• ベストアンサー

排卵が止まっているとは?

yukigon777の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

私も結婚して間なしの頃、排卵が止まってしまった事があります。 最近、体が疲れているとか、悩み事とか、ございますか??? 排卵が止まる大半は精神的なものが原因です。 お医者様がおっしゃっている様に、ホルモンのバランスが崩れると、排卵どころか、生理すら止まってしまう事があります。 その、ホルモンのバランスが崩れる原因には、体が疲れている時(いわゆる体調不良)や、精神面が深く関っています。 私の場合…基礎体温をまず測る様に言われました。 そして、何かの間違いじゃないか?と思い、あちこちの病院へ行きました。 けれど、結果は同じ… mari-akanasuさんと同じく、今後、子供が出来難くなるんじゃないだろうか?…もしくは、子供が出来ないんじゃないか?と、非常に悩みました。 また、お医者様にも言われたからです。 けどね、ホルモン注射(ケツに打たれました!(T△T))も定期的に打ちに行き、お医者様に通って治療したら…今では、3児のママですヨ♪(^ー^* )フフ♪ 周りには、「誰だ?子が出来ない!って泣いてたのは?(▼'_`▼;)」と、言われてます♪(>▽<)ゞ mari-akanasuさんが不安に思う気持ち、よ~く分かります! けど、あまり思いこみ過ぎても、また今度、それが精神的によくありませんよ! どうか元気だして下さい! 私の様な場合もあるのですから…

mari-akanasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少し気持ちが楽になりました。 精神的なことでも止まる時があるんですね。。。

関連するQ&A

  • 無排卵の月経について

    初めての無排卵で月経についてお聞きしたいのですが。 今までちゃんと排卵をしていましたが、今回はずっと低体温で生理が1週間前に来ましたが、3日間で終わってしまい、しかもトイレに行ってトイレットペーパーに付くだけです。いつになったらちゃんとした生理が来るのでしょうか??

  • 排卵日を逃してしまったのでしょうか?

    二人目の妊娠を希望しています。 よろしくお願いします。 先日不妊専門の病院で、卵管造影検査とホルモンの検査をしました。 ホルモン検査の方はまだ結果が出ていませんが、卵管造影検査は問題なしとの事でした。 1人目の時は検査をした周期に妊娠できました。 今回その時のカルテが少し見えてしまったのですが、そこに、高プロラクチン血症(疑)と書いてありました。 先生はその時の結果などはあまり触れず、今回のホルモン検査の結果をみて、問題があれば次の周期から治療を始めましょうと言っていました。 なので、今回は卵胞チェックはしていません。 私としてはせっかく卵管造影もしたので、今周期もチャレンジしたいと思い、昨日から排卵検査薬を使い始めました☆ 生理周期は32~37日で、前回の生理は1月8日です。 だいたい20日~23日目位に排卵する事が多いです。 1月22日(15日目) 36.41℃ 性交 1月23日(16日目) 36.54  排卵検査薬(陽性に近い陰性) 1月24日(17日目) 36.30  排卵検査薬(昨日より薄くなり陰性) 少し出血(排卵出血?) 私としては今日の体温が低かったので、今日か明日あたりが排卵ではないかと思ったのですが、排卵検査薬の結果を見て分からなくなってしまいました。 今日仲良くしようと思っているのですが、今日の仲良しではもう遅いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 排卵出血でしょうか?

    少量の出血続いていています。 生理周期はだいたい30日前後で、次の予定日は9月25ぐらいです。 先月は8月25日に生理がありました。 その後9月13日からおりものに混じってトイレットペーパーに薄く着く程度の出血が続いています。 最初はかなり早く生理がきたのかな?と思いましたが4日目の今日はトイレットペーパーにも血はつかなくなりました。 いろいろ調べたら排卵出血?なのかな?という気もするのですが、4日目の今日もトイレットペーパー等には出血は見られませんがタンポンを入れていると微量の出血があるようで完全に止血はしてないようです。 初めてのことなので不安です。 近々病院にも行くつもりですが、これは排卵出血なのでしょうか?

  • 無排卵月経

    こんにちわ。 今回の生理の量が余りにも少なく 不安になり昨日産婦人科に行くと、 無排卵月経と診断されました。 実際の量なんですが、 1日歩き回ってもナプキンがすこーし汚れる程度で、 終始子宮が張っている感じがあります。 トイレの時だけトイレットペーパーに いつもとの生理の時のように付くだけです。 これにともなって腰痛もあります。 いつもの生理はきっちり5日で終わります。 今回は今日でもう6日目になるので、 そろそろ心配になってきました。 無排卵月経というのが初めてなので これが普通なのかもわかりません。 また産婦人科に行こうか悩んでいるので どなたか何かご存知の方、似た症状をお持ちの方、 教えて下さい(>_<)

  • 排卵したのはいつなんでしょうか。。。

    妊娠希望です。 今月の7日から5日間生理がありました。 16日に病院へ行き 前回と比べて「少し遅めですね、土曜日にタイミングとってください」と言われました。 ルナルナも登録していて、ルナルナでは18日が最もできやすい日だったので18日の夜中1時半に仲良ししました。それと、先生が言ってくださった土曜日(20日)の夕方に。 20日の朝方トイレに行くとトイレットペーパーに伸びるおりものがついてました。 22日15時半にトイレに行くとトイレットペーパーにまた伸びるおりものがついてました。 23日は病院に行き排卵したのか見に行く日で排卵してる事を確認してきました。(午前10時) だけど23日14時くらいにトイレットペーパーに伸びるおりものがつきました。 基礎体温も測っていて 生理終わってからの 10月12日から記載します。 12日~36.44 13日~36.35 14日~36.66 15日~36.46 16日~36.15 17日~36.24 18日~36.18(ハート)夜中1時半 19日~36.58 20日~35.89(ハート)夕方17時 21日~36.22 22日~36.07 23日~36.09(ハート)夜中1時半 24日~36.57 25日~36.58 病院に行った23日は低温期です。。。 なのに排卵してるし、子宮内膜も全ていい感じです。と言われました。 自分はいつ排卵してるのでしょうか。 タイミングも合ってるのか不安です。 すいません、どうか教えてください。

  • 排卵促進剤

    今、不妊症で検査通院している36歳です。先日、ヒューナーテストの結果が悪くでてしまいました。あまりの衝撃で何も言えないでいると、事前にしていた尿検査で卵胞ホルモンが高くないことが分かったんです。するといきなり先生が「排卵促進剤打ちましょう」! それ以前のホルモンバランスの負荷検査で「問題がない、排卵してます。」との結果を告げられている事を言うと「そのホルモンとは違います」の一言で筋注されました。 排卵促進剤に関して全く知識がなく、検査の段階で打たれてしまうとは思ってもいなかったので調べてもいなかった私も悪かったのかとは思うんですが、、、、。その後、調べて通常はまず内服を行うと書かれているのを目にし、ショックを受けています。いきなり筋注する方法もあるんでしょうか?

  • 排卵出血って、どれくらい期間は継続するものなのでしょうか。

    生理が終わり、1週間後に不正出血がありました。 その時は、下腹部痛は無く、出血だけでした。 出血は少量で、トイレットペーパーでふき取ると少し付く感じです。 茶色っぽかったです。 初めてのことで不安になったので、産婦人科に行ってきました。 そして、基礎体温表(まだ付け始めて2週間くらいですが)を見てもらったり、 内診をして、おそらく排卵出血だろうと言われました。 念のため、子宮ガンとクラミジアの検査をしてもらい、 今は検査結果待ちで一週間後にまた来て下さいとのことでした。 止血剤を3日間分もらい、飲み終わりましたが、 病院に行った翌日くらいから、出血量は少しずつ増え、ナプキンを付けてないと不安になるくらいです。 出血の色も茶色いものではなくなり、赤くなりました。 また、腰痛と、常に下腹部(右下)にチクチクとした痛みを感じます。 我慢できない程ではないのですが。 今まで25~28日の周期で順調に生理はきています。 28歳です。 不正出血の2日前に性交はありましたが、妊娠の可能性は無いと思います。 排卵出血ってこんなに続くもので、痛みも持続するものなのでしょうか。 検査した病院に問い合わせたいのですが、連休中で電話が通じないので質問させていただきました。 色々検索してたら恐い病気のことも書いてあったので不安になりましたので、 どなたか教えていただけたらと思いました。

  • 排卵について

    前回一度検診してもらおうと産婦人科に行ったのですが、そのときホルモンバランスをみるのに採血をしました。その結果、LH値が高く排卵が出来ていないとの事。 それで生理を起こす薬と排卵誘発剤を処方してもらいました。 生理は毎月きっちり来ても排卵はしていないのでしょうか?(先生に聞くのを忘れました) 最近基礎体温をつけ出し、ちゃんと低温、高温に分かれているようなのですが・・・。

  • 果たして排卵されたのか、無排卵なのか・・・

    排卵検査薬を使っていますが、もっと正確な排卵日を知りたくて 不妊外来に行きました。 初診時に超音波で卵巣の大きさを測ってもらったところ6~8mmでした。 20mm位になったら排卵すると先生に言われ 6日後に再度測ったら(←初診とは違う先生) なんと卵胞が確認できないとのことでした! 「排卵しちゃったのかなーそれとも無排卵かな」と先生は首をかしげていましたが その理由は 超音波でみると  子宮内膜が薄い。  もし排卵されていたら画像に白く映るはずのにそれが見えない。 6~8mmくらいまでは確実に卵胞が育っていたはず。それが見えないとは やはり排卵されてしまったのか?内膜が薄いとの通り、無排卵の症状なのか? どちらの可能性が高いのでしょうか。 無排卵でも卵胞は途中まで大きくなるものですか。 排卵した可能性もいわれつつ本来なら排卵日なので、その日一応子作りをしてみましたが無駄だったのでしょうか。 生理は極めて順調です。基礎体温は高温期が短めなんですが。 次回、ホルモン検査をやることになりました。 卵管造影検査もやるみたいですが、激痛なのでしょうか。 なんでも良いのでアドバイスをお願いします。

  • ずっと排卵しなくても卵巣は大丈夫?

    ずっと排卵しなくても卵巣は大丈夫? 先日、生理不順のうえ、排卵していないかもしれないと思い、婦人科の診察を受けました。 1年近くつけていた基礎体温表からして、先生にも「生理はきていてもたぶん排卵したのは1回のみ」と言われました。 4年前に長男を妊娠する際に、多膿胞性卵巣と診断されたことがあるのですが、今回の検査ではそれほど重いものではないことは分かりました。 今回は妊娠を希望していないので、排卵よりも生理周期を整えることを優先して、カウフマン療法をすることになりました。 先生からはカウフマン療法は排卵を操作するものではない言われたのですが、 それはこの治療をしていてもまた排卵しないで生理になることもあるとゆうことですよね? 何クールか続けた後に自然に排卵できるようになることを期待しての治療だと思うのですが、 このまま排卵しなかった場合、卵巣に悪い影響はないのでしょうか? 卵巣の病気になるとか・・・。 先生は「排卵しているかどうかはあまり重要ではなくて、ホルモンバランスが整っていて、毎回きちんと生理があって子宮のサイクルを正常に保つことが大事」と言われました。 ホルモンバランスが崩れると更年期障害に影響があり、きちんと生理がないと子宮体ガンになる可能性が高くなるのだそうです。 そうなると、きちんと排卵していない卵巣はどうなってしまうんだろう?・・・と思ったので質問させていただきました。 私の場合はもう数ヶ月も排卵していないようなので余計、「このままにしておいて卵巣は大丈夫なのか???」と気になってしまいました。 卵巣は排卵しなくても大丈夫なんでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう