• ベストアンサー

超ローカルな質問です。(淵野辺・橋本)

明日の土曜日に横浜線/淵野辺まで出掛けます。 帰りの話ですが、 淵野辺から横浜線/橋本に出て、 橋本発の京王相模線急行で都営新宿線/馬喰横山まで帰りたいのですが、 時刻表で調べたところ、 12時~17時の間に20分間隔でこれはというモノを見つけました。 具体的には以下のとおりです。 淵野辺発7分・橋本発15分(以後27分・35分、47分・55分) これは異常がなければ間に合う(乗り継ぎできる)と解釈して宜しいのでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.1

できない。その1本前の淵野辺発01分をどうぞ。 JRと京王の乗り換えに1分半くらいかかります。 07発の車両は 15分着なので無理

to87
質問者

お礼

早速有り難うございました。 よく分かりました。 1分もコンスタントにありますが、 これが乗り換え用だったのですね。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通勤経路について迷っています

    最寄り駅が千代田線の代々木上原駅か京王線の 幡ヶ谷駅で、勤務地は馬喰横山です。 出社時間は8時半です。 (1)か(2)どちらの経路で行くか迷っています。 (1)は行きも帰りも座れると思うのですが、 通勤時間を考えると(2)の方が15分くらい 短いんです。ただ都営新宿線は今まで使った事が ないので朝と帰りの混雑度がどのくらいなのか 分かりません。 (1)代々木上原→(千代田線)→新御茶ノ水/小川町→  (都営新宿線)→馬喰横山 (2)幡ヶ谷→(京王新線)→新宿→(都営新宿線)→馬喰横山 よろしくお願いします。

  • 京王八王子 or 橋本

    この度、地方から上京することになりました。職場の人にいろいろとお勧めの地区など教えてもらったのですが、JR以外にもたくさん路線があって、ほとほと困っています。とりあえず現在は、京王八王子or橋本に絞って部屋を探しています。というのも、私は貧血気味なので、朝、座れることを第一条件として、始発駅近辺で部屋を探しています。 そこで、京王八王子or橋本から電車で新宿方面へ出勤されている方がおられたら、教えて頂けないでしょうか。 1.朝の出勤時、座れますか? 2.「新宿から京王八王子までは34分」となっていますが、過去の質問を検索すると、出勤時間帯はもっと遅い旨の話が出ていました。それは頻繁に事故などが起きて、電車が遅れるという意味なのでしょうか?34分では無理なのでしょうか? 3.橋本から新宿方面へ行く場合、京王電鉄HP掲載の所要時間欄に、「調布で急行乗り換え」とあります。この意味がわかりません。橋本発急行がないのでしょうか?調布で乗り換えとなると、橋本を選択するメリットがないので…… 4.過去の質問に「都営新宿線と接続しているので、メリット有」云々という話が出ていました。本八幡まで乗り換え無しで行けるという意味でしょうか?(日によっては、九段下、市ヶ谷へ行く日もありますので) 5.京王八王子と八王子(中央線)の駅は、どの程度離れているのでしょうか。 今まで数回くらいしか、電車を利用したことはなく(しかもその数回は東京出張時です)、全く頓珍漢なことをお尋ねしているかもしれません。どうぞよろしくお願いします。

  • 謎の車内アナウンス at『次は馬喰横山~』

    お世話になります。 この前、都営新宿線に乗りまして、車内 アナウンスをぼんやり聞いていたのですが 電車の音が大きすぎて 聞き取れなかった部分があるので ご存じの方がいらしたら教えていただきたく 何卒よろしくお願いいたします。 もとはちまん(←変換できなかったのでひらがなでごめんなさい。)方面に向かっていまして。 急行だったので、新宿からのって 市ヶ谷→神保町→馬喰横山ってきまして。 その馬喰横山駅に着く前のアナウンスです。 『次は、馬喰横山 馬喰横山 お出口は左側です。 都営浅草線、総武快速線は、(聞き取れなかった部分)地上に出られません。』 この 『地上に出られません』の前の部分、何ていってるんでしょうか? 改札があるから、地上に出られなくはないと思うのですが…

  • Suica 詳細運賃

     今日、Suicaを使ったのですが、今日の分の詳細な運賃が分からなくなってしまいました。  行程は下記の通りです 船堀→馬喰横山→都営浅草橋 JR浅草橋→JR大宮(秋葉原・上野経由) JR大宮→JR新宿(湘南新宿ライン) 小田急新宿(小田原線)→下北沢(井の頭線)→明大前(都営新宿線直通、急行本八幡行き)→船堀 Q1 小田急新宿から船堀までの運賃計算はどうなっているのでしょうか? Q2 馬喰横山で浅草線乗り換え専用改札を通りましたが、船堀~都営浅草橋までの運賃なのか、船堀~馬喰横山・東日本橋~都営浅草橋の運賃なのか、どちらなのでしょうか?

  • 京王線の朝のラッシュ(調布→橋本)について

    質問させてください。 現在横浜線沿いに住んでいるのですが、来年に京王線の調布に引っ越そうかと考えてます。 通学があるので、8時くらいから京王線で橋本まで乗って そこから横浜線に乗り換えて…という感じになるのですが 調布から橋本までの朝(8時過ぎ)の混み具合はどのような感じでしょうか? 横浜線の東神奈川行のラッシュよりも混んでいますか? 回答よろしくお願いします。

  • 馬喰町と馬喰横山ののりかえ

    京王線つつじヶ丘駅より成田空港へ電車で行こうと思っています。 スーツケースがあるため、乗り換え回数が少ない経路を考えています。 つつじから馬喰横山は都営線直通電車を利用。馬喰町から空港へはエアポート成田のグリーン車の利用を考えています。 つつじ→馬喰横山・馬喰町→成田空港 乗り換え場所等ご教示いただけると幸いです。

  • 電車(京王線)遅延の際、種別を落とす理由とは?

    先日都営新宿線一之江駅での人身事故の影響で、京王線(新宿線直通)急行橋本行きが遅延していました。 急行橋本行きは遅延の為、調布~橋本間=相模原線内では各駅停車運転となりました。 何故遅延しているにもかかわらず、種別を落として(急行→各停)わざわざノロノロ運転する必要があるのでしょうか? なお、運休などはありません。途中駅での乗降者数もいつもと変わらないようなので、列車間隔が広いからという理由では無いはずです。 京王線や電車に詳しい方、回答お願い致します。

  • 各駅停車橋本ゆきです。っていったじゃん!

    お世話様になっております。 こんな質問ばかりで本当にごめんなさい。 東京に引っ越してきてもうすぐ1年になるのですが、東京の電車はなぞばかりです。 なので教えて下さい。 よろしくお願いします。 https://www.youtube.com/watch?v=6Dgz21xTqRs←都営浅草線、しゃなくて新宿線の本八幡から競馬場線?動物園線?の橋本までの車内アナウンスのようです。 確認した路線図を添付しました。 『橋本』ってとこの上に書いてあるので 動物園線かな?よくわからんけど。 で、お聞きしたいのは5こです。 (1)1:15のとこ 『ばくろよこやま』っておっしゃっています。 なのですが、白い字で『Bakuro-yokoyama』って書いてあるとこに駅の柱みたいなのが写りまして、それに『日比谷線 JR線 つくばえすぷれっそ?』って書いてあるのです。 これらの電車に乗り換えられるよ、って言うことなのかしら? ばくろよこやまで? A3Exitって言うのが読み取れるから A3出口、って言うことですよね? その下の『改札(1××・・・←読み取れないので×印で。)』っていうのもものすごく気になります。 (2)1:26のとこで、小川町駅の行き先表示板が出てきます。 それの1ばん下に流動部で出てくる。『区間急行と快速は、』の続きを教えて下さい。 (3)これがいちばん不可解だったことなのですが、1:38のとこで 九段下の駅が出てきます。 で、『くだんした』って行ったあとすぐに、なぜか東武線の車両が出てくるのですが・・・なぜですか?東武東上線ですよね?この車両は間違いなく。 いつも乗ってるからこれは分かります。まちがいないはず!   (4)これはこの動画を見て2番目に不可解だったことです。 本八幡を出るとき確かに 『各駅停車 橋本行きです』って言ってました。 なのに!なのに! 1:52~2:06のとこで『各駅停車 桜上水ゆき→区間急行 本八幡ゆき→区間急行 京王たまセンタ-行き』 と、3回も種別とか行き先が変わっています。 これが前におっしゃっていた 都営線内と京王線内で種別が変わるっていう 例の京王マジックなのでしょうか? でも行き先まで変わるものなのですか? 結局 橋本ゆきではなくなってしまったのでしょうか? 以上です。 『6こもあんのかよ~めんどくせぇな~』と思われるかも、ですけど、なにとぞよろしゅうお願いします。

  • JR千葉から京王線稲城駅までの定期の購入の方法

    今年の4月から、長距離通勤の予定の者です。 JR千葉~京王線稲城駅まで通勤する予定なのですが、定期はどのように購入するのでしょうか? 行きは、千葉から馬喰町までJR その後、馬喰横山から稲城まで(都営新宿線と京王線の乗り入れ) 帰りの時間帯は、乗り入れがない(少ない)ため、稲城駅から新宿まで京王線 新宿から馬喰横山まで都営新宿線 馬喰町から千葉までJR を予定しています。 JRと都営新宿線と京王線の3種類の定期を購入する必要があるのでしょうか? また、3種類の定期を購入したとして、帰りの新宿での乗り換えに運賃が発生したりするのでしょうか? 定期の購入場所も、どこで購入するのが良いのか悩んでいたりするのですが・・・。 ・・・って、地方出身者で、とんでもない恥をさらしているかもしれませんが、アドバイスの程、よろしくお願い致します。

  • 京王相模原線について

    家を京王相模原線、小田急多摩線で探しているものですが、なぜ横浜線、相模線、京王相模原線が走っている橋本より、永山や南大沢、唐木田等の方が相場が高いのでしょうか?

画面印刷
このQ&Aのポイント
  • 画面印刷の方法とは?
  • EPSON製品を使用した画面印刷の手順
  • 便利な画面印刷ツールの紹介
回答を見る