• ベストアンサー

ユーロ円建てのCBについて

今、転換社債はユーロ円建てが主流ですが 証券会社によって取り扱い銘柄が違いすぎます。 これは、色々な証券会社に行って情報を収集するしかないのでしょうか? あと、単価も証券会社の言いなりになってしまうのですが どう対応したら良いでしょうか??

  • 債券
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoebill
  • ベストアンサー率44% (40/90)
回答No.1

大体ですが、社債の発行単位は、一口1000万円(500万円もあります)のことが多く、富裕層を除けば、個人向けとはいえず、事実上、法人向けがほとんどです。 ただ、サブプライム問題をきっかけに、企業の資金繰りの多様化から、一口250万円や100万円の個人向けの劣後債も登場してきています。もちろん、昔から、鉄道や電力、ノンバンクなどは100万円単位で発行してはいましたが。 今、ユーロ円建転換社債が市場に出回るとすれば、新規発行ではなく、サブプライム問題以前に発行されたものが、どこかの所有者の資金繰りのために店頭市場に売りに出されたものだと思います。このようなものは、必ずしも複数の証券会社で同じものが売られているとは限りません。仮に、あったとしても、情報収集している間に、条件がよければどんどん売れて行ってしまいます。 証券会社から売り込みがあった時点で、すばやい判断が必要かと思います。

saitouhitori
質問者

補足

どうもありがとうございます。 実は、勧められたときに買っていないと 単価がどんどん騰がって条件が悪くなっています。 株と違ってぐずぐずしていたら駄目だということが、よく分かりました><

関連するQ&A

  • ユーロ円建社債は満期前に解約/売却はできますか

    よろしくお願い申し上げます。 70歳を過ぎた父が、満期になった円定期をおろしに行き、その場で行員さんのお薦めのまま、なぜか「ユーロ円建社債」??なるものを買ってしまいました。 額は500万円。我が家の貯金は恥ずかしながら3000万円に満たないので、正直言って補償のないものをそれだけ購入する余裕というのはありません。 父は、「債権とは何か」を全く知らないで契約してしまったのです。というか自分が買った商品が債権であること、外国が絡んでいることも理解していません。「行員さんの言うことだから」と、本来、安全な円定期以外の運用を考える身分でないはずなのに、なぜか買ってしまった、そういう状態です。少し高めの金利を見せられて何も知らず、何も調べずサインしてしまったのです。(正直父は、少しぼけが始まっているのではないかと思わせる場面があります。) 買ったのは「バークレイズ・バンク・ピーエルシー 2015年7月30日満期ユーロ円建社債」利率1.05%というものです。(父は「買った」というよりは「預け替えた」というような意識でいます。) 私自身、債権などの金融商品に縁がある人間ではないので、この商品の基本的性質がよく分かりません。目論見書なるものがありますが…「??」です。 ただ、「債権」というものは多分、「人から借金を取り立てる権利」のことではないかと思っています。この場合「社債」と書いてあるので、相手は会社なのだろうと。ユーロ圏の会社から、500万円取り立てる権利を買った状態なのではないかと。そして、借りた相手が倒産?でもしたらパーになる。 もちろん間にバークレイズ銀行や日本の銀行、証券会社などが入っているのでしょうが。 また、この場合クーリングオフはできないということも、父がサインした書類を見て理解しました。 私が思うには「目論見書」を読解することができない人間は、債権を持つべきではないのではないかと思います。預金保険の範囲内で十分まかなえる貯蓄しかないのに、補償のない金融商品に手を出すのも、リスクとメリットのバランスの悪いチャレンジだと思われます。ユーロという通貨の2015年の状態も全く不安定な気がします。(紙切れになる可能性も0ではないような。) また、補足として父は、自分の証券口座にログインしなければならないということも、分かっていませんでした。 普段ネットでメールのやり取りなどをしていますが、ネット銀行などは一切やりません。 証券口座に振り込んだお金は、すなわち投資信託になっているということも多分分かっていません。 三井住友銀行の店頭で薦められ、SMBC日興証券の口座を開設し、この社債を買ったということのようです。 そこで、できるだけ速やかに解約?というか売却するよう薦めたいと思っています。 もちろん父のお金なので決めるのは父ですが、とにかく危ないのです。 ●ネットで検索したところ、「ユーロ円債」というものは為替変動の影響を受けないとありましたが、「ユーロ円建社債」もそうでしょうか?  ●この「バークレイズ・バンク・ピーエルシー 2015年7月30日満期ユーロ円建社債」はそもそも中途解約できるのでしょうか。債権の満期は、「満期」じゃなくて「償還」というんですよね。それより前に普通預金に戻すということは可能なのでしょうか。 ●検索して出てきたページに「スプレッド」とか「スワップ」とありますが、スプレッドとは為替売買の価格の差のことですよね。スワップとは二国間の金利の差によって、貰えたり差し引かれたりするちょっとしたお金のことですよね。この商品を買った場合、スワップは貰えるのと差し引かれるのとどちらになるのでしょうか。それはいくらぐらいなのでしょうか。(2012年2月現在の話で結構です。)それとも「為替変動の影響を受けない」のなら、出ないのでしょうか。 こうしたことは書類に書いてある電話番号に電話して聞くのが一番なのでしょうが、あいにく土日はやっておらず、今日金曜日の夜になって初めて聞き、 「ハアアアアアアアア?!債権?!?!」と言って驚き、書類を見せてもらって頭を抱え、商品名で検索したら、出てくるページは「そういうのが分かっている人向けに書かれたページ」なので分からず、月曜日までとても耐えられないのでこちらへ質問した次第です。 またログインIDを借りてともかくログインしてみようと思ったら、「その支店番号は使えない」などと出て、ログインできないので、そっち方面からも確かめられない状態です。(ログインできない理由はなんとなく察しがついたので、そちらは質問にはしません。)

  • 円建てと外貨建について

    質問です。外国債券の外貨建と円建てのしくみについて。外貨建は外貨で外国の社債や国債を買う。 これは理解できます。また、その為替リスクを埋めるために相当のコストを払って為替ヘッジを組み入れたりする商品もある。これも理解できます。 問題は円建ての外債です。これは結論から言うと為替レートに依存しないで外債を買える。しかし実際にはどのようなしくみで運用しているのでしょうか? 円高・円安に左右されないので一定の円貨で買える債券も変わらないということですよね?(人気が出れば基準額は上がったりするでしょうけど)証券会社はどこでリスクを制限しているのでしょう?外貨建に比べて利子をかなり落としたり円高時に大目に買い付けたりその辺でリスクを軽減しているのでしょうか?こういった円建て商品って結局円高時に買うと得とか損とかないのでしょうか?よくわかりません。教えてください。

  • 円建債権

    スウェーデン輸出入銀行2011年7月26満期 複数株式参照型 期限前償還条項 他社株転換条約付円建債権 対象株式 三井住友フィナンシャルグループ 商船三井 と、言う商品を証券会社より薦められております。 パンフには、いろいろな場合の金利、償還条件明記されておりますが、 リスクがあるのは承知ですが、どんな時、どれほどのリスクなのか、 よく分かりません・・・購入資格がないといえばそれまでですが・・・ 債権は初めて購入検討しております。 来週、証券担当者が来る予定ですが、その前にどなた様か、 分かりやすく教えて頂ければと思いまして。 宜しくお願い致します。

  • 個人での転換社債投資について

    転換社債の売買(割安な転換社債の買いや、信用売りと組み合わせた売買など)に興味があります。個人です。投資経験は株、日経先オプ、FXです。債券売買の経験はありません。投資可能なお金は1000万円程度です。ggっても古い情報ばかりだったり、情報が少なくてよくわからないため質問させていただきます。 1: 現在売買可能な転換社債の一覧は、どこかのウェブサイトにあるのでしょうか? 2: 現在、どこの証券会社でもっとも多種類の転換社債を売買できるのでしょうか。私がメインにしているSBI証券の「債券」のページをみても、新規募集の債権がいくつか載っているだけのようです。 3: 現在、個人による転換社債の売買というのは低調なのでしょうか盛んなのでしょうか? それなりの流動性はあるのでしょうか? 転換社債を発行している企業は多いのでしょうか少ないのでしょうか? あいまいな質問ですが、あまりにも情報がすくなくて、転換社債投資というものの雰囲気がわからないです… 4: いわゆる「転換社債」というのは、2002年以降は正式には「転換社債型新株予約権付社債」である、逆に言えば、昔「転換社債」と呼ばれていたものや、外国の本で「転換社債convertible bond」と出てくるものは、現在の日本では「転換社債型新株予約権付社債」とイコールである、という認識でいいんですよね? 転換社債に詳しい方、よろしくご教示いただけますとさいわいです。

  • 転換社債の買える証券会社

    転換社債を多く取り扱っている証券会社はどこでしょうか?ネットで販売手数料が一番やすいところは「ecortal」と聞いたのですが、窓口でもいいので数多く転換社債を取り扱っているところを知りたいのですが…。 よろしくお願いします。

  • CB(転換社債)のチャートが見たいのですが、どこに行っても見れません。

    CB(転換社債)のチャートが見たいのですが、どこに行っても見れません。 見れるところを教えてもらえないでしょうか。 現状は証券会社にログインして見るしかないです。野村ならログイン後、QUICKで見れます。 しかし、QUICKは使いにくいし、野村のサイトは夜になったらすぐログインできなくなるし、非常に不便です。 普通なら、ヤフーやその他の投資情報サイトで、見れそうなものですが色々調べても見れるところがありません。 チャートどころか現在値すらわかりません。 これはいったい何故なのでしょう。 これだけ情報があふれかえっているネットで、株のチャートなら見れるところなんて両手両足の指で数えきらないほど出ているネットで、CBについての情報が一切ないというのは全く信じられません。 CBはそんなにマイナーなのでしょうか? どこかにあるようには思うのですが自力で見つけられませんでした。 CBのチャートが見れるよいサイトはないでしょうか?

  • 「MSCBを 発行(起債)している銘柄であるかどうかはどうすればわかりますか

     「MSCB」「転換価格(下方)修正条項付き転換社債」  (Moving Strike Convertible Bond )を 発行(起債)している銘柄であるかどうかはどうすればわかりま すか? 会社情報や四季報に記載されているでしょうか?(会社情報や四季報のどこにに記載 されているでしょうか)

  • 一般社債の返還

    会社が倒産した場合の転換社債のデフォルトについては、回答を読ませて頂いたのですが、一般社債も扱いは同じでしょうか。転換社債がデフォルトになったケースが3つばかりありましたが、これらは100%返ってこなかったのでしょうか。一般社債を買う場合に証券会社からデフォルトの危険について説明がなかったのですが、売り手責任は追求されないのでしょうか。

  • 生損保とかよりも、自分とこの企業がはやめに社債を購入する方法

    社債というものは、条件が良いものはすぐに買い占められてしまいますよね?証券会社はまず生損保、農林中金、信用中金などに持ち玉(保有してる銘柄)を提示し、その後、投信や地銀、資産運用を行う企業に提示するそうです。そこで疑問なのが、1番はじめに、社債銘柄を提示される生損保、農林中金、信用中金とかよりもはやく、自分ところの企業に社債銘柄を証券会社から提示されるにはどういう方法があるでしょうか?

  • 今この時期に始める投資信託

    3~4年をメドに証券会社からの投資信託を考えていますがユーロ建てと米ドル建ての高利回り社債に投資する円建てとを紹介されました。 子供の学費の中の一部を運営したいと思っているのですがリスクや長所などがよく把握できません。 また、年末にスマトラ沖で甚大な災害がありましたがそういう世界情勢と言うのも関係を持ってくるのでしょうか? 何分まだ初心者なのでよろしくご伝授くだされば幸いです。