• ベストアンサー

以下の文でのforの意味

He spotted what he'd been hoping for. 彼は暗闇の中で懐中電灯を探した時の話です。 ここで出てくる for の指すものは何でしょうか? また for が無くても意味が通じる様な気がしますが for は必ず必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.1

forの指すのはwhatです。 つまりforが指すのは「彼が望んでいたもの」の「もの」です。 「彼は、彼が望んでいたあるものに懐中電灯をあてた」という訳になりますね。 確かにforがなくても意味は通じると思います。 ですが「hope for」でイディオム的なものがあるので、forがないと違和感は感じると思います。 ないよりは、あった方が自然ですね。 searchとforはセットなのと同じようなものです。 ご参考まで。

takechimz
質問者

お礼

回答有り難うございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

hope は want と同じような意味合いですが, want は基本,want もので「ものを欲する」で want that 文は不可。 逆に,hope は hope that 文とするのが基本で,hope ものは不可。 want to 原形,hope to 原形 の場合はほぼ同じになります。 want O to 原形に対して,hope for O to 原形 (アメリカ英語で want for O to 原形もあり) wait for ~で「~を待つ」などと同様,英語としては hope の後に for がないと「ものを希望する,求める」 の意味にはなりません。 今回も,文的な希望でなく,「ものを捜し求めている」わけで, その「もの」が関係代名詞 what に含まれ, hope for ものというつながりで,ものが what に置き換わっています。

takechimz
質問者

お礼

回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • ある文の for のはたらき、意味を教えてください

    They embraced and Wladek parted for what he prayed was his last night in the prison hut. 上記の文章の意味はなんとなく漠然とは分かるのですが、いまいちすっきりしません。 というのは、for what he prayed のforの意味合いがつかめないからのようです。 for はここでは前置詞なのですか,どの句と係わりがありどのように訳したらよいでしょうかお尋ねします。

  • what 以下の意味

    ある記事に、They have been right about the reason for what they thought they had observed about the disease.というような英文があったのですが、the reasonを修飾しているfor what以下の意味がよくわかりません。教えていただけたら、うれしく思います。

  • for what

    facebookの創始者の話なのですが Did he realize back then in his dorm that he was witnessing merely the larval stage of his creation? For what began with college students has found its fullest, richest expression with us, the middle-aged. という文でこの   For what began with college students has found its fullest という文章がよくわからないのですが、 what のあとは 主語+動詞みたいに完結した文がこなければいけなかったと思ったのですが、この文章の what はまるで関係代名詞の which みたいに使われてますよね?   この for との掛け合いで なにかあるのでしょうか? このwhat の用法をだれか教えてください!!

  • 英文の意味

    以下の英文の意味はなんですか? 子犬を買いにショッピングに行ったのか 子犬の為に(子犬に必要な物、食材など)ショッピングに行ったのか それともこの文からはどちらとも取れる内容なのか よろしく願いします He has been out shopping for puppies.

  • 以下の文の訳を教えてください。

    二つ質問があります 1)ネイティブの先生に掲示板で質問した時、”Some context would allow for more precise answers.”と書かれていたのですが、これはどういう意味でしょうか?「例文があればもっと正確な答えがあるだろう」と受け取ったのですが・・・(allowの意味がよくわかりませんでした)2 2)the thirty- nine stepsという小説の中で、”I did the only thing possible and drove off the road into the hedge,hoping to hit something soft beyond.…The car went through the heage like a knife through butter,and immediately began to fall"という文を、どう訳せばいいのでしょうか?(hedge=垣根のようなもの・障害と考えたらいいんでしょうか?) よろしくお願いします。

  • 以下の3文が正しいか見て頂けないでしょうか?

    以下のように書いたのですが、正しいかどうか確認して頂けないでしょうか? 3か月前に、10年ぶりに英語の学習を再開した。 I resumed studying English three months ago. 進歩している気が(感じが)全然しない。 I have been studying English since then, but I don't think I'm developing at all. 英語は難しい。特に、伝えたい事を話すのが。 Learning English is too difficult for me, especially to speak what I want to communicate. 第1センテンスは、10年ぶりにという表現が思いつきませんでした。 第2センテンスは、感じがという日本語が英語では何に当たるのか分かりませんでした。 第3センテンスは、伝えたい事というのがcommunicateはおかしいんじゃないかと思いました。 以上、おかしな点がございましたらご指摘いただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 次の文で登場するHOWの使い方を教えてほしいです

    この二つの文で文頭にHowがありますが、どういう意味・役割をしているのでしょうか?? How he'd been marked a class A criminal, but how he was released in exchange for his intelligence network on the continent. How he then crossed over to the Chinese continent and built up an intelligence network an d a fortune in the process.

  • has made do with what he's got 意味がわかりません。

    「he has made do with what he's got」 の意味がわかりません。 (一時脚光を浴びた選手がその後負傷が続き何年も浮上できなかったという話のあとの一文) 原文:But he has made do with what he's got and has been able to stay relevant in the sport by working on his own TV show. でも彼はできることをやってきた、自分のTVショーに取り組むことでこのスポーツにずっと関わってきている(ことができている) ということかなと”感じる”のですが、意味がわかりません。 ・whatは何を指しているんでしょうか? ・he has made do with what he's got の意味も教えてください。 ・可能であれば、原文のしっくりくる訳も教えていただけると大変ありがたいです。 よろしくお願いします。 ※専門家の方、確実にお分かりになる方だけお願いします。 だと思う、の方は申し訳ありませんが混乱しますのでご遠慮ください。

  • stand forの意味で、混乱しています

    1. make a stand for peace 平和のために」(断固として)抵抗する 2. take a stand for~ ~に賛成の態度をとる http://eow.alc.co.jp/%5Bstands+for%5D/UTF-8/?ref=fxx 1と2では、反対の意味になっているような気がするのですが、どう考えたらよいでしょうか? リンクにたくさんある例文を読んでも、様々な意味があって どのように覚えたら良いのか、困っています。 よろしくお願いします。

  • ブラックライトで光る蛍光塗料で描く絵について

    学祭の部活動で、真っ暗闇の中で絵を示して物事を説明するという演出が欲しく、 光る絵というものは無いものかと思い調べてみたところ、 ブラックライトで光る蛍光塗料を使った絵というものを知りました。 そこで、ブラックライトについてなのですが、 四つ切の大きさ(380×540mm)の画用紙の絵を全面的に光らせるには、 ブラックライトはどれくらいの大きさが手頃でしょうか。 色々見回ったのですが、正直みんなどれも高く 部費でまかなえるのはせいぜい4000円が限界です。 懐中電灯式のじゃ十分に発光しませんでしょうか? 懐中電灯のやつだったらせいぜいどのくらいの大きさの紙が限界でしょうか? わからないことが多いので、助言をいただけましたら幸いです。