• ベストアンサー

き九大理学部について

き九大理学部生物学科に後期での志望です 理由は数学IIICを履修してないからです 後期はセンターと面接と聞きました センターは数学理科英語と聞きました センター試験何点取れたら良いのか教えてください どうしても九大に行きたいです 回答お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>センター試験何点取れたら良いのか教えてください。 私の記憶では(間違っていたらごめんね)、九大は合格者の最高点、最低点を発表しているけれど 後期募集で定員が10名未満の学科は発表しなかったはず。 ということで質問内容に答えれる人はいないと思います。 ただ、こういう場合でも予想するための手段はたくさんあるはずです。 有名なところでは http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html さて前期と後期の得点率のレベル差はわかりましたか? 資格試験もそうだけれど、大学入試にも同じことがいえるのは、 試験で楽をしようとする人たちは、数IIICがなく後期は面接試験のみ実施と聞くと、 まるで自分のような人間のために後期試験が実施されていると勘違いしている場合が多いと いうことです。 ただでさえ少ない後期の定員(9人)の中に、多くの受験生の中から自分が神様から選ばれて そこに名を連ねることができるラッキー人間と考える人が結構いるものです。 「この後期試験の得点形態は、まさしくオレのような人間のために設けられた制度なんだ」って。 でも真実は、実際に選ばれるのはこのような人たちではないということ、 大学が欲しがっているのは、東大、京大落ちの優秀な人材、センター試験なら 9割を越すような学力の人たちなのです。 大学側は九大にふさわしい学力の人は、「前期で合格してから入学してくださいよ」という 考え方であることを得点配分や定員から読み取ってください。 事実、通常の九大合格者レベルの学力層は、きっちりと前期34名の枠の中に 入り込んでくることができます。 キツイ言い方をすれば、18歳の大学入試の時から(難関大学に関してですが)、 甘い話などないという事を肝に銘じましょう。 私があなたと同じ立場なら、どうしても九大理学部に入学したいという決意ならば なんとかして数IIICも勉強する道を選びます。 それが「どうしても九大に行きたい」というセリフをはくことが出来る人だと思いますが。 (きつい言い方でなくても、そんな勉強形態ならば、他の国立大学は受験できないよ。  ただひたすら後期9人枠を狙いつづけるのですか?  それをひたすら実行したならば、別の意味でほめてあげたいですけど) 念仏を100回唱えれば極楽浄土へいけるかもしれないけれど、 「この後期試験の得点形態は、まさしくオレのような人間のために設けられた制度なんだ」を 100回唱えたら、通常の人間は、それが馬鹿げた考えだと悟るはずです。

konomi1994
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 此処まで落ちたか、九大医学部。

    昨日、駿台の第3回全国模試のA判定が発表されました。 九大医学部、前年71から、69へ。 此れは神大69、広大68の状況での、九大医学部の偏差値です。 河合塾のボーダーも、九大医学部前年70.0から、67.5に落としました。 此れも、広大67.5と言う状況での物です。 もう、九大も、広大も、偏差値上違いは有りません。 唯違うのは、九大医学部は、センター生物を必須科目に指定して、二次の理科が、物理、化学、と、センター生物の負担が有るだけです。 だったら、二次力が広大レベル迄達したら、躊躇無く、センター生物を勉強して、旧帝大、九大医学部を目指しても、大丈夫なのでしょうか?

  • 九大の経済学部(後期試験)

    九大の経済学部志望です。 センターで失敗してしまい648点(72%) しかとれませんでした。 センターリサーチではE判定です。 ずっと行きたか った大学なので 前期出願しようと思いますが 2次も、正直とてもきついです。 そこで後期をどうしようか悩んでいます。 後期はセンター高得点2科目 180(200点中)と 小論文(300)です。 センターリサーチではB判定です。 小論文はあまり得意ではないです。 もし後期に九大の経済学部をうけるとしたら、小論文はどのくらいの点数が必要ですか。 どのぐらいのレベルでどのような問題ですか。 過去問を見たことがないんですけど どこで見れるんですか。 要項には英文を主とした出願と書いてありました。ちなみにセンターの英語は165点です。 詳しく知っている方教えてください。

  • 1浪して九大の経済工学部志望しているのですが、勉強する科目について悩ん

    1浪して九大の経済工学部志望しているのですが、勉強する科目について悩んでることがあります。 文理両方の学部を受ける可能性があるのでセンター試験で理科2科目、社会2科目勉強して受験するのは危険でしょうか? というのも僕は現役時は理系で工学部を目指していたので センター対策に国数英+物理、化学、地理 二次対策に数学(IIICまで)、英語、物理、化学 を勉強してたんですが最近経済に興味を持ち志望学部を変更することにしました。 そこで九大の経済工学部がそのままの科目で、2次対策の物理化学をやめれば受験することができるので経済工学部を目指すことにしました。 しかし理系で受けられる他の経済分野の大学はどれも九大よりも難しくなり、2浪はできないので九大に合格できる学力に到達しなかった場合は文系の経済学部(2次試験の科目が数英の)を受けたいので、センターの受験科目に公民を追加しようと思ってます。 理科2科目、社会2科目勉強するのは負担が大きいと友人には反対されるのですが、僕は物理化学の2次対策がなくなるのでむしろ昨年よりも負担は減ると思うのですがどうなのでしょう? 理系文系のどちらかに決めて勉強するほうがいいのでしょうか?

  • 薬学部、理学部について

    いつもこちらでお世話になっております。 私は高校3年生で(今は予備校に通っている者ですが)今頃進路を決めかねています。 最初は医学部を目指していたものの、学力が足りないのもあり、興味が研究方面に移ったのもありで、今頃になって考え直しているところです。とりあえず今の第一志望は地元国公立大学の医学部保健学科なのですが、看護や理学療法がやりたいというわけではないし、親や親戚からも保健学科じゃ勿体無いと言われています。 私は研究が大好きで、できればそちらの方面で大学はもちろん、就職も考えています。 けれど困ったことに、私は二次対策の理科を習っていないのです。学校を辞めて予備校で勉強しているのですが、一歳年上の浪人生と共に勉強するということで数IIICが追いつくので精一杯で、理科まで手が届きませんでした。ちなみにセンターで受ける理科は化学と物理で、どちらも得意というわけではありません。 薬学部か理学部に進みたいと思っているものの、理学部の化学科では当然二次で化学が必要でした。 文系科目が苦手で完成しきれていないというのに、さらに理科一科目でも増やすのは、とりあえず今年は無理だとチューターにも言われました。 一通りざっと探してはみましたが、日々の予習復習であまり探しきれていない大学もあったかもしれません。二次で英語数学だけ(もしくは他教科のいらない)の薬学部もしくは理学部を知っていませんか?もし知っている方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。お願いいたします。

  • す数III未履修ですが独学しようか迷ってます

    数III未履修ですが、国立理学部に行くために今から数IIIしようか迷ってます すでに理科二科目(生物III化学III)は独学中です 現役です 九大理学部生物学科を志望しています 数III未履修ですがしたほうがいいんじゃないかと迷ってます 回答お願いします

  • 国公立医学部の数学

    初めまして。 私は高校3年で国立の医学部を目指していたのですが、 数学が苦手で3Cまで手が回らなかったため、 一度諦めて2Bまでで受験可能な理学部を目指していました。 ですがやはり医学部が諦められず、もう一度挑戦してみようと思いました。 両親に浪人は認めてもらえなかったので後期は違う医療系の学科を受けるつもりです。 センター試験でも1Aは70~80点、2Bでも40~50点しか取れません。 センター対策を重点的にやるとどうしても二次の3Cが手薄になってしまいます。 なので数学3Cは二次で足をひっぱらない程度の実力を付けたいのですが どういう方法がいいでしょうか。 理科もまだ不十分なので出来るだけ時間をかけない方法が良いのですが・・・ 第一志望校は横浜市立大、第二志望は福島県立医科大です。 一応理科と英語は得意です。 よろしくお願いします!

  • 九大理学部(化学)志望です

    九大理学部(化学)志望です。 福岡ではありませんが地元では一番校の公立高校2年生です。 数学IIICの参考書についてアドバイスをお願いします。 サクシード(授業で使用)と青チャートで勉強を進めています。 青チャートはなかなか時間が確保できていませんが 青チャートから出題されている定期テストでは特に問題なく解けています。 ただ時々青チャートの解説を読んでもう少し解説が欲しいと思う問題もあります。 青チャート以上に解説が詳しい参考書でおススメがあれば教えてください。 1対1対応の演習 やさしい理系数学 理系数学の良問プラチカ Z会理系数学 入試の核心 など評価が高い参考書、問題集をピックアップしてみたのですが 違いや特徴などわかればなおありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 理学部か、工学部か。

    理学部か、工学部か。 今度高2になる女子です。九州大学志望なのですが、 理学部に進むか工学部に進むか迷っています。 今のところ得意科目は英語で、興味のある分野が 理科(化学・物理)です。進研模試の偏差値では英語72~77、 数学65~66、国語64~65ぐらいです。 まず、理学部に進むなら物理学科か化学科ですが、 どちらにも興味があるし、でも物理と化学って大分違うとも 聞くし・・・それに工学部の方が就職は良いようですし。 就職難の今、就職重視で考えると工学部かな・・・と思い、 九大の工学部を調べ、物質科学工学科とエネルギー工学科(?)がおもしろそうだと感じました。 しかし、これはパンフレットやインターネットで得た情報ですので 具体的にどんなことをするのかまではよく分からないのです。 物質科学工学科の化学プロセス・生命工学コースと応用化学コースに ついて詳しくご存じの方のアドバイスをお待ちしています。 なぜ九大にこだわるのかと言いますと、九州に住んでいるからです。 できれば九州圏内の旧帝大が・・・というのが私の本音です。 九州大学について詳しい方、関係者の方のアドバイスをお待ちしています。

  • センター7割5分で九大は受かりますか??

    九大経済学部経済工学科志望の理系高3生です。 センター試験まであと1週間をきって、今更不安になってきました。 今までの模試などで、センター8割とったことがありません。2週間前に最高で680くらいです。 現実的に、100%力を出すのが難しい本番では650くらいしか取れないではないか、と予想しています。 これで九大を受けても受かるのでしょうか。 10月から11月にかけてあった、九大2次模試では、A判定を続けて取りました。1次判定はC、Dをいったりきたりで、1次2次合計判定はBでした。 (経済学部経済工学科は理系ですが、2次科目が特殊で、現代文評論、数学、英語です。) あまりにも低い点数の原因は理科社会です。壊滅的です。国数は8~9割とれるものの、英語は7割5分にとどまり、理社の失点を補えるほどではありません。 ここで悩んでも、九大を受けることは変わりありません。ただ、どうやらセンターは失敗が見えているので、現実的にどれくらい焦るべきなのか、また何点までなら2次での挽回が可能なのか、知りたくて質問しています。宜しくお願いします。

  • 北里大学理学部に入りたい....

    なんでも、小さいことでもいいので何か教えて下さい(´・_・`)どうしたらいいか分かりません(;_;) センター自己採点が終わって、北里大学のセンター利用後期の受験を考えています。どうしても入りたいんです この受験の配点は、 *センター理科200点 *センター数学100点 *10分間の面接100点 合計400点で合否判定をするようなのですが、私はこの計算だと今のところセンター理科数学の部分は250点/300点位(約80%)です。 面接で100点中どのくらい頑張ったら受かりそうでしょうか? (全体の400点中何点位とればいいのかだけでもいいので教えて下さい...) また、面接ではどこをどう頑張ればよいのでしょうか(>_<) (ちなみに評定平均が関係するとしたら3.4位で、欠席は10日程です!)

このQ&Aのポイント
  • スキャナのADS-3600Wを30台購入しましたが、配布時に設定した機器の日付がクリアされてしまいます。
  • 毎日使用しないため、使用時に日付がクリアされると困ります。
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る