• 締切済み

PCとテレビの接続

テレビで録画した番組をどうにかしてPCに送るということは出来ますでしょうか? 自分はあまりリビングにいることが無いので 自室で見れたらいいと思い質問させていただきました

みんなの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.6

DLNAサーバ機能搭載の録画機器(各メーカーでいろいろなレコーダー・TV製品あり)で録画した映像を、DTCP-IP対応DLNAクライアントソフトを使ってDLNAサーバとLAN接続したPCで再生可能。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.5

DLNAにて実現可能です。 必要なソフトや機材を提案したいので 現在リビングにある機器とパソコンの型番を全て補足しましょう。 状況によっては、設定のみで実現出来るかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153159
noname#153159
回答No.4

テレビで録画した番組って一般のテレビは録画機能がありません。 録画している機器って何ですか?  外付けHDDレコーダー?  USBテレビ接続外付けHDD?   テレビ内臓HDD?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#214454
noname#214454
回答No.3

TVで録画したデータを単純にPCに移動したりコピーすることは出来ません。 外部映像出力があるなら、コピー防止機能やダピング10回避機能を持ったビデオスタビライザーとUSBビデオキャプチャーを容易して取り込むことができますが、PCへ取り込みには録画した時間と同じ時間が必要となります。 TVによっては、ホームリンク機能(メーカーによって名称が異なる)LAN回線に接続し、同じメーカーのホームリンク機能を持ったTVなら録画した番組を他所のTVで観ることが出来る機種もあります。 残念ながら貴方の家のTVの機種情報が書かれていませんからこれ以上の回答は出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222486
noname#222486
回答No.2

こちらを参考に  http://www.jcom.co.jp/services/tv/dlna.html そのほかに、パナソニック等からお部屋ジャンプリンク機能」という名のDLNAサーバ機能がついたTVが発売されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lisyaoran
  • ベストアンサー率50% (202/398)
回答No.1

方法はあると思いますが、情報が少なすぎて回答できません。 メーカー名やテレビの型番、パソコンの型番などを補足して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家のテレビの場所によってテレ玉が見れません

    私は普段映画やバラエティー、アニメなどを録画して後で見るのですが さすがに家族がよく通るリビングでアニメを堂々と見ることは臆病な私にはできず 自室にPS3を持ってきて、torneを使ってPCモニターを通しテレビを録画しようと考えています。 とりあえず自室から3mの所にテレビに繋ぐケーブルがあったので 試しに台所にあるテレビを持ってきて繋いでみて、ちゃんと地デジが見れるか確認してみました。 しっかりと地デジは受信できていましたが、何故かテレ玉だけが見れませんでした(久喜市在住) 台所やリビング等のテレビでは見れて自室では見れません。 電波状況の確認をしてみるとテレ玉だけで受信レベルが20前後でした 他のテレビでは見れて自室では見れない、ケーブルがいけないのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • PCで録画したテレビ番組をテレビでみたいのですが(PC入門者)

    おそらく恥ずかしい質問なのだと思いますが教えて下さい。PCの買い替えを考えているのですが、今店頭で売られているPCはほとんどがテレビ録画機能つきです。しかしテレビ番組を見るにしては、PCのディスプレイの大きさに限度を感じます。特に家族で番組を見る時には十分ではないです。そこで素人考えですが、PCで録画したテレビ番組を何らかの方法でテレビに送って見られないものでしょうか。今あるテレビは通常の29インチ型ですが、ちょっと古いので、これもそろそろ買い替えが必要かと思っている実情もあります。全くありえないことを考えているのか、簡単に解決することなのかの見当が全くつかない初心者です。よろしくお願いします。

  • 無線LANでのテレビとパソコンの接続について

    お世話になります。 これから宿舎の自室に無線LAN環境を整えて、ハイビジョン液晶テレビ(リビングに設置)と地デジチューナー付パソコン(バイオ タイプL)(ダイニングに設置)を購入しようと思います。 リビングとダイニングは、同じフロアーで隣同士の部屋です。 Q1.パソコンがある部屋には、テレビの線がとどかないのですが、無線でハイビジョンテレビ放送をつなぐことできますか? Q2.テレビ番組の録画はパソコンで行って、リビングのテレビで見ることはできますか? Q3.テレビ単体で、アクトビラやヤフーを閲覧できるようですが、YouTubeやGyaoShowtimeを閲覧することできますか? テレビをあまり見たことがなく、総務省などのページを見ても地デジのことが良くわからないので、どうか教えてください。

  • PCでテレビ録画は便利?

    バイオでテレビ録画できるものを買って、DVDにしたいと思っています。デジカメもビデオもソニーなので、そのほうが使いやすいと思うのですが、実際、テレビを録画して、DVDにできるものですか?難しいことなのでしょうか?子供番組をDVDにしてあげれば、市販のビデオを買わずにすむからいいなあと、簡単に思っていたのですが、過去の回答をみると、容量によってはそんなことできない、って感じで。リビングのテーブルでやりたいので、本当はノートにしようと思ったのですが、ノートより運べるタイプのPCのほうがいいですか?

  • PCで録画したテレビ番組をポケットPCで見たい

    PCで録画したテレビ番組をポケットPCで見たいのですが、 元のテレビ録画したものは7GBくらいあって、 ポケットPCには96MBのコンパクトフラッシュが入っているのですが、変換しないといけないですよね? それで 普通 7GBの動画をポケットPCで見る場合 どれくらいまで変換すればいいのでしょうか? それと フリーソフトなどで変換ソフトが無いでしょうか? 初心者で 自分でも分からないながらの質問のため、 おかしな事を言っているかもしれませんが 宜しくお願いします。

  • PCモニタとして最適な液晶テレビを教えてください。

    今度自室用に液晶テレビを購入しようと思っています。 その液晶テレビをPCモニタとしても兼用したいのですが、最適な機種を教えてください。 パソコンとテレビの使用率は五分五分です。 またテレビはPCモニタとして机に乗せて使うので、目の前でPC作業が出来る画面の大きさにします。 またW録画したいので、テレビ本体(外付けHDD)か専用のBDレコーダーがW録画できるものに限ります。

  • テレビとレコーダーの接続

    先日ようやく地デジに移行したのですが、 テレビの番組表からレコーダーに録画する方法がわかりません。 テレビはAQUOSの40型、 レコーダーは日立のHDD内蔵DVDレコーダー(地デジ対応)を使っています。 録画や再生はできるのですが、 それはレコーダー付属のリモコンを使っての操作であり、 AQUOSのリモコンを使って録画したり 番組表から録画することができません。 現在テレビとレコーダーは三色の線で繋いでありますが、 これだけでは番組表から録画することは できないのでしょうか? やっぱりHDMIケーブルを買わないと無理なんでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが よろしくお願いします。

  • SHARP,AQUOSのBDレコーダーについて

    BD-HDW80を購入しようか迷っているのですが 一つ分からないので質問します。 結構、最近は録画する機会がとても多くて テレビっ子のせいもかなり影響しているのですが ほとんどテレビは録画してから見るような生活になっています。 (7割方) テレビっ子なので1日中テレビつけてる感じで (見てなくてもテレビの声が聞こえてないと生活できない) 1日最低5時間は録画しています。 で、週に最低35時間録画で、そのうちの1時間ぐらいは保存版として取っておきたくて HDDから消去しないという感じです。 なので、よくダブ録できないと困る状況になります。 で、2週間に2~3回3番組重なって困ることがあります。 4番組重なることは、ごくたまにです。 で、やっぱり自分の部屋でくつろぎながらテレビは見たいので 録画したい番組が2番組ある時は 今の私の部屋のレコーダーはダブ録ではないので、 録画する2つの番組を比べて、より好きなほうは自分の部屋で取って もう1つはリビングで録画しています。 なので、トリプル録画できるレコーダーも視野には入れていたのですが 高価すぎるので・・・ ダブ録でも十分と思い、BD-HDW80をトップ候補に挙げています。 で、質問なのですが 我が家のリビングにはダブ録のディスクがテレビに接続されています。 (ちなみに、それは編集もできず、もちろんダビングもできずの録画して見て、消すというだけのものです。家族全員自室にテレビとレコーダーがあるので、自室で録画できない場合に使う感じなので) なので、そのディスクは入力1とかではなく、テレビ自体に接続されていて ダブ録していると、録画したもの以外は見れません。 で、BD-HDW80はその点どうなのかなと思い、質問します。 現在、自室のレコーダーはテレビの入力1の端子につないでいるので、 レコーダーのHDDにある映像を見る場合とか、予約を入れる場合とかは 入力切り替えで、1にして操作をします。 もちろん、録画している時でもHDD内の映像は見れます。 で、BD-HDW80を買った場合、今、現在使っているレコーダーは捨てるので 入力1に接続する予定です。 その場合、ダブ録してる場合でも つないでいるのは入力1だから、普通のテレビ画面では録画している以外のものも見れますよね? その点が気になっていて 回答お願いします。

  • PCでテレビ

    質問させてください。あまり高度な知識はないのですが、今持っているパソコンで下記のことがしたいのですが、どのような製品を買えばよいでしょうか? PC画面でテレビを見たり、録画して後で見たり、録画した番組をDVDに焼いて他のDVDプレイヤーで見る、そこそこの画像は欲しい。スペックはPen4の3ギガヘルツ、メモリー1G、DVD-RWあり、PCIスロットあり、OSはXPホーム。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自宅テレビをルーターでつないでテレビ番組をPCで見ることが出来ますか?

    自宅テレビをルーターでつないでテレビ番組をPCで見ることが出来ますか? この度ルーターを買い換える予定ですが、自宅のテレビ又はレコーダーとルーターをつないでPCで見ることができると聞きました。 調べると、東芝のレグザや日立のWoooなどに機種を限定しているルーターらしきものは確認できました。 私のテレビはパイオニアのPDP-507HXです。 レコーダーはソニーPSXとソニーRDZ-D700です。 すべてLAN接続用の端子を備えています。 これらの機種を使用して ? テレビ番組をリアルタイムにPCで見る ? 録画した番組をPCで見る ? 外出先で録画した番組をインターネット経由で見る このいずれかの機能を使えるルーターはありますでしょうか。 パソコンはXP使用で、回線はADSLです。

UCAM-C525FB Teamsで映像が乱れる
このQ&Aのポイント
  • Teamsでカメラテストをすると映像が乱れる問題についての質問です。ZOOMや、エレコム純正のWebCamアシスタントでは正常に映るため、ソフトの問題なのか、相性の問題なのかを知りたいです。
  • UCAM-C525FBWHを使用してTeamsでのカメラテスト時に映像が乱れる問題が発生しています。他のアプリケーションやエレコム純正のWebCamアシスタントでは正常に映っているため、原因がソフトの問題なのか、相性の問題なのかを確認したいです。
  • Teamsのカメラテスト時にUCAM-C525FBWHを使用すると映像が乱れる問題が発生しています。他のアプリケーションやエレコム純正のWebCamアシスタントでは問題なく映るため、なぜTeamsだけで乱れるのか、原因を特定したいです。
回答を見る