• 締切済み

岩波のコネ採用と厚生労働省

岩波書店が、採用試験で縁故採用に限ると宣言したニュースを聴きました。 このニュース自体には賛否両論ある様で色々な意見があり、面白いな、と思いました。 私が疑問に思ったことは以下の事です。 厚労大臣が調査に乗り出す、と発言したらしいのです。 私の理解では、民間企業の採用試験には国家が介入できない筈です。 法律とは、国家と国民の契約で会って、採用試験の様に企業と国民の契約を法律で縛るのはお門違いだからです。 三菱樹脂事件や麹町中学内申書事件では、以上の理由によって、原告の訴えが退けられたはずです。 どの法律を根拠に厚労省は、調査に乗り出すのでしょうか?あるいは、上記の私の法律の理解自体が間違っているのでしょうか? 回答お願いします

みんなの回答

  • patent123
  • ベストアンサー率36% (260/719)
回答No.2

日本は法治国家ですが、 法の支配(government of law)がされていないからです。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

質問者さんの御指摘の通り、私も 違和感を持った一人です。 厚生省は、公序良俗に違反するという 理由で介入しているのでしょう。 しかし、判例は二元説を採り、思想良心 を理由とする採用拒否すら許される としているのですから これはバランスを失します。 そんなことは、厚生省も承知でしょうに。 それでもやるのはどうしてか? 推測ですが。 1,公序良俗の判断は時代と共に変わる。   今なら、縁故や思想信条を理由にする   ことは許されない、と考えている。 2,政治的理由。  (1)近い将来、移民が増加する。   外国人だから、ということで   採用拒否をさせない為の布石。  (考え過ぎかなあ・・・)    (2)国民に対する宣伝。   人権の為に、民主党の洋子ちゃんは   頑張っています。

関連するQ&A

  • 採用調査について

    大手企業と契約社員として契約する場合ですが、採用調査などするのでしょうか? 現在その会社の子会社と派遣契約を結んでいたのですが、派遣業廃止のため、直轄の契約社員として採用になるかもしれない。との話がありました。 恥ずかしながら、今何社から借り入れをしているのですが、採用調査などあった場合は、採用は難しいのでしょうか? 自己責任なので、採用出来ないと言われた場合は仕方ないと思っていますが… 契約社員の場合でも、調査するのか気になった為質問しました。 よろしくお願い致します。

  • 長時間労働が疑われる企業の24%「過労死ライン」

    24%「過労死ライン」超…厚労省調査 http://mainichi.jp/articles/20160224/k00/00m/040/073000c このニュースをどう思いますか? ただし、重点監督は昨年11月、過去に労災申請があった事業所など長時間労働が疑われる企業に実施したとのことなので、優良企業も含めた公正な調査ではないようです。

  • 国家公務員採用I種試験とは

    国家公務員採用I種試験について質問があります。 私は今高1なんですけど、将来志望する仕事で国家公務員採用I種試験に合格することが第一条件みたいなんです。 色々調べてみたんですがなかなか理解できなくて・・・ もしよけれ国家公務員採用I種試験について解りやすく説明していただけませんか? よろしくお願いします。

  • 警察官採用試験 民間からの転職について

    警察官の採用試験を受けようと思っているのですが、現在民間企業に勤務しています。 もし不採用だった場合は今の会社でそのまま働きたいと考えているので、会社に試験を受けるとは伝えないで受けようと思っています。 退職してからでないと試験は受けてはいけないのでしょうか? また、身辺調査で勤務中の会社に調査がおよぶことはあるのでしょうか?

  • 中途採用における人事採用調査

    中途採用における人事採用調査に関する質問をさせてください。 現在、外資系企業より仮内定を頂戴しております。 履歴書及び職務経歴書内容及び犯罪歴確認の調査を行っているようですが、通常このような調査にどれくらいの期間を要するものなのでしょうか? 身辺調査も含む場合は、それなりに時間がかかるのは理解出来ますが、犯罪歴や職務経歴等の確認は数日で行えそうな気がしますが、いかがでしょうか? どうぞよろしく致します。

  • 労働に関する法に接する仕事

    私(男性)は「男女雇用機会均等法」など、労働に関する法律について、とても敏感に思っています。というのも自らの体験上、均等であるはずの採用・雇用が今では女性に偏りすぎているのではないかという疑問を抱いております。正直、企業側よりも私の方が法律に関してシビアに感じよく理解しているのではないかと思っています。 そこで弁護士や司法書士になる目的ではありませんが、労働に関する法律に触れながら仕事をしていきたい。例えばアドバイザー的な役割、法規違反の企業へ出向いて指導・警告…。消費生活アドバイザーのように求職者や勤労者を手助けしたい。資格などがありますか?またそういう民間企業なようなものがありますか?

  • アスベストへの厚生労働省の対応はなぜ遅かったのですか?

    エイズの時といい、今回のアスベストといい、どうしてこうも厚生労働省の対応は、いつも他国に比べ後手後手なのでしょうか? 考えられることは、省内が正常に機能しない組織に問題があるのでしょうか?あるいは、国民の生命と健康を守るはずの厚生労働省にはもともと、そのような使命感などない、もっと言えば、国民の生命や健康などどうでもいいという人間の集団なのでしょうか?つまり、国家公務員としての意識よりも、(癒着しているかも知れない)ある企業の利益を守ることの方を優先しているのでしょうか? 更に言えば、この人達はもともと、厚生労働省の職員などにはなるほどの人格を持っていない人達なのでしょうか?でも、これはこの省に限ったことではないですけれども。 もっと言えば、これは日本人に特有なことで、大なり小なり似たようなことは日本中で起こっているから、別段、厚生労働省のことで憤慨しても仕様がないのでしょうか?これは、大変悲観的になりますが・・・。 以上、世間を知らないわたしの素朴な疑問ですが、どなたでもお考えを聞かせて下さいませんか?このようなことが起こるたびに悲しくなります。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 公務員採用試験の年齢制限は法律違反じゃないの?

    国家公務員や地方公務員の採用試験には例えば33歳までとか28歳までとか年齢制限があります。これって法律で定められた差別禁止に触れないのでしょうか? とても疑問に思っているので教えてください。よろしくお願いします。

  • 不採用理由

     最近では、採用募集の際、「20歳代」とか「女性に限る」など、条件を付けることは法律で禁止されています(よほどの特殊事情を除き)。  まぁ、それは法律だからしょうがないとして、複数の応募者があった場合、企業によっては、面接等の結果、「20代の女性」というだけの理由で採用者を決定することだってあると思います。しかも、初めからそのつもりで。つまり、ハナから男性を採用するつもりがない、ハナから40代の女性を採用するつもりはない、ってことがあるはずです。  で、このような場合、もちろん不採用理由を積極的に答える必要もないのでしょうが、仮にこちらも居直って、「性別及び年齢を重点要素として判断しました」などと不採用者に答えるとなにかマズイことでもあるのでしょうか。つまり、これも法律違反になるのでしょうか。

  • 採用内定までの手順について

    2週間ほど前にある会社の採用試験を受けました。 その時、人事担当の方に「合否の結果が出るまでには2週間くらいかかります。あるいはもう少しかかるかもしれませんが、ご了承下さい」と言われました。(そうは言っても、数日で連絡してもらえるだろうと思ってしまい、それ以上は確認しませんでした) 社長や決裁者が夏休みであったとか、数回に分けて採用試験を行っているとか、様々な理由があるのでしょうが、未だ何の音信もないので、日が経つにつれてだんだん心配になってきました。 そこで、中途採用に携わっておられる(た)方にお伺いしたいのですが、採用試験から内定までにはどのような手順を踏み、どのくらいの日数を要するものなのでしょうか? また、今でも(調査会社などを使って)応募者の素性を調べたりする企業もあるのでしょうか?どなたか教えて下さい、よろしくお願いします。