• ベストアンサー

立教大学 生命理学科について

  理学部の生命理学科に数IIICを勉強せずに センター入試または全学部入試で合格した場合、 入学した後に苦労するでしょうか?? 必修で数学があったり、他の授業で数IIICの考えが 必要になることがありますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • w8891
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

センター試験利用で立教大学の生命理学科に入学し、今年卒業する者です。 結論から言うと、数学IIICは高校で勉強していなくても後から補えば何とかなります。ただし、微分・積分の教科書レベルの基礎知識は事前にあった方が楽です。 私は数学IIICに関してはほとんど知識がない状態で入学しましたが、物理系の科目で必要になった時だけ教科書を参照して乗り切りました。 基本的に、入試に必須でない教科は高校で履修していなくてもあまり支障がないようにカリキュラムが組まれています。 具体的に言えば、まず数学は生命理学科の科目にはありません。 2年生後期から始まる生物物理学という必修授業では簡単な微分と積分を使った説明がありますが、生命理学科向けに簡略化されており、チャート式の発展問題のような複雑な計算は必要ありません。 最終的には高校物理の力学・熱化学・波動の概念が理解できる程度の数学知識があれば大丈夫です。 それよりも先にしっかりと勉強しておかなければならないのは理科系教科だと思います。 重要度に序列を付けるとすれば、化学≧生物>物理でしょうか…。 学部1年生の内に化学・生物・物理の基礎を固めるようなカリキュラムが組まれているのですが、どれも半年間に詰め込んでいるので進度が速いですし、他に言語科目や実験や選択科目や教養科目もあるのでこの一年は物凄く忙しいです。 しかしここで全て習得しておかないと、その先の分子生物学・生物化学・生物物理学などの専門教科は理解が困難です。 そのため、受験に使う1教科だけでも高校の内に完璧にしておくことをお勧めします。 それも表面的な丸暗記ではなく、根本から法則性を理解していないと応用が利きません。 個人的には学校で配られる教科書よりも、根本からわかりやすく説明している参考書の方が大学の勉強には役立っているように感じます。 まとめると、数学IIICの勉強は決して損にはなりません。 ただ完璧に習得しようとすると時間と労力がかかる教科なので、そこでエネルギーを浪費して理科系教科を疎かにしてしまったら本末転倒です。 質問者様が今どんな状況にいるのかわかりませんが、生命理学科に入学するなら理科系教科を中心に勉強をして、数学知識が足りないと感じたらその都度復習するのが一番効率的な方法だと個人的には考えています。 補足すると、指数・対数関数や三角関数は生物実験でも使うので数学IIBまでの基礎的内容は確実にしておいた方がいいです。 また、必修言語科目・科学英語・論文精読もあるので英語は意外と重要です。 リンク先の立教大学公式サイトの在校生向け情報から、全学部の履修規定や日課表やシラバスを見ることができます。 それらを参照すると具体的な授業のイメージが湧くと思います。

参考URL:
http://www.rikkyo.ac.jp/support/academic_affairs/lecture/
rangelhansu
質問者

お礼

  丁寧な回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

私は別の大学の理学部化学科でしたが、ものすごく苦労します。現代物理学が理解できませんから。 理学部の学生にとって、物理学の基礎は、かけ算の九九みたいなもので、これが分からないと、私の場合は化学、ご質問者さんの場合は生物学か生化学で、理論化された部分が、分からない状態になります。 理屈が分からないまま、計算機で解けりゃいい、という状態では、発想力でどうしても劣ります。大学院に進んだときに限界が見えやすくなると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 立教大学について質問です。

    立教大学はキリスト教の学校と聞きましたが、キリスト教の授業は 全学部全学生に必修なのでしょうか? また宗派はどこでしょう?

  • 大学での授業(理学療法学科)

    科目選択性の試験で国語・英語を選択し、私立大学の理学療法学科に合格しましたが、理系科目に苦手意識があり、授業についていけるか不安です。高校受験時、推薦で受かってしまい後で苦労しました。そんな事にならないよう入学前に勉強しておく方がいい事を教えて下さい。ちなみに数学はIIICまでやりましたが、すでにIIあたりでつまづき、化学は全体的にかなりヤバイです。生物はIまでやりましたが、IIはやっていません。英語は英検二級を取りましたが、センターレベルだと6、7割といったところです。物理は高校ではやっていません。よろしくお願いします。

  • き九大理学部について

    き九大理学部生物学科に後期での志望です 理由は数学IIICを履修してないからです 後期はセンターと面接と聞きました センターは数学理科英語と聞きました センター試験何点取れたら良いのか教えてください どうしても九大に行きたいです 回答お願いします

  • 立教大学全学部入試を受けようと思ってるんですけど・・

    立教大学の全学部入試の合格ボーダーラインって科目ごとにそれぞれ何割ぐらいなんでしょうか??? 教えてください。

  •  大学入学手続きの疑問です。

     関学入試で全学部日程、センター利用の3教科型・5教科型と合格しましたが、入学手続きの際 どの方式を選んで入学するかで 何らかの違いは出てくるのでしょうか。  明日(17日)が入学金振り込みの締め切り日です。

  • 閲覧ありがとうございます。今年、立教大学 理学部、学習院大学 理学部、

    閲覧ありがとうございます。今年、立教大学 理学部、学習院大学 理学部、成蹊大学 理工学部 を受験しようと考えているんですが、英語がとても苦手で 立教の英語 をやっても長文はほとんど解けません。文法はネクステをしつこくやってるのでまだいけますが…。センター利用入試も考えているので長文はセンター対策をやろうと思っているのですが、この3つの大学の長文ってセンターレベルの対策でも対応できるんでしょうか?全部文系メインの大学のため、文系学部は英語が難しいけど理系の英語はそうでもないとは聞いたんですが、あくまで噂程度に聞いただけなんで…。長々と長文失礼しました。回答いただけるとありがたいです。

  • 大学受験について 数III・C

    今高3で、薬学部を目指しています。 高校の授業では数IIICをとっていないので、受験科目にIIICのない私大にしようと考えているのですが、この前塾の先生と話していたところ、「国立大の薬学部入試で、過去に二次試験の数学で大問4問中1問しか解けなかったけれど英語と理科がすごく得点できて受かった人がいるから、二次試験で数IIICのある大学でも英語とか理科を重点的に勉強して得点をカバーして、国立も受けてみたら?」と言われ、大学を調べてみると、理科の科目の関係で千葉大や名古屋市立大がいいかもしれないという話になりました。 つまり数IIICの分野は捨てて数IAIIBの部分と英語と理科は満点を目指すということだと思うのですが、挑戦してみたほうが良いのでしょうか?数IIICを勉強していなかったというわけではなくてもこのような入試(数学があまり解けなかったけれど合格したなど)を経験した方がいらっしゃいましたらアドバイスや経験を教えてください。

  • 明治or立教

    はじめまして。 進路に悩んでいるので投稿させていただきます。 私は今高校3年生の理系です。 高2の時にOCで立教大学のOCに行って、 立地や大学の雰囲気がとても気に入ったのですが 数IIICを使うことを知ったのであきらめました。 その後、植物について学びたいと思ったので、 高3の夏に明治大学の農学部が第一志望にしました。 なので夏休みは英語・化学(III)・数学(IAIIB)を勉強していました。 ですが夏休み明けに立教大学の理学部の指定校推薦の枠があることがわかり、 指定校推薦を狙うか、このまま農学部を目指すか、すごく悩むことになってしまいました(>_<) 私がそれぞれの大学に惹かれる理由は以下の通りです。 明治大学 ・植物のことについて学べる。 ・大学の雰囲気がいい。 立教大学 ・交通の便がいい。 ・室内で研究できる。 立教の理学部の一般入試は数IIICを使うため、 数IAIIBまでしかやっていない私には受験資格がありません。 評定は今の時点でぎりぎりです。 よろしければご意見聞かせてください。 もう少しで決めなくてはならないので よろしくお願いします。

  • 理数科から経済学部へ(長文です・・・

    2月に公立高校の理数科に合格しました。 最近、株や経済について興味を持ちました。 安易な考えかもしれませんが、大学で経済を学びたいと思っています。 そこでいろいろな大学のホームページを調べたのですが、経済学部の入試は英語・国語・数学が一般的なようです。 そこで問題が起きました。 経済学部の入試では、数学は数IIICは課さないところがほとんどです。理数科に入った以上、数IIICの授業があるのは絶対で、受験科目にない単元を学ぶことが自分にとって無駄なことになってしまいそうです。 さらに厄介なのは理科です。理数科なので数学同様、理科の授業はかなり多いです。自分にとってはその時間も無駄になってしまいそうです。 そうなると自分は周りの受験生に比べて、かなり不利な位置にいるのかなぁと思います。 理数科から経済学部への受験は、 やっぱり難しいものですか?? まだ高校にも入学していないのに、大学受験のことを考える私はバカかもしれませんが、 意見・アドバイスをお願いします。 ちなみに中3のときに受けた五木模試では偏差値 数68・理68・国60・英57の成績でした。

  • 東京理科大か立教大

    理科大と立教理学部に合格しました。どちらに行くか悩んでいます。 大学入学後は少しバイトもし社会勉強をしたいと思います。 理科大はまったくバイトができないのでしょうか? 将来は数学の教師(公務員)をめざしています。 どちらを選択したらよいでしょう?