• ベストアンサー

ネット盗聴に対する暗号化って?

graniph2011の回答

回答No.2

通常利用では個人の意思で暗号化をしたり、暗号化を解除したりということは出来ません。 要は、暗号化されているサービス(WEBサイト、メール)を主に使い、 暗号化されていないサービスは、なるべく避けましょうということです。 例えば、Yahooを見る際は暗号化されていないですし、暗号化することも出来ません。 しかし、Yahooメールは暗号化されています。前者はyahooを見るためにいちいち暗号化する必要はないですし、後者はプライベートなことですので、メールの中身が他の誰かに盗聴される危険性をなくすためです。 中にはWEB上でアカウントやパスワードを入力するときにも暗号化されないサイトもあります。他にも、メールを暗号化させずに見れるサービスもあるでしょう。 また、暗号化はしていても、それが偽者のサイトで、入力したパスワードをそのまま盗まれる可能性もあります。 ですので、暗号化されているから安心という訳ではないことを肝に銘じ、インターネット上ではあまり 個人情報を公にしない、怪しいサイトやメールの閲覧は極力避けるという自己防衛を心がけてください。 ちなみに、URLのはじめが「https://」で始まるものだと、とりあえずは暗号化されています。

corta
質問者

お礼

ありがとうございます。 無線LANや親機ルーターなどの暗号化設定(SSL(Secure Sockets Layer)や、VPN(Virtual Private Network)を暗号化してもらう、というのはいかかがでしょうか。

関連するQ&A

  • 盗聴されてるかもしれない・・

     会社内の会話を盗聴されてるかもしれない。 防御策を教えてください。また、盗聴機をしかけた人は 罪に問われるの?(刑法上)

  • 無線LANの暗号キーは盗聴される恐れはありますか?

    無線LANの暗号キーは盗聴される恐れはありますか? あまり知識が無いのでわかりづらかったら申し訳ありませんm(_ _"m) 最近無線LANを接続した者です。 昨日ノートPCでファームウェアの更新をしようとして 誤って有線でなく無線でやってしまいました。 その際トラブルが起きました。 アクセスポイントのコンセントを抜いてまた差し込むという手順をしたとき 抜く前は暗号化方式はWPA-PSK(AES)だったんですが、 再び差し込んだ後はなぜかWEPになってしまい もしかすると(ちょっとよく覚えてないんですが) そのことに気がつかず管理設定にログイン(?)してしまったかもしれません 気づいてからはすぐにノートPC側の無線LANのスイッチは切りました WEPは安全性が低いと聞いているので その時盗聴されて暗号キーを知られてしまったのではないかと心配です そういうことってありえるでしょうか? また、それまでに管理設定を何度も無線で行っていたんですが それは危険な事でしょうか? 回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 政府に勧める暗号化は?

    アメリカによる日本大使館の盗聴の話題がありますが、 ”しっかり暗号化していますので、いくら盗聴されても大丈夫です。” と、政府が言えるためには、どんな暗号化方式を採用したら良いと思いますか? たとえば、 1.AES、カメリア 2.同じ文章も暗号化する時間で結果が異なる形式の暗号化 3. など、。。。 お時間がありましたら、よろしくお願いいたします。

  • ネット盗聴されている

    ネット盗聴されている可能性が高いので教えてください。パソコンはあまり詳しくないので面倒なことは避けたいのですが、PCの専門家を呼ぶのが一番手っ取り早いでしょうか?自分でもできる手軽なことはあるでしょうか?よろしくお願いします。

  • ネット盗聴に関して

    ネット盗聴されていると確信しているのですが、警察にPCを提出するまでの一連の手続きをPC業者に頼んでやってもらえるのでしょうか?教えてください。

  • エシュロンによる盗聴

    電子メールをエシュロンによる盗聴から暗号化で守ることはできるのでしょうか?

  • データ盗聴で何がわかるのか?

    インターネットストレージを用いてグループで共有ファイルを作ろうと思っています。ストレージとの通信セキュリティについて調べたら、ストレージへのログイン、ファイルのアップロード、サーバー内での保存に関してはSSLによる暗号化がされているがダウンロードは暗号化が解除されると書いてありました。これってデータをダウンロードする時はデータの盗聴ができてしまうってことですか。例えば「グループメンバーの連絡先」とかいうワードファイルをアップロードしたら、アップロード時やサーバーへの不正アクセス、サーバー管理者の覗き見などに対しては安全だが、ダウンロード時は無防備なので、その道の人ならメンバーの連絡先を具体的に知ることができてしまうのでしょうか?電子メールなどは覗けるって話を聞きますがパケット盗聴でどこまでわかるものなのでしょうか?内容まで完全に再現できるのでしょうか? 因みに用いるネットストレージはNTTのアイトラスティなのですが。

  • ネット盗聴被害

    近所の人からネット盗聴されています。動画ファイルを削除されたりしています。警察へ相談して相手してもらえるでしょうか?またその手続きにどれ位手間がかかるでしょうか? 万全のセキュリティ対策をしてくれる業者をご紹介もらえませんでしょうか? よろしくお願いします。 (これの一般的はワードは”ネット盗聴”でいいでしょうか。不正アクセスとは違いますよね。)

  • 電子メールの 盗聴について

     電子メールを送信する際は通常、多くのコンピュータやネットワークを経由していますが、その途中で何者かに送信した電子メールが盗聴されてしまうということを聞いたことがありますが、どのような場合に盗聴されるのでしょうか?また、メールを暗号化するなどという方法も聞いたことがありますが、どのようにしてメールの盗聴を防ぐことができるのでしょうか?ちなみに、私は主にGmailを使用していますが、Gmailでもメールの暗号化は可能なのでしょうか?

  • 暗号が解読されることについて

    暗号について初歩的な質問があります。 暗号とは、第3者に内容を知られないように変換することと理解しています。 第3者(盗聴者)が復号できたというのはどのような状態なのでしょうか? 例えば、アリスが「Hello」という内容のメールを暗号化して、ボブに送信します。 それをイブが盗聴して送信内容(Hello)が理解出来たとします。 どうしてイブがこのメールを「Hello」と解読出来たという結論に達するのでしょうか? イブは内容(答え)を知らないのに、暗号化されたメールが「Hello」であると言い切ることは出来ないと思います。イブが「Hello」という文言を理解できるから、解読できたことになるのでしょうか?