• 締切済み

意味

ひとはけ と ひとなすり の意味はなんですか?教えてください。 あと、先祖のみ霊を祭る儀式を執り行う。の例文で霊をたまと読むのですが、れい とは読まないのですか?教えてください

みんなの回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8522/19371)
回答No.3

>ひとはけ と ひとなすり の意味はなんですか?教えてください。 辞書で「一抹」を調べていて「絵筆のひとなすり・ひとはけの意から」と書かれていて「ひとなすり・ひとはけ、ってどんな意味?」と疑問に思ったのですね。違いますか? 「ひとなすり・ひとはけ」の意味は「筆で一擦りすること」です。 筆で一擦りした程度ではたいして変化しないので「ほんのちょっと」とか「気にもならないほど少し」の意味で「一抹」と言うのです。 「抹」を辞書で牽くと 1 さっとなする。こすりつける。⇒「一抹」 2 塗りつぶす。⇒「塗抹」 3 すりつぶして粉にする。⇒「抹香・抹茶」 という意味が載っています。 また、塗りつぶして消す、の意から「抹消」「抹殺」と言う言葉もあります。 >あと、先祖のみ霊を祭る儀式を執り行う。の例文で霊をたまと読むのですが 「御霊」で1つの単語で、読みは「みたま」です。「みれい」「おたま」「おれい」とは読みません。 「先祖の、み霊」が正しい区切りで、「先祖のみ、霊」は区切る場所が間違っています。 「先祖」に、ある一つの事柄・状態に限定していう意を表す言葉「のみ」が付いて「先祖のみ」と言う文になっていると勘違いしたのではないですか?

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 どういう文で使われているのか、全体が解らないと正確な解説はできませんが、なにか塗っている時の言葉ですか?  パッと見、そんなふうに感じたのですが、そうであれば、  「ひとはけ」は、刷毛(はけ)で椀などを塗っている時、もう一度だけ塗り重ねる感じを表す言葉ですね。   「もうひとはけ、塗りが足りないな」とか。  「ひとなすり」は、刷毛というよりは、指かなにかでもう一度だけ「なすりつける(こすりつける)」感じの言葉でしょう。   ひとなすりされた所には、漆などがベットリ盛り上がるはずです。  御霊については、1番のかたもお書きですが、「みたま」で一つの言葉です。「みれい」という日本語は存在しないので、しようがありません。

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.1

携帯電話からなので失敬。 「みたま」御霊が単語で、霊魂を敬う立場です。 「れい」霊魂、霊障などでは尊厳をせず事柄な扱い。

関連するQ&A

  • 御霊入れについて

    私の持っているキャンピング・ナイフを単なる刃物ではなくお守りとしたいので、神社等で神様の力や神霊を込める<御霊入れ>の儀式を行なってもらいたいのですが、その様な儀式を引き受けて下さる神社はありますか?私は出来れば自分のご先祖様が祭神として祀られている神社での儀式を希望していますが、<御霊入れ>に関して格段に御利益がある神社や宗教施設、霊能者があれば教えて下さい。

  • 遠つ神・・・の意味は?

    私の家の方では、神道の形式で葬儀や霊祭等(50日祭・1年祭等)を行うとき、唱え言葉として「遠つ神・・・」を唱えます。 「遠つ神恵み給え(とおつかみえみたまえ) 巌の御霊を幸へ給え(いづのみたまをさきはえたまえ) と 恐み恐みも曰す(と かしこみかしこみもまおす)」 と言うような言葉です。これってどういう意味でしょう? 神道に詳しい方、教えてください。

  • 御先祖様って何代先の人まで?

    御先祖様を供養とか御先祖様の霊に守られてって時々テレビで目にしますが 何代先までのことを言っているのでしょうか? もしもずっとずっと昔からとうことになると ヒトに進化する前の猿人までが先祖?猿まで?はたまた爬虫類、魚類、微生物? 代々伝わる先祖という意味では微生物も先祖になるんだと思いますが、 微生物の霊は無いですよね?? どこまでが先祖あんでしょう

  • 靖国神社 みたままつり

    今週末、靖国神社のみたままつりに行こうと考えているのですが、浴衣を着ていっていいものか悩んでいます。 みたままつりの説明文のようなものを読んだのですが、戦死者の御霊を奉るお祭りで云々・・・と書かれてありました。 浴衣で行くのは不謹慎でしょうか。また、過去に行ったことがある方がいらっしゃいましたら、浴衣を着ている人がどれくらいいたかも教えていただけるとありがたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 守護霊について

    守護霊というのは、基本的に自分の先祖がなるものですか?霊感のある友達にみてもらったところ、私を守護してるのは、先祖でもなんでもなくて、ただ私と似た境遇で なくなった人がなってるらしいのです。ネットで霊能者という人に聞いたら、先祖じゃない人は守護霊になれないといわれたので。。どっちが本当なのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 事件・事故を起こすのは、霊のせいですか?

    先祖の霊と今の自分が似ると書いてありました。 先祖が悪人だったら、現世も悪人になるのですか? 事件・事故を起こす人は霊がそうさせてるのですか?

  • 幽霊…不思議

    テレビでよくありますが人間について悪さをしようとする幽霊を除霊したりしてますよね でも、そのつかれてる人にも御先祖様がいるわけで、そんな悪い霊が寄ってこようもんならたくさんいる御先祖様の霊が『ウチの子孫に何をしようとしとるんじゃゴラァーー!!!』と怒って悪い霊なんか寄せ付けないような気がするのですが どうなんでしょうか? 念仏を唱えてもアメリカ人の霊だったら日本語わからないじゃないかと思ったり… 霊ってなんなんですかね…?

  • 供養の意味

    供養の意味 先日先祖供養についてあるチャットで話をしたとき「恨んでいる先祖がいなければ供養なんてしなくていい」と言う人がいてショックを受けました 先祖供養の定義が其処まで荒廃しているとは・・・どう思われますか?

  • 野辺おくりについて教えてください

     まだ田舎では死者の霊を弔うために、「野辺おくり」という儀式が残っていると聞きます。 この野辺おくりはいつの世から始まったか?、 野辺おくりの本当の意味は? そして現在でもまだこの儀式が残っているところをご存知でしたら教えてください。  

  • 生魂ってなんですか?

    http://www.aozora.gr.jp/cards/000933/files/46316_25542.html 折口信夫氏の「盆踊りの話」の中に 生魂・死霊、生きみたま・死にみたまという言葉が出てきます。 生魂=生きみたま 死霊=死にみたま と考えていいですか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E9%9C%8A 死霊については上記に説明がありました。 「死霊は生霊(生きている人の怨念から、その人の魂が分霊したとされる、その人の姿で幽かに可視化した、禍をもたらす霊)の相対語としても使われる。」 と説明がありますが、ここに記されている生霊は生魂とば違いますよね? 生魂ってなんですか? 教えて下さい。