• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:娘のカンニングにどう対処していいのかわからない)

娘のカンニングにどう対処していいのかわからない

white0001の回答

回答No.2

難しい年ごろということは、お察しいたします。 ただ、このままだと、それが癖になってしまうことが懸念されます。その年ごろだと、癖になる可能性 はかなりたかいでしょう。 厳しい意見かもしれないですが、そのお年ごろは、善悪の判断が最も身につく年頃で、この初期段階を 逃してしまうと、さらに激しいことになりかねないと思います。 最近の教育方針では育つ子供の特徴が、その場を何とかしたい、その場をよく見せたいといった傾向があるみたいです。あくまで全体での傾向ですが…。 なぜ、カンニングをしたのか、お子さんの「なぜ」に対する回答になぜをさらに重ねて聞いてみてください。あくまで、尋問口調にとらえられないように。そして、カンニングは、なにがあろうとも、認められないというスタンスで。 そうすることで、本質的な理由が浮きあがってくると思われます。その理由が、あまりにも子供じみたことまたは、間違っていると判断された場合は、叱ってあげてもいいのかと思われます。 ネガティブな方向の言葉でしかることは、注意です。あくまで、ポジティブな言葉でしかることをおすすめします。危険なことは、お子さんが、叱ったことばを、間違った方にとらえてしまって、親の示さんとする方向にとらえてしまうと、そのあとの反抗期が危険な方向へ向かう可能性もいなめませんので…。 理解するまで、説明することは必要となるとは思いますが。 1つ1つ善悪の判断をつけて成長を促してやることで、親の愛情が伝わると思います。 善悪について判断がつなかいときは、旦那さんの意見も取り入れたらいかがかと思います。 社会人からのいち意見です。自分の文章力も乏しいので、偉そうに聞こえたら大変申し訳ありません。参考にしていただけたらと思います。

関連するQ&A

  • 6年生の娘のカンニング発見

    6年生になる娘が漢字のテストでカンニングをしました。娘のかばんからテストの問題の回答が書かれた紙を発見し、問い詰めたところカンニングを認めました。先生には、見つからずに過去2回ほどやっていたようです。どおりでこのごろ点数が90点以上になってました。娘はやったことを認めてあやまり、今後はやらないと謝罪しています。他に一緒にやっている子はいるのかと聞いたところ、いつも一緒に遊んでいる隣の友達もカンニングをしていると白状しました。一緒にやったこの子の親に相談すべきでしょうか?しかし、私が、現場を見ているわけではないので、(子供はやっているというのですが。。)どうしたらよいが悩んでいます。本人に確認すべきでしょうか。指摘しないと今後もまたカンニングをしていくかもしれないと思うと、とめたいのですが。それに、今後この友達との付き合い方も考えないといけないでしょうか?やめさせるべきですよね。どう対処して良いか困っています。よいアドバイスお願いします。

  • カンニングについて

    先日大学の同じクラスの友達が小テストでカンニングをして見つかってしまいました。テストは最後まで受けさせてもらいました。そのあと先生に謝りにいったとこ、注意され「このテストは授業の一環でやったことやから不問にする」と言われました。今後友達には期末テストが受けれないや停学処分、単位不認定などの措置は取られるでしょうか?

  • カンニングされる

    定期テストのたびに、前の席の人にカンニングをされます。 監督の先生がよそ見をしている間に振り向かれて解答を見られたりします。問題の方のプリントで隠してもとられます。 ばれたら点数を下げられるし、それになによりこっちは必死で勉強して解いているのに、むこうは簡単にそれを写してしまう、というのが許せません。 やめて、と言おうにも前の席の人はクラス内で権力が強い方で、もし言ったら何をされるか分かりません。正直怖いです。 何か相手を怒らせないように(?)カンニングを防ぐ方法はないでしょうか?

  • この場合はカンニングになるんでしょうか?

    中高生のお子さんを持つ親御さんなら分かる方、多いと思いますが お互いの家で子供同士が一緒に勉強したり宿題をしたりするということは よくあることだと思います。 私の中でのカンニングはテストの答えを友達に見せてもらったり 隠し持っていた携帯で調べた場合だと思っていたんですが・・・ 他校で一緒に宿題をしていた子達が宿題で分からない所があり 分かる子に教えてもらって似たような答えを出して提出したら先生が 授業を始める前に 「クラスでカンニングした人がいる」 と言って宿題を一緒にしていた子たちが自分達のことかな?と思い 宿題を一緒にしただけと説明したのに結構な騒ぎになったというのを知り 驚きました。 宿題で分からない所を教えてもらっただけでもカンニングになるんでしょうか? なるなら自分の子供にも気を付けるように言わないといけませんよね。 下記ブログ参照 http://rikanoburogu.seesaa.net/article/390117238.html

  • カンニング・・・

    今高校一年です。 英語の授業があり、毎週のように単語テストがあるんですが、カンニングしてる奴が数人います。その人達とは仲は悪くはありません。良い人もいます。 自分だって前はカンニングをしていました・・。しかし、最近、アメリカに留学したいという気持ちが高まり、英語を話せるようになりたいと思えてきたため、「真面目」にやることにしました。自分は英語は得意ではなく、20点満点のテストで6点とかです。でもカンニングした人は15点程とっており、担任から「VERY GOOD!」と書き足されていました。 机に向かって一つでも多くの単語を覚えた自分が、カンニングしてる奴らとなぜ平等に評価されなければならないのか悔しくてたまりません・・!。例え担任にカンニングしてる奴がいる、と伝えても名乗り出るはずもないし、苦労した自分がその程度の評価で終わっているのが悔しいです。カンニングしてる奴らよりも高得点を採って見返したいですが、奴等のやり方が気に入りません。どうすればいいでしょうか? ちなみに英語は移動教室で、クラス分けされているんですが、自分は今上から2番目のクラスです・・。一番上に行くために頑張っています。

  • 小学4年生の娘がカンニング

     小学4年生の娘がいます。娘はとても優しく、 弟思い。友達からも好かれているようです。  しかし、勉強がにがてで、連絡帳に明日、テストが あると書かれていると、帰ってきて すぐに連絡帳を 隠して、学校に忘れたと言ってテストがあることを分からせ ないようにします。  私がテストがあることを知ると、勉強させられるからです。 もらってきた、テストもどこかに隠しているようです。  とにかく勉強が大嫌いです。  今日、娘が私にこう言ってきました。 「これから言うこと、絶対に怒んないでね。 約束だよ。」  そう言われて 私は約束しました。内容は テストで答えを見て書いた。とのことです。 今まで、こういうのが3回ありました。 ものすごく、しかりました。でも、又やってしまったのです。  今回も やってはいけないこと など ちゃんと話しましたが、 今後も カンニングをしてしまうように思います。  思い切って先生に相談したほうがいいのでしょうか、 それとも 私がしかるだけでいいのでしょうか。 本当に困ってしまいました。  よき、アドバイスお願いします。

  • カンニングをしてしまい、これからが怖いです。

    この間、英語の小テストをカンニングしてしまいました。 書く小テストではなくて、二人組で片方が問題を出し、その問題を日本語を見ながら英語で言うというものです。 暗記プリントのようなものを配られ、勉強しようと思い日本語の下に英文を書いて覚えられるように勉強しましたが、全く覚えられず諦めるつもりでいました。 そして、小テストが始まったとき暗記プリントを使うと言われ私はそのこと忘れていて、そして「このままならいい点数が取れる…」という考えに至ってしまい、カンニングしてしまいました。そして先生に見つかりました。 放課後、先生に呼ばれ職員室に行きました。 職員室で先生はクラスの個人面談があるから急がなければならないと言って、手短に主な動機などを私は話しました。私としてはその場ではっきりと言いたかったのですが…。 そのあと、報告書(?)をもらいました。 本当に人間として、学生として恥ずべき行為をしたと思っています。悔しい思いでいっぱいです。 私の高校は県立高校で、私は高2です。 先生は処分については、報告書とこれからの態度で決める、と言っていました。今後の小テストの点数を全て0点にするとか言ってました。 報告書などを見なくても停学処分や謹慎処分になったりするのでしょうか。自分のしたことなのに、不安で不安で仕方ないです… 厳しい言葉でもどんな言葉でも受け入れます。回答お待ちしております。

  • カンニングを疑われた     

    中学生です。 ある教科のテスト直前に、私はその教科のファイルを見ながら復習をしていました。 そのあと、自分で問題を考えて解いてみようと思ったのですが、その答えを無意識に机に書いてしまいました。(書いたのは当然テストに出る内容) それをある男子に見られました。しかも、なぜか私は消すのを忘れ、開始直前にファイルを片付けに行くときにその男子の友達に内容を全部見られました。その後急いで消しました。 それからずっとカンニングするやつ最低とかカンニングカンニングと人前で言ってきます。 今日男子がカンニングの話をしていたので「してない」と言いましたが 「もし僕が見てなかったら消してなかったやろ」と言ってきました。 本当にカンニングするつもりはなかったのですが、言い訳もできなくて…。 おそらく見た側にもカンニングにしか見えなかったと思います。 その男子たちがずっと言ってくるのでおそらくクラスの半分近くが聞いていると思います。 女子にも知られたかもしれないと考えるととてもつらいです。 また、その男子に鼻や耳をほじってしかもそれを食べているところを見られてしまいました。(今はさすがにやめましたが) それも人前で言ってきて、今日は「カンニングと鼻ほじるやつとかまじでイラつく」と言ってきました。 いつも悪口を言われると「あっそ」と言ったり軽く睨んだりしていますが本当にどう対応していいのかわかりません。鼻をほじったことについては認めることができないのでどうすることもできません。 殴るふりをしてきたり、消しゴムを投げたりもしてきます。 嫌がらせと悪口をやめてほしいです。 本当につらくて学校に行くのが怖いです。 鼻をほじったことは親や先生にも知られたくないし、カンニングに見えたことも明らかに私が悪いので誰にも相談できません。 雑な文章ですみません。

  • クラスメイトにカンニングされてしまった

    クラスメイトにカンニングされてしまった 都内の国立大学1年のものです。 必修の第2外国語として中国語をとっており、毎時間に前回の授業の復習として成績に加味される、我々のクラスオリジナルの小テストを実施しています。テストは100点満点で2回連続50点以下をとると単位がもらえないのだそうです。 今日の中国語の時間、隣に座っていたクラスメイトに「小テストの際に解答を見せてほしい」と言われました。自分は拒否したのですが結局自分の回答をまる写ししていました。 そのクラスメイトは前回のテストが50点未満だったそうです。 そして気になるのが発覚時の処分です。なんせ同じ回答が2つあるのだからすぐにバレる。しかしカンニングをしたクラスメイトはもちろん、無理やりカンニングをされた自分にも何らかの処分が下るかもしれない。しかも自分がカンニングをしていないという証拠がない。 そこで質問なのですが、カンニングがあった場合、故意に解答を提供していなくとも共犯者とみなされることはあるのでしょうか?アドバイスお願いします。。。

  • 小2男子カンニングして怒られたのですが・・・

    小学校2年生になる息子が先日漢字のテストでこっそりと教科書を見ていたのが見つかり、 先生に頭をはたかれ「何やってる!!」と怒られたようです。 先生は息子を立たせ「これはカンニングと言うすごく悪いことだ、親にも報告するぞ」 などなど長く大声でかなりこっぴどく怒られたようです。 カンニングはもちろんとても悪いことですので、見つけてキツく叱ってくれたことはありがたく思っています。 家でもいけないこととわかっていてなぜ見たのか、カンニングがどれだけ悪いことかもよく話し合いました。 で、質問はここからなのですが・・・ 息子はみんなの前でかなり長く泣くほど怒られたようです(周りの友達情報) その次の日から学校に行きたくないとも言うようになりました。 行ってしまえば何事もなく終わってホッとしたように帰ってくるのですが、 朝不安になるみたいです。私も近所を歩いていると、違うクラスのママからも 「この間○○くん(うちの息子)やっちゃったんだって?」と言われることもあります。 息子が悪いことをして叱られて当然の事なのですが、見せしめのようにみんなの前で そんなに怒る必要があったのか、放課後別室で叱ってくれることはできなかったのか・・・ 今、ふつふつと疑問が沸いてきています。私のこんな考えはモンスターペアレントなのでしょうか・・・