• ベストアンサー

浪人生のお父さんお母さんに質問します。

うちの子供は浪人生で3日後に私立の受験があります。その為か、最近特に情緒不安定になりその日によって感情の波が激しいです。医者は、受験が終われば治ると言われました。気分のいい日は普通に会話ができるのですが、荒れた時はどう対処すればいいでしょうか?周りからは、離れて見守る、そばにいてあげる…などいろんなアドバイスがあるのですが。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

浪人生の親ではありませんが、昔の浪人生です。 確かに受験が近づくにつれて、神経が高ぶって、親に対して厳しい態度を取っていた事がありました。 私の親は、一貫していつも通りの姿勢を維持してくれましたね。 同じ浪人生の親で、友人を腫れ物に触るように扱う親がいましたが、友人は余計に負担に思っていましたよ。 逆に私の親はいつも通りだったので、気持ち的には少し楽になりました。 一度イライラして暴言を母親にはいた時に言われた言葉は 「受験するのは貴方だけど、受験と闘っているのは私も一緒、貴方だけじゃない!」 と冷静に言われた時には、妙に落ち着きましたね。 お子さんの性格によっても対処法はまちまちかと思いますが、親がビクビクするのは子どもに伝染しますので、親御さんならば出来るだけ デンッ! っと構えておいて欲しいですね。

noname#148026
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浪人生の親御さんに質問します

    この時期、浪人生の子供にはどんな対処をすればいいか迷っています。子供は去年、合格した滑り止めの大学を嫌だと蹴って浪人しました。でも結果は思うように成績が伸びず、情緒不安定になり蹴った大学に入ればよかったとか入学金を振り込まなかった私をせめるようになりました。今の時期はよけい感情の波があります。周りからは、「母親はそばにはいないほうがいい、一緒にいると逆撫でして危険」と言われました。私もそうしていたのですが、話をずっと聞いているうちにだんだん興奮しているのがわかりながらもじっと座って聞いてしまって、挙げ句にはまた私に当たり物を投げられたり(柔らかい物ですが)しました。話を聞いたりするのも危険でしょうか?やはり大学が決まるまではそっとしてあげたほうがいいのでしょうか?こんなことになるなら浪人を強く止めればよかったと反省ばかりしています。浪人生の家庭は家族も戦いなんですね。いいアドバイスをお願いいたします。

  • 浪人にしようか迷ってます

    浪人にしようか迷ってます 国立の大学を受験したのですが落ちてしまい、私立の大学はほとんど受験しなかったのでセンター利用後期で受験した北海道の大学しか受かっていません 獣医学部で有名な大学らしいのですが新潟県に住んでいるせいもあるかもしれませんが、私の周りの友達や先生方は誰も知っている人がいません だから浪人する自信はありませんが、そういう大学に行くよりはもう1年頑張ったほうがいいのかなと悩んでいます 偏差値も45くらいです 身勝手な質問ですが、真剣に悩んでいます どなたでもいいので回答して頂けたらありがたいです

  • 浪人するか迷ってます。

    私は高校3年の女子です。今回のセンター試験で思うように点数がとれず、もともと模試の結果も悪かったので私立でもまともな大学にいけそうにありません。 両親は余り名前が知られていない大学には行くなと言っています。いく大学がなかったら浪人してもいいと言ってくれました。 私も受験生なのに大した勉強をしなかったことに、今とても後悔しています。 親にもとても申し訳なく思っています。なので、浪人していい大学にいきたいと思いました。 しかし、私のまわりでは浪人がほとんど居なく、ましてや女子の浪人は全然居ません。 女子で浪人する人はそんなに少ないんでしょうか? そこが少し不安なので教えてください。 長文を読んで頂きありがとうございました。

  • 浪人するべきか。。。

    高3男子です。 前期試験で九州大学を受験し、 結果は不合格でした。 私立には受かっていましたが 九州大学に行きたいと 思って浪人することにしました。 先生や周りの人にも 浪人することを伝えましたが 今になって考えると、 九州大学にこだわることが 無意味に思えて、 すでに受かっている 私立に行きたいと 本気で思うようになりました。。 でも 親には予備校の準備を すでに始めてもらっており 言い出せません。。。 予備校では 九州大学コースに はいる予定なのですが 行く気もないのに 1年続ける自身がありません。 やっぱり言った方がいいですか? それとも言わずに 予備校にいった方がいいですか? 浪人する必要性を まったく感じません。。。

  • 一人暮らしをしながら浪人

    こんにちわ 関東に住む高校生三年生の者です 受験がうまくいかずおそらく浪人することが濃厚です 経済的な事情で自宅に居座って勉強することが厳しいので家を離れて下宿をしてアルバイトをしながらの勉強になります 遠足気分として捉えられるかもしれませんが家から離れるならいっそのこと西の方に行ってみようと思います また受験先は私立の経営学へ奨学金を借りながらと考えています でも浪人は思うほど容易いものではないと聞きます なので もし自分と同じような経験がある人がいたなら体験やアドバイスを聞かせて欲しいです お願いしますm(_ _)m

  • 浪人とは…。

    高校3の女です。長文になりますが、よろしくお願いします。 今年の受験で私立をすべて失敗してしまいました。 私立は自分が本当に 行きたいところ(中央大学)だけしか受けませんでした。 受験が始まる前は強気でしたが、周りの友人が第一志望でなくても受かったのをみると、もっと受ければ良かった。と思います。しかし、自分が決めた事と思い浪人を決意しました。 ただ、国立も受けました。実はもともとは理系の国立志望でした。しかし、あまりにも数ⅢCと化学Ⅱができないこと。経済・法学にも興味があったこと。これらの理由が私立の文系に文転しました。しかし、私の高校は国立大学の合格者数を売りにしているので、国立も受けさせられました。 センターでA判定の逆転されないだろう大学を受けました。関東県内の教育学部です。 自分ではその大学に行くのなら、もう一年頑張りだいですが、父親は受かれば、行って欲しがっています。 母親は今の時代でも学歴は大切だから、浪人してでもある程度名前の通った大学に行くべきだと言っています。 模式ではA判定の大学をすべて落ちたため、かなり弱気になています。浪人しても今と変わらなかったらどうしよう。と思っています。 主に聞きたいことは以下の4点です。 ・受かれば、国立に行くべきなのか。 ・最近、浪人する人が減って来ているが、就職の時など浪人は不利になるか。 ・世界史・日本史をやっていないが私立文系を受けるなら始めるべきなのか。 ・一時間かけて大宮の河合に通うのと地元の予備校に通うはどちらがいいか。 自分を大学受験を甘く見ていたと感じています。厳しい言葉でも受けとめるつもりです。 他にも浪人についての情報をお願いします。

  • 女性の方に質問です

    質問の内容は生理痛に関してです 今私は高校2年生です 中学までは生理痛も何もなかったんですが 高校に入ってから 1日目~3日目までに かけて生理痛がとてもひどいです これは薬を飲んで対処しているんですが 悩んでいるのは気分の問題です。 生理が始まる2日くらいまえから 生理の3日目くらいまで 情緒不安定がかなりひどいです なにもないのに悲しくなって 号泣してしまったり イライラしてベッドの上で 叫んだりジタバタしたり... とってもネガティブになります イライラして周りに迷惑かけることも よくあります 年齢問わずにこういうイライラする 方っていらっしゃるんですか? あと、何か情緒不安定を治す 方法はありませんか?

  • 女で浪人というのは・・・

    第一志望の国立受験を終えました、現役生の女です。 ある旧帝大の法学部を受験したのですが、答え合わせ の結果、やはり数学が駄目だったのでもう落ちた感じです。 センターであまり得点できていなかったので 受ける前からある程度危険な賭けになるとはわかっていたのですが。 一応私立にはもうお金を振り込んだのですが、 どうもその大学が好きになれず、その大学に行くことを 考えただけでとても暗い気分になります。 浪人はしないつもりだったので、親も落ちたら私立に 行くように言うのですが、やはり今日、実際の 第一志望校の素晴らしさに改めて感激し、 諦めたくても諦めきれない気持ちになりました。 もうお金を振り込んだ後でこんなこと思っても無茶だとは わかっているのですが・・・。 浪人するとしても、現役時代の苦労を思い出すとあと1年 自分の精神力が持つかというのも正直心配ですし、 女で浪人というのもかなり不安です。 でもやはりこのまま行きたくもない大学に 行くのは本当に怖いんです。 どうかアドバイスお願いします。

  • 浪人すべきか迷っています!

    今春中学卒業の男子の父親ですが、公立の高校受験に失敗し、本人は失意のどん底です。 こちらの地方では公立高校の試験日は全て一緒です。 よって受験に失敗した者は私立へ進学するか浪人ですが、ここで相談です。 本人の性格は温厚で協調性があり、真面目です。 が学習成績が良くありません。余り勉強が好きではありませんが、高校への進学は諦めていないようです。 しかし、進学希望高校を失敗したため不本意ですが、私立(学校の評判は良くありません)に母親は奨めています。 私は浪人して来年希望の高校に入れればと思いますが、当の本人は半半の気持ちです。 長い人生のたって1年のブランクと思いますが、どなたか浪人と即進学の意味をお教え下さい。 説明不十分と思いますが、宜しくお願いします。

  • 浪人して国立かFランの私立か

    滑りどめの私立には受かってます。 ただ崇城大学という偏差値50いくかいかないかぐらいの私立です。 生物生命の応用微生物工でJABEE?に初めて認定されたらしいです。 入学金は220000で年125万ぐらいです。 国立はE判定で比率がセンター5二次2で満点とっても厳しいかもしれません。(鹿児島大学) 浪人覚悟で出願しました。 後期は出願すらしてません。 金銭的問題で… 母子家庭です。 私立いかずに浪人するか私立にいくのかですごく悩んでます。 親にも相談してみたんですが大学すらいってないので受験のことを何もしらなかったのでここで相談することにしました。 浪人すると寮生活でお金がいるので私立の入学金を払わない方がいいですよね。 浪人するとしたら名古屋か神戸を目指すつもりです。 周りは浪人しない方がいいとかいってるんですが浪人ってそんなにつらいんでしょうか… 何かアドバイス的なのお願いします。 月曜に先生にも相談する予定です。 周りは浪人しない方がいいとかいってるんですが浪人ってそんなにつらいんでしょうか… 私立いくと四年で1000万ぐらいです 奨学金つかえばなんとかなるらしいです 卒業して返せるかわかりません 不安です

折れた針が落ちた
このQ&Aのポイント
  • ミシンの針が折れて中に落ちてしまいました。糸通しレバーも壊れてしまいました。
  • 折れた針が紛失してしまったため、修理が必要です。
  • 針が折れた原因や対処法について教えてください。
回答を見る