• 締切済み

質問宜しくお願いします!

平成元年式 フェアレディZ32に乗っています!! 最近.バッテリーが上がってると思いトラクタとブースターを繋ぎました!しかし確認ミスでトラクタ側からきているプラスをZのマイナスに繋いでしまいました! それでエンジンが掛からなくなりました。Zのバッテリーを外してターミナルで繋いでもかかりません!! ヒューズがきれたのでしょうか? またきれてる場合はどこを見たらいいですか?? 教えて下さい。

みんなの回答

  • evian32
  • ベストアンサー率26% (171/642)
回答No.5

バッテリーを逆接されたとの事。 この状態では、おそらくヒューズは飛びません。 ヒューズは渦電流の発熱によって切れるので、流れる方向に関係なく定格内の電流値であれば生きているはずです。 と言うことは、もっと厄介な状況になっている可能性があります。 ECUがご臨終かもしれません。 逆接保護ブレーカーのような物が入っていればいいのですが、車の場合想定外なので期待は薄いです。

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.4

ボックス大容量ヒューズ(60Aなど)は 電装専門店(○○ラヂエター)か ディーラーでしかたいてい扱っていません。 一度、配線チェック+バッテリー交換して 自走できるようでも 正直いずれかの店の門を叩いた方が良いと思われます。 =トラクターとブースター逆着けしちゃったってね。 あるいは、レッカーでひいてもらうとかね。 無点検で簡単に走って良いかどうか ヒューズを替えればいいのか? はたしてどうでしょうね・・・ たぶん逆付けした瞬間 強力な溶断発熱電流が流れています。 ちなみに大昔に 知り合いの車で 12V同士で逆付けした人がいまして バッテリ回りがめちゃくちゃになっていて ブースターケーブルまでもが溶着しており そのまま廃車となりました。

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.3

トラクタのバッテリーとどのような手順でつなぎミスをしたのか よくわかりませんが・・・ 結果論=エンジン不動 から言えば、メインヒューズ(バッテリー横の箱ヒューズ)切れはもちろん、 最悪、ハーネス溶断、ボディとハーネスの溶着=常時ショートなども疑われますので、 まずは、簡易テスタで、 バッテリーを外した状態で ハーネスの導通チェック プラスラインとボディアースとの導通がないことを 確認すべき状況でしょう。 そのあと、メインヒューズを確認。 いずれも異常がなければ、 メインヒューズを交換して復帰して、 「バッテリーを付けずに」 トラクターブースターからエンジン始動すべきでしょうね。 =ハーネス溶断などあると バッテリー引火・爆発の恐れがあります。 始動した後、アイドリングしてしばらく においや煙に注意が必要でしょう。 1時間や2時間はずっとアイドリングさせておきますか? それでにおいなど無ければまあ、ぎりぎり使用可能かなぁ???? まあ、廃車すべきかな? トラクターって24Vでないの?でも? =ブースターをつなぐこと自体故障します。

300zx32
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ちなみにメインヒューズはどこに売ってありますか????

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.2

電装類のヒューズじゃなくて、メインのヒューズが飛んでると思いますよ。 メインヒューズはボンネットの中探せばどこかにあるかと。 でも、量販店とかでは売ってないヒューズの可能性が高いので、ディーラーに見てもらったほうがよろしいかと。

  • ts3m-ickw
  • ベストアンサー率43% (1248/2897)
回答No.1

たぶんヒューズ切れでしょう。 Z32ならヒューズボックスはアクセルペダルの右側あたりにあると思います。 文章からは判りませんが、トラクタは12Vなのですか? あと、こういう場合「質問宜しく」ではなく「回答宜しく」です。

関連するQ&A

  • マーク2の電気系統が壊れてしまった。。。

    宜しくお願いします。 長期保管してあったマーク2(平成7年式、2500cc、JZX90)のバッテリーが上がってしまってた為、他車のバッテリーからブースターケーブルを繋ぎ、エンジンをかけようとしましたが、パワー不足のようでセルが上手く回りませんでした。 その後、どのような過程かはっきり覚えていないのですが、ケーブルをつけ外ししたりした際に、良くないととはわかりつつプラスからプラス、マイナスからマイナスへと繋いでみました。そんなことをやってしまったからか、後にエンジンがかかったのですが、警告ランプ類やパワーウィンドウ等、全ての電気系統が突然使えなくなってしまいました。もちろんケーブルを外すとエンジンは停止してしまい、その後はセルは回るのですが、もうエンジンがかからなくなってしまいました。 各ヒューズを確認してみたところ、説明書には書いてない白くて大きな120Aのみが切れているのですが、これを交換すれば、また元に戻るのでしょうか?それは車のパーツ店等で買うことができますか? また他に原因がありましたら、教えてください。宜しくお願いします。

  • ブースターケーブル 繋ぎ方

    バッテリーのあがった故障車にブースターケーブルを使いセルを始動させる場合、救援車と故障車のプラスターミナルをケーブルで繫ぎ、救援車のマイナスターミナルと故障車のマイナスを繋ぐ(又は救援車のエンジンブロックやフレーム等に繋ぐ)とありますが、 救援車のマイナスターミナルかエンジンブロックやフレーム等に繋ぐと言う選択肢はどちらが良いのでしょうか? また理由を教えて下さい

  • エンジンがかかりません(涙)(涙)

    平成元年式フェアレディーZ32に乗っています。 AT→5MT(マニュアル)のミッション載せ換えの車を購入しました。 購入当初は問題なくエンジンがかかりましたが、最近、エンジンが かからないんです!キースタータの位置でセルが回りません。 バッテリーやオルタネータを調べましたが、問題ありませんでした。 一時的な対処法として、セルに直接配線を設けて、それにリミットスイッチをつけて、キースタータとは無関係にリミットスイッチをONにし、セルを回してエンジンを始動させています。 手順としては以下です。 (1)キーをまわして、スターターの位置まで回す。 (2)リミットスイッチをONにして、セルモーターを回す。 (3)エンジン始動します。 以上、ご説明が不十分かもしれませんが、助けてください!!! よろしくお願いします。

  • ベンツSLK 平成9~10年式と フェアレディz平成14年~平成15年 どちらがよいですか?

  • alfa GTバッテリー移設

    2004年式のアルファGT2.0セレスピードに乗っているのですが、トランク下にバッテリーを移設しました。 エンジン始動時にかかりが悪く、何が悪いのかわからないので詳しい方からの回答をお願いします。 接続はプラスはターミナルボックスから銅線の4ゲージでトランク下のバッテリーまで引張りマイナスはバッテリーから銀線の4ゲージで2本トランク付近にボディーアースでつないであります。 セルも回りエンジンもかかるのですが元気がなくバッテリーあがり寸前のようなかかり方です。 バッテリーは新品でエンジンがかかれば問題ないのですが、回転を上げて走った後エンジンを止めるとほぼ一発でかかることはなく、時間がたつと元気が無いながらもなんとかかかる状態です。 アースが悪いのかと仮でトラック用の太いブースターケーブルを使いエンジンブロックやセルモーターからバッテリーのマイナス端子に接続したりターミナルを交換しても症状は変わらずです。 セルモーターやオルタネーターも疑ったのですが、ジャンプスターターを使いプラスのターミナルボックスにプラス、エンジンブロックにマイナスをつなぐと一発で元気に始動することから接続方法が悪いと思うのですが、今後の対処としてエンジンルームからボディーアースを引き、接続部からエンジンブロックとセルモーターに予備でアースを追加しようと思います。 配線等面倒な作業になるので、この作業の前に他に何か考えられる原因や試すこと、また、他の接続方法等あれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 平成3年式のフェアレディZターボのリミッター解除がありませんか??

    初めまして。ご質問いたします。平成3年式のフェアレディZターボのリミッター解除・SLDが、ありませんか?? HKS SLD type1 フェアレディZ(Z32) VG30DETT 89/7~02/7 があるのですが2年式までとなつていますが、付ければ動きませんでしようか??また、他社のSLDリミッター解除で、Z32用のがあれば、ご存知のかた。お教えください。お願いします。敬具。

  • 「バッテリー」+「ホットイナズマ」

    新品のバッテリーなのですが、取り付けた際に、最初は景気よくセルが回りエンジンが掛かったのですが、そこへ再びマイナス端子を外してからホットイナズマ(以前取り付けていたもの)のプラスを取り付けました。 外してあったバッテリーのマイナスターミナルとホットのマイナス線を一緒に取り付けました。 取り付け手順は間違っていないと思うのですが、ホットイナズマのパイロットランプが点かなくなり、再度取り外して付けようとしたところ、マイナス端子から火花が・・・キーを回してもウンともスンとも・・・ メインヒューズが逝かれた?!(泣) ところが近所のクルマ屋さんに診てもらったところ、メインヒューズは無事なようで、バッテリの電圧を計ってもらうと9ボルトに落ち込んでいました。追い込みをかけるとエンジンは掛かるとのことですが、エンジン切って再びキーを回すもエンジンは掛かりません。 これってどういうことでしょうか。取り付け手順は間違っていないと思うので原因がわかりません。 また新品を購入するしかないのですが、ホットイナズマが大きく関わっているのでしょうか。 バッテリーを交換する際、何度か取り付け取外しはしているのですが・・・それともバッテリー自体でしょうか。新品で封を開けたところです。参考ですがホットイナズマは5年は使用しています。

  • オイル交換のタイミング。

     どーも こんちわ。 自分は今、平成2年式のフェアレディZに乗ってます。 購入してそろそろ5000Kmになります。オイル交換の時期かなと思ってるんですけどどーですかね? ちょっと遅いですかね? それとマフラーなんかも探してます。てごろな値段でないですかね? 一応、エンジンは残念ながらターボではなくNAです。走行距離は67000Kmぐらいです。

  • フェアレディZ平成4年式、あまり乗らないのですが、どうすれば

    フェアレディZの平成4年式です。あまり乗らないので、痛むと思っています。1ヶ月に一度は4Kmぐらい、ゆっくり走行するようにしていますが、どうでしょうか?2ヶ月に一度くらいでもいいでしょうか?

  • フェアレディZってなぜ重たくてスポーツエンジンじゃないんですか

    フェアレディZに乗ったことすらありません。しかも日産車も乗ったことはないです。しかしフェアレディZのデザインがかっこよく惹かれるものがあります。それでネットで調べていたらZは重たくてエンジンもホンダみたいなスポーティなエンジンじゃないと書かれていました。なぜZはスポーツカーなのにスポーティーなエンジンと軽いボディに仕上げなかったんでしょうか?車の方向性が走りバリバリを目指していなかったと言われればそれまでなんですが、車体まで重たい必要はないかと思います。何か安全のために重たくしてるとかあるんでしょうか?