• ベストアンサー

経歴詐称

今まで転職を7回ほどしており、40歳近くになり転職活動がなかなかうまくいきません。 そこで以下の分を削除して面接を受けて、うまくいきそうな状況です。 正社員(3カ月) 正社員(6カ月) 1年未満のものを削除して提出しました。 私が受けた会社は東京にある外資系の企業で、10人未満の会社です。 このような会社でも雇用保険や社会保険の履歴を調べるのでしょうか。 ぜひどなたか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

>雇用保険や社会保険の履歴を調べるのでしょうか  ・履歴自体はありますが   雇用保険・・ハローワークが教えてくれませんから調べられません   健康保険・・履歴はありません(同じ健康保険にずーと入っていたわけではないでしょうから)   厚生年金・・本人の同意があれば可能(本人の承諾書が必要)・・普通調べません  ・直近の会社・・会社によっては前社に確認のTELが入れる場合が有る   同年に退職した会社・・源泉徴収票の提出を求められる(源泉徴収票に退職日の記載がある)   上記に気を付ければそれ以前は余り問題ではありません

Hanako_P
質問者

お礼

ご丁寧に詳細を書いてくださって ありがとうございました。 受かりそうだった会社はだめなようでしたが これから少し前向きに頑張れそうです。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#210211
noname#210211
回答No.2

健康保険では分かりません。 (社会保険とは言いません)

Hanako_P
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

その会社が社会保険に加入してれば、必然的にわかると思います。

Hanako_P
質問者

補足

10人程度の会社なので、人事部もありません。たぶん、社外の社労士さんに手続き等をお願いしていると思われます。 社会保険の履歴が会社の送られてくるのでしょうか?もう少し具体的に、具体的教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経歴詐称になりますか?

    初めまして。 先日、事務のアルバイトの面接を受けたのですが、 その履歴書の職歴欄に書いたことについての質問です。 過去にも同じような質問がありますが、いまひとつ明確にわからないのでどうか宜しくお願い致します。 12年4月~14年8月 A社 正社員 14年9月~16年3月 B社 派遣社員として勤務 16年4月~17年3月 C社 派遣社員として勤務 19年2月~ 家業手伝い 現在に至る 上記の履歴書を提出し、面接を受けました。 17年4月~19年1月までの空白期間は、単発の仕事、短期のバイト、短期の派遣(2つ)をしていました。 短期派遣は3ヶ月(D社)と1ヶ月(E社) (1ヶ月のE社は、長期の予定でしたが家庭の事情により退職したもの)。 この短期派遣は、2つとも雇用保険に入っていました。 本日、事務のアルバイトの採用が決まり、保険加入の手続きをするので、 年金手帳・雇用保険被保険証を持ってきてほしいと会社側から言われたのですが、困っています。 履歴書ではC社の雇用保険被保険証となりますが、実際は短期派遣のE社の雇用保険被保険証が最終のものなんです。 なぜ履歴書に短期仕事のことを書かなかったのかというと、 正社員で働いていたわけではないので、半年未満の短期なら書かなくていいだろう、 短期仕事だと仕事が続かない等で印象が悪くなるだろう、 履歴書の職歴欄に全部書ききれない(職務経歴書は不要でした) アルバイトだし面接で空白期間のことを訊かれたら、そこで話せばいいだろうと思ったからです。 ちなみに、面接では空白期間のことは聞かれなかったので、話していません。 これって、やはり経歴詐称になりますでしょうか? 採用を取り消されたりするでしょうか?

  • 職歴詐称について

    職歴詐称について 私は、現在転職活動中です。転職歴が多いことから不利になるのではと思い職歴を詐称しています。実際は5社(正社員)なのですが、履歴書では4社(正社員)と記載しています。いずれの会社も厚生年金・雇用保険には加入しております。一番最初と最後の会社は事実どおりですが、詐称内容は、中間の会社の在籍を削除し空白の機関としています。履歴書にもこの期間は記載なしで面接の際に聞かれた場合のみ、知人のところでアルバイトをしていたと伝えています。入社後に提出する書類(年金手帳・雇用保険関係の書類など)で詐称が発覚することはあるのでしょうか。また発覚の際に採用取消などになるのでしょうか教えてください。

  • 職歴詐称について

    職歴詐称について 私は、現在転職活動中です。転職歴が多いことから不利になるのではと思い職歴を詐称しています。実際は5社(正社員)なのですが、履歴書では4社(正社員)と記載しています。いずれの会社も厚生年金・雇用保険には加入しております。一番最初と最後の会社は事実どおりですが、詐称内容は、中間の会社の在籍を削除し空白の機関としています。履歴書にもこの期間は記載なしで面接の際に聞かれた場合のみ、知人のところでアルバイトをしていたと伝えています。入社後に提出する書類(年金手帳・雇用保険関係の書類など)で詐称が発覚することはあるのでしょうか。また発覚の際に採用取消などになるのでしょうか教えてください。

  • 経歴詐称について。

    転職活動中です。 金曜日に最終面接を控えているのですが、 実は職務経歴書を正確に記入しませんでした。 ・最初に勤めた会社を契約社員と記載しました。 年金、雇用保険なしで実際はアルバイト。 ・その後、派遣社員として三社ほどわたり歩いたのを明記しませんでした。 期間としては一社が一、二ヶ月程度です。 保険などは加入しました。 期間が合わないところは、上記のアルバイトにたしました。 現職についてはきちんと明記しました。 年金、雇用保険加入で勤続四年八ヶ月です。 この場合、経歴詐称は発覚しますか? 本当にいけないことをしたなとじわじわと罪悪感を感じてきました。 最終面接を受けないで辞退するほうが賢明でしょうか? まもなく30歳になる女子で事務職を希望しています。 離婚した母を養うため、正社員雇用で探しています。 恥ずかしい限りですが、助言等いただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 職歴歴詐称

    履歴書に前々職(2年前)を記載せずに正社員の面接を受け内定をいただきました。 前職はそのまま事実を書いているので大丈夫なのですが、 年金手帳と、雇用保険被保険者証を会社に提出した際、 前々職の事がバレてしまうでしょうか。 補足: 前職はアルバイトで雇用保険に入っています。 そこから前々職まで調べることはありますか? 前々職は正社員で厚生年金、社会保険に入っていました。 2ヶ月足らずで辞めてしまい転職に響くのではないかと思い書けなく いまになって素直に書いておけば良かったと後悔と不安が大きく質問させて頂きました。

  • 経歴詐称にあたりますか?

    人事部門の方にお聞きします。 転職にあたって、以前の就業に空白期間が3カ月ほどあります。 その間は社会保険(厚生年金、雇用保険含む)に加入がありませんでした。 実際は、その空白期間後に就職した企業でアルバイトをしていたのですが、 その期間をその企業での就業に組み入れてもよいものでしょうか? 例えば、 2000.1-2000.3 A企業でアルバイト 2000.4-    A企業に請われアルバイトから正社員として入社 が正しいのですが、 2000.1-    A企業に入社 と書いた場合、経歴詐称になるでしょうか? 気持ちとしては正しく書きたいのですが、履歴書の行数の制約などもあり、 “嘘を書く”というよりも省略したいのです。 正しいことではないことは理解しています。 ただ、 年金記録などから、人事部門の方は詳細に追及するものでしょうか? 面接時などで補足すればよいものでしょうか? お判りの方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 経歴詐称

    経歴詐称について3点おしえてください。 8月に転職し住居を移したのですが、家族が突然の病に倒れてしまい、看病に専念するため、また実家に帰ることになりました。 10月中頃から地元の中小企業へ転職することになっています。 その際に、経歴詐称をしてしまいました。 そこに関連する経歴を簡単に説明させいていただくと、 (1)企業A 派遣社員として1年就業(昨年4月~今年4月) (2)家業手伝い(5月~7月) (3)企業B 直近の会社で正社員として2ヶ月就業(8月~9月) 企業Bの社長とは以前から個人的にお付き合いがあり、声を掛けていただき試用期間なしで正社員として雇用していただきました。短い期間ですがその際は健康保険にも加入しています。 今回の地元企業への転職で詐称してしまったのは、(1)と(2)の部分についてです。正社員として4月~翌年7月と履歴書に記入しました。 1.今回の場合、やはり詐称はバレますか? 2.どのタイミングで公になるでしょうか? 3.自己申告・辞退すべきでしょうか? ご意見宜しくお願い致します。

  • 内定したけど伝えるべき?経歴詐称 ?

    アドバイスお願いします。 ただいま、転職活動中です。 先日、ようやく面接を受けたところからメールで「採用通知」を いただきました。ですが、面接のときに提出した履歴書に、 直近で短期退職した社名(保険加入済み)は記入していなく、 口頭でも伝えるタイミングを逃してしまいました。 メールでいただいた採用通知には、社会保険完備とあったので、 間違いなくその会社には、私が持っている雇用保険の社名と、 履歴書に記入してある最終の社名が違う事がわかってしまいます。 入社してから、ばれてしまって、問題になるのは避けたいので、 早急に雇用保険の事を新しい会社に伝えなくてはと思っている のですが、先にメールで伝えといた方が良いでしょうか? (先方の社長と、今までメールでのやり取りのため、面接のときも 今回の採用通知もメールでお知らせします。とのことでした。 何かあったらメールでくださいとのことでした) 私としては、複雑ないきさつなので口頭で伝えたく、 出社した日にさらっと伝えられたらと思っていますが、 出社日ではやはり失礼になりますでしょうか・・・。 以下が私の経歴の流れです。 A社・・・3年在籍(雇用保険加入済み)、履歴書記載 B社・・・1週間在籍(雇用保険加入済み)、履歴書記載なし C社・・・4ヶ月アルバイト(雇用保険加入なし)(源泉徴収票あり) 、履歴書記載なし よって履歴書にはA社が最終の職歴になっています。 新しい会社には源泉徴収票も雇用保険証も提出しないといけないの で伝えなくてはという決断はしているのですが、むしがよすぎる話 ですが、極力、穏便に良い方法で伝えられたらと思っています。 長文にて申し訳ありませんが、どのように伝えたらいいのか、 また、どのような文面で言えばよいのか悩んでいます。 アドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 職務経歴詐称について

    はじめまして。 私は今転職活動中ですが、雇用形態が契約社員の場合は、正社員と偽ることはまずいでしょうか? 今の会社では営業部に属しどの正社員よりも実績も良く、今の会社ではトップセールスです。 正社員よりも仕事量も多く、好成績を出しているにも関わらず、雇用形態が契約社員ということだけで、新しい転職先に支障をきたすようであれば正社員として履歴書・職務経歴書に記入したいのですが、これは職務経歴詐称になるのでしょうか? それとも最初は偽るかもしれませんが、入社後の実績等で転職先に能力を示した方がいいのでしょうか? また契約社員を正社員と偽った場合、転職先の人事部等が調査されたり、虚偽を知りえる方法はあるのでしょうか? 色々質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたかご存知であれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 経歴詐称って・・・

    現在23歳で転職活動中の者ですが経歴詐称について質問があります。 まず、これまで勤めていた会社を省きまとめようと思うんですがですが実際の経歴は A社 バイト&正社員雇用 合計約2年で退職 社会保険&厚生年金加入 B社 正社員雇用 約半年で退職 社会保険&厚生年金加入 C社 派遣雇用 約半年で退職 いずれも加入なし 国保 D社 派遣雇用 約半年で退職 社会保険&厚生年金加入 履歴書&職務経歴書は A社 バイト&正社員雇用 合計約3年と半年で退職 D社 派遣雇用 合計1年で退職 で書こうと思っています。 人物重視の会社を受けてはいないので経歴を探られるという事は ないかと思うんですが心配になり質問に至っています。 このサイトで同じような質問があり直近の会社さえちゃんとしておけば 大丈夫的な事が書いてありました。 B社、C社を省きA社、D社の在職年数を増やしたんですが これってバレるんですかね? いけないという事もわかっていますので その類いの返答に関しては勘弁してください。

このQ&Aのポイント
  • 2年前に購入したLAVIE Direct PC-GN164LFLFのDVDドライブはCPRMに対応しているか確認したい
  • DVDドライブがCPRMに対応していないため、テレビ番組を録画したものを再生できない
  • 購入時はテレビ番組の録画再生が可能だったが、最近はエラーメッセージが表示される
回答を見る