• ベストアンサー

「教えて広場」の接続がおかしい

本サイトの「教えて広場」を開くとセキュリティーとして「セキュリティーで保護されたWebページコンテンツのみ表示しますか?」の表示が出てきます。そして、質問を記入して送ろうとすると「不正な・・・」の表示が出て送ることができません。 こういう現象が起きる原因と対策を教えてください。 OSはWindowsXP,パソコンは東芝dynabookです。 ちなみに、この質問は別のパソコンで書いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

IEのバージョンンは?それとも他のブラウザかな。 ここでは、IE9で説明します。 対処法: ツール→インターネットオプション→セキュリティ→レベルのカスタマイズを開き、かなり下のほうに→「混在したコンテンツを表示する」があります。ここを有効にすればよい。 これで直らなければまた質問してください、ほかの方法もありますので。

jzk04455
質問者

お礼

ありがとうございました。 ご指摘のようにやってみましたら、一応直りましたが、送信したら「不正呼び出しです」の表示が出て、再び送信したら送信できました。しかし、どうして「不正な呼び出しです」の表示が出るのかはまだ疑問が残ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セキュリティ証明書について

    中古でノートパソコンを購入しました。東芝ダイナブックの Satellite L21 220C/Wです。 ネットでページを開くたびに「セキュリティ保護のため、セキュリティ証明書にエラーのあるコンテンツの表示がInternet Explorerによりブロックされました。この Web ページで提示されたセキュリティ証明書は、有効期限が切れているかまだ有効ではありません。」と表示されます。 現在は「このサイトの閲覧を続行する」をクリックして表示していますがずっとこうするわけにもいきません。解決法がまったく分かりません。どなたか教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • Windowsセキュリティの設定

    パソコンには詳しくありません。 次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:Windowsセキュリティの設定に関して Windowsセキュリティ>設定>セキュリティプロバイダー>プロバイダーの管理>セキュリティプロバイダー の画面で以下のようになっています。  Windows Defenderウイルス対策は有効になっています。  Windowsファイアウォールは有効になっています。  Web保護:プロバイダーがありません プロバイダーに確認したところ、契約は今まで通り継続されているとのことでした。「Web保護:プロバイダーがありません」のままでセキュリティ上問題はないのでしょうか?またWeb保護の設定を変更しなければならないとしたらどうしたらよいのでしょうか? 製品名:東芝dynabookノートPC 型番:T65/H OS:Windows10 使用ブラウザ:新Microsoft Edge ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • セキュリティの警告

    パソコン画面に「セキュリティの警告」本文は 以下のとうりです。 セキュリティで保護されたWebページのみ表示しますか?このページには安全なHTTPS接続を使用しないで配信されるコンテンツが含まれておりWebページ全体のセキュリティを損なうおそれがあります。   はい か いいえ を 選ぶ様になっています。 どちら を選んで 良いか判りません。 どうぞ よろしく お願いいたします。

  • Windows7のセキュリティの問題かと思いますが、ウェブページを開く

    Windows7のセキュリティの問題かと思いますが、ウェブページを開くたびに、「セキュリティの警告」が出ます。「このページには、安全なHTTPSを使用しないで配信されるコンテンツが含まれており、Webページ全体のセキュリティを損なう恐れがあります」として、セキュリティで保護されたWebページ、コンテンツのみを表示しますか?」とイエス/ノーで尋ねてきます。それほどセキュリティを強化する必要はありませんので、この表示をなくす方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • セキュリティで保護されたwebコンテンツのみを表示しますか?

    このOKWAVEを開くと、何かするたびにこの警告画面が出ます。 「セキュリティで保護されたwebコンテンツのみを表示しますか?」 非常にうっとうしいので出ないようにしたいのですがどうすればいいですか?

  • セキュリティで保護されたWebページコンテンツのみ表示します。

    セキュリティで保護されたWebページコンテンツのみ表示します。 安全なHTTPS接続を使用しないで配信されるコンテンツが含まれる含まれており、Webページ全体を損なう恐れがあります。という表示が都度出てきますがどうすれば良いのでしょうか? 今まではこのようなことは無かったんですが・・・?

  • webサイトえの接続について

     何方かよろしくお願いします。 パソコンのインターネットを開くと「コンテンツアドバイザの設定によりwebサイトは表示されません、このwebサイトを表示するには保護者のパスワードが必要」とでてきます。  そこで、パスワードを入力して開くのですが、その後ネットを切り替えると再度 同じものが表示され都度パスワードを入力せねばならず、この取消し(削除)方法をどの様にすればいいか ご教示いただきたくよろしくお願いします。

  • 警告を消したい

    このサイトに入ると以下のような警告画面がでるようになりました。 以前は出てなかったのですが・・・。 うざったいので,出てこないようにしたいのですが,どうすればいいでしょうか? セキュリティの警告 セキュリティで保護されたWebページコンテンツのみ表示しますか?

  • PC セキュリティー警告画面

    クイックして開くと、毎回のように 「セキュリティー」の画面が出て、 セキュリティーで保護されたWebページのみをコンテンツに表示しますか? このページには、安全なHTTPSを使用していない配信されていないコンテンツが使用されています。 と警告されるのですが、 どうやってこの画面が出ないようにしたらいいですか?

  • 東芝ノートパソコンのwimaxで接続

    東芝ノートパソコンdynabook R730 wimax接続機器内蔵のものを使っています。 wimaxに接続すると、10秒ごとに接続と切断を繰り返す現象に悩まされています。 メーカーに問い合わせて下記の対策をしました。 ・セキュリティソフトをoffにしても現象は治らない ・wimax接続ユーティリティ アダプターのリセット ・wimax接続ユーティリティ お買い上げ時への初期設定時への戻し その他、wimaxの会社へも問合せをしてみましたが、電波の問題はないとのことで 受信側の問題である事は確かです。 あまりパソコンに詳しくないので、どのようにしたらよいかお教え頂ければ幸いです。 メーカー側からは、ウィンドウズの再インストールで初期状態に戻すことを勧められましたが それはできれば避けたいです。 よろしくお願い致します。

ルーター買い替え接続できない
このQ&Aのポイント
  • ルーターの買い替えで接続できない問題が発生しています。
  • PR-500MIとWRC-1167GST2の接続時に問題が発生しています。
  • WPSボタンを押しても2.4GHzと5GHzが点灯しない問題が発生しています。
回答を見る