2回貰える利払金で良しとする限りでは、結果オーライの不幸中の幸いと申せましょう。 しかし、これが3年半は必要のない余裕資金でなければ、中途売却する必要がありますが(売却益が出ても非課税です)、その場合額面100円あたりの額面割れしている可能性大の時価評価額で売却されることになりますので、きっと預かり日(利息発生日)からの経過利息を含めてもマイナス利回りになっていることでしょう。時価評価額については毎日変動して行きますので、ログインできたら、有価証券報告書とMRF(投資信託とはいえ、元本割れの可能性がほとんどない利率の良い普通預金のようなもの)の預り額とともにその都度確認して下さい。中途売却する場合は名目上は相対取引ということになりますが、大手証券会社のことゆえ、自社の運営している投資信託という「ゴミ箱」に入れることが出来ますので、損を覚悟の上ならばいつでも売却可能だと思います。 なお、「ユーロ円債」も「ユーロ建社債」もヨーロッパのロンドンの金融市場で取引された円建債券のことで、通貨のユーロとは何の関係もなく、利息分の20%が税引きされるだけで、債権者にとってはスワップもなく為替リスクもゼロなので、その点では何の心配もいりません。 まあ、信用力からすれば三井住友銀行と同等か、いやそれ以上のイギリス有数のメガバンクのことだから、3年半以内のデフォルトの可能性はゼロだと断言てきますので、繰り返しになりますが、3年半の解約不可能な仕組定期預金とみなせれば、満期まで保有してもいいのでないかとも思います。 今度この手の「個人向け社債」を購入する際には、必ず充分に理解・納得し信用格付け(A以上ならばデフォルトの可能性はゼロに近い)に留意した上で、余裕資金で購入し満期まで保有することを前提にして下さい。 因みに、自分は金融資産の半分は「個人向け社債」で運用していますが、極めて堅実で安全な資産運用だと実感しています。乱文にて。 、

参考URL:
http://shasai.seesaa.net/
noname#156240
質問者

お礼

参考サイトありがとうございます。 社債に対する大体の概念が分かりました。 >ログインできたら、有価証券報告書とMRFの預り額とともにその都度確認して下さい。 ということはログイン画面で、株価の変動のような、この債権の変動が見られるんですね。 週が開けて銀行の人に「値段の変動はどこで見られるのですか」と聞いたら、「ええと、わが社のHPでは見られませんので、売りたいときに電話して頂いてこちらで調べてご返答するということに…」とか言っていました。 ログイン画面で見られるということをご存じない人が売っていた(正確にはこの人の部下が売っていたのですが)というところに疑問というか不安を感じます。 バークレーズ銀行は今格付けが高いですが、何せユーロ圏なのでギリシャを抱えているのだから、破綻はしないまでも、格下げぐらいはありそうです。 その際債権の値段?みたいなものが下がっても、満期まで持てば元本割れしないのかどうか、流動性が著しく低くなって売れなくならないか、などが心配です。

関連するQ&A

  • ユーロ円建てのCBについて

    今、転換社債はユーロ円建てが主流ですが 証券会社によって取り扱い銘柄が違いすぎます。 これは、色々な証券会社に行って情報を収集するしかないのでしょうか? あと、単価も証券会社の言いなりになってしまうのですが どう対応したら良いでしょうか??

  • 3年前のユーロ米ドル建債券について

    2002年に、ユーロ米ドル建債券を当時131ドルで1万米ドル購入しました。2006年に満期になるのですが、ドルが下がる一方なのでこのままにしておいていいのか困っています。為替や債権は初心者なので、アドバイスをお願いします。

  • 銀行員がリスク説明せず債権を売る罪

    銀行員さんが、リスク説明をきちんとせずに個人に債権を売ることは、何かの罪にならないでしょうか? 私の高齢の両親が、外国の社債を買いました。財産は非常に少なく、今まで投資信託も株もやったことがないような金融素人です。そうであることは見るからに明らかな状態です。「債権」という概念も理解していません。 ところが大手銀行さんが、満期になった定期の預け先についてお薦めする電話をしてきて、のこのこ出かけた親は、外国債券を薦められるままに契約してしまいまいした。爪に火をともすような生活をしなければならない身分なのに、ちょっとあり得ない行動だと思います。 行員さんに「円建てだから為替リスクがない」とか、「金利が高い」とか、「発行しているのは英国の大手バークレー銀行で格付けが高いから破綻もほとんどしないだろう」というように説明されて大丈夫だと思ったそうです。(「銀行」と聞いて1番か2番に頭に思い浮かぶような大手銀行さんです。) しかも、「国内の預金が預金保険機構で保護されているのと同じように、1000万円まで保護があるというようなことを言っていたよ。」というのです。それはおかしいのではないかと思って、私は電話してみました。 契約した女性行員さんはおらず、契約した本人ではないが、その上の方でこの契約については責任のある立場だという女性行員さんと話すことになりました。 ところが、最初の1~2個のごく簡単な質問(円建てって何?とか、その預保みたいなものって何?とか)ですでに「一旦切って折り返します」とおっしゃり出すのです。分からないので調べてからかけなおすという訳です。最初に「今お時間いいですか」と聞いてから質問に入ったので、時間のせいで一旦切ったのではありません。一体、「円建てとは何か」程度のことが分からないで、債権を売ったりするのは、銀行員さんがなさることとしてOKなのでしょうか。 その後彼女の上司という男性の方と話しました。が、やはり ・バークレー銀行が破綻したときに預金保険みたいなもので補償されるというのが本当なら、 その預金保険みたいなものの名前はなんというのか。 ・円建てでも為替リスクは多少は関係するとネットなどでは読んだが、それはつまりどう関係するのか。 ・そもそもこの商品の売買されている市場はどこなのか。 ・中途解約すると元本割れするとは書いてある、それ以外にパンフレットに「信用リスクがある」と書いてある。それはつまりバークレーの信用=格付けが下がることがあったら、償還(満期)まで待ってもその際に価格が元本割れしていることがあるという意味か。 などの質問に答えられず、「調べてから折り返し電話します」となりました。 話の途中彼がスプレッドと為替の価格変動を混同していることも分かりました。 金融に関してまるで素人の私が、目論見書どころかパンフレットを見てすぐに気になった上記の質問さえぱっと分からない状態の人が、こういう、債権などの金融商品を売ることは、罪にならないのでしょうか? 売るときに、売る側の「責任・義務」として、リスクに関する説明をしなければならないという法律はないでしょうか? よく、買う側の責任として、「リスクを知らずに買ってはいけない。買っても自己責任」というようなことを言いますが、売る側には「説明する責任」はありませんか?もしあるとしたら、それを果たしていなかったことが証明されている現段階で、この契約を白紙に戻すことはできないでしょうか? 彼が「信用リスク」を理解していなかったということは、うちの親にも信用リスクを説明していなかったということになります。その説明を受けないで契約したのだから、契約自体を白紙に戻すことはできないでしょうか。 (電話口で、ごくごく冷静な口調で、「もしやあなたが信用リスク等を理解していない状態で債権を売ったのはなんらかの違法行為にならないでしょうか。だとしたらこの契約自体白紙に戻せないものかと私は今考えています」というようなことを言ったら、電話をプツンと切られてしまいました。しゃべっている途中で切るというのは随分不穏当だと思います。証券会社の売っている商品を、その大手銀行の窓口でも請け負って売っているということのようなので、知識がないのかもしれませんが…。しかし一体そんな風に売るのは、いい=合法なのでしょうか。そしてそんな風に売ったものは契約として不成立にはできないでしょうか。)

  • 満期償還金が自分の口座に振込まず次の商品が買える?

    証券会社を利用して1年程のビギナーです。 株式転換条件付の円建債権を800万購入しております。 担当の営業マンから下記の提案を受けました。 12月22日に満期償還とな円建債権の800万円を私の口座に入金せずに12月24日締切の新しい円建債権を買付すれば、ギリギリ買付が間に合うので、あなたの講座に振込まずに新しい買付をしましょう・・・・・・ と提案を受けております。 証券会社では、”この様なお金のヤリクリは良く有るのでしょうか?” 一つの取引が終わって、お金が一旦自分の口座に入らなく、次の新しい商品を買い付けるのですが大金なので、正直恐いです。 アドバイスを戴きたくお願い致します。

  • バークレイズ不正金利操作について

    2年前に英国バークレイズ・バンク・ビーエルシーの円建て社債を1200万円購入しました。今回の不正金利操作を受けて何か影響がありますか? また、外貨預金(豪$)をしこたま持っているのですが大丈夫でしょうか。

  • 有価証券利息

    満期保有目的の社債について (1)償却原価法を使用するとき 「満期保有目的債権×× 有価証券利息××」                    ↓               なぜ、社債利息××を使用できないのですか? (2)社債額面の利息を見越すとき 「未収利息×× 有価証券利息××」              ↓         なぜ、受取利息××を使用できないのですか?

  • 円建てと外貨建について

    質問です。外国債券の外貨建と円建てのしくみについて。外貨建は外貨で外国の社債や国債を買う。 これは理解できます。また、その為替リスクを埋めるために相当のコストを払って為替ヘッジを組み入れたりする商品もある。これも理解できます。 問題は円建ての外債です。これは結論から言うと為替レートに依存しないで外債を買える。しかし実際にはどのようなしくみで運用しているのでしょうか? 円高・円安に左右されないので一定の円貨で買える債券も変わらないということですよね?(人気が出れば基準額は上がったりするでしょうけど)証券会社はどこでリスクを制限しているのでしょう?外貨建に比べて利子をかなり落としたり円高時に大目に買い付けたりその辺でリスクを軽減しているのでしょうか?こういった円建て商品って結局円高時に買うと得とか損とかないのでしょうか?よくわかりません。教えてください。

  • ユーロ債で困っています

    ユーロ建の債券を持っています。 償還はユーロでされます。 2007年に満期が来るのですが、 どうすれば良いかわかりません。 これまでの経緯は以下の様なものです。 1988年、ユーロがまだ、ECUの時代に1ECU155円程度で 4年ものの債券を買いました。 2002年の償還時、1ユーロが130円程度でした。 止むを得ず、そのまま新しいユーロ債を購入することにしました。 証券会社の計らいで、旧ユーロ償還金をユーロのまま、新ユーロ債券の 購入資金に廻しました。 この新ユーロ債券が来年満期を迎えます。 このままだと、為替差益が発生しているものと 看做されてしまったりするのでしょうか? 心配です。 資金は、すぐに必要なものという訳ではないのですが、 外貨建て商品の恐さがよく、わかったので、損を出さずに すむのなら、今回の満期をきっかけに、円に換金した方が良い だろうか、と思案しています。 どうするのが、ベストな選択でしょうか? 本来なら、ユーロ債に手を出してはいけなかった 無知な私です。 助けて下さい。

  • 資金運用について

    この度こつこつ貯めてきた貯金を効率よく運用するために400万円を米ドル社債に投資しようと思うのですが、ドル建ての外国債権を円安の今購入するのはタイミング的に悪いでしょうか? 4年満期で年利4.9%でまわるのですが、今後の為替によっては危険な気もしますが・・今後の為替の動向についてアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • NZMMFとTOYOTAのNZドル建社債のどちらに乗り換えたらいいのでしょうか?

    以前購入したNZ債券の満期が近づき NZMMFにおいとくべきか、 トヨタの2010年12月満期ユーロNZドル建社債(年率3,91%)を 購入すべきか迷っています。 為替の関係でしばらくNZドルで運用するしかないのです。アドバイスをよろしくお願いします。