• ベストアンサー

高校 ゴルフ

神山 玲子(@yoppi0923)の回答

回答No.4

ジュニアゴルフ部出身です。 8年程前の話ですが、 基本的に大きな大会は、インターハーイと~ジュニアとつく大会の2種類あります。 どちらも県大会→関東大会→全国大会とありますが、 県大会はカットラインが82くらい(82以下で廻れれば、関東進出) 関東大会は、2日間競技で158(79・79)くらいで全国いけます。 ~ジュニアは、レベルが高いのが一般的ですね。(予選通過人数が少ない) ゴルフ部にも何も所属していない人は、このような大会には出られませんが、 企業主催・団体の大きな大会がたくさんあると思います。 私の時代は、ゴルフダイジェスト主催の大きな大会がありました。 当時高校3年生のえなりかずき君なんかも出てて、一緒に写真とりました。 えなり君も部に所属していなかったので、個人で出てたと思います。 たしか100ちょっとくらいで廻っていたと記憶していますが。 主さんの場合は、ラウンド経験もあるのかわかりませんが、まずは 100きれるようになってから、大会に出た方が楽しいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 私立高校のゴルフ部、費用はどれくらいかかりますか

    大阪に住んでいます。 私立高校のゴルフ部に入る場合、高校の通常の授業料以外に、 ゴルフの費用はどれくらいかかりますか? 内訳など教えて頂けたら幸いです。 また、大学のゴルフ部も似たような感じでしょうか?(練習内容や金額など) 宜しくお願い致します。

  • 大学のゴルフ部で強くて頭もそこそこ・・って

    息子が高校一年生でゴルフをやっています ゴルフ暦は6年になります 現在は高校生が出場する大会では県大会は通過し地区予選に出れる程度の実力です  そんな息子も3年の夏には部活引退 受験勉強をします 最初は国公立大学を目指すと言っていたのですが大学でもゴルフを続けたいらしく志望校を決めかねてます プロゴルファーになるつもりは無いが学校でゴルフ部もそこそこ強い(出来れば1部リーグ)で勉強もしたいらしいのですが どんな大学がありますか?アドバイスお願いします すでに偏差値が低めの某大学からはお声はかけて頂いてるのですが本人はそれは嫌だと言っています。

  • 大阪の高校{ゴルフ部あり}

    いいとこありませんかね?ゴルフ部は高校からゴルフをやり始めてもOK な所でお願いします! 偏差値は40~45あたりで><{あほですいません 大阪産業は評判あまりよくないときたので・・・

  • 大学ゴルフ部 費用はいくらくらい?

    大学でゴルフ部をしようと思うのですがやはりお金はかかるのでしょうか? 例えば毎日玉を買って部をするのでしょうか? 全く見当がつきません。 教えてください

  • 関西でゴルフ部が有名な高校や大学は?

    教えてください。 関西でゴルフ部が有名な高校や大学はどこでしょうか? またそういう学校のゴルフ部に入るにはどうすればいいのでしょうか? 将来的にトップアマやプロ、あるいはティーチングプロを目指すような場合です。 宜しくお願い致します。

  • どの高校が良いか教えてください

    中学生の卓球部です 市内大会ベスト15の実力よりちょっと上で、ついていける卓球強豪高校を教えてください。 できれば偏差値も教えてください。

  • ゴルフサークルについて

    2年ほど前にゴルフを始めて、下手なりに仲間内でワイワイとラウンドをしていたのですが、 転勤になってしまい、転勤先ではゴルフをやっている人がいません。 今後もゴルフを続けたいので、ネットでオープンに募集しているゴルフサークルに入ろうと思います。 そこで質問なのですが、 (1)私のスコアは大体120~130台と下手なのですが、「初心者歓迎」書いているようなサークルで  これくらいの方っていらっしゃるものなのでしょうか?  また、この程度のスコアだとやはり一緒に周って「迷惑だな」と思われてしまうものでしょうか。  もう少し練習場で練習してからの方が良いのか迷っています。 (2)私は男性で年齢は30台半ばなのですが、サークルは一人で参加していらっしゃる方は多いものなのでしょうか。  グループが出来上がっていて、最初は入り辛い雰囲気だったりしますか? (3)大阪近辺でお勧めのサークルをもしご存知でしたらご教示ください。  希望は「初心者歓迎」「規模がそこそこ大きい(色んな方とラウンドしたい)」「同年代以上が多い」 質問ばかりとなりますが、よろしくお願いいたします。

  • ゴルフの飛ばし

    ゴルフしか趣味のない筋悪オヤジです。 体力には自信があり、満振りスピードは誰にも負けないと自負しているのですが、飛びません。典型的な振り遅れ、こすり玉、空振り、チョロのオンパレード。 脇を締めて、手を振らないイメージで、下半身をキュッキュッと動かすと、そこそこ飛んでいきます。コントロール性も良く、スコアーもまとまります。 でも、飛ばし屋のように飛んでいかず、気持ち的にも物足りないスイングです。 手を振れというレッスン書もありますが、手を振るとどうも身体から手が離れて、自分では振り切ってる感じですが、飛ばない、どこに行くか分からない状態です。 分かっているのですが、もっと思いっきり振れば、もっと飛ぶんじゃないかと、思ってます。腕の振り方が悪いのでしょうか? 腕を振る必要がないのでしょうか?

  • 初心者でも出来るゴルフ研修生はないですか?

    私はゴルフをはじめて4ヵ月です。来年の3月に高校を卒業してからプロの道を歩もうと思っています。卒業する頃には丁度1年目になります。こんな僕でも入れる研修生はないですか? 今は、陸上部(長距離)です。バスケ部にもいました。身長は172cm/体重は70kgです。体力には自信があります。実際にバックをかついで回っています。 4ヵ月現在でアイアンは普通に使えます。今使っているスチールシャフトで軟鉄のクラブで、7番Iで平均160ヤード飛びます。あとは1番手ごとに10ヤードづつ変っていきます。 4ヶ月間毎日約1000回素振りをつづけてました。(500回位は玉を打ってました) 今はドライバーを練習中です。 こんな私にどこか良いゴルフ場を紹介して下さい。できれば、勤めてから、レッスンが受けれれば一番嬉しいのですが・・・。わがままは言いません。初心者でもOKと言うゴルフ場を紹介して下さい。プロになるのは大変なのはわかっていますが、どうしてもプロになりたいんです。 どうかお願いします。

  • 高校のきつい部活は?

    僕は今中国大会に駅伝でた陸上部の長距離にいます。 実力は一番下です。 高校の部活は一番練習きついのはやっぱ陸上ですか?