• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:雪が怖い重みで家がつぶれる)

雪の重みで家がつぶれる?不安な日々の中で私はどうすればいい?

thanks_kの回答

  • thanks_k
  • ベストアンサー率61% (37/60)
回答No.4

北海道在住です。 築年数が経った家に住んでいますので、 ほんと、大雪が降ると大丈夫か?と思いますが、 いまだに、潰れたことはありません。 他の方もおっしゃっていますが、 サラサラの雪と湿った雪では重さが違うので、 積もった雪の量だけで、判断はできないですよね。 質問文を拝見して、 もし、一般的に考えて潰れそうもない状態にもかかわらず、 質問者様が、心配してストレスになっているのか、、、 それとも、これはマズイぞっ!という状態にもかかわらず、 ご両親が反対して、業者さんに依頼ができないのか、、、 そのあたりが、よくわかりません。。 ただ、どちらにせよ、反対の仕方がちょっと・・・・という気がします。 髪の毛をひぱって、、、 畳に頭を、、、 などなど。。 ここに至るまでに、かなり何度も雪おろしを希望して 親が反対して、それでも質問者様が執拗にお願いして、、、 というような、過程があるのかもしれませんが・・・。 雪が怖い、、、という前に、 ご両親との関係性をクリアにしていくほうが先かもしれません。 雪に対する恐怖は、代替、もしくは二次的なものではないでしょうか。 お勤めされてお仕事もされていらっしゃるとのことですので、 反対されようがなんだろうが、一人暮らしをスタートさせてみる、、とか、 一時、離れてみることも一考かと思います。 「怖い」という感情が今は、「雪」に向けられていますが、 それが、正当な方向なのかどうか、、、。 ご質問の回答から、逸れた内容になってしましましたが、 雪の重さで潰れるということは、そうそうあることではありません。 廃屋で、人が住んでいない場合はあるかもしれませんが、 人が住んでいると、暖気が屋根裏からあがるので、 自然と雪が落ちたりすることもありますし・・・。 外面的には、雪に対するストレスでも、 内面的には、そうではないのでは、、、と感じてしまいました。 長々と失礼しました。

関連するQ&A

  • 雪の重みで屋根が壊れて死ぬのではという不安

    雪の重みで屋根が壊れて死ぬのではないかという不安があります 雪下ろしをすればいいと思うかもしれませんが 体力がなくできません。ずっと寝てばかりの生活をしていたからです 腰が痛くなります。お金を出して業者に頼めばと思うかもしれませんが 親が怒ります。前に頼んでくれとお願いしたら髪の毛を引っ張り畳に頭を たたかれました。雪はかなり降る地域です。1メートル70位去年は降りました なので、今から毎日毎日不安でしかたありませんこのままでは気が狂いそうです 屋根が少し変わっていて融雪用の屋根らしいのですが全然消えません 形も変わっていて四角形のおわん形の様な形をしている屋根です。 屋根の周りが50センチ位の壁みたいなものにおおわれていて四角形のお茶碗??ちょっと うまく説明できませんが。。 木造です。屋根は木造ではありません金属のような何が材料かはわかりません 雪おろしをしないと雪の重みで潰れるでしょうか 雪の降らなかった年は雪おろしをしない年もありました 雪の重みで一階の部屋のふすまが開けにくくなります。 夏場は開けにくくありません

  • 雪での近所トラブルについて

    屋根の雪が隣家の車のアンテナにぶつかり壊れて「弁償しろ」と言われ、弁償しました。隣の家の車が外に置いてあり、法律的に聞くと雪屁が落ちるとこに車を置いとくのも悪いと言われましたが、隣の家の人の性格を見ると何も言わず、弁償しました。その後雪屁が落ちる度になんとかしろと言われ、足場にネットとシートをして対策をとっていますが、こう度々大雪になり雪下ろしや雪かきに追われ疲れ果てています。隣の家の人の顔を見るたびにまた何かを言ってくるかとトラウマになり、ノイローゼ気味になってます。昔はこちらの恩をあざで返されました。死人に口なしです。どうすればうまくいくでしょうか。お金があれば屋根融雪でも何でもしますが・・・。不況の最中、家のローンなど借金を返すのに精いっぱいです。よきアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • 鳥取県はどのくらい雪は積もりますか?

    この度、年末年始にかけて実に約6年ぶりに故郷である鳥取県に帰るのですが、そちらの週間天気予報を見てみますと、年末年始は寒波襲来との事で、雪マークが付いてますよね。 実際、この時季はどれくらい雪が降り、積もるものなのでしょうか? 大雪の可能性もありますかね? ずっと雪が殆ど降らない地方で暮らしていたこともあり、ちょっと雪は苦手なもので・・・。 ちなみに、実家は琴浦町の沿岸部(旧赤碕町)です。

  • カーポートの雪寄せ

    5年前に家を建て、次の年くらいにカーポートを付けました。 駐車スペースは細長い面積でしたが、縦列が嫌だったので横に二台置けるカーポートを付けました。積雪100センチくらいの物を付けたかったのですが、当時の担当の方が「この幅だとこれしかありませんね」といって見せてくれたのが、前から後ろに傾斜していている積雪20センチの物でした。素人目には、単純に後ろに雪が落ちるんだなと思う形状でした。しかし実際は雪が自重で落ちることはなく、雪が降ると心配で毎日雪下ろしをしています。今では雪がすべりやすいように滑雪シートを前面に取り付けています。それでも自重で落ちることはありませんが・・・雪下ろしは少し楽になりました。私(35歳男)が冬場に毎年居れば出来るのですが、出張が多く家をあけることがあります。そうすると妻がやることになるのですが、さすがに私でも脚立に登ってやっていることを妻にやらせるのは、非常に心配です。私自身もこの先何十年もこの作業が続くと思うと憂鬱です。なにかもう少し楽にできるアイディアを知っている方は教えてください。

  • 福井市で屋根の雪下ろしを依頼したい

    福井市内ですが、高齢の両親が二人っきりで住んでいます。 今回の大雪で、そろそろ屋根の雪下ろしが必要になってきていますが、高齢所帯でも安心して屋根雪下ろしを依頼できる業者さんを探しています。 私は一緒に住んでいないのでなかなか手伝いに行けません。 できればおろした雪の後始末までできる業者さんがいいのですが。 どなたか知っていましたら教えてください。

  • 除雪、雪下しについて

    私は山形県の内陸部の豪雪地帯に住んでおります。 本当に参りました。昨年に引き続き、異常気象といいますか、いったいどうしちゃったんでしょうねぇ。この大雪は・・・。 毎日除雪に追われて、もううんざりです。 除雪、雪下しに関して、あまりお金がかからなくて(とは言ってもある程度かかるとは思いますが)、労力も少なくてすむ方法はありませんか? 皆さんの住んでいる地域ではどのような方法でやられているんですかねぇ? 除雪機で雪を飛ばしているのですが、もう、雪のやり場がなくなってきているので、とても困っています。 雪を溶かす方法とか、業者に頼んだときに安く済む方法とか、etc・・・。 どんな小さいことでもOKです。GOODな方法があれば聞かせて下さい。

  • 入院するにはどうしたらいいですか

    私は統合失調症です。症状と関係があるのかわからないですが 雪が不安です。家の屋根が壊れて死ぬのではないかと考えてしまい 怖いです。雪下ろしをすればいいと思うかもしれませんが 体力がなくできません。ずっと寝てばかりの生活をしていたからです 腰が痛くなります。お金を出して業者に頼めばと思うかもしれませんが 親が怒ります。前に頼んでくれとお願いしたら髪の毛を引っ張り畳に頭を たたかれました。雪はかなり降る地域です。1メートル70位去年は降りました なので、今から毎日毎日不安でしかたありませんこのままでは気が狂いそうです 病院に雪がおさまる頃まで入院したいのですがどうすればいいでしょうか

  • 雪下ろし

    こんにちは たまに屋根の雪下ろしの仕事が来ます。 頑張ってやるしかないのですが、豪雪地帯の大雪を下ろす作業とか、とんでも無い依頼がしばしば来ますです^^; 豪雪地帯の屋根で雪がかちんこちんに固まっている場合はどうやって雪下しすればいいのでしょうか?場所も厳しい、雪が硬すぎる場合は重機を使うしかないような気がしますが、手作業でおろせる方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします

  • 住宅の不具合は泣き寝入りするしかないの?

    こんばんは。私は雪国に暮らしております。今年は今のところ暖冬で、それほどたいした雪も降らず、比較的安心して毎日を暮らしています。 私の自宅は10年ほど前に新築しました。その際、雪下ろしをしなくてもいいようにと、要望をしました。建てた業者も雪対策にはとても自信を持っており、屋根の雪が全部落ちるように設計する、と言って建てました。 ところが、いざ住んでみると敷地に余裕はほとんどなく雪が隣までいってしまうので、仕方なく雪止めをつけました。(立てる際の図面を見たってわかりません)こうなると大変、屋根の勾配がきつめで面積が広いので、雪下ろしはとっても重労働・・・。いつもこの時期になると思います。「こんな家なんか要らないや、金返せ」ってね。(株)○○工務店、なんて名前になっていますが大手とは雲泥の差、大工さんの集まりみたいな業者です。もっと早く誰かに相談すればよかったのかもしれませんが・・・。 これって、業者の責任てやはり問えないんですよね。やっぱり泣き寝入りなのかなぁ? どなたかアドバイスお願いします。

  • 屋根からの落雪問題

    屋根からの落雪問題 我が家の前は袋小路の私道です。 両側の家が土地を出し合って、車一台分がやっと通れる程度のものです。 片方の家の屋根の雪が落ち、私道をふさいで困るので、除雪をお願いすると「私道はみんなが使うものだから、みんなで除雪すべきだ」と言って譲りません。 大雪の日は除雪車が入れないので、私も除雪をしますが、特定の家からの落雪はその家の持ち主がするのが常識だと思うのですが、どうでしょうか? また落ちる前の雪やつららが、屋根からせり出してとても危険です。 子供には屋根の下を歩かないように言い聞かせていますが、道幅が狭いため勢いよく雪が落ちると避けられません。 危ないので屋根から雪が大きくせり出したら、雪下ろしをするようにお願いしたのですが「雪下ろしをすると、自分が危ない」と言って、やってくれません。 法的には、どうなるのでしょうか?