• ベストアンサー

出産後の面会について

本日、義理の妹が2児を出産しました。 そこでネットを見てみると出産日当日は面会しない方がいいとか… しかし夫に今日の夕方義理妹の見舞いに行くからね!と言われました 出産で義理妹も疲れてるだろうし肉親以外は行かない方がいいのではと思いました 普通ならどうするべきでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenki84
  • ベストアンサー率30% (367/1200)
回答No.1

3児の母です。 産んだときの状態にもよりますが、 できればその日は避けて欲しいと思います。 自然分娩ならあそこも痛いし、出産の余韻に浸りたいところ。 明後日あたりが落ち着いてくると思うのでよいのでは?

kgoff
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、やはり当日は辛いですよね 義妹が自然か無痛かわかりませんが同様に疲れていると思います。 私も後日改めて行きたいと思ってるのですが 先ほど夫に伝えた所否応なしに今日連れてかれることになりました(私の意見は聞いてくれないのです) 義妹は疲れてると思うのにに申し訳ないです できるだけ長居をせず帰りたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出産後、何日目から面会できる状態でしたか??

    出産後、何日目から面会できる状態でしたか?? 出産を控えています。 産後、4人部屋に入る予定です。今の所、帝王切開ではなく、普通分娩の予定。 産後、翌日(もしくは翌々日)から母子同室。 人によって、、体調によって違うとは思うのですが、出産経験者の方、是非教えて下さい。 夫が、自分の親(私にとっては義理)が、産後当日もしくは翌日に面会に来てもいいよねー・・と言ってました。 私は、当日なんて、面会にきていただいても話す元気なんて無い!と思っていたのですが、、、どうなんでしょうか? さらに、自分の親ではなく、義理の親ということで、気も使うし、自分の親なら「そろそろ帰って~」とか言えるけど、義理の親に言えるわけありません。 ご経験者の方、教えて下さい。

  • 出産後の面会で義理親を呼ばないのは失礼?

    初めて質問させて頂きます。 一人目出産した時は、義理の親にも早く赤ちゃんを見てもらいたいと思ってましたが、ネット等で調べたら産後すぐは、体がボロボロでキツいと書いてるのを見て、産後2日か3日後に連れて来てほしいと思い、出産前から旦那さんにも「産後すぐは、キツいらしいから面会は、出産して2日か3日後にしてほしい」とお願いしてました。 その時は、旦那さんもわかってくれてたみたいなんですが、いざ出産したら翌日の朝に旦那さんが、義理の親を車で迎えに行ってお昼には、連れて来ました(--;) 出産の方は、出産中に普通の人の3倍出血があり産後もかなりの出血が続いて産後すぐに倒れたりした為、尿管を通してもらって点滴もしたりしてました(>_<) 体はボロボロフラフラで思っていた以上にキツい状態で、義理の親達は、そんなのお構いなしでしたが、旦那さんも早く赤ちゃんの顔を見せたいと思ったんだろうと思い、その時は、微笑ましく思って見てたんですが、急に義理の母が赤ちゃんの体をベロベロ舐めたりして、私は驚いたのとゾッとして、何も言えませんでした。 旦那さんは、それを見て笑っていました(--;) その後も義理の母は、「タバコ吸ってくる」と喫煙所に行って数分して戻って来て、またすぐ赤ちゃんを抱っこしたんですが、あまりにも息がタバコ臭くて赤ちゃんは、大泣きしてました(--;) 正直、面会の時くらいタバコは、我慢して欲しかったです。 あと帰り際に義理の母が「虐待とかしないでね~」と言われた時もすごく気分悪かったのと、義理の親を旦那さんが、車で送って行って旦那さんと別れた後、すぐに義理の母から電話があり、また色々と嫌な事を言われたりしたので、一人目の時の事を思い出すと義理の親を面会には、呼びたくないと思ってしまいます(--;) やっぱり義理の親を面会に呼ばないのは、失礼でしょうか? ちなみに旦那さんが、車で迎えに行かないと義理の親だけでは、面会に来れないと思います。 二人目出産された方などの意見を聞かせて下さい。

  • お腹を切った友達、術後何日くらいから面会可能でしょうか?

    2日前にお腹を切って腸閉塞の手術をした友達が入るのですが、 本日、夕方くらいにお見舞いに行きたいと思うのですが、早すぎるでしょうか? あまり友達には面会に行くことを知らせずにそのまま行きたいのですが、 面会できるか、やっぱり病院に電話して聞いてみた方がいいのでしょうか?

  • 面会時間教えてください

    川崎市多摩区にある愛児レディースクリニックで出産した友人をお見舞いに行きたいのですが面会時間をご存知の方教えてください。

  • 面会時間教えてください

    川崎市多摩区生田にある愛児レディースクリニックで出産した友人のお見舞いに行きたいのですが面会時間をご存知の方いらっしゃいますか?

  • 出産後の面会について教えてください

    妹の子が今朝8時頃産まれました。 今日の16時頃病院にお祝いに行ったのですが、産まれたその日にお祝いに行くのは早すぎたでしょうか?(妹と赤ちゃんと会って10分くらいで帰りました。) 退院は金曜日なのですが、私にも6か月の子がおり、夫も一緒に行けるのは今日だけだったので行ってしまいましたが、こういう場合は、退院してから自宅へ行った方が良かったのでしょうか?母が一番に来ていました。一番上の姉がとても常識・非常識に厳しくて、姉である自分より早く赤ちゃんと会うなんて非常識と言われ困惑しています。 過ぎたことなのですが気になってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 前妻(夫)の子供との面会方法

    前妻(夫)の子供との面会方法についてご意見をお聞かせください。また、勝手なお願いですが、経験者にご意見を伺えれば幸いです。 面会方法は、恐らく親が単独で子供と面会するケースが一番多いのではないかと思っています。私は夫の前妻が引き取っている小学校低学年の子供との面会に、私と1歳になる義理の妹と一緒に会いたいと願っています。皆様が思われる最良の方法についてご意見をお聞かせください。 勝手な意見かもしれませんが、子供は両親が離別したときに充分寂しい思いをしていると思うので、新しく妹弟が出来たことはある意味寂しく複雑でもあり、反面嬉しいことではないかと思っています。検討違いでしょうか。でも、隠していても年齢がかさんだだけ後で知った方がわだかまりが出来るのではないでしょうか。できましたら、児童心理学等詳しい方コメント頂ければ非常に助かります。アメリカなどは夫婦の半分が離婚するという国ということもあって、オープンな付き合いにしていると聞きますが、オープンにすることで何か大きな支障などあるのでしょうか。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 出産後のお見舞いに誰も友達が来ないと思うと寂しい

    現在妊娠中ですが、いろいろ見ていると出産の入院中って普通友達が見舞いに来たりするんですね。病院の案内には「産後は疲れているので、身内以外の面会はできるだけ遠慮してもらってください」とあったので、病院にくるのは身内だけだと思っていました。 私はほどほどのつきあい(2、3ヶ月に1度会うくらい)の友人は少しだけいますが、親友ってほどの友達はいません。なので、入院中にお見舞いにきてくれるような友達はいないと思います。 他の人に友人のお見舞いがいっぱい来ていて、自分のところには誰も見舞いにこないのか、と思うと、出産後すぐに鬱な気分になってしまいそうです。 病院で一緒に入院している人とママ友になりやすいというのを聞いて、がんばってママ友を作ろうと思っていたんですが、「あの人は1人も友人が見舞いに来ないのだから、きっと性格に問題があるだろうから、仲良くなりたくない」とか思われたらいやだなぁ、とか考えてしまいます。 自分の親にも、誰も友達が見舞いに来ないなんて、友達がいないんだろうか、と思われるのはイヤです。 というか、今でも母と一緒にベビー用品を見ていると、「こういうのは結構お祝いでもらうから早いうちから買わないほうがいいわよ~」とか言われて、「お祝いくれるような友達いるのかな?」と不安になってしまいます。 そんなことを考えていると、出産をすることによって自分に友達がいないことを実感させられるんだと思うと辛いです。子どもが生まれることを純粋に喜べません。 どうしようもないことですが、どうしたらいいでしょうか?

  • 面会について

    彼氏が10月25日に 覚せい剤使用で逮捕されました。 それで今日の夕方に 警察から私の携帯に連絡が入り 彼氏が私に謝りたいので 面会に来てほしいとのことでした 私は彼氏に会いたいのですが, いざ会うとなると 気まずくなってしまうのでは ないかと不安です。 私自身何を話していいのかも わかりません。 警察の方は来れたら 来てほしいとのことでしたので 行くかどうか迷っています。 彼氏は今地元の警察署にいます。 11月中旬には名古屋の拘置所に 行ってしまうので 面会に行くなら早いうちに 行こうと思います。 弁護士さんの話では 12月中旬には出てこれるそうですが, 弁護士さんが言うことは ほぼ間違いはないですか? 教えてください。 まとめると 面会に行くべきかどうか。 (会いたいですがどんな顔をすればいいか迷う) 行くとしたら何か持っていけるものはあるか。 面会に行く時の注意点などあれば 教えていただきたいです。 また弁護士が言うことに ほぼ間違いはないのか。 彼氏は10月25日に逮捕され 覚せい剤使用で初犯。 前科はないです。 弁護士は12月中旬には 出てこれると言ってます。 乱文すいません。 分かる範囲でいいので 教えてください。

  • 産後のお見舞いに男性が、、

    先日第3子を出産しました。 入院中、古くからの友人がお見舞いに来てくれたのですが (実のところお見舞い自体も遠慮して欲しく、遠回しに 断ったのですがわかってもらえなかったようです・・。 友人だけならまあいいか、という感じでした。) その際ご主人と子供(2歳)も同伴でした。 友人は2人目妊娠中なので赤ちゃんが見たかったらしく ご主人の車で家族総出で来てくれたようなのですが 百歩譲って子供は仕方ないとしても (疲れていたので本当は遠慮して欲しかったのですが・・) ご主人までついてくるとは思わなかったので正直困惑しました。 15分程度で病室ではなく面会室でのお見舞いでしたが こちらは産後の身体ですし、授乳直後でパジャマ姿に ノーブラ(パットはつけていましたが)だった為 気になってしまい終始落ち着きませんでした。 その後1ヶ月経ちましたが今頃になり、その友人自身も 出産経験者なのだからもう少し配慮して欲しかったな、 という気がしてなりません。 出産直後は肉親以外の男性のお見舞いは遠慮するべき、 というのが常識だと思っていたのですが・・・。 夫に相談したところ、「俺だったら車か外で待ってる」とのこと。 私ももし同じ立場なら夫にはそうしてもらうべきだと思いました。 駆けつけてくれたこと自体はうれしかったのですが 何かもやもやとしたものが引っかかっています。 出産経験者の方、どう思われますか?

このQ&Aのポイント
  • ボタンを押しても「話してください」の画面に変わりません。強さを変えたり押す場所を少しずらしたり(ボタン上で)すると,ときどき変わります。
  • 何度押しても変わらないので机に置いたら,しばらくしたら(20秒ほど?)勝手に何度も画面が変わったこともありました。
  • これは修理するしか方法はないでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう