• ベストアンサー

話に中身がないことを「ピーマン」と言いますが・・・

noname#159516の回答

noname#159516
noname#159516
回答No.1

冷凍魚。冷たい上にお水っぽい。

be-quiet
質問者

お礼

解凍すれば、結構味わい深かったりして・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「話がピーマン」・・・食べ物に例えた言い回し、教えて! 創作可

    君の話はピーマンだね・・・というのは、中身がないことを例えた言い回しですネ。 他の、食べ物に例えた言い回しを教えて下さい。 新たに考えていただいたものも、歓迎です。 宜しくお願いします。

  • エクセルの空白を上位のデータで埋める

    「エクセル1」のようなフォーマットのデータを「エクセル2」のようなフォーマットに変換したいと思います。具体的には列A、列Bの空白を上位のデータで埋めるという変換です。 データが4万件以上あり、手作業(コピー&ペースト)では膨大な時間がかかってしまうので、大変困っています!目的はMSアクセスにデータをインポートするためです。 簡単に変換するための関数の利用方法やアドオンツールがあれば教えて頂けないでしょうか。 <エクセル1> 列A------列B----列C 食べ物---野菜---にんじん 空白-----空白---たまねぎ 空白-----空白---ピーマン 空白-----果物---バナナ 空白-----空白---みかん ↓↓↓ <エクセル2> 列A------列B----列C 食べ物---野菜---にんじん 食べ物---野菜---たまねぎ 食べ物---野菜---ピーマン 食べ物---果物---バナナ 食べ物---果物---みかん

  • キンクマ(ゴールデン)ハムスターの食べ物について

    キンクマ(ゴールデン)ハムスターの食べ物について キンクマの、食べれる野菜または果物って何ですか? 以外に食べられない野菜または果物などがあったら、それも書いていただけるとうれしいです。 お返事、お待ちしております!!

  • 汎用性があるSQL式を教えて欲しいです

    フラグ ナンバー 名前 カテゴリ 日付 1 大根 野菜 10/1 △ 2 りんご 果物 10/2 3 りんご 果物 4 牛肉 肉類 10/3 このような表を フラグ ナンバー 名前 カテゴリ 日付 1 大根 野菜 10/1 3 りんご 果物 10/2 4 牛肉 肉類 10/3 このようにselectで表示させたいのですが 自分が考えたのは果物だけのテーブルを作り、表示させたいようにinner joinで果物のりんご同士を結合させ日付は△のを表示させるように作り 果物以外のテーブルとUnionさせたのですが もう少し汎用性があるものへ昇華させたいとのですが考えが及びません 他にどのように表現出来るでしょうか?

  • 一歳8ヶ月の食事★じゃがいも・にんじん・玉ねぎ

    一歳8ヶ月の息子がおります。 じゃがいも・にんじん・玉ねぎが好きなのですが そうなると肉じゃが系の味付け(酒・みりん・醤油)か ミネストローネ風(トマト味)、 あるいはシチュー系(牛乳味)になってしまいます。 あまりにワンパターンなので どうぞアイデアをお願いします。 あと、豆腐・大根・里芋・納豆も大好きです。 ピーマンも煮込めば食べられます。 生野菜は食べません。

  • 生野菜の冷凍保存って??

    安いからとちょっとたくさん買ったりしてしまう時があるのですが、使うメニューを考えたときにちょっと先かな?って思うとそのまま冷蔵庫で知らない間にダメにしてしまうより冷凍保存ができる食材って??と思い教え下さい。 した処理(ゆでたり・・・)はしないで、何もしてない状態の場合(買ったまんま)野菜って冷凍できるのあるんでしょうか? 一応、気になっているのはピーマン・とまと・白ねぎ・しめじ(きのこ類)・なす・大根・もやしです。 きのこ類は湯がいて冷凍でもいけるかと思うんですが、ピーマンなんてゆがけないですよね?! なんていうか、ちょっとこまめに買いに行けばいいのですがどうなんだろう・・・とふと思ったので冷凍保存ができるか、もしくはいい保存アイディアがあったら教えて下さい(≧◇≦)ノ また他にもこの野菜はできる!ってのもあれば教えて下さい。あ!ほうれん草を湯がいて保存は知ってます(笑) よろしくお願いします☆

  • 粘土で・・・

    粘土で、実物(果物・野菜・お菓子・なんでも良い)を見て、そっくりそのまま作って色を塗るという授業をしています。 今、私はトウモロコシをしてるんですが、すごく難しいし、時間がかかってしまって大変なんで・・・ 変えようと思ってるんですけど、何が一番しやすいと思いますか・・? 周りのコは、野菜・お菓子(玉ねぎ・ピーマン・茄子・クッキー・パンなど)がほとんどです><中には靴とか、難しいものをやっている人もいるんですが、私は粘土が苦手なもので・・・結構単純な方がいいんです>< できれば、食べ物類(傷まなくて持ち運びできるもの)がいいのですが・・・。 何かしやすそうなものがあれば、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • プレゼン資料での表現方法

    お世話になります。 プレゼンで使用する資料を作成しており、以下のケースの場合の表現方法で悩んでいます。 ケース) 食べ物から連想されるものをひたすら羅列する。 食べ物-果物-いちご      ∟野菜-きゅうり          ∟ピーマン 上記のように、親と子の関係が分かりやすく表現できる方法をご教示ください。 マインドマップが有用かと考えています。 宜しくお願いします。

  • ライスバーガー。具に困って(悩んで)います!

    こんばんは。カテゴリーが微妙に違うかもしれませんが、どうか宜しくお願い致します。 明日、主人に「メンチカツ(手作り)をはさんだライスバーガー」を持たせようかなと考えておりました。 最初は(具は)カツだけで…と思っていましたが、やっぱり寂しいので、何か野菜をアレンジして挟もうかと思いました。 しかし!今レタスもキャベツもありません。 有るのは「大根・人参・ごぼう・ピーマン・玉ねぎ・えのき茸・白菜・長ネギ・じゃがいも…」です。 これだけあれば何か出来そうですが、ちょっと今日は頭が回らず、アイデアが出ません。 きんぴらを挟もうかとも考えましたが…(=_=;) どこかであるような…。 いっその事、これからパンを作ってライスバーガーでなくそうかとも思いましたが、それにしてもアイデアが出ません。 出来るだけ有る物で済ませたいのですが、皆様何かいい案はありませんか? つまらない話で申し訳ございません。 でも、どうか宜しくお願い致します。

  • この食生活で大丈夫でしょうか…

    この食生活で大丈夫でしょうか… 朝…キャベツの千切り約100g、きゅうり1本、焼き卵(Mサイズの)、バターロールパン1つ、デミグラスハンバーグ約100g 昼…キャベツの千切り約100g、きゅうり1本、ほうれん草約200g、にら約100g、にんじん約100g、大根約100g、白菜約400g、ピーマン2つ、チーズ約40g、バターロールパン 夜…バナナ5~8本、みかん約5つ 最近毎日こんな感じです。夜はなぜか果物だけをたくさん食べたくなるんです。 キャベツときゅうり以外の野菜は茹でたり炒めたりして温野菜として食べています。 野菜にはドレッシングは使用せず、塩だけです。ほうれん草にはポン酢を小さじ1杯使いますが。 質問したい事は これで栄養的にどんな感じにいいか悪いか。 と 夜に果物ばかり大量に食べて太るか。 です。 駄文ですみません。 たくさん回答ほしいです。 よろしくお願いします。