• 締切済み

大学院での小学校免許取得について

同類の質問があるかもしれませんが。 私は現在埼玉大学の工学部の3年生(新4年生)です。 現在は中高理科免許取得を目指しており、おそらく4年生で取得することができます。 しかし私はできれば小学校の教員になりたいと考えています。 埼玉大学では教育学部でしか小学校の免許は取得できません。 (1)大学院から小学校の免許を取得できるところはどこでしょうか?(できれば国公立の   大学院がいいです) (2)工学部を卒業して、3年次編入という形でもう一度埼玉大学の教育学部に入り、小学   校の免許を取得することはできるのでしょうか? (3)または埼玉大学の教育学部の大学院で小学校の免許を取得することはできるのでしょ   うか? 直接学務で聞いた方がいいというのは分かりますが、時間の都合上ここで解決できたらうれしいです。分かる方よろしくお願いします。

みんなの回答

  • asaka3
  • ベストアンサー率33% (85/255)
回答No.2

ええと、自分はだいぶ古い子なので・・・。 (3)小学校教員免許取得に関わる科目が、    大学院には設置されていないと思います。    例えば、他学部などの方が中高の免許を取るとき、    教育心理学(青年心理)か何かをとると思うのですが、    小学校だと教育心理学(児童心理)が必要ですよね。    こういう科目は、学部の方におかれていた気がします。    各教科教育法なども、学部の方におかれてます。    院でやることは、それに加えたもっと深い研究・実践だったかと。    おそらくよそもそうなのではないでしょうか。    っと・・・発見 「大学院では、基礎となる1種免許状がある場合に、所定科目を修得すれば  専修免許状を取得できる。」(埼玉大のHPより)    ということで、小学校1種を持っていなければ、大学院に行って専修免許を    とることはできません。(当然1種をとるところではないでしょう) (2)わたしがいた頃は、3年次編入募集は、空きがないとしていませんでした。    毎年はしてないのではないかと思います。(推測で済みません)    例えば今年はあったのか位は、HPで見られないでしょうか?    と、思って検索かけたら出ました。(リンク参照)    ここ数年どうだったかとか?    運良く募集があれば、そして合格すれば、当然可能でしょう。 小学校の免許が教育学部でしか取得できないのは、 全教科を学ぶ必要があるからです。 大学というのはたいてい専門分野に特化されるのがある意味当然です。 そして、小学校の教員養成は、そのかなり真逆を行きます。 音楽科教育法ではピアノもやりますし、 図工もやりますし、 体育もやりますし、 ・・・・。 理系の人材が少ない小学校ですから、理系の方が入ってきてくださるのは 小学校としては貴重だと思いますが、 できれば学務に足を運ぶ数時間を惜しまない方の方が、 嬉しいかなとも思います。 あげられていた以外の可能性として、 3年次編入を考えるのなら、同じ年数かけて 卒業後通信制短大でとるということもできます。 ただ、小学校教育実習をどこでやるのか考えないと、 埼大教育学部生なら、付属小もありますが、 違うとなると、自己開拓です。たいていは母校です。 頑張ってください。

参考URL:
http://www.saitama-u.ac.jp/nyu/nyuushi/contents/2011/ji/image/jyoukyo/H23_hennyu.pdf
  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.1

1も3も大学院への進学が無理です。あなたは工学部ですからね。大学院というのは学部の勉強の延長線上にあるものです。 2は可能です。編入学試験をやっているかが問題となります。卒業に必要な単位は一般教養と専門科目のごく一部しか認められないでしょうから3年かかるかもしれません。

関連するQ&A

  • 小学校教員免許を取得したいのですが

    私は千葉大学工学部に在学しているのですが、将来小学校の教員になることを目指しています。私の所属している学部、学科では高等学校工業科一種免許しか取得出来ません。いろいろと拝見させていただいたのですが、他学部である教育学部にて小学校教員一種免許取得のために必要な単位を取得すれば、工学部(高等学校工業科一種免許のみ可能)の私でも小学校教員一種免許できるのでしょうか。出来なければ、小学校教員一種免許を取得できる大学院に進学したほうが良いのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 小学校教員免許状の取得

    現在大学3年生です。現在在籍しているのは文学部で、中学国語の免許が習得できます。教職は取る気がなかったのですが 2年になり学習塾のアルバイトをしてからその面白さに気づき、今、小学校教諭を目指したいと思っています。 あと数ヶ月早ければ3月にあった教育学部への3年次編入試験が受けれたのにと残念でなりません。 とりあえずこの春からの3年の授業では学部で習得できる限りの中学国語に向けての教職を取り、来年度、学年は下がるけれど、小学校過程が習得できる教育学部への3年次転部試験にトライするつもりです。 前置きが長くなりましたが、質問です。現在私が考えている転部試験の 他に、例えば現在の大学に行きながら、通信教育や専門学校に通い、大学卒業時に小学校免許を取得できる方法はありませんでしょうか? 都合の良い質問でごめんなさい。

  • 教職大学院 現在免許なしでの小学校免許

     拝見したなかに、同じような内容があったのですが、回答お願いします。  現在 小学校免許の取得を考えています。大学で中高の社会、地歴の 免許を取得中ですが、在学中に教育実習に行くことが出来ず、免許を取得することが出来そうにありません。  教職大学院に行けば、小学校の免許は取得可能でしょうか?また通信教育なら何年で取得できるのでしょうか。  

  • 大学編入と教員免許取得について

    現在、高等学校地理歴史・中学社会の教員免許取得を目指している者です。 学士の資格を持っているのですが、教員免許取得に必要な単位を全く取得できていません。 そこで、国立大学の3年次編入制度を利用し、教員免許に必要な単位を取得しようと考えています。 しかし、国立大学の3年次編入を調べたところ、教育学部への編入募集が見あたりません。 他学部の取得可能資格を調べたところ、教員免許が記載されています。 そこで、他学部に編入し、教員免許に必要な単位を取得しようと考えています。 そのようなことは可能なのでしょうか? 私が卒業したのは国立大学の法学部であり、 高等学校・中学校の教員免許を取得することは可能でした。 ただ、2年から3年に進級する際に「教員免許取得コース」へ進むことが必要だったのですが、 私はそのコースに乗らなかったため、全く単位が認定されていなかったのだと思います。 そこで、教育学部以外の学部へ3年次編入し、 教員免許取得コースのようなものに乗れば単位認定してもらえると考えています。 これは認識違いなのでしょうか? 長文になってしまいましたが、解答していただきたくよろしくお願いします。

  • 大学院で小学校教員免許・中学校教員免許を取得できるところを教えてください

    現在大学4年生で、中学社会科、高校地理歴史・公民の教職免許を履修中です。 大学院に進学を考えています。 第一希望は小学校教員免許を取得できるところ。 第二希望は中学理科の免許も取得を考えています。 現在、上越教育大学院を考えています。 他の大学院で併願できるところはありますでしょうか? 私の大学は教育学部がないので、あまり情報が得られません。 宜しければ教えてください。 お願いします。

  • 大学卒業後、小学校教員免許取得するためには

    はじめまして。地方の大学に通う大学2年の女です。 私が在籍している学科では、中学校および高等学校教諭一種免許状(国・英)の取得が可能です。 入学時から教職課程を履修していて、中学校と高校の国語科の教員免許の取得を目標としてきました。 しかし今では、小学校の教員になりたいと考えています。 現在通っている大学は小学校の教員免許を取得することは不可能です。 そこで、できれば中高の免許を取得した後、何らかの方法で小学校の教員免許を取得したいと考えています。 そのための方法は調べたのですが、何を優先したらよいのか分からずに困っています。 1.在学中に(中高の免許は取得しないまま)、小学校教員免許が取得可能な他大学へ編入 2.小学校教員資格認定試験を受験(3年次~) 3.大学卒業後、小学校教員免許が取得可能な短大や大学に入学、2~4年かけて免許を取得 4.大学卒業後、他の大学へ編入し、免許を取得 5.働きながら、通信制の大学などに通い、免許を取得 これらの中では、どれが適当なのでしょうか。 また、他に何かよい方法がある場合、教えていただければ幸いです。 できれば、資格認定試験や通信教育などでなく、 学校に通いながらじっくり学び、一種免許を取得・採用試験に向けて勉強したいという思いがあります。 しかし、それではあまりにも時間とお金がかかりすぎるのでしょうか。 できるだけ早く、取得に向けて動き始めるほうがよいのでしょうか。 そのためには一種より、短期間で取得可能な二種のほうがよいのでしょうか。 現在通っている大学は教員養成系の大学ではないため、 教職課程をなんとなく履修している人が多く、本気で教師になりたいと考えている人はほとんどいないようです。 そのため、目標に向かって切磋琢磨し合えるような仲間がほしいという気持ちもあります。 長い文章を読んでいただきありがとうございました。 どうかご助言お願いします。

  • 中学校・高等学校の教員免許取得について

    こんばんわ。私は昨年、大学の教育学部を卒業して、現在会社員として働いています。 大学で小学校の教員免許は取得したのですが、中・高の免許を実習に行くことができず、取得できませんでした。中・高の教員免許に関する単位は教育実習以外すべてそろっています。 今から中学校・高校の教員免許を取得したいと考えた場合、どうやって、取得すればいいのでしょうか?

  • 小学校教員免許取得について。。

    こんにちわ><いつもお世話になってます。 今回は、小学校教員免許取得についてです。 私は今大学4年で、通っている大学には教育学部がなく、自主的に学び、取得できるのが中高の教免になります。本当になりたいのは小学校の先生であり、科目は英語ですが、将来小学校でも活かせるということで現在履修中ということになります。 ほんとは同県にある大学の院にいきたかったのですが、免許については専修免許となり、新たに小学校免許取得とはできませんでしたが、。隣の県では大学院の研究+プログラムという形で教員養成を行っています。しかし、英語で授業を行うため、留学経験も乏しい私は大学院の先生にとても厳しいといわれてしまいました。英語教育法などはやっていてとても面白いし、自分なりにも(卒業論文は心理学です)論文のテーマを小学校と英語などに絞って、大学先生もなんとか大丈夫だろうと思っていたのですが。。学校教育を専攻する手もあるのですが、正直、英語教育ほど詳しく深く学習していないのもあって、研究テーマといわれても。。となってしまします。 こんな時期にこのような質問をするのも、ほんとは講師や子供たちに関わる仕事をしながら通信教育を。と思っていたのですが、大学院に行った方が専念できるという意見をいただき、このような経路をたどっています。大学は研究するところ。それもあり、正直ついていけるかもわかりません。。。 どなたか、大学卒業後にこんな風に小学校教員免許を取得した、これはやめたほうがいい、など、ありましたらよろしくお願いします>< 時間がもうなくてあせりでか思いついたことを書き並べた上に長文になってしまいました。。読みにくかったらごめんなさい><;

  • 大学院で小学校教員免許

    無理のある質問かとは思いますが・・・ 四年制大学(早大教育学部)を卒業予定の者で、小学校教員免許の取得を考えています。中高の免許は持っていません。一番現実的なのは通信制大学と思いますが、もし道があるなら大学院で勉強しながら取りたいのです。院は専修免許が大原則ではありますが、院そのもので取れずとも通信との並行が可能かなども含めて、ご存知の方はお教え下さい。

  • 小学校教員免許の単位

    以前も小学校教員について質問させて頂きました、現在人文学部の3年生、女です。 中高教員免許を取得中ですが、小学校教員になりたいという希望が出てきました。 しかし、私の学部では、中高の免許しかとれないので、卒業してから通信の大学の正課生としてとろうと思っていました。 そのうち、人文学部に在籍つつ、自分の大学の教育学部で、小学校関連の単位を学部外履修としてとれるだけとって、その後通信大学で、科目履修生としてとることはできないかという案が浮かび、その旨を教育学部に尋ねました。 すると、「教育学部で単位をとることはできるが、卒業後に違う大学に持ち越すことはできない。うちの大学でとるとしたらうちの大学の学部に在籍した上で一貫とらないと、免許にならない。」 といわれました。どうやら教育委員会もそのようにいっているようです。なぜ?の問いにも、「システムだ。」の1点張りでした。 しかし、中高免許と小学校免許で重複する、日本国憲法や、体育は通信大学に持ち越せるといわれました。 何でこのような仕組みになっているのでしょうか。いまいち納得できないです。 やはり私の考えていたやり方は通用しないのでしょうか?詳しく理由を知ってる方いましたら、是非教えて下さい。