• 締切済み

知り合って直ぐに打ち明けるべき?

khojiの回答

  • khoji
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4

私は、他の人と若干違った意見を持っておりまして、ある程度親しくなった段階で相手の方から聞かれるか、あるいは、相手に聞いてもらうような場面を作ってから自分の事を話すべきではないでしょうか?別に離婚暦は珍しいことでもないし、自分たちの人生をより幸せに過ごすために別々に歩いていく方法を選んだわけですから否定的に捉える必要もないと思います。 私が、「ある程度親しくなった段階」と申し上げたのは、相手の方の状況、自分に対する思いとか性格を理解した上で自分の事を話すべきだと思っただけで、最初っから自分の事をあまりさらけ出す必要はないのではないでしょうか?飲み会や合コンだとあまり一対一で対話する状況ではないので、その中で気に入って気が合う方とある程度親しくなって、お茶か食事に行った時にお互いの事を話す機会に言えばいいのではないでしょうか?ご健闘を祈っております。

naduokukir
質問者

お礼

回答ありがとうございます。離婚は世間的にマイナスイメージですよね。確かに悪いことをしたわけではなく、良いと思う方を選択した結果が離婚でした。しかし、私も自分が結婚する前は、バツイチの人に興味がなくて、もし初対面で打ち明けられたら、恋愛対象としてそれ以上興味をもつことはなくなってしまうだろうと思っていました。都合がいい話ですが、今は私がバツイチの立場で考えると、相手の反応がわかるような気がして、初めから扉を閉めてしまう感じで悲しいのです。自分のことに興味を持ってもらえる方がいらっしゃったら、罪悪感がわかないうちに早目に話そうかな。まだそんな場面に出くわしたことがないので想像の話ですが…。その時の雰囲気とかも関係してきますよね?もう少し自分の選択に自信を持って明るくやっていこうと思います。貴重な意見をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 合コンって楽しいんですか?

    こんにちは。 私はこれまでの人生で「合コン」というものに一度も行ったことがありません。いまは子供もいるので、これからも行くことはないと思います。そう思うと一度くらい参加してみたかったなぁ、とも思ったり(^^;; それで、質問なのですが、合コンって楽しいんですか? そもそも何をするのでしょうか? 「出会いを目的にした飲み会」という認識でいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • mixiでの出会いについて

    mixiで彼氏や友達を作ろうと出会いを求めて サークルに入りましたが・・・。 正直、意味を最近感じなくなりました。 mixiでサークルの飲み会に参加してその場は 楽しくお話が出来たとしても・・・。 正直、みんなフットワークが重い・・・。 その理由 (1)勧誘系に警戒している アムエイやニュースキン、宗教の勧誘に警戒している。 (大学のサークルでも宗教勧誘があるほど) (2)若い子は特に人脈作りにあまりお金を割けない。 1500~2000円程度の集まりに参加がするが 3000円切るあたりから集まる年齢も職種も違ってくる。 ※参加費が一定(3000~5000円)だと、以外な職種(医者、自営系)に 出会えるし、客層が絞られる。 本気で、出会いを探しているの?って気がします。 確かに勧誘系は面倒だけど、なるべく1度あった複数のメンバーと 複数で何度か飲み会やイベントに出かけたりしたらいいと思うんですよ。 結局、mixiに参加しても出会いなんてなかなかないのでしょうか? mixiでよき友人ができた、彼氏ができたなどの方がいましたら 何回くらいサークルの飲み会に参加して出会われたんでしょうか??? やはり、合コンといっしょで何度も参加してやっと見つかるもんなんでしょうか? それとも、mixiってやっぱ勧誘などがほとんどで危険なんでしょうか?

  • もう一度恋をしたい

    僕は、26歳の男性です。 実は、高校のときは、一回付き合うことができました。一週間で終わりました。 最近、社会にでたら、めっきり出会いがなくなりました。 飲み会のサークルとか参加したりするけど、なかなか付き合うまでには、至らない 一人では、気楽ですが、できたら、共有したいです。 僕自身社会不安障害を患っています。 そして、うつでも、あります。 頑張って治療しています。治す。 でも、話がなかなか苦手、固定的な話ができない。それで、女性から、引かれています。 趣味は、メジャーのアーティスト(コブクロ、三代目)のライブとか神社巡りです。 出来たら、死ぬ迄に、女性と付き合いたいし、結婚して、子供も欲しい人生を歩みたいです。 出会いは、運何ですか? 他の人は、出会って、楽しんでいる。 26歳になったけど、こんな僕と付き合ってくれる人いるんかな?

  • 恋愛達人さんにお伺いします。

    私:31歳♂、自営業、バツイチ(子無し) 相手:29歳♀、会社員 出会いのきっかけは、4月から参加したとある文化系の社会人サークルです。 気になってる女性とは同時期からの参加で、サークルは週に1度です。 「出会い」と言っても私が一方的に気になってるだけだと思います。 まだ相手に彼氏や配偶者がいるかどうかも知りません。 会うのもサークルの中だけで、お互いの連絡先すら知りません。 他のメンバーを交えて何度か飲み会をして、帰る方向が同じと言う事だけは判明しました。 恋愛とは5年ぐらい無縁の生活で、ここからどうしていいかわかりません。 久々に気になった女性なのでこのチャンスはぜひ物にしたいのですが、ここからどう進展させていけばいいでしょうか?

  • 合コンと飲み会の区別

    私の場合、 ・合コン・・・異性との出会い目的 ・飲み会・・・お付き合い、グループの親睦・交流のため と解釈しているのですが、もっと明確な区別はありますか? 合コンでも「飲み会」だといえば、そうだなと思います。 ただの飲み会だと誘われて参加したら、合コンだったという困った経験もあります。 (その時は、男女同数・交互に座らされて、口説き(?)っぽい会話ばかりでしたので、合コンと判断しました) 私は合コンが苦手なので、わかっていれば参加しなかったんですが・・・。 合コンと飲み会の、明確な区別があったら知りたいので、教えて頂けたら助かります。 あと、「パートナーに参加して欲しくない」線引きがあれば、参考までに教えてください。

  • 出会い

    去年の夏に離婚したばかりの29歳女性です。 今は中小企業に派遣で勤めているのですが、職場の出会いもありません。 離婚してから友達の紹介や合コン、そして合コンで知り合った方との新たな合コン、お見合いパーティー、社会人サークルなど・・・色々手を尽くしてきましたが、なかなか良い出会いがありません。 いいなぁと思う方はいたのですが、実際2人で会ったら「ちょっと違うなぁ」と思ったり・・・。 最近同じ離婚経験のある30代後半の女性の方が社内恋愛(大手企業)で彼氏ができたと報告がありました。 その方も私同様色々と手を尽くした結果、出会いないなぁと思って出席した会社の飲み会がきっかけだったようです。 男友達も職場恋愛で現在離婚暦のある女性とお付合い中や、友達のお姉さん(離婚暦あり)が職場で出会って、結婚しました等。 正直とてもうらやましいと同時に、なぜこんなに頑張っている自分に相手が現れないのかなぁと凹みます。 そこでみなさんに相談なのですが、私も以前大手企業に派遣で働いていたので、またその企業に派遣で戻ろうかなと思っています。 男探しの為に転職するの?!と思われても仕方ないのですが、私自身今の自分の年齢と離婚暦があることにすごくコンプレックスがあります。 両親も高齢な為一日でも早く、結婚に結びつくような方と出会い両親を安心させてあげたい気持ちがあります。 転職せずに今の職場で合コンに力を入れる方が賢明ですか? それとも大手企業に転職し出会いの場を広げたほうがいいですか? ※大手に転職したからといって必ず出会えるとは限らないのは承知です。ただ行動を起こす事に意義があるような気がします。 よろしくお願いいたします。

  • 社会人サークルについて

    男女問わず、新しい出会いのきっかけになればと、社会人サークルへの参加を考えています。 ただ、一人で参加することが不安です。 社会人サークルのHPを見ると「一人参加の方が友達を作りやすい」と書かれていて、和気あいあいとした雰囲気が感じとれます。 本当なのでしょうか? 私は今のところ、これといった趣味がないので、どんなサークルに参加したらいいのでしょうか? それと、社会人サークルって、安全なものなのでしょうか?

  • 出会いがあってもダメ、は致命傷だと思います

    二十代後半の男です。 一人身の生活に淋しさを感じ、彼女を作ろうと活動しています。 合コンに参加したり、紹介してもらったり、サークルに参加したりと出会いの場はある方だと思います。 でも、良いなと思える相手に出会えません。 合コンに参加してもただ楽しく盛り上がるだけでそれ以上発展させたいと思える相手に出会えませんでした。 昨日も女の子を紹介してもらいましたが、凄くクールな子で正直「乗り気じゃないなら来なくていいのに」と思いました。 以前は出会いのチャンスがある度に凄く楽しみでしたし、気合いを入れてその日に向けて仕事を頑張ろう!と気持ち的にも生活的にも自分を盛り上げられたのですが・・・ 最近はそういう話をもらっても「頑張ったってどうせ・・・」と思って消極的になってしまいます。 外見が好みじゃなくても、話せば良い人かもしれない、相手の良い所を見つけよう!と言い聞かせて場に参加していましたが、疲れてきました。 「これは相手ではなく、自分に問題があるのでは?」とも思いました。 他の人はもっと相手のこと好きになれるのになれないのは自分に欠陥があるから?と思ったこともありました。 その場を楽しもうと思っても家に帰ると凄く疲れ、「そりゃ俺なんかにおいしい話くるわけないって」と自分に言い聞かせて気持ちを落ち着かせています。 最近はもう一生恋愛できないんだろうな~と漠然と思います。 出会いの場があってもどうしようもなかったら本当にダメだと思います。 「こういう運命」と割り切るしかないのかなって。 「出会いがあってもダメ」って一番きついなって思います。 これはもうそういうものとして受け入れるしかないですか?

  • 飲み会が重なってしまった

    前々から予定していた飲み会の日にいきなりの合コンの誘いがありました。私としては最近出会いもないので本当は合コンに行きたい(なかなか相手も良さげ)なのですが信頼をなくしたくないという理由で迷っています。

  • 彼氏が欲しいです… 2

    以前にも書き込ませていただきました、大学1年の女です。 私の状況は、お手数ですがhttp://okwave.jp/qa/q7601779.html にある以前の質問ぺージを見ていただけると嬉しいです。 今私は、男性と出会える機会を作りたいと思っています。 以前の回答では、 ・現在の女子ばかりのバイト・サークルはやめない方がいい。 ・バイト・サークルの掛け持ちをしたらいい。 ・ボランティアをしたらいい。 ・合コンを開いてもらえばいい。 ・出会い系はやめた方がいい。 というアドバイスをいただきました、ありがとうございました。しかし問題が・・・ まず、ボランティアは既にやっていて、そこも行ってみたらなぜか女ばかりでした… サークルもすでに2つ+ボランティア+バイトなので、もう一つサークルを入れる余裕はないかもしれないです… 合コンは、参加したいアピールをかなりしてますが、誘われません。何人かに声もかけたのですが、皆「やりたい」とは言うものの実現しません。 男友達がたくさんいる私の友達は、彼らを人に紹介したくないのかもしれません。 「あいつらは恋愛対象じゃないからー」などと言って、合コンに誘いたがら無いんです… 出会いが無く、本気で合コンしたがっている友達は、私と同じで誘える男子があまりいません。 出会い系は前回皆さんに反対していただいたので、やめることにしました。 しかし、今後どうすればいいのか分かりません。 今入っているサークル・ボランティア・バイトのうち何かをやめなければ、新しいことを始めるのは難しい状況なのですが、やめない方がいいというアドバイスもありましたし… 本気で悩んでいます。何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう