• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エンジンが「つかない」という表現について)

バイクのエンジンが「つかない」という表現の経緯とは?

XB9Rの回答

  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.4

私も 同意見です 数年前から このカテを見て 書き込みしていますが 同じ様に 違和感があります エンジンがつかない  別の書き込みで 最近 エンジンが走っている最中 きえる と言う表現もありました バイクなのに アクセル と言っていたり  変な表現が多いですね 考えてみると 最近は セルスタータでのエンジン始動で セルボタンを押すだけなので つく つかないの表現になってしまうのではないでしょうか? 自分たちの時代のバイクは キックが多く かける が一般的 と思います

mmmmakun
質問者

お礼

回答ありがとうございます >最近は セルスタータ・・ そういわれれば、最近のバイクには「セル」は当然のように付いていますね 「セル」で始動させるから「つく」・・判る気がします。(「ケッチン」や「デコンプ」・・なんかなつかしい)

関連するQ&A

  • エンジンの正しい切り方?

    バイクを駐車しようとギアをニュートラルにして キーを回しエンジンをきろうとするのは間違いと指摘されました。 エンジンを傷めるとか。 正しい切り方は、 ギアをニュートラルにしアクセルを少しふかしてから 瞬時にキルスイッチをオフにしてエンジンを切り それからキーを回すというのが正しい と言われたのですが…。 みなさんはどのようにしていますか?

  • 喜びを表わす「 ぱあああっ 」という表現はいつから?

     マンガの表現で、登場人物が喜びや安堵を感じたときに 「 ぱあああっ 」 「 パアアアッ 」という書き文字を使うことが ありますよね。人間だけでなくペットでも使われています。  この表現ですが、私がマンガを読み始めた幼少のころを 思い起こすと、昔は使われていなかったような気がします。 となると、どこかの時点で特定の作家がこの表現を発明し、 使い勝手の良さから広まったのではと推測しています。  さすがに最初に「 ぱあああっ 」を考えた作家を特定する のは無理だとは思いますが、いつごろから使われるように なったのかだけでも知りたいです。覚えている限りで結構 ですので、どんな作品でどれくらい昔に使われいたのかを 教えてください。  もしくは「 その表現は手塚治虫のころからあるよ 」という ご指摘も大歓迎です。よろしくお願いします。

  • エッチなものを見ると鼻血を出すという表現

    エッチなもの、セクシーなもの、を見ると鼻血を出す、という表現は いつどこからきたものでしょうか。 マンガ、映画、テレビ、小説、など 誰がいつ頃どこで表現しはじめたのでしょうか。 またこれは日本だけのものでしょうか。 海外でもみられるでしょうか。 わかるものだけの回答でかまいません。 よろしくお願いします。

  • 『発売中』という表現に対して疑問

    『発売中』という表現に前から違和感を持っていたので質問させてください!! 『発売』というのは永続的にできる行為ではないので『中』をつけるのは間違いではないかと思うんです。 だから『販売中』が正しいのではないでしょうか。 お暇なときにご回答下さい。 宜しくお願い申し上げます。

  • 「~づらい」の表現について

      動詞の後に置いて、その動作が困難であることを表す時に 「~にくい」を使うのが適切だと思われる場合において 「~づらい」が使われていることがありますが どうも違和感を覚えます ネットで調べたところ若い世代に増えている、ということですが どこの世代からなのか不明です、少なくとも私は使いません 個人的には過去に読んだ様々な文章では、見かけた記憶がほとんど ないので、口語的な表現なのかと思っていますが それだけでなく関東と関西の比較であれば 関東において多用されているように感じます もちろん、私の認識が間違っているのかも知れません ということで、質問としては 時代や世代的にいつ頃から使われ始めたものか どの地域でよく使われるのか(例えば静岡以北で) そして 「にくい」の代わりに「づらい」を使うことに 違和感を感じないか ご回答をいただければと思えます

  • 「何の原因ですか」は正しい表現ですか

    最近は日本語に自信がなくなってしまって恥ずかしい限りですが、また教えてください。 外国人が書いたある表現が不自然なので指摘してあげたところ、「何の原因ですか」と聞かれてしまいました。これに違和感を覚えるのは、私の考えすぎでしょうか。 「何が原因ですか」「原因は何ですか」なら私たちがよく使う表現だと思いますが、「何の原因ですか」も自然な表現だったのでしょうか。 また「どんな原因ですか」ならば、どうでしょうか。これらの表現で「原因」を「理由」に置き換えても同じことだと思います。 そのあたりのことを考えていくうちに「(そんなことが許されるのは)何の世界ですか」という表現が見つかり、これなら違和感がないように感じます。それならば「何の原因ですか」とか「何の理由ですか」も自然な表現なのでしょうか。 さらに考えていくと「何の理由がありますか」という表現にも直面せざるを得なくなってしまいました。私はこの表現にも違和感を覚えます。「どんな理由がありますか」とか「何の理由もない」ならば自然に感じますが、これも私の考えすぎなのでしょうか。 そんなわけで、またまた大混乱に陥っています。日本語教師の存在意義を痛感させられる日々が続いていますが、いまからその勉強をしていたのでは私を頼りにしている複数の外国人の指導に間に合いません。お手数をおかけしますが、今回もよろしくお願いします。 なお、私が質問するたびに皆様からいただいた回答を整理集約してファイルに保存し、類似の質問を受けるたびに有効活用させていただいております。

  • 「あなた様」という表現について

    仕事でお客様宛ての通知を作成したりするのですが、たとえば 「お客様のご契約内容は、下記の通り…」 という文章を作成したところ、 「お客様」ではなく「あなた様」とするようにと上司に指摘されました。 個人的には「あなた」にはすでに敬意があり「さま」をつけると二重敬語になって文法的には間違いだと思うのですが、会社で作成しているいろんな通知には「あなた様のご契約内容は…」というように書かれています。 何より「あなた様」という表現に違和感を感じるのですが、これは私の感覚が変なのでしょうか。 どなたか「あなた様」という表現についてしっくりくる説明をしていただけると幸いです。(二重敬語ではない、とか、とくに問題ない理由、一般的に使われている理由、など)

  • 質問回答の表現レベルを気にするのはなぜですか?

    少し前から眺めている者ですが質問や回答の内容を気にしたり お礼の仕方や質問と回答の割合を気にした表現を多くみます。 悪意の悪口は規約で判断する事で利用者の役割外です 何人かの利用者はなぜ他の利用者の表現が気になるのでしょうか 質問と回答のレベルは、このサイトでは検討価値は在りません だって間違い回答で良いのですよ。でたらめ回答を指摘しては ならないのが規約ですからね このサイトはでたらめを多数含む質問回答の集積でしょう 真実や正誤や心地よさを求めてはいけないサイトです なのに質問回答の表現レベルを気にするのはなぜですか? 表現から受ける感情で言葉を選べば真実や正誤からますます 遠のくと思うのです。質問と回答に感情は要らないですよね? 【2009年8月31日に回答受付を締める予定です】

  • エンジンの切り方

    エンジンの切り方についての質問です。 教習所ではエンジンを切るときにはギヤをニュートラルにしてからエンジンを切ると習いました。 しかし、実際に駐車するときにはギヤはローにしておいたほうがバイクが動かないからいいとも教わりました。 そこで質問なのですが、エンジンを切るときにはギヤはニュートラルではなくてもいいのでしょうか? ギヤをローにしたままエンジンを切ったりかけたりするのは、エンジンなどに悪影響があるのでしょうか? それから、キルスイッチについてなのですが、過去の質問を見て点火系の電気をストップするということは分かったのですが、教習所ではなるべく使わないようにと教わりました。 キルスイッチがエンジンに対して悪影響を与えるということはあるのでしょうか? 素人の質問で申し訳ないのですが、ご回答をお願いします。

  • エンジンがかかりません

    困ってます GPZ400F2に乗ってる者ですが 昨日バイクに乗ってたら走行中にいきなりかぶった音に[ドゥルル音]になりました [走行中もかぶりっぱなし] 雨の日などにたまになるのですが今日エンジンをかけてもまだかぶった音がしたので プラグをみたら左から二番目のプラグにガソリンぽい物が付着していたのでブラシでこすってキレイにしてエンジンを掛けてみたらこんどは掛からなくなってアクセルを回しながら掛けるとプラグがら爆発音がしたりマフラーからも爆発音がします プラグコードはちゃんと順番通りにつながってます どうすれば治りますか? できればバイク屋で直してもらといくらぐらいかかるかもお願いします。 わかりにくい文章ですいません 回答のほうをお願いします