• ベストアンサー

ご回答お願い致します

 現在母と子供の年齢は、それぞれ33歳と12歳である。 母の年齢が子供の年齢の8倍だったのは、何年前ですか どのように式を立てればいいか解かりません ご回答、お願い致します<m(__)m>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156442
noname#156442
回答No.2

現在の年齢;  母:33歳  子:12歳 X年前の年齢;  母:33-X歳  子:12-X歳 X年前に母の年齢が子の8倍なのだから、  33-X=8(12-X) 展開して整理すると、  33-X=96-8X  7X=63  X=9 答え:9年前 確認すると、9年前は  母:24歳  子: 3歳 母は子の8倍の年齢なので、間違いありません。

hayasa
質問者

お礼

解かりやすく回答して頂き ありがとうございいました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

母の年齢をA、子供をBとすると親子の年齢差は常に33-12ですから21歳差、親が子の8倍となる時ですから。 A=8BとA-B=21の両方が成り立つときです。 ですから、 8B-B=21 7B=21 B=3 となり、子供が3歳の時が親が8倍の時です。 子供が3歳ですから親は24歳です。 つまり、9年前です。

hayasa
質問者

お礼

回答して頂きまして ありがとうございいました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157574
noname#157574
回答No.1

x 年前に,母の年齢が子供の年齢の8倍だったとして方程式を立てる。 答えは 9 年前です。

hayasa
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小学6年生の算数の問題です。 年齢算です。

    小学6年生の算数の問題です。 よろしくお願いします。答えはわかるのですが、どうして答えのその式で答えがでるのかわかりません。 年齢算 いま、父は56歳、母は47歳で、3人のこどもの年齢は、24、16、12、です。父と母の年齢の和が子供の年齢の和の1,5倍になるのは、いまから何年後ですか? 56+47=103 24+16+12=52 (103-52*1.5)/(3*1.5-2*1)=10 3つ目の式が何を計算しているのかわかりません。 何を計算して、どうしてこの式で求められるのか教えて頂ければと思います。かりません。 以上、よろしくお願いします。

  • 算数教えてください!解説つきで・・・

     山本さんの家は現在5人家族です。  三人の子供の年齢の差は3才ずつで、父は母より3才年下です。  また、父の年齢は一番下の子供の年齢の17倍です。  7年前は下の子供2人はまだ生まれていなかったので、3人家族でした。  このときの3人の年齢の和は58才でした。   現在の母の年令は何才ですか。  

  • 年齢算について、教えてください。

    就職用適性問題集に載っていた、問題ですが、解説にあるやり方がいまいち理解できません。このやり方以外に、簡単にできるやりかたをどなたか教えていただけませんでしょうか。。。m(_ _)mよろしくお願い致します! 【問題】 現在、息子は10歳で、母はその4倍の年齢である。母の年齢が息子の年齢の3倍になるのは何年後か。解答は、5年後ということでした。 ■問題集に載っていた解説では、    現在の母の年齢は10×4=40(歳)。母と息子の年齢の差は常に一定で、現在の年齢差は30歳。母の年齢が息子の3倍の時、息子の年齢は、30÷(3-1)=15(歳)。15-10=5(年)。

  • 数学の問題がわかりません(2)><

    下記の問題の解き方が分かりません。。 現在母の年齢は子の年齢の2倍だが16年前は母親の年齢は子の年齢の4倍であった。 母親の年齢が子の年齢の3倍だったのは何年前か。 という問題です。 子の年齢が24歳、母が48歳というところまで出来たのですがその先を どう考えたらよいのか分かりません。 どなたか分かる方いらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 年齢の計算の解き方を教えてください

    数学なのですが、何一つ分かりません。 公式のようなものがあれば教えてください。 (1) Aは78歳、Bが18歳。AがBの3倍になるのは何年後か(6~10年後内で) (2) 両親の年齢の和は子供の8倍。4年前には14倍。4年後は何倍? (3) 父、母、兄、姉、弟の5人家族。父は母より4歳上、父の年齢は子供の歳の和。   父母の和が子供の和に等しくなるのはどの年数と同じか。 父の年齢、母の年齢、子供の年齢の和、父母の年齢の和、家族全員の和 無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • どう考えても母親の年齢が7歳になるんです

    「連立方程式の利用」の問題です。 でも、どう考えてもありえない答えがでてきてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか? 現在、母の年齢の2倍は子の年齢の5倍より3歳多い。 8年前には、母の年齢は子の年齢の4倍であった。 現在の母と子の年齢を求めよ。 という問題です。 学校でも同じような問題をやったのですが、 僕が考えると、母親が7歳、 子が2歳、になってしまうんです。

  • ご回答お願い致します

    原価X 円のある品物に原価の5割の利益を見込ん定価をつけたが売れないので定価の2割引きで売ったところ1200円の利益があった xの値を求めなさい どのように式を立てて計算してよいか解かりません すみませんご回答お願い致します

  • 困っています。すぐに回答がほしいのでお願い致します。

    困っています。すぐに回答がほしいのでお願い致します。 <前提> 家族構成:父、母、私、(姉は結婚しており別居、父の母は別居、父の弟家族は別居) 住居:父と母が土地Aにすんでおり、私は別居。 父の財産:(1)土地A((3)の借金の抵当)、(2)土地B(区画整理対象で換地中)、(3)借金(母が連帯保証人) <ご質問> 1.父が死亡するまえに、土地Bを私名義にして守りたいのですが どうすればよいでしょうか。 父の生前中に土地Bを私名義にしないと土地Bは借金にとられてしまうのでしょうか。 2.父が死亡すると母が財産を相続すると思いますが、この時母の意志に関わらず土地Aは売買され、 土地Bは残りの借金の肩代りに売買されてしまうのでしょうか。 3.母が父の生財産を相続してからでも、土地Bを借金の肩代りではなく私名義にできるのでしょうか。 できる場合その方法を教えてください。

  • 皆さんどうか回答宜しくお願い致します。

    皆さんどうか回答お願いします。私と母は破産をしました。まだ一年も経ちません。私は3年以上付き合いをしている彼と来週中に籍を入れますが、彼は私の姓を名乗ります。今後彼が新規開業の為、公庫から借り入れを予定しているのですが、彼の名前が破産をしてしまった私達の姓になると、彼のこれからの仕事や公庫からの借り入れが出来なくなるなどいろいろ問題が出てくるのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 算数文章題です。回答をみてもわからないのでどなたか教えてください

    この問題の答えはあるのですが、はずかしながら理解できず、教えてください。 (問題) 父は今年49歳です。よしおさんは12歳で、妹は8歳です。 誕生日が同じだと考えると、父の年齢が2人の子どもの年齢の和の 2倍になるのは、今から何年後ですか? (答え) 49-(12+8)×2=9 ・・・(1) 2×2-1=3 ・・・(2) 9÷3=3 ・・・(3)       こたえ・・・3年後 以上のような小学校6年生の問題です。 大変はずかしながら、(2)と(3)の式の意味がわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか? このままだと子どもに説明できそうにありません(--;)  

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWを使用して、iPadにスキャンしたPDFデータを送る方法について相談したいです。
  • 現在、MFC-J6983CDWからのスキャンデータをiPadに送る方法に困っています。どのような手順を試してもうまくいかず、エラーが表示されます。
  • MFC-J6983CDWを無線LANで接続していますが、スキャンしたPDFデータをiPadに送ることができません。解決策を教えてください。
回答を見る