• ベストアンサー

ネット盗聴に関して

ネット盗聴されていると確信しているのですが、警察にPCを提出するまでの一連の手続きをPC業者に頼んでやってもらえるのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BellBell
  • ベストアンサー率54% (327/598)
回答No.3

『一連の手続き』が何を意味しているか判りませんが、まずやって貰えないと思います。 ですが、PC業者というかPCのセキュリティ対策を専門に行っている業者に頼む事は無意味ではありません。 貴殿の確信、本当にネット盗聴されているか否かはさておき、ウィルス、スパイウェア等の有無、各種セキュリティ設定を専門家の目で確認して貰う事は有益だと思います。 実際にネット盗聴されている事が見つかったなら、それを防ぐ対処もして貰えることでしょう。 また、素人が『ネット盗聴されていると確信しているんです』と警察へ被害を訴えるだけでは相手にして貰えないでしょう。 専門家によって『ネット盗聴されている』と判断されて、証拠と共に被害届を出せば相手にして貰えないという事はないと思います。 ※それでも多くの場合は被害届を受理して終わりというだけという気がしますが ま、警察へ被害届を出す事を目的とせず、ネット盗聴の有無の確認、存在した場合それを防ぐ対処。 現在のネット盗聴の有無はさておき、今後の為のセキュリティ設定、対処などを行って貰うために、専門家に見て貰う事をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.4

>ネット盗聴されていると確信しているのですが 一般社会で言う盗聴は「隠しマイクを付けられて会話や周囲の音を無線で外部の受信機へ送られる」と言うようなことです。 ネット社会では「隠しマイク」の代わりに「スパイウェア等」をメールの添付ファイルで送りつけられ、パソコン内で活動を始めると受信サーバーへ勝手に情報を送りつける等のことを言うのであろうと思います。 そのほかにもデータの代わりにキーを打つ順番を採取して一定の時間内を纏めて受信サーバーへ送りつけるプログラムも仕込まれる可能性があります。 あなたが確信している盗聴ではどのような情報を抜き出されていますか? また、それを証明できる資料がありますか? >警察にPCを提出するまでの一連の手続きをPC業者に頼んでやってもらえるのでしょうか? 前項を自分では証明できないので証拠集めをPC業者に頼りたいと言うことでしょうか? PC業者と言うよりセキュリティ問題を扱う業者でIT関係に強いところを探すことになるでしょう。 参考URLの「独立行政法人 情報処理推進機構」に相談されたら如何でしょう?

参考URL:
http://www.ipa.go.jp/security/fy19/reports/legal/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.2

根拠不十分、知識大幅不足 何の意味もなく、余計な手間をかけさせるだけのことを行なおうとしています ネット盗聴などとは 無線LANで暗号化していなければ、ご近所に放送しています 有線LANでも。スパイウェアを仕込まれれば筒抜けです ウィルスでも同じよう 素人が盗聴を確信などと言っているとき99.99%は盗聴などではありません 自分から披露しているだけです 自分の行動(やPCの操作)を見つめなおすことから始めることです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

済みません。 「PC業者」ってどんな業者でしょうか? その定義によっては、可能とも不可能とも言い切れず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネット盗聴の被害に遭っています

    ネット盗聴の被害に遭っています(100%確信しています)。以下の被害内容で警察に動いてもらえるでしょうか? ・ライブ掲示板などにほのめかしを書かれる ・動画ファイルを削除される ・あるサイトのIDを使っていたずらをされる パソコン初心者なのですが、手続きは難しくて大変なのでしょうか?警察にやってもらえる、またはPC業者に頼めばやってもらえるのでしょうか? お願いします。

  • ネット盗聴被害

    近所の人からネット盗聴されています。動画ファイルを削除されたりしています。警察へ相談して相手してもらえるでしょうか?またその手続きにどれ位手間がかかるでしょうか? 万全のセキュリティ対策をしてくれる業者をご紹介もらえませんでしょうか? よろしくお願いします。 (これの一般的はワードは”ネット盗聴”でいいでしょうか。不正アクセスとは違いますよね。)

  • ネット盗聴されている

    ネット盗聴されている可能性が高いので教えてください。パソコンはあまり詳しくないので面倒なことは避けたいのですが、PCの専門家を呼ぶのが一番手っ取り早いでしょうか?自分でもできる手軽なことはあるでしょうか?よろしくお願いします。

  • 思考盗聴について

    多くの思考盗聴被害者のサイトを観て思いましたが、思考盗聴の被害妄想に陥ってる人は、「思考盗聴は絶対にある」と断言しないと個人的には思うんですが、どうでしょう? 私は思考盗聴の被害妄想に半年ほど陥っていますが、思考盗聴があるという確信は未だに持てません。それに確信的にあると思ったとしても、思考盗聴があるとは誰かに言おうとは思えないので、疑問に思い質問させていただきました。

  • 盗聴器について

    警察の無線が、盗聴器を発見することはありえますか? 実は、先日友人の家に空き巣が入り、おまけに盗聴器が しかけてあり、警察の無線が盗聴器を発見した。 と、言っていたもので。

  • 盗聴

    私は、二十数年間、日夜問わず盗聴され、私の生活を監視され続けられて居ます。四方から私に罵声を浴びせられて来ます。「ソンナもん クウ摂ったら栄養失調になるぞ、ウチと結婚しょう、マナベに盗られるぞ、お前が悪いから、警察や,手をクモォ、等‥の声が聞こえて来ます。まるで盗聴ストーカーに遭って居るのと同じです。私は苦悩の毎日です。警察は此の件に余り関わりたくない様です。私の住居に盗聴機が仕掛けられて居るようでは有りません。市販の盗聴器とは違った仕組みの盗聴機でないかと思って居ます、貴方ならどう対応しますか、よい方策があれば教えて下さればと思って居ます。回答をまつて居ます。

  • 盗聴器を見つけたのに。

    友人の話なんですが。 アパートの外の電話線のもとのところに、ゴミ箱がありなにげなく移動させてたら、盗聴器らしきものを見つけました。ガムテープでくっついていて、はがして警察にもっていったそうです。でも「落し物」扱いになります、という冷たい対応でした。彼女は前の彼からストーカーされていて、ずっと逃げつづけています。今回も彼もせいのようです。実家にも盗聴器があるかも、ということで盗聴器発見器を探したいんですが、どこに売ってるんでしょうか? 金額的にそんなに負担にならないものがいいです。 それから、盗聴器を「落し物」とする警察の対応はどういうことでしょうか?許せません。 何かいいアドバイスをください。

  • 警察の盗聴と創価学会の盗聴について

    警察が電話の盗聴をする場合、盗聴される側は盗聴されてるということがわかるものでしょうか? 多少の専門知識がある人なら、盗聴されてると気が付きますか? それはどのようなことで気が付くのでしょうか? 特徴を教えてください。 また、創価学会が盗聴するという話もありますが、創価学会が行う盗聴というのは、盗聴器を仕掛けてから行うものですか? 警察の場合は、そのような物を仕掛けなくても盗聴できますよね。 同じような機器があれば創価学会でも他の一般個人でも、盗聴器など仕掛けずして盗聴できると思いますが、創価学会がよく行う電話盗聴と警察の電話盗聴の違いなど、色々教えていただければ幸いです。

  • ネットの盗聴できますか

    こんにちは。 携帯端末(?)をPCにさしこんでネットをしています。 使っているのはSoftbankのC01LCです。 前に、家族が設定した無線LANで痛い目にあったことがあるので、 携帯を使った通信に切り替えました。 このサイトとかで、携帯が受信したデータを盗聴するのは無理に近いから、 無線LANよりは全然安心だ、ということが書いてありましたが、 本当に、今見てるサイトとかここに書き込んだ内容とかが近所その他に知れ渡る、ということはないんでしょうか? なんか心配です・・・・。回答よろしくおねがいします。

  • 盗聴について

    明らかに盗聴・盗撮されたものだと確信できる情報(録音テープなど)を提供され、それを所持していたり、利用した場合、いかなる理由であっても同罪になりますか? お詳しい方よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 建設業で事務をしている方が、土建国保(協会けんぽ)に加入している際に問題が起きています。
  • 健康保険、厚生年金の決定通知書を提出した際に、健保の金額が表示されていないため、指摘を受けています。
  • 金額の表示がないことから払っていないと誤解される可能性があり、どのような書類を提出すれば良いか相談したいです。
回答を見る