• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:黒で塗りつぶすだけのお絵かき、大丈夫?)

黒で塗りつぶすだけのお絵かき、大丈夫?

mama0117の回答

  • mama0117
  • ベストアンサー率38% (39/101)
回答No.3

うちの娘は2歳ですが、いつの頃からか、青ばっかりです。 (おもちゃも青を選びますし。) 参考まで・・・

hokkaidoremon
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供のお絵かき(黒を良く使う)

    3歳2ヶ月の娘のお絵かき、塗り絵についてです。 塗り絵を全部黒く塗っていて驚いたのですが、 さらに今日、もっとショックなことが。。。 絵を描いているときに、私と自分(子供)を書いた そうなのですが、子供は肌色で顔や手が塗られている のに対し、私は黒で塗りつぶされていたのです。 初め、輪郭などを黒で描いていたので「またかぁ」と 思っていたのですが、まさか塗りつぶすなんて・・・ (ぐちゃぐちゃではなく、塗り絵のように綺麗に 塗っていました。ちなみに私は日焼けしていません) 不安や恐怖の表れでしょうか。

  • お絵かきを「させる」必要はありますか?

    三歳になったばかりの子どもがいます。 0~1歳の頃は、それなりにお絵かき遊びをやっており、 ぐちゃぐちゃ、タテ線ヨコ線、○、ぐるぐる、など描いていました。 2歳あたりから、あんまり好んでお絵かき遊びはしなくなり、 強制してやらせるものでもないだろうし、という思いと、 遊びの幅が広がったせいもあるだろうという感じで特に 気にも留めずにおりました。 先日知人たちとお絵かきの話が出てこれを言ったら「え?! なんでさせないの?」という反応でした。 「全く」しないということではないのですが、 ・新しいクレヨンをもらった ・親が油性マジック(←ポイント)でなにやら書いている ・出先などでおもちゃがなく、ペンしかない などの時はやりますが、すぐ終わるし、それ以外の時にはあんまりお絵かきしません。 家にはこどもの手の届くところにクレヨンなどがあり、 あとおえかきせんせいも複数あります。描こうと思えば描ける環境では あります。 たまに描く内容を強いてあげるとすれば手足付きの顔(自分。ママ。パパ。○○先生。など)や ハートマーク、あとたまーにバイキンマンとかうさぎ、くらいです・・ それ以外だと、私が手書きで迷路をつくったことがあって それが嬉しかったようで「迷路書くね」といって迷路らしきもの(全然迷路 になってないけど)を書く事はありますが・・・ 毎日のようにお絵かき、という感じは全然ないです。 時々こどもに絵を描いたりします(が、下手なのでリクエスト通りにはなってませんが。。。) が、それをみて私も私も!!と描き始めることはほぼないです。 こどもにはどの遊びも学びそのものなので、お絵かきも重要なのはわかるのですが、 もっと親主導で「させる」ようにするのはやはりこの時期必要でしょうか。 また必要だという場合は、こうすると結構のってくるかも?というのがあれば 是非教えてください!

  • 子供のときに書いたお絵かき法

    子供の時に書いたお絵かき法を思い出したのですが断片的なので詳しく教えてください。 覚えているのはたぶん使ったものはクレヨン、色んな色をまず白い紙?に塗り重ねていって、最後に黒いクレヨンを上からぬる、そしてそのうえからなぞっていくと色んな色の色がでます。ここまでもあっているかわかりませんが宜しくお願いします。色は何色もかさねていいのか、シャーペン?でなぞるのか?このおえかき法の名前などなるべくたくさん情報がほしいので宜しくお願い致します。

  • 子供のお絵描きが上達する方法を教えて下さい!

    5歳の娘はお絵描きが大好きです。 時間があるとクレヨンや色鉛筆でお絵かきをしています。 ある日、娘から「どうやったらもっと上手にかけるの?」と聞かれました。 その場は「好きな絵をいっぱい描くと良いよ」と答えましたが、これで 良かったのかな?と思っています。 現状は、自由なお絵かき、ぬり絵が好きですが、特に才能があるという 感じではありません。 「○○で絵が上達した!」といった方法があれば是非教えて下さい!

  • お絵かきができないんですが。

    4歳の息子のことですが、 お絵かきができません。 とても弱い力で、薄く、めちゃくちゃな線を描くだけです。 描いた後に、意味づけします。 「これはへびだよ。」 「これは雨だよ。」 「これは1だよ。」 サインペンやクレヨンなどを 上手くもつことができません。 こうやって持つんだよと教えてもだめです。 保育園の教室に子供たちの絵が貼りだされていて、 息子と同じ年齢の子たちの、力強い線で、 人のお顔や風景を上手に描いた絵をみてびっくりしました。 息子のは、ただ薄い線がめちゃくちゃに描かれてあるだけで、 絵の横に先生が「溶けてベトベトになったアイス」と説明書きをしてくださっていました。 私自身は小さい頃から絵が得意で、 今も、いつも子供にお絵かきしてみせています。 「ママ、描いて!」といつもお願いされますが、 「今度はあなたが描いてみて」というといやがります。 手を持って、こういう風に描くんだよと教えると、 自分の好きにさせてくれ!という感じで癇癪を起こします。 息子をみていると描きたいイメージがあるのに うまくペンを運ばせることができないといった風に感じます。 手が不器用なのでしょうか?? 4歳児ならこんなものでしょうか? ほんの少し気になっています。 皆様のお子様はどうでしたか?

  • 黒いクレヨンがスキという三歳になる息子・・

    気付けばやっぱり 黒いクレヨンが好きらしいんです。・・ 一歳代に初めてクレヨンに触れ合った時も、黒..でグリグリ描いていることが多かったのですが、黒はハッキリした色だからかなー・・・とその頃は考えていたのですが、やっぱり今も ドラえもんのイラストを(塗り絵のつもりらしいのですが?)黒く塗りつぶしていたり、 黒で何かを描く 事が多いんです。 何ヶ月か前に 「何色が好きですか?」と聞いたら「黒が好きです!ぶどう(巨峰)の色だからです!」と元気に答えているのを聞いて ちょっと納得し安心したけど、心理的や精神的に参ってないか、やーーーっぱり気になります(;O;) クレヨンの黒好きなお子さん他にもいらっしゃいますか?

  • 落書きされても消しやすいペンありませんか?

    子ども(2歳)がお絵かきが好きですが、お絵かき中は ペンやクレヨンで壁に落書きされないか心配で目が離せません。  万が一クロスの落書きされても消しやすい特殊な ペンやクレヨンがあれば教えてください。

  • 子供の色彩心理

    3歳6ヶ月の女児です。 絵を描くのが大分上達してきました。 ぬりえも大好きです。 いつもではないのですが、ぬりえをする際に黒を好んで使います。絵を真っ黒に塗りつぶしてしまうんです。 子供の好む色と精神状態との関連はあるのでしょうか。 もう少し大きい子の事ですが、戦争や震災など精神的ダメージを受けた子供の絵は黒が多いというのをテレビで見ましたので心配になりました。 本人は極めて楽しそうに日々を送っているようですが・・ 3歳でも色彩心理が判断できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 2歳11ヶ月・・・絵が書けません。。。

    もうすぐ3歳になる息子がいます。 お絵描きは好きな方で、自分でスケッチブックとクレヨンを持ってきてお絵描きしています。 つい最近まで特に何も気にしていなかったのですが、お友達のブログやいないいないばあのTV番組で同じ年齢の子が描いた絵を見てびっくりしました。 誕生日が数日違いのお友達が猫の絵を描いていて、はっきり猫 とわかるし、他のお友達もお母さんの顔がしっかり描けています。 うちの息子は丸と線しか書けず、あとは1歳の時のようにクレヨンでぐちゃぐちゃに塗りつぶして終わりです。。。 息子に「三日月描いて」と頼まれ、描いたら黄色で塗り絵のようにきれいに塗り潰す事は出来たのですが、お顔や動物なんてまったく描けません。。。 もうすぐ3歳で形がある物を描けないのは問題でしょうか? あまり大人が絵を描くと自分の創造力を発揮出来ないと聞き、出来るだけ描かないようにしていたのが間違いだったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 気になる子供の絵(2歳1ヶ月の女児)

    娘の絵について気になることがあります。 2歳1ヶ月になります。 絵を描くことが好きで、クレヨンと紙を出すと喜んで描きます。1~3色を使い、殴りがきを楽しんでいます。たいてい2色使いが多いです。 ところが最近の絵をみると、気になることがあります。必ず紙の4隅に小さくごちゃごちゃっと描くのです。 紙の大きさは25X35センチ。小さいかなと思いながら、安価なおえかき紙を、1枚づつ欲しがるだけ与えてます。クレヨンは12色。たいてい決まった色を使います。赤、黄、水色、橙です。 はみ出して描くことを注意したことはないのですが、クレヨンの汚れをふき掃除していると、 「あ~ぁ、よごれたねえ~」などと(娘が)言う事が何度かありました。 紙の大きさの問題なのか、生活全般の問題なのか。 それとも問題ないのか。(そうとは思えませんが・・・) 子どもの絵をたくさんみておられる方がいらっしゃいましたらアドバイス頂きたいです。