• ベストアンサー

漂白剤って食べても大丈夫なのでしょうか?

甘納豆を買ったのですが、原材料名を見てみると「漂白剤」と記載されてました。 【1】何を漂白する為に入っているのでしょうか?豆ですか? 【2】漂白剤なんて食べて大丈夫なのでしょうか? ちなみに、「漂白剤(次亜硫酸Na)」と記載してありました。 ご教示よろしくお願い致します。

  • lfinxr
  • お礼率99% (396/399)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.2

甘納豆への使用は認められていますね。 で、漂白剤は食べてはいけません。 しかし漂白剤を使用した「甘納豆」は食べても問題はありません。 というのも、食品添加物には使用基準というものがあり、「危険がないと分かっている量の1/100程度」までしか使用してはならないことになっているからです。 つまり、「甘納豆」を食べて問題が出るような量の「漂白剤」は含まれていないと言うことです。

参考URL:
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/eiken/food-inf/data/additive-back/hyohaku-02.html
lfinxr
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.1

次亜硫酸ナトリウムは食品添加物として認められてはいますが、確か豆や野菜に使用することは禁止されていた筈ですが・・・ まともな会社の製品ですか?

lfinxr
質問者

お礼

あらら、まともかどうか調べてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 醤油と味噌を貰ったのですが

    友人からマルカマの醤油と味噌を貰ったのですが 原材料で気になるものがありました こいくち醤油(混合醸造)カラメル色素、甘味料 サッカリンNa、甘草 保存料 パラオキシ安息香酸 さがらみそ 漂白剤 次亜硫酸Na 発売元は熊本県の釜田醸造所というところでした 体に悪そうな添加物が入っているようなんですけど 大丈夫でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 丹波種の黒豆って?

    黒豆の甘納豆をもらったのですが、袋の表には 「甘納豆 極上品 黒豆」 「丹波」と書いた金色のシールがあってありますが、 裏の原材料の欄には、丹波種黒豆と書いてあり、 表示を見ただけでは国産の丹波の黒豆を使っているような印象ですが、どこで栽培した豆なのでしょうか?

  • 北海道の甘い赤飯?

    北海道(寒い地方??)に、甘納豆かなんかで作る甘い赤飯?があると聞きました。 食べてみたいのですが、料理名、材料など全く分かりません。 詳しいHPなど教えていただけませんか? 「?」が多い質問文ですいません、よろしくお願いします。

  • リンスやコンディショナーに含まれる成分で、これが記載されてたら危険という成分がありましたら教えて下さい。

    私は最近ようやく『ラウリル硫酸Na』や『ラウレス硫酸Na』という成分の存在を知った者です。 これを知ってからはこれらの入ったものを使いたくないと思い、違うものを使い始めました。 ちなみに一般に売られているリンスやコンディショナーには『硫酸』みたいな危険そうな成分名はないのですが、この成分が書かれてたら危険だよというものがあったらその成分名を教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ピロ亜硫酸カリウム

    最近買ったココナッツミルクの原材料名をみたら漂白剤(ピロ亜硫酸カリウム)って書いてあったんですけど漂白剤って洗濯するときに使うのですよね そんなものを食品にいれて大丈夫なのでしょうか? 解答御願いしますw

  • 洗濯曹にこの成分の台所用漂白剤使えますか?

    次に甲と乙の成分を示します。 (甲:洗濯曹カビ除去剤) 成分 次亜塩素酸塩 水酸化ナトリウム 界面活性剤(アルキルスルホン酸ナトリウム) (乙:台所用漂白剤) 成分: 次亜塩素酸塩ナトリウム(塩素系) 水酸化ナトリウム(アルカリ剤) 界面活性剤(アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム) (概要) 甲を買ってきて洗濯曹のカビ除去を行ったのですが、糸クズネットの周辺はカビが取れていません。 甲のサポートに聞くと、そのあたりは当たりは入り組んでいるところであるので薬剤では無理と言われました。 基本的には曹自体も目視で確認できるものではありません。 (質問) そこで乙を使ってみようと思うのですが、界面活性剤の化学名が違うが使用していいのか?乙の界面活性剤は強力ではないのか? 等が不安です。 精通されている方が居られましたら、ご見解をお願い致します。

  • 食品添加物としての次亜硫酸Na使用について

    先日スーパーで真空パックの筑前煮用の水煮パック(中国産)を購入しました(タケノコ・れんこん・ごぼう・こんにゃく・こんにゃく芋製粉・水酸化ca・海藻粉末・酸化防止剤(ビタミンC)次亜硫酸Na(れんこんのみ使用))。 レンコンだけがいやに白いなあと思いながら調理しました。でその後漂白剤が使われている事を知りました。煮上がると漂白剤を使用している影響でどす黒く(紫色)のような色に変色しました。 ネットで調べていると水煮の野菜類には使用を推進していると書いてあるページも見つけすごく不安になりました。 厚生労働省の専門的な文章を読んでも良く解りません。 国が許可している物とはいえ不信感が募るばかりです。中国産でちゃんと許可されている基準以下の使用なのかもわからない状態です。 詳しくお分かりの方がおられましたら是非教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 次亜塩素酸Naの還元にはチオ硫酸Na?亜硫酸Na?

    次亜塩素酸ナトリウム12%溶液の中和について (1)チオ硫酸ナトリウム (2)亜硫酸ナトリウム と2つ考えられますが、実際1立米以上容量の還元作業を数十回行なってみた経験では (1)投入後そのまま放置している場合は特に環境に変化が無いが攪拌させると白く濁り物凄い硫黄臭が出る。 (2)特に硫黄臭などの発生もない様に感じる。 と思い、最近は安全を考え(2)の使用を行なっていました。 ところが、色々調べてみると (1)Na2S23+H2SO4→2NaCl+H2O+SO2+S (2)Na2SO3+H2SO4→Na2SO4+H2O+SO2 ということで、(2)の方がSO2が発生しやすい。との記載を発見し、大変不安に思っています。 (1)での還元では不意に吸込むと喉が焼けるようになり建屋全域ににおいが充満します。そこで安全を考え(2)を試してみたのですが、実際はどちらの方が安全なのでしょうか。 (2)の使用の場合は自覚症状がないだけで、被爆しているのでしょうか。 すいませんが、お知恵を頂けませんでしょうか。

  • 脱臭装置を設置するのですが・・・

    洗浄式脱臭装置を設置するのですが、薬品を3種類使います。(硫酸、苛性ソーダ、次亜塩素酸ソーダ)タンクの容量はそれぞれ100Lで原液で納入します。 貯蔵(または取扱)の届出は必要でしょうか。 また、取扱の薬品の注意点が記載されているURLをご存じの方がいらっしゃいましたらご教示下さい。

  • ペルーのご家庭にお世話になる際に

    来月、ペルーの友人に会うためにペルーへ行くのですが、その際お言葉に甘えて友人のお宅に数日間程お邪魔させて頂くことになりました。 そこでペルーのご家庭で気をつけること等がありましたら是非教えてください! ちなみにお土産は友人が好きなさきイカと、甘納豆を持って行くことにしました。お口に合うでしょうか…? スペイン語で「お世話になります、よろしくお願いします」と言う感じの言い回しがありましたら是非それもご教示ください。

専門家に質問してみよう