• 締切済み

解答お願いします

m,nは整数とする。 対偶を利用して次の命題を証明せよ。 積mnが9の倍数でないならばmまたはnは3の倍数でない。

みんなの回答

  • sphenis
  • ベストアンサー率50% (50/100)
回答No.2

ヒントです。 『mまたはnは3の倍数でない』と言う事は、『mとnの少なくともどちらか一方は3の倍数でない』、すなわち『mとnが両方3の倍数であることはない』と言う事です。

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

当該の命題の対偶がどうなるか、わかりますか?

関連するQ&A

  • 宿題が分からないので教えて下さい(;_;)

    a、bは実数とする。対偶を利用して次の命題を証明せよ。 (1) a+b=>a≦2またはb≦3 (2) a+b≠4またはa-b≠2=>a≠3またはb≠1 M、Nは整数とする。対偶を利用して、次の命題を証明せよ。 M^2+N^2は奇数=>MNは偶数 お願いします。

  • 教えてください!!

    数学の問題です。分からない問題があるので教えてください。 「m,nは整数とする。対偶を利用して、次の命題を証明せよ。」という問題で、 [nの3乗+2n+1が偶数ならば、nは奇数である。]の証明をお願いしますm(_ _)m

  • 証明問題ですが次の方法でいいでしょうか

    abが3の倍数であるとき、aまたはbは3の倍数であることを示せ [考えた答え] もとの命題に対する対偶は等しいので a,bともに3の倍数でないならば abが3の倍数でないならばabが3の倍数でないことを示す a,bはともに正の整数もm,nを用いて a=3m+1 b=3n+2と表せる。 ゆえに ab=(3m+1)(3n+2)=3(3mn+2n+1)+2 ゆえにabは3の倍数ではない ゆえにもとの命題も成立 答えがとうかと、ほかにもっといい方法はないか よろしくお願いします。

  • 数学です。

    実数Xについての次の命題の 真偽を、集合を使って 調べなさい。 (1)x<3⇒x<-1 (2)x>2⇒x>-2 次の条件の否定を答えなさい。 (1)実数xについて[x≧-1] (2)自然数nについて   [nは奇数である] 実数xについて次の命題の 逆を示し、その真偽を 調べなさい。 (1)x=3⇒xの2乗=9 (2)x>-4⇒x>-2 自然数nについての命題 「nの2乗は3の倍数でない ⇒nは3の倍数でない」に ついて、次の問いに 答えなさい。 (1)この命題の対偶を 答えなさい。 (2)対偶を利用して、 もとの命題が真である ことを証明しなさい。 解らなくて困ってます

  • nが整数のとき、n^2が素数aの倍数ならばnはaの倍数である、は真ですか?

    数学の問題を解いていると、nが整数のとき、 n^2が3の倍数⇔nは3の倍数 を証明せよ n^2が5の倍数⇔nは5の倍数 を証明せよ という問題がありました。 そこで、質問タイトルにあるように、 「n^2が素数aの倍数⇔nはaの倍数」 は成り立つかな?と思って証明しようと思い、 必要は明らかなので十分について 対偶を取って数学的帰納法で証明しようとしたのですが、うまくいきませんでした。 そもそもこの命題は真なのでしょうか。真なのでしたら、 出来るならば高校数学の範囲で証明を示してもらえないでしょうか。

  • 高1数学 命題の証明

    「整数aの平方aの2乗が3の倍数ならば、aは3の倍数であることを証明せよ。」 という問題が教科書に載ってたんですが解答をみると、この命題の対偶を使って証明しています。 この証明を対偶を使わずに証明するとどうなりますか? 疑問に思ったので分かる方いましたら、教えてください☆

  • 数Aの命題、条件と集合

    こんばんわ、命題のところでわからないところがあったので教えてください x,yは実数、mnは整数。次の(  )に (ア)必要条件 (イ)十分条件 (ウ)必要十分条件 (エ)必要条件でも十分条件でもない を選んでください。 (問)m,nがおもに3の倍数であることは、席mnが3の倍数であるための(  )。 よろしくお願いしますm(_)m

  • 倍数の証明問題

    m、nを1より大きい異なる整数とする時、m^3*n-m*n^3は6の倍数であることを証明せよ. m^3*n-m*n^3 =mn(m+n)(m-n) 6の倍数なので、三つの連続する整数であることを使うのかと思ったのですが、ちょっと出来そうにありません。 この問題はどうやって証明するのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 証明

    m,nが整数のとき、次の命題を背理法を用いて証明せよ。 (1)mnが偶数ならば、m、nのうち少なくとも一つは偶数である。 (2)m^2+n^2が偶数ならば、m+nは偶数である。 背理法の使い方がよくわかっていません。どのような流れで証明すればよいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 集合と論証

    教えてください。 1. nが自然数のとき、命題「n2乗は偶数→nは偶数」が真であることを証明する。次の問いに答えなさい。 (1)この対偶をつくりなさい。 対偶「 → 」 (2)(1)でつくった対偶を利用して、もとの命題が真であることを証明しなさい。 [証明]nを正の( )とすると、mを( )として n= ( )と表すことができる。 このときn2乗=( )2乗=( )=2( )+1 ( )は( )であるから、n2乗は( )である。 したがって( )が( )であることが( )されたので、もとの命題も( )である。 2. √2-1が無理数であることを√2が無理数であることを用いて、背理法で証明しなさい。 [証明]√2-1が( )ではないと仮定する。 このとき√2-1は( )である。 a= ( )としてこの式を変形すると√2=( ) となる。 ここでa,1はともに( )であるから ( )も( )である。よって√2も( )となり √2が( )であることに( )する。 したがって√2-1は ( )ではないとした仮定が( )であり√2-1は( )であることが証明された。