• ベストアンサー

バックスラッシュを入力する方法について

Cupper-2の回答

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.3

バックスラッシュと円マークは同じ文字コードですから、    表示させるフォントを選ぶ ことで解決できます。 メモ帳でも Excelの方法と同様に、円マークを含まない文字セットを選ぶと良いでしょう。 フォントに Ariel が入っていなくても、表示させるなら…   Verdana でも選んでみましょう。

関連するQ&A

  • IndesignでOpenTypeを入力するには?

    おせわになります。masatakaと申します。 さて、InDesign(CS)において、例えばA-OTF ゴシックMB101 ProのOpenTypeを指定して、ハングル文字(例:U-1110)を入力すると、勝手に、GulimのFOntに変更されてしまいます。強引に、Wordからコピペなどをすると、□にXマ-クとなり、表示されません。 IMEの表示をこのFONTとして文字を選択することができるのに、なぜInDesignでそのまま入力できないのでしょうか? InDesignは初心者なので、よろしくお願いします。

  • IEで「\」を入力して検索すると、バックスラッシュ(「/」の逆に変わってしまう)

    例えばyahoo!のトップ画面で 「\200」と入力して検索すると、 検索結果画面にある検索条件欄に 「\200」ではなく「/200」(「/」ではなく逆向き)と表示されます。 どうしてでしょうか? ちなみに [ツール]-[インターネットオプション]-[フォント] を開くと Webページフォントは「MSPゴシック」 テキスト形式フォントは「MSゴシック」 になっています。 よろしくお願いします。

  • 10の3乗の入力方法について

    エクセルやワードで、10の3乗と言う文字を入力したいのですが、その方法を教えて下さい。IMEパッドにも載っていないので、今のところは103のようにフォントで3の部分をごまかしていますが、これでは可笑しいのでどなたか教えて下さい。 外字を作成する方法が在るのかもしれませんが、その辺もあまり分からないので、よろしくお願いいたします。

  • Wordで英文フォントの中黒を入力する方法

     MS Wordで英文フォントの中黒(middle dot)を入力する時、ALT-0183でできますが、IMEのツールの文字一覧のLatin-1補助からは入力できません(日本語フォントに変わってしまう)。なぜでしょうか。ExcelやPowerPointでは可能です。  また、他の入力方法があれば教えていただけませんでしょうか。  なお、Wordは2000、IMEはスタンダード2002です。

  • 入力方法

    Excelについてです。 例として、「in」と入力する時に、IMEの入力モードをひらがなにして「いn」と入力してF9を押して変換をかけると 選択欄には「in」と表示されるのに、実際には「In」と最初の文字が大文字になって変換されてしまいます。なぜでしょうか?

  • 機種依存文字の入力方法について

    「Androidスマホ」と「Windows7PC」での機種依存文字?の変換の仕組みが分からないのですが、以下について教えて下さい。 1)Androidスマホ(googleカレンダ)の文字入力の際に「おすし」と入力・変換し、お寿司の絵文字を選択、スケジュール登録する。 ※絵文字はカラー 2)PCにてgoogleカレンダを表示させると、スマホで登録したお寿司の絵文字が表示される。 ※絵文字はモノクロ やりたいこと  PCにて「おすし」の絵文字を入力し、スマホにも表示させたいのですが、PCで「おすし」と変換しても選択肢には表示されません。(スマホ入力→PC表示可能。 ただしPC入力不可) ※なお2)にてPC(googleカレンダ)に表示されたお寿司の絵文字を、テキストエディタにコピペすると、文字化け(□しかく)表示になります。   ただしoffice系ソフトにコピペすると、絵文字がそのままコピペできます。(画像ではなく文字として貼り付いています) 「おすし」以外にも「さかな」等でも同様の動作になります。 上記に記載しましたが、PCで上記の様な機種依存文字を入力する方法を教えて下さい。 なおAndroidのキャリアは「docomo」で、IMEは「google日本語」を使用しています。 よろしくお願いします。

  • エクセルのフォントでワードにコピペするには?

    エクセルでフォントを設定して文字を入力し、ワードにそのフォントのままコピペしたいのですが、どうしたら良いですか? 今は、エクセルからコピペすると、ワードで設定してあるフォントになってしまいます。

  • 逆スラッシュが入力できない

    いつもお世話になります。 ノートンのエラーでファイル名を指定して実行をしなくてはならないのですが、逆スラッシュが入力できなくて困っています。 ここで検索してやってみましたが、何度やっても¥になってしまいます。 Arial Unicode MSをインストールすればいいのでしょうか? そのフォントのインストールの方法は アプリケーションの追加と削除から、MicrosoftXPを変更すればいいと出ていますが、それすら見つかりません。 なんだか朝から憂鬱になってしまいます。 どなたか助けてください。

  • ワードへのコピペの際、元の書体情報を無効にするには

    こんばんは。よろしくお願いします。 たとえばワード(2000)に文字サイズ72の文字がすでに 入力されているとします。 その文字を選択して「テキストエディタの」文字を コピペすると、サイズ72は保持されてペーストされます。 しかし、ブラウザ表示やBookshelfなど、 文字情報(書体やサイズ)をすでに持っている文字をコピペすると、 その文字情報の方が優先されサイズ72がくずれます。 文字情報をもってこずにコピペしたいのですが 設定方法や技がありましたら、どうぞお教えください。 なお、いったんテキストエディタにペーストして さらにワードにコピペするという方法より 簡単なものを教えていただけるとありがたいです。

  • 文字入力が出来なくなってしまい困っています

    IMEが突然不具合を起こし、入力が上手く出来なくなってしまいました。症状は入力欄で、例えば通常のテキストやワードでの入力以外に、ブラウザのアドレス入力やファイルを保存の場合のファイル名入力の際に、例えばAやあの文字を入れようとすると、選択画面が出てその画面がずっとくるくる回ってどうやっても止まらず決定が出来ません。 IMEの不具合と思い、Officeで再インストールをしたのですが、改善しません。IMEの表示で直接入力に移動出来ません(キーボードからでも変わりません)し、IMEツールの画面が全く意図しない時に画面の変な場所に現れたりします。 解消法に関してヒントをお願いします。 なお、XPそのものを修復を試みてAdministratorのパスワードが分からずに出来ません(この件は別途に質問させて頂いています)。このメールは別のパソコンで打っています。 よろしくヘルプをお願いします。