• 締切済み

アパートが都市ガスからプロパンに変更されます

kim125898の回答

回答No.5

長年プロパンガス業界に従事している者です。 プロパンガス業界は、地域によっては競争環境が激化しており既存の契約先を増やすことで躍起です。 一方で、エリアごとに談合を繰り返し、お互いの「客」は取り合わない紳士協定を結んでいます。(当然違法ですが・・) そのような環境で、都市ガス物件をプロパンガスに切り替えを特に集合住宅の大屋さんに営業をかける業者もあります。 大家にとれば、今までの消費設備である給湯器(エアコン・ガスコンロ等も・・・)ガス屋さんが無償貸与されることにより、 設備投資の軽減になります。 但し、無償貸与を回収するためガス代に転嫁される契約になり、当然入居者のガス代高騰は承知のうえです。 悪徳な大屋さんのすることです。 相談者のガス代ですが、間違いなく都市ガス料金の2.5~3倍を覚悟する必要があると思います。 尚、ガスコンロについてはガス屋さんが無料で交換してくれる(大家との縛り契約額増加目的)と思いますので相談してみてください。 但し、業界でも噂の契約であれば問題解決と言えるでしょう。        http://www.propane-gas.or.jp/energy.html  この、プロパンガス料金適正化協会という団体は、大方の見方としてブローカーとの業界では認識しておりましたが、  最近、大手メーカー含め賛同企業が出ており、この「社会貢献活動」については、私も業界人間でありながら納得します。  一般的には、集合住宅をチョイスする場合は、都市ガス限定とし、都市ガスからプロパンに転換する場合は、大家は入居者  の同意を得ることが必要ではないでしょうか・・・。  まず、まともな大屋であれば単独でこのような手続きはしないでしょう。即退去すべきです。

関連するQ&A

  • 都市ガスとプロパン

    現在、都市ガスを利用していますが、引越先はプロパンです。 ガスヒーターやガスコンロは買い換えしないといけないでしょうか? プロパンガス使用のヒーターを都市ガス使用にできるホースの先の器具があるらしいのですが、都市ガスからプロパンはそういったことが可能でしょうか。 どなたか解る方がいれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ガスがプロパンから都市ガスになって、ストーブが使えなくなった。

    お世話になります。 最近、大家さんの独断でガスがプロパンガスから都市ガスに変更になりました ガス台も買ってもらえるし、ガス代は安くなるし、メリットばかりでうれしいのですが、 ひとつだけ…1年前に買ったばかりのガスストーブがプロパン専用なので、使えなくなってしまうことになりました 結構高かったので、また買うなんてことができないのですが、 こういう場合は、大家さんに請求できるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ここは都市ガス?プロパン?

    ここは都市ガス?プロパン?  今年から、不動産仲介業界に飛び込んだ新米営業マンです。  お客さんから、不動産売却(某地方の一戸建て)の依頼をもらったんですけど、  物件概要書を作成するにあたり、ガス設備を調べないといけません。  (どのみち重説作成時、調べなきゃいけませんが)  しかし、対象物件の地域のガスの方式がわかりません。  どこに聞いたら教えてくれるのでしょうか?(売主、長期海外旅行中で連絡とれず…。)  その地域のガス会社は無料で、対象物件が所在する場所が、都市ガスかプロパンか、  あるいはガスがきているのかどうか教えてくれるのでしょうか?  また、教えてくれない場合は、どうやって調べたらよいのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • プロパンと都市ガス

    今物件探してて 都市ガスとプロパンの物件があり、 都市ガスの方が1万位賃料高めです。 結局どっちが得なのか分かりません。 そこで物件探しのコツとして いくら違うと計算して物件探せば良いでしょうか?

  • 都市ガス or プロパン

    一人暮らしを早急にすることになりました。 27才女です。 これまでは都市ガスやオール電化に絞って物件を探していました。 (プロパンは都市ガスに比べて1.5~2倍は高くなるとのことで) でも、なかなか条件に合った所がなく、かなり厳しいです。 なので、妥協してプロパンを探そうと思うんですが、やはり高くなるものなのですよね? 今検討中なのが、 《1》家賃38000円(都市ガス) 《2》家賃33000円(プロパン) のどちらかなんです。 ちなみに《1》はエイブル不動産なのですが、あまりネットで良い噂を聞きません…… また、《1》にはガスコンロも付いていないので、自分で買わなくてはなりません。 《2》は地元の不動産会社で、コンロも付いてました。 どちらが良いのでしょうか。 もう月末まで時間がないのでかなり焦っています。

  • プロパンから都市ガスへ

    プロパン用のファンヒーター、ガスコンロなどを都市ガス用に変更できるそうですが、その費用はいくらくらい掛かるのでしょうか?使用は一年程度のものです。

  • プロパンガス・都市ガスについて

    賃貸物件を探しています。 ここの質問などを見ても、プロパンガスは都市ガスよりもかなり高いようなのですが 不動産屋さんで物件を探す段階で、プロパンか都市ガスかというのは わかるものなのでしょうか?

  • 家賃9万・・都市ガスかプロパンか?

    引越しを考えており、家賃もほぼ同一の条件の物件だとします。 一方はA市で都市ガス。 もう一方はB市でプロパンガス。 もちろん私はA市の都市ガスを選びたいのですが、少々問題があります。 妻が障害者と言うこともあり、市から障害者手当てが出るのですが 都市ガスの方のA市は4500円、 プロパンガスのB市は12000円、それぞれ4ヶ月に一度 合算されて支給されます。 この障害者手当ては、4ヶ月に一度の支給ではありますが、生活費にまわす考えです。 現在の住まいはプロパンの賃貸なので、冬場のガス代などは 恐ろしく高く、うかうか湯船にお湯を張って入るなんてこともできません。 実家は都市ガスで同じ時期のガス代を比較すると、 昨年の12月で、 自宅(プロパン)およそ1万→毎日シャワー 実家(都市ガス)およそ4800円→毎日風呂に入る と言うことを目の当たりにしているので、 今度引越しを控えている私たちにとって、 障害者手当てとの絡みとプロパンか都市ガスかの選択 に大変迷っています。 どのように選択をしたらいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 都市ガス→プロパンに、ガス器具の調整をした方

    都市ガスからプロパンの賃貸住宅に引越しを考えています。 ガスコンロ、ガスファンヒーターがこのままでは使えないので、プロパン専用のものに買い換えなければ、と思っています。 ただ、ガス器具の調整をガス会社さんにお願いすることもできる、というのはわかったのですが、実際にはいくらぐらいかかるのかわかりません。 買い換えたほうが安い、という書き込みも見つけたのですが、まだ使えるものなら、できるだけエコな生活もしたい、と思ったりして悩んでいます。 実際に行った方がいらっしゃれば、料金を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • RC造でプロパン と 木造で都市ガス

    この度、人生数度目の引越しを検討中です。 これまで色々なお部屋に住んできたからか? お部屋探しについては、初期費用がかかるのもあり優柔不断になってきました。 RC造でプロパン と 木造で都市ガス の二つの賃貸物件で悩んでいます。 部屋の中が好みなのは RCでプロパンガス です。 木造で都市ガスの方は、築年数の新しさと、なんといっても都市ガスが魅力です。 RC造の方は壁をたたいて確認してみたところ、けっこうペチペチとしっかりした音がしました。(響きかなさそうで安心) 部屋の好みで選ぶか、都市ガスを選択するか・・・・・  家賃はRCでプロパンの物件の方が6000円ほど毎月高いです。(ここが悩みどころ。) これが一人暮らし最後の引越し、と考えているのですが どちらを選ぶべきでしょうか・・・・!!!! 特に30代以降の女性の方、どう思われますか? 男性の方からのお答えもお待ちしております!! ちなみに、私は静かな環境を好むタイプです。