• ベストアンサー

自信がある料理

02191107の回答

  • 02191107
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.1

肉じゃがかな。

noname#154076
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「肉じゃが」をサラっと言えるところって、料理上手なのではないですか? つい混ぜすぎてジャガイモが小さくなってしまう事があります。 結構むずかしい一品だと思います。 他にもありそうですね~、得意料理。

関連するQ&A

  • 料理に自信がありません‥‥

    こんにちは。 三歳の子供がいるのにお恥ずかしいですが料理に自信がないです。 今年の春から幼稚園なので美味しいお弁当も作ってあげなくてはいけませんが、他のお子さんが美味しそうなお弁当を作ってきて子供が羨ましがったりしないか心配しています↓ 今のママはいろいろとても工夫していてすごいです‥‥。 私は不器用だしひらめきもあまりなくて料理自体も自信がなくて心配です。 子供が好きそうなおかず(お弁当に限らず)レパートリーをもっと増やしたいです。 ハンバーグ、ナポリタン、春巻き、鳥から‥‥何だか好きそうなものがあまり浮かびません↓ 子供が好きなおかず、簡単に出来る工夫などありましたら教えてください。 宜しくお願いします!

  • お料理に自信がなくなりました。

    お料理に自信がなくなりました。 結婚して1年経ちました。 私も働いているので時々お弁当、夜は簡単にできるもの。 休みは下ごしらえなど手間のかかるものも積極的に作ってました。一時つわりで全く料理という料理はお休みしてましたが。(まだ産まれてません) 結婚前は料理なんてほとんどやった事なかったので作る時はレシピを必ず見ないとわかりません。 出来ないのは当たり前。やってれば覚えると思っていたのですが、1年経った今、未だに覚えられず毎回レシピを見てしまいます。 失敗したくないので作り方も適当にできず、計量スプーンを使います。(すりきったりまでは、しません) レシピをサーっと目を通して覚えてできる人と、工程の度にレシピを見ないと頭に入らない人と、私は後者だと気付き、これからずっとレシピを見ないとできないのかと思うと料理に自信なくなりました。 マニュアル通りなので、ほとんど失敗は、ありませんが やはり頭に入ってる物を作るのとレシピみながら作るのとでは、疲れが違います。 旦那さんには、おいしいご飯を食べさせてあげたいですし、得意じゃないクセにクックドゥーなど混ぜれば出来上がりなど使いたくないポリシーがあります。 ベテラン奥様や新米奥様は いかがでしょうか。 私、センスないんでしょうか。 母親に聞いても「何を入れるかくらいで分量なんて味みながら適当よ」と言いますが、私からすると醤油が多めなのか砂糖が少なめなのかさえも、わからないですし、味みてると、だんだんわからなくなってくるんです。 決して料理嫌いじゃないのですが向いてないと思うと楽しく作れないです。

  • 腕に自信のある料理

    私は料理の腕自体はイマイチですが、ハンバーグだけは我ながらウマイと思うし、 家族にも好評を得ております♪ 皆さんの、自分で作って、コレは自分でも美味しい! 他の人に食べさせても好評だった!という自信のある料理がありましたら、 ぜひ教えてください。

  • 料理が上手になって自分に自信を持ちたい

    主婦歴8年ですが、料理がすごく下手で困っています。でも嫌いではありません。 料理以外にもこれといって特技や才能があるわけではなくこれからの人生を考えたときに、何か自分に自信がほしいのですがそのひとつとして料理が上手になりたいと思っています。 料理は、子供の頃は親から教えてもらうことは全然なく、結婚してから本を見ながら作ったり、料理教室に月に2回ほど通ってなんとかこなしています。 色々と考えているのですが、料理教室では超基本は教えてもらうことは泣くレシピのとおり作っていくだけでダシのとり方など基本的なことはわからないままなので切り方とかは数をこなしてなんとかできるようになってはいますが漠然としたままなんとなく作っているだけであまり上達しません。(習ったものは必ず翌日に復習するようにしていますが全部が全部理解できていないような気がしています) このまま料理教室や本などで勉強していくかいっそのこと調理師学校へ行こうかと思っています。(主人の了解はもらいましたしお金はなんとかなりそうです)それか調理師学校だと通学しかありませんが製菓の学校だと通信教育の専門学校もあるので食を学ぶということでは変わりはないし製菓の学校にしようかとも思っています。 どれを選んだからといって独立するわけではないのですが何か自分に資格というか自信がほしいのです。でもどうすればいいのか決めきれずにいます。 経験談とかアドバイスとか何でも結構ですので決断するための助言をいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • これは自信がある!という得意料理のレシピを教えて下さい!

    これは自信がある!という得意料理のレシピを教えて下さい! 「おいしい!」と思うものならどんな簡単なものでも構いません^^♪ 私は和食(昔ながらの家庭料理・煮付け)やサラダなどが好きです♪ バリエーションが少なく、沢山のおいしいものが作れるようになりたいので、よろしくお願いします!!

  • 料理やお菓子などを作ることに対して「腕に自信がある」というのはどのくら

    料理やお菓子などを作ることに対して「腕に自信がある」というのはどのくらいのレベルを指すのでしょうか。 あの人の料理はプロ級よ!と人から言われるのはともかく、「私は料理が得意なの!」と自分で言う人の気持ちが知りたいです。(アマチュアに限ります) 料理の中ではカレーが得意とかいう比較ならまだ分かるし、料理が趣味、料理が好き、ならいいのですが、得意って・・・ どんなに自信満々で出しても食べる側が「まずい」と言えばそれまでだと思うのですが、そういうの、気にならないんでしょうか。 そこそこの味付けでもすばらしい見栄えだったりするとプロ級・自称料理が上手いと言う事になるのでしょうか? 味が美味しくても見栄えが悪ければ上手とは言われませんよね? 私も料理が得意と人に胸を張って言えるようになってみたいです。

  • 彼氏に対して自信のない料理は作らないほうがいい?

    食にうるさい、拘りのある彼氏がいます。 その彼氏が今度私の家に来るので、 「張り切ってから揚げ作ろうかな」 と私が言ったら、 「うまく作れる? お店で出されるのより、おいしくできる?」 と言われました。 私は一人暮らしをしていて、料理はしますが そこまで味に自信はないので、 彼氏に対してあまり自身のない料理は作らないほうがいいでしょうか? 別に彼氏は特別にから揚げが好きなわけではなく 料理にこだわりが強い人です。 あと、正直彼氏の発言に傷付いたのですが、 どう思いますか? デリカシーがないと思うし 「作ってくれるなら、なんでも食べたい」と言ってくれると思ってました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 料理に自信がないけど調理師免許を取得するには

    主婦ですが料理に自信がないので自分に自信をつけるためということも兼ねて調理師学校へ行って調理師免許を取得しようと考えていました。 実際に調理師学校へ行ったことがある人と話をしたことはないのですがどの程度までできるようになるものでしょうか? 私のレベルは、子供の頃は全然料理などせずに結婚してから本を見ながら作っている状況で基礎は全然知らなくて本にかいてあるとおりに作っているだけです。 それからもし学校へ行かなくて実務経験で資格を取得しようとする場合、料理ができない人間が2年間修行するにはまずはどのようなところで働くのが一番いいでしょうか。

  • 自信が持てない

    私は自分に自信がありません。 小さい時から続けていることもなく、部活も特にしてなかったし、運動苦手で何も取り柄がありません。周りの友人は運動が得意だったり楽器が弾けたり、絵が上手だったり…何も人に自慢できることがない自分にいつも劣等感があります。 好きなことは料理や食べることで、今は食に関する仕事をしてますが、料理なんて誰でも出来るし、特技なんて呼べませんよね… これといった強みがない中で、どうしたら自分に自信が持てるのでしょうか?

  • 料理上手になりたい

    料理が苦手で困っています… もともと食に興味がなく、同じものを続けて食べていても平気なくらいです。 一人暮らしなので自炊はしますが、いつも決まったレシピばかりです…しかもカレーとかハンバーグとかパスタとか子供みたいな簡単なものばかり。好き嫌いも多いのでレシピも増えず… 彼氏に手料理を作ってあげたいんですが、自信がありません。何度か作ってあげたことはあるのですが、味が薄いとか、イマイチみたいな反応をされ、つくってあげたいんですが、ますます自信がなくなりました。 だんだん料理をすることが苦痛になりつつあります。どうせ作っても…みたいなモチベーションです(>_<)それもいけないとはわかってはいるのですが。 だけど、やっぱ料理上手になりたいです。料理教室は近場にないのとお金がなくていけません。 どうしたら料理上手になれますか? どうしたら料理が好きになれますか? 困ってます…