• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:このサイトはQAサイトですか意見表明サイトですか?)

このサイトはQAサイトですか意見表明サイトですか?

このQ&Aのポイント
  • このサイトの「禁止事項ガイドライン」をみると、意見表明は禁止事項になっています。
  • 質問欄に質問形式以外の質問として成立しない内容を投稿することは、ご遠慮ください。
  • 要は自論を持っていて、自論を表明したいという意図が見え透いている「質問」が認められるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ensenada
  • ベストアンサー率44% (484/1090)
回答No.3

No.2の方と重複しますが、アンケートカテゴリでは、意見表明は成立します。 ガイドラインで「解決すべき問題ではないが、同意や感想を求める質問」の投稿が認められているからです。 [例1](省略) [例2] ○○○について、私はこう思いますが、皆さんの意見を聞かせてください。 ([例2]では、投稿者の意見表明を認めた例となっていますよね。) 私自身の投稿例 1. http://okwave.jp/qa/q7113061.html 2. http://okwave.jp/qa/q7248880.html (2.はアンケートに投稿したのに、なぜか別カテゴリに移された。) それ以外のカテゴリでは引用されている通り「質問として成立しない内容を投稿」は認められていないので、 「私はこう思います。さてどうでしょう?」という質問形式をとった意見表明は、アンケートカテゴリに移されるのではないでしょうか? アンケートカテゴリー以外では質問欄に自論表明のための投稿は認めてられていませんので、カテゴリーを移されていなかったとしたら運営の見落とし、または、意見か質問かの判定が難しいため放置されているのどちらかと思われます。 また、「~と報道されていますが、その通りだと思います」や「~という議論が持ち上がりつつあります」などの客観的事実の記載を装った自論表明がありますので、そこの見極めも難しいと思います。

AkiraHari
質問者

お礼

ありがとうございます。 アンケートにしてもまともなアンケートの場合、アンケート実施者が誘導するようなものは正確な調査とはしていないはずです。このサイトではアンケートの場合、自論を表明してアンケートを取る方式を認めているのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

noname#147752
noname#147752
回答No.5

このカテに限っては それも有りかなと思います。 ネットサイトですし ひまつぶしサイトです。 その変は 他のカテより緩和して自由にするべきかと思います。 こういうサイトで 生真面目というか 頑なに ルールだマナーだと言っている方が どうかしていると思います。

AkiraHari
質問者

お礼

ルール・マナーは柔軟に運用ということですね。 なにか問題が生じたときはルールはこれこれですと言って対処する、問題がなければ放置するということですか。管理側からするとそれが便利そうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.4

ガイドラインに即した質問は、ほとんど無いのが実態です。文章の形式だけでも質問文になっているのなら、まだましな部類であって、酷い場合は学校の宿題丸投げでで答えを教えてください。わかりやすく教えてください。お勧めのスイーツ・バイキングを教えてください。といった調子です。ガイドラインをクリアした質問などほとんど存在しません。厳格に運用しようとすると利用者がいなくなってゴーストタウンになります。主催者としてはアクセス数をかせがないと商売にならんのです。善意で運営しているわけではなくて、収益事業として運営されているのです。所詮民間業者ですから。

AkiraHari
質問者

お礼

ありがとうございます。 厳格にに適用すると利用者が激減するということですか。 確かに難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147696
noname#147696
回答No.2

アンケートカテゴリでは、例外的に認められているのではないでしょうか? 投稿規約にこうありますので。 明確な回答が存在しない内容について、意見を求めることを目的とした質問 解決すべき問題ではないが、同意や感想を求める質問

AkiraHari
質問者

お礼

ありがとうございます。 アンケートでのことはあまり知りません。 私が割と多いかなと思ったのは社会のカテゴリです。政治とか経済とかはこれが正解とか難しいというか、各自の考えですよね。質問を装った意見表明が多いかなと思いました。 で、それを管理者は認めてるのかと疑問に思った次第です。それと、皆様も容認されているのかされていないのかが気になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154769
noname#154769
回答No.1

同じような質問(或いはアンケート)でも、削除されたりされなかったりします。 そこの判断は運営がする訳ですが、非常に境界線が曖昧です。 が、まぁ確かに、最後に疑問符をつけてさえおけば、「~~は~~なんですか?」と 質問を投稿した、ということになりますよねぇ。 それでも削除される時はされるのですが。

AkiraHari
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問数が多いので管理者も大変でしょう。その点は同情します。 しかし、「質問ではない意見表明です」と通報しても削除しない例があります。勿論、判断は管理が行うことです。それでも、私からするとかなりのものを質問と判断していただけるのかなと思ってしまいます。ということは私の判断を変更したほうがいいのかな、などと思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 意見表明、議論喚起の禁止事項について

    以下は禁止事項ガイドラインの抜粋です。 ■質問ではない質問 結果報告やお礼、個人的なメッセージ、雑談、 ご自身の意見を表明することを目的とした内容、 議論喚起を目的として議題を掲げる内容など、 質問欄に質問形式以外の質問として成立しない 内容を投稿することは、ご遠慮ください。 利用規約や禁止事項に詳しい人達にお聞きします。 この「質問ではない質問」という上記の禁止事項を 分かりやすい説明と解説をお願いしたいと思います。 分かりやすい説明と解説が出来た方に ベストアンサーを差し上げたいと思います。 それでは、回答、解説をよろしくお願いします。

  • 意見求む!タイプの質問でもOK?

    教えて!gooの質問の禁止事項に、「質問ではない質問」というのがあって、「結果報告やお礼、個人的なメッセージ、雑談、ご自身の意見を表明することを目的とした内容、議論喚起を目的として議題を掲げる内容など、質問欄に質問形式以外の質問として成立しない内容を投稿することは、ご遠慮ください。」と書かれているのですが、「○○についてどう思いますか?」みたいな質問も、『議論喚起を目的として議題を掲げる内容』になり、禁止事項に抵触することになるのでしょうか? 例としてパソコンでの質問でいうと 「パソコンが突然立ち上がらなくなりました!どうしたらいいんでしょうか?」って質問はOKでも、 「今度出るWindows7ってのはどーなんでしょうかねぇ?買うべきかスルーか、迷ってます。」みたいな質問はダメ ・・・ってなるのかどうかってことなんですけど。 つーか、この質問自体でも 「どなたか教えて下さい」で締めくくったらOKでも、 「皆さんのご意見、お待ちしています」で締めくくったらダメ・・・になるんじゃないの?と感じてしまいます。 あーもう!『議論喚起を目的として議題を掲げる内容』って何よ!?

  • 交通法の質問は意見表明や議論喚起と言えるでしょうか

    歩道を塞ぐようにして停まり歩行者や自転車の通行の邪魔をしているクルマは 交通法違反じゃないのですか。 という質問をしたところ ここの運営から ご自身の意見を表明することを目的とした内容、または議論喚起を目的として議 題を掲げる内容であり、当サイトの趣旨にそぐわないものと判断しました。 という理由で質問を削除されたのですが 違反かそうでないか質問することは意見表明や議論喚起と言えるのでしょうか。 答えは違反かそうでないかのどちらかで有り 意見や議論が出たとしても法的な答えはひとつしかありません。 交通法はここでの意見や議論では変わるものではありません。 なのにもかかわらず意見や議論の目的質問と勝手にみなして削除してしまうのはおかしいのでは ないでしょうか。

  • 意見表明をすると反対意見しか集まらない?

    最近、回答した質問がいくつか立て続けに削除されまして。 事務局からの理由が「意見表明を目的とした質問のため」云々。 事務局の判断はさておき。 削除されるような質問(意見表明としか思えない?質問)には、 なぜか群がるようにコメントがつき、 そのほとんどが反対意見であるような気がします。 いや、まともな反対意見なら良いと思いますが、 質問内容をよく読まず、反対することを楽しむかのような回答も目立ちます。 意見表明を目的とした質問が削除となることは別に異論ありません。 そういう質問はこのサイトでは違反ですよと指摘することについても、 規約的にはどうかなと思うものの、気持ちはわかるので不問とします。 けれども、質問の内容(意見表明)に対して、 どうして反対意見ばかりが集まるのかを不思議に思っています。 なぜと思いますか?

  • 回答での意見表明は許されるのですか

    質問で意見表明的なものはいけないと禁止しているくせに 回答で意見表明している奴のはいいのでしょうか。 質問でも回答でも意見表明していることに変わりは無いなら 回答だって罰するべきなのではないでしょうか。

  • 利用規約にある意見表明に関して

    質問の中にたまに自分の意見を書き連ねておいて最後に 「この意見はまちがっているでしょうか?」 という意見表明っぽいものがありますが、 これは規約違反にならないのでしょうか? そういう質問をする人に限って、その人の意見に反対すると さらにお礼のところで自分の意見表明をするのですが・・ 削除依頼しても運営が消しません。 教えてください。お願いします。

  • 哲学として 質疑応答のあり方について考える。

     質疑応答のあり方について考えるものです。  OKWave としては 次の利用規約第3条第1項における《質問と回答の形式による情報交換》 これが 基本的なあり方だと捉えます。  それ以前に理念などが大前提になっているかと思いますが 具体的には 情報交換ないしは 言い方を変えるなら一般に《対話》と呼ばれるかたちであろうと見ます。  ▲ (OKWave 利用規約)~~~~  第3条(本サービスの概要と範囲)  1. 本サービスは、会員間における質問と回答の形式による情報交換、利用者における情報収集および閲覧の機会、ならびにそれらの環境を提供することを目的とします。  ~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ ところがさらにその具体的な内容を示す《禁止事項ガイドライン》という規定があって そこには 《意見表明目的や議論喚起目的》の質問は 禁止であると言います。  ▲ (禁止事項ガイドライン) ~~~~  【趣旨にそぐわない記述/投稿】  当サイトは、質問と回答の形式で会員の方同士の助け合いによる情報交換の場として運営しております。以下のような投稿については、当サイトの趣旨にそぐわないものとして禁止とさせていただきます。  ■ 質問ではない質問  結果報告やお礼、個人的なメッセージ、雑談、ご自身の意見を表明することを目的とした内容、議論喚起を目的として議題を掲げる内容など、質問欄に質問形式以外の質問として成立しない内容を投稿することは、ご遠慮ください。  ■ 回答ではない回答  質問と関係ない内容や雑談、便乗した質問、回答者同士のやりとりや議論、個人的なメッセージなど、質問に対する回答として成立しない内容を回答欄に投稿することは、ご遠慮ください。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ つまりはまづ考えるにあたって前提になることがらについてですが 質疑応答というものは 特に哲学のカテゴリでは 誰もが認める事実認識(つまり自然科学の知識など)にかんする内容以上のことをしばしば問い求めます。  つまりは 個人個人の意見を表明し互いにこれについて議論を交わす。それをとおして結論を得ることも重要ですが その対話の過程こそを重んじるとも言えます。特に思想(生活態度)としての哲学にかんしてなどは 結論がひとつにまとまるということが まれだからです。考え方が互いに練られるだけでも成果だと見られます。  だとしたら それなら 《禁止事項》に抵触するのではないか? どうでしょう? ガイドラインは 次のように表現しています。  ▲ ご自身の意見を表明することを目的とした内容、議論喚起を目的として議題を掲げる内容など  ☆ と。おそらくいわゆる《ためにする》場合を言っていましょうか? 意見表明のための意見表明 議論のための議論 これを禁止とするのだと。  ところが これでもまだ 必ずしも明らかではありません。  情報交換として対話する場合と 情報交換の体裁を取りながら自分の意見を表明するためや議論を起こすためにそのやり取りをしている場合と。これらのあいだの違いは どこにあるか?    わたくしの考えを述べます。    《質問と回答の形式による情報交換》 これを対話とわたしは言い換えましたが 問答あるいはやり取りのことです。問いと答え そしてその答えがまた問いとなって 答えがある。これだと思います。  言いかえると 対話は 双方が始めるのでもあれば 双方がこのあたりでキリをつけましょうと合意して終えるものです。  あるいは 主題や論点をはぐらかさないこと。話をすり替えて じつは対話を断つということ。もしこのようなことが現われれば それは《自分の意見表明を目的とする情報交換》であると見られます。  という結論に達しました。意見表明や議論そのものが禁止されているのではないということ。意見に対する批判をどこまでも受けて議論ないし対話をつづけるのが 情報交換の趣旨に合致するものだと。  ついでと言ってはいけませんが つぎの課題もあると考えます。   ▲ (利用規約 3・1) 利用者における情報収集および閲覧の機会・・・を提供することを目的とします。  ☆ おそらく ここまでに述べた《情報交換》においてやってはいけない《やり取りの勝手な中断・中止》は おもに質問者がおこなう場合に当てはまります。自分〔の用意した答え〕に不都合な内容の回答が寄せられると 話を中止してしまう場合です。  そしていま引いた条項の《情報収集》にかんしては おもに回答者が 質問者にその情報を提供する場合に当てはまるようです。  ところがこの規定は 早く言えば回答のしっぱなしといったかたちの回答は 成り立つのか? という課題を持つと考えます。  質問者が そのいちどの回答だけではまだ飲み込めない・分からないと思って問い返している場合にも あとは書き込まれた回答内容によってだけあなた(質問者)は情報収集すればよいと言っている態度 このような問題です。質問者や訪問者が《閲覧の機会が与えられた》というそれだけでも 正当な活動であるのだと弁明する場合です。  議論を端折りますが 結論は ひとつに それでもよい。なぜなら 情報収集の機会を提供するという目的にかなう行為をしているのだから。  ひとつに それでももし問題が生じるとすればそれは 同じ回答・同じ内容の投稿を延々とつづけるという場合です。ではないでしょうか?  おそらくここでも譲歩しなければならず もし課題として残るとすればそれは 同じ回答内容を同じ質問者の別の質問に対しても投稿するという場合なのではないか?  なぜなら その質問者は お礼欄ないし補足欄で ここが飲み込めない そこが分からない これこれのように考えるが なぜあれそれのようにあなたは考えるのか? といったふうにすでに問い返しているからです。つまり 初めに戻って《情報交換》というかたちまたはそこにおいてむしろ互いに情報提供をおこなうという精神 これに反するのではないかとうたがわれるからです。  まとめるなら 勝手に回答を投稿しておくから 自由にそこから得るものがあると思えば得てくれという回答の姿勢は 規約に反しないという考え方が おおむね共有される。  と同時に おしえて(O)とこたえる(K)との波を広めるという理念にかんがみれば 回答のしっぱなしというのは 同じ回答内容と同じ質問者の場合には その波をそこで断つかたちになる。  そうでない場合というのは その回答内容が よほどつねに全部ただしいという場合に限る。それなら わが回答を何度も何度もよく読んで咀嚼してくれたまえと言い置いておけば足りる。そうでなければ 問答を絶やすことは 禁止事項ガイドラインに抵触しまいか? 自分の意見表明を目的として 同じ内容を回答として何度も投稿しているという疑いがかかる。つまりその送信はするが受信はしないという半鎖国状態におけるここへの参加は 自己宣伝か何かのためであるのではないかと。  この課題も微妙ですが 全体として見ても 情報交換をつうじて互いの考えが――したがってみづからの考えも――練られて行くかどうか ここにかかっているように規約の内容を理解しました。OK のヱーヴを絶やさないですすもうと。    *  ご見解をお示しください。

  • 純粋に質問しているのに「意見の表明」だと判断される

    どうして、素直でないのでしょうか? 質問を意見表明に使っていると決め付けるのはなぜなんでしょう。他の回答者はそうではないというのに、「意見の表明は禁止だ」と得意げに言ってくる思考回路はどうなっているのか?なぜそう、曲解して斜めに人間を捉えようとするのでしょうか?

  • 意見表明や議論

    このサイトでは意見表明や議論をしたら削除されます。 ではこのような書き方ではどう思いますか? 質問 かくかくしかじか~ あ~でもないこ~でもない このような考え方もあるようですがどこか間違っているでしょうか? 回答 これがこうであれがああで 補足 しかし●●が▲▲ならこれは■■ということにはならないでしょうか? 1.意見表明で削除 2.議論目的で削除 3.許容範囲 4.その他

  • 意見表明、議論目的、議論喚起の対応メール

    意見表明、議論目的、議論喚起の対応理由が書かれてある 運営側からの対応メールを受け取ったことのある方々が おりましたら、その対応理由が書かれてある部分だけ、 回答を頂けませんか? 私は、過去の自分の投稿を含めて、それ以外の対応メールは 保管してあるのですが、意見表明、議論目的、議論喚起の 削除対応メールはほとんど受け取った事がありません。 ですので、その対応メールを持っておられる方々がおりましたら、 回答という形で対応理由の箇所のみを提示して頂きたいと思います。 その対応理由を通報や問い合わせの際に参考にしたいと 考えております。 回答、よろしくお願いします。