• ベストアンサー

スライドのアイコンの上に閉じるボタンが出てしまう。

jqueryをつかって、スライドを作ってみたのですが、小さなナビアイコンの上に 閉じるボタンらしきものが表示されてしまいます。 これを消す方法がありましたら教えてくださいTT  あまり詳しくないので解りやすくおねがいします。。。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/maty55/maty_koushin/slide/slide_index.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LancerVII
  • ベストアンサー率51% (1060/2054)
回答No.2

こんにちは。 jquery.imageNavigation.jsは修正する必要がありません。 ロールオーバ用の画像は同じディレクトリに保存すればOKです。 例えば一番左上の02-1-1mine.jpgと同じディレクトリに02-1-1mine_on.jpgという画像をおけば動作するはずです。 それでも読み込まれない場合はキャッシュの問題等ある可能性もありますのでctrl+F5で更新してみたり、キャッシュのクリアをしてみてください。 もともとの呼び方で呼べばロールオーバーをする設定で動作します。 $().ready ( function() { $(function(){ $("#image-navigation").imageNavigation({ time:2000, animationTime:0, rolloverTime: 0, rolloutTime: 1000 }); }); });

maty55
質問者

お礼

ありがとうございました!!! 画像を置いたらちゃんと出てきました(ノ´▽`)ノ♪ ほんと助かりました~(≧▽≦)人(≧▽≦)ノヤッター

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • LancerVII
  • ベストアンサー率51% (1060/2054)
回答No.1

こんにちは。 確認してみました。 閉じるボタンではなくて、画像が読み込めない時に表示されるものです。 原因はロールオーバー時の画像が無いためです。 マウスカーソルがONまたはスライドショー中の選択状態(左の大きい画像が表示される時)にxxx_on.xxxの画像に置き換わるように作られています。 しかし、このプラグインはきちんと考えられており、オプションの設定でロールオーバー画像を使用しないように出来ます。 ロールオーバー画像を使用しない場合は、 rolloverImage: false をオプションに追加してください。 以下のようになります。 $("#image-navigation").imageNavigation({ time:2000, animationTime:0, rolloverTime: 0, rolloutTime: 1000, rolloverImage: false }); xxx_on.xxxを準備すれば今のままでも×印が出ることはありません。 (ちょっと光った感じの画像を用意するとか)

maty55
質問者

お礼

こんにちは。 回答ありがとうございます!! 画像が読み込めない時に表示されるものだったのですね。。。 その、ロールオーバー時の画像をそれぞれ用意しました。 使用をしたいのですが、どこをどうしていいかもわかりません。。 >原因はロールオーバー時の画像が無いためです。 >マウスカーソルがONまたはスライドショー中の選択状態(左の大きい画像が表示される時)に>xxx_on.xxxの画像に置き換わるように作られています。 >xxx_on.xxxを準備すれば今のままでも×印が出ることはありません。 >(ちょっと光った感じの画像を用意するとか) 下記に、貼り付けてみます。もしよろしかったら説いていただきたいです。 (function($) { function imageNavigationSlide(option) { var $active = $('.navi-image a.active', option.elem); if ( $active.length == 0 ) $active = $('.navi-image a:last', option.elem); var $next = $active.next().length ? $active.next() : $('.navi-image a:first' ,option.elem); $active.addClass('last-active'); var $active_navi = $(".navi ."+ $active.attr("rel") +"", option.elem); var $next_navi = $(".navi ."+ $next.attr("rel") +"", option.elem); //rolloverImage_out($active_navi,option); //rolloverImage_on($next_navi,option); $active_navi.removeClass("active"); $next_navi.addClass("active"); rolloverImage_chenge(option); $next.css({opacity: 0.0}) .addClass('active') .animate({opacity: 1.0}, option.animationTime, function() { $active.removeClass("active last-active"); }); } function startInterval(option){ if(option.autoPlay) imageNavigationID = setInterval(function(){ imageNavigationSlide(option) }, option.time ); } function rolloverImage_on(obj, option){ if (!option.rolloverImage) return; $("img.over", obj).stop().fadeTo(option.rolloverTime,1); } function rolloverImage_out(obj, option){ if (!option.rolloverImage) return; $(".over", obj).fadeTo(option.rolloutTime,0); } function rolloverImage_chenge(option){ $(".navi a.active img.over", option.elem).stop().fadeTo(option.rolloverTime,1); $(".navi a:not(.active) img.over", option.elem).stop().fadeTo(option.rolloutTime,0); } 続きます。。。

maty55
質問者

補足

$.fn.imageNavigation = function(option) { //init option = $.extend({ elem:this, time: 2000, animationTime: 500, autoPlay: true, rolloverImage: true, rolloverTime: 10, rolloutTime: 800 }, option); var $active = $('.navi-image a.active', option.elem); if ( $active.length == 0 ) { $active = $('.navi-image a:first', option.elem); $active.addClass("active"); $(".navi a:first", option.elem).addClass("active"); } naviCnt = $(".navi a", option.elem).size(); for(i=1;i<=naviCnt;i++) { $(".navi li:nth-child("+i+") a",option.elem).addClass("navi-"+i).attr("rel","navi-"+i); $(".navi-image a:nth-child("+i+")",option.elem).addClass("navi-"+i).attr("rel","navi-"+i); } $(".navi li a", option.elem).each(function(){ $(this).css("position", "relative"); if(option.rolloverImage) { overSrc = $("img", this).attr("src").replace(/^(.+)(\.[a-z]+)$/, "$1_on$2"); $(this).prepend('<img src="'+overSrc+'" class="over" />'); $("img.over" ,this).css("position", "absolute").css({opacity: 0.0}); } }); $("a.active img.over", this).stop().css({opacity: 1.0}); $(".navi a",option.elem).mouseover(function(){ $active = $('.navi-image a.active', option.elem); $next = $(".navi-image a."+$(this).attr("rel")+""); $('.navi a', option.elem).removeClass("active"); $(this).addClass("active"); //rolloverImage_on(this, option); rolloverImage_chenge(this, option); if($active.attr("rel") != $next.attr("rel") ) { $active.addClass('last-active'); $active.removeClass('active'); $next.stop().css({opacity: 0.0}) .addClass('active') .animate({opacity: 1.0}, option.animationTime, function() { $active.removeClass('active last-active'); }); } }).mouseout(function(){ rolloverImage_out(this, option); $activeING = $(".navi-image a.active:animated",option.elem); if($activeING.length !=0 ) { $activeING.stop().css({opacity: 1.0}); $(".navi-image a.last-active").each(function(){ $(this).removeClass("last-active"); }); } }); $(option.elem).mouseover(function(){ if(option.autoPlay) clearInterval(imageNavigationID); }).mouseout(function(){ startInterval(option); }); startInterval(option); if(option.rolloverImage){ $(".navi", option.elem).hover(function(){ },function(){ $("a.active img.over", this).stop().css({opacity: 1.0}); rolloverImage_chenge(option); }); } } })(jQuery); 以上です。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • jQuery faux-3D Viewportコンテンツ内でもスライド

    jQuery faux-3D Viewportコンテンツ内でもスライドさせたい jQuery faux-3D Viewport http://www.skuare.net/test/jfaux3D.html のカスタマイズで質問です。 1~9ボタンの操作に加え、 <div class="slide-wrap"></div> の中にリンクを張ってページスライドさせたいのですが、 JSの記述方法が分かりません。 そもそも実現できるのかどうかもわからないのですが、 ご教授いただけないでしょうか?

  • スライドショーの上にロゴマークを重ねるには

    こんにちは、友人にホームページ作成を頼まれまして、挑戦している者です。 jQueryのbxsliderを使用して、サンプルのようなスライドショーを作成したのですが、 できればこの上に、ロゴマークを重ねたいと思っています。 イメージでは、 スライドショーは自動再生で次々と画像が変わるのですが、 ロゴマークは同じ位置でずっと表示されたままというふうにしたいのですが、 どのような方法がありますでしょうか? また、できればそのロゴにリンクを貼りたいと思っています。 素人に毛の生えたような知識しかなく、あまり難しいことはできませんが^^; どなたか、ぜひアドバイスをお願いいたします。 サンプル http://www.webantena.net/demo/javascript/bxslider/index3.php

    • 締切済み
    • CSS
  • スライドショーをサイドバーに貼りたい。

    自分のブログの(アメブロ)サイドバーにこのサイトで作った、 スライド画像を載せたいのですが可能でしょうか? ⇒ http://www.slide.com/arrangebc=16777215&fx=0&tt=16&sk=0&cy=lt&th=1&sc=16716202 もし、無理なようであれば、なにかスライドショーを乗せたいので 方法があれば教えていただきたいと思います。 あまり、パソコンには詳しくないですが、よろしくお願いします。

  • スライドプレゼンテーション機能を使ったときのボタンでのスライド移動

    こんにちわ。 FLASH8のスライドプレゼンテーション機能を使用して、映像とリンクしたプレゼンテーションを作成しています。 仕様としては、各スクリーンにフレームアクションを作成し、 各スクリーンにスクリプトを記述し、フレームを時間制御しています。 スクリーンの時間制御スクリプト: on (reveal) { timerID3 = setInterval(startMovie3, 31000); timerID4 = setInterval(startMovie4, 38000); function startMovie3() { trace("31秒待った"); trace([currentSlide, currentSlide.gotoNextSlide]); // 確認用に追加 rootSlide.currentSlide.gotoAndPlay(10); clearInterval(timerID3); } function startMovie4() { trace("38秒待った"); trace([currentSlide, currentSlide.gotoNextSlide]); // 確認用に追加 rootSlide.currentSlide.gotoAndPlay(15); clearInterval(timerID4);} } 上記をスクリーンに記述して、各スライドのフレームを制御しています。状況としては、こんな感じなのですが、問題は、一度ボタンでスライドを移動し、そのスクリプトの全ての時間指定が終了する前に、違うスライドへボタンで移動した場合、前のスライドのスクリーンに記述した時間指定のスクリプトも一緒に裏で動き前のスライドに記述した時間にあわせて、現表示されているフレームも稼動してしまいます。 トレースの状況としては、 28秒待った _level0.bg.controls.slide02,[type Function] 31秒待った _level0.bg.controls.slide02,[type Function] 37秒待った null,undefined 38秒待った _level0.bg.controls.slide02,[type Function] 一度スライドをボタンで選択しても、違うスライドを選択した時点で前のスライドのスクリプトを無効なりに制御する方法はありませんでしょうか?何卒、よろしくお願いいたします。

  • jquery スライドしながらフェード

    jqueryで.clickで横にスライドしながら表示されるボックスのメニューを作成しました。 $(function(){ $("#button").click(function(){ $('#box').toggle('slide',{ origin: ['top','left'] }); return false; }); }); これで意図した動きはしているのですが、更にfadeを加えてスライド表示される際に 透明度を0から1にしたいのですが、どのように処理をすれば良いのかわかりません。 スライドの処理とわけてしまうと完全にスライドした後にfadeの処理が行われてしまいます。 スライドしながら透明度も変更するにはどうすれば良いのかどなたかご教示お願います。

  • JQueryのスライドショーを停止させたい

    サイトの背景画像のスライドショーを「VEGAS BACKGROUND JQUERY PLUGIN」を利用して行いたいのですが、スライドショーを1回で停止(ループさせない)ようにしたいのです。 どこをいじってもうまくいかなく困っています。 お教えいただけないでしょうか? http://vegas.jaysalvat.com/ (SLIDE SHOWを利用しています。) よろしくおねがいします。

  • スライド式本棚ってどうですか?

    コミック(通常のサイズからドラゴンボール完全版サイズまで) DVD・CD を収納するのに現在はベットの下に並べているのですが これだと取り出すのに手間がかかるし、すでにベット下が いっぱいになってコミックの山が部屋にいくつもある状態に なっています。 そこでスライド式の本棚を買おうと思っています 現在の候補↓ (ダブルスライド) http://www.e-syodana.com/slide/tc044/index.html (トリプルスライド) http://www.e-syodana.com/slide/tc074/index.html スライド式の本棚の使い易さはどんなものでしょうか? 一番後ろが取り出しにくいとかいうことはありませんか? 是非感想を教えてください

  • jQuery スライド表示について(カルーセル)

    「画像+テキスト」をスライドして表示しようとしています。 スライドする要素が1つのときでも表示できるようにしたい(このときはスライド動作は不要)のですが、配布されているものいろいろ試すと、要素が1つの時には画像自体が表示されないものばかりでした。 下記のスライダーような見え方をするものを探しているのですが、 javascriptがわからず、一つのときでも表示できるようにカスタマイズをすることができません。 何かよい方法はないでしょうか。 http://www.bxslider.com/multiple-slides1.php http://www.gmarwaha.com/jquery/jcarousellite/index.php 本来なら要素ひとつのときにスライドさせる仕組みを使う必要はないのですが、 スライド部分にいくつ要素が入ってくるかわからない、また変動するため、 どのような場合でも対応できるようにしたいのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • スライドショーについて(Slide.com)

    slide.comというところで、スライドショー(?)を作りたいと思い、 一応作ってみました。FlickrというところにSETとしてUPされている フォトを使いました。 ところが、それでスライドショーを作ると、写真につけられたナンバーまで表示されてしまいます。 いろいろなブログで、Slide.comを使っている人を見ますが、 きれいに画像のみが表示されています。 やはり他人のUPした画像だからでしょうか? それにしても、それを使えるようになっているので、 きれいな画像をUPしてる人のものを使わせてもらったのですが・・・ 使用方法、ルールなども含めて、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • スライドのカスタマイズについて

    こんにちは。jsの知識が無く、いろいろやってはみたのですが、上手くいきません。力になって下さい。 下記のスライドを1ページ中に複数設置したい場合、どのように改造すれば良いですか?最大3つ設置したいです。よろしくお願いします。 http://www.queness.com/post/152/simple-jquery-image-slide-show-with-semi-transparent-caption #galleryを#gallery2とかにして増やすのですよね?でもその先が・・・よろしくお願いします。