• ベストアンサー

普通二輪免許の取得方法

kuma56の回答

  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.3

法律上及び手続き上は、二輪試験を直接受験して合格する事は可能です。 その場合学科試験と実技試験を受験して、両方とも合格しなければなりません。 学科試験は、市販の問題集などを買ってしっかりと勉強すれば、一回で合格する事も充分に可能です。 しかし実技試験は、二輪車(ギア付)の乗車経験がある程度ないと、一回(または2~3回)で受かるのは至難の業でしょう。 それくらい合格率が低いので、自動車学校が存在するのです。 10回以上受験するとなると、期間も2~3ヶ月くらいはかかるでしょう。 現在、ギア付の原付の乗車経験が豊富にあるようなら、普通二輪の小型限定免許に絞って受験するなら、もう少し受かる確立は高くなると思います。 しかしその場合も、確実とは言い切れません。 確実性を重視するなら、自動車学校に通った方が良いでしょう。 お金が無くても免許を取る事は出来ますが、運転技術がないと免許は取れません。 ではどうやって技術を取得するか?は、個人の判断によると思います。

関連するQ&A

  • 普通二輪免許取得

    普通二輪免許を取得しに行こうと思いますが 普通免許は取得しています。 教習所に行って 教習課程が終了すると すぐに免許がもらえるのでしょうか? 公安で試験とかあるのでしょうか?

  • 普通自動二輪の免許取得について

    今高校2年なのですが、普通自動二輪の免許を取得したいと考えています。 学校は3年(来年の3月)間で免許の取得を禁止しています。 しかし、担任の先生にきいたところ免許を取得しなければ教習所に行ってもいいとのことでした。 そこで、3月になってすぐ免許をとるために12月の冬休みを利用して教習所の合宿に行きたいと考えています。 そこで質問なのですが、 1、教習所の合宿の表示では最短8日となっているのですが、MT車に乗ったことのない人には、最短で卒業するのは厳しいでしょうか? 2、教習所を卒業して、筆記試験を受けてしまうと、免許取得になってしまうのでしょうか? 筆記試験のあとに救助講習(?)のようなものがあると聞いたのですが、その講習は筆記試験に合格した場合すぐ受けなければいけないものなのでしゅうか? 受けなくてよければ、講習は受けなで3月に受け免許を取得したいと考えています。 なんでもいいので何かわかる方いましたら回答お願いします。

  • 普通車免許取得について。

    普通車免許取得について。 教習所を卒業し、免許センター(江東試験場)で試験を受けるつもりです。 もし学科は通って視力で落ちたとなったら、次回受ける時も学科試験を受けなければいけないのでしょうか?

  • 普通自動車免許所持からの普通二輪免許取得。

    普通二輪(MT)の取得を考えています。 自動車の免許は所持しているので、学科は免除になるようですが、 これはつまり、卒業後の運転免許試験場での学科試験もなしと いうことで良いのでしょうか?(教習場を卒業したら、あとは 免許をもらうだけ?) また、土日だけしか教習にいけないのですが、その場合、どれくらい 時間がかかるものでしょうか? 教習場によって違うでしょうけれど、参考までに教えてください。

  • AT普通二輪の免許取得について

    AT普通二輪の免許取得を考えてます。 すでに普通免許は所持済みです。 学科は免除されることがわかったのですが、 教習所を卒業後は、試験場で実技の試験はあるのでしょうか?

  • 普通二輪免許取得について

    普通二輪免許の取得について、質問があります。 普通四輪の免許を持っており、普通二輪取得のため教習所へ通っています。 また、現在実家とは別のところにいるのですが、短期の出向のため住民票は実家から動かしていません。 この場合、教習が終わって普通二輪免許の発行をするとき現在住んでいる県でも出来るのでしょうか? 調べたところ、『学科試験は住民票のあるところで』という記載が多く見られたため、交付だけをしてもらう(普通四輪持ちで普通二輪をとる場合、教習を合格すればいいだけと聞いた)場合は他県でもいいのかと疑問に思っています。 住民票のある実家に帰るとなると、時間がなかなか取れないためできるならば今住んでいる県で取りたく思っています。 詳しい方、お教えください。

  • 普通2輪免許を持っている場合の普通免許(車)取得方法。

    こんばんは。 普通免許を取ろうと思っているのですが、 2輪の免許が有る場合はどのような教習になるのでしょうか? 学科教習や、筆記テストは免除になると聞いたのですが本当ですか? 技能教習を受けて、卒検を受けるだけで免許取得という流れでしょうか? 2輪→4輪と免許を取得された方、宜しくお願いします。

  • 免許!普通二輪+大型二輪!

    私は、普通免許は持っていますが、バイクの免許も欲しいと思い、せっかくだから、普通二輪と大型二輪を同時に取ってしまおうと考えています。 そこで、二つ質問があります。 1.公安委員会指定の教習所と非指定の教習所がありますが、バイクの免許の場合、両者はどのように違うのでしょうか? 2.指定の教習所の場合、教習所の卒業から免許取得までどのような流れになっているのでしょうか?免許試験場でどのような試験を経て免許取得に至るのでしょうか? 冒頭で述べたように、私は、普通免許所持の場合です。 よろしく、お願いします。

  • 普通免許取得まで

    普通自動車免許を取得するとき 教習所に通うと大体どのくらいの期間で免許を取得できるでしょうか 早くて1ヶ月、遅くて9ヶ月くらいと聞いたのですが よろしくお願いします。

  • 自動二輪の免許を取得したいのですが?…小型二輪、普通二輪、大型二輪とあ

    自動二輪の免許を取得したいのですが?…小型二輪、普通二輪、大型二輪とありますが、この三種類はそれぞれにどう違うんですか?教習所には通学しようと思っていますが、免許取得にどれくらいの期間がかかるんですか?免許取得試験には実技試験もあるのですか?…色々よく分からないので教えてください。